2017年6月9日のブックマーク (4件)

  • 太る食事の習慣ベスト5 - オマチくんが行く!

    太る習慣とは? 第1位:事回数が1日2回 事回数が少ないと、1回あたりの事量が多くなるから。お腹減るもんね~ 麺類、丼モノ、菓子パンなど高カロリーのものをべてしまいがちだからです。 事は1日3回、バランスよく適量べましょう! 第2位:遅い時間の事 夜遅い事です。仕事の関係でどうしても遅くなります。週に何度か飲みに行ったりも… 夜は活動量が少ないのでカロリーも消費されません。 飲んだ後のラーメンは最高に美味しいですが、たまにべるくらいにしておこう! 第3位:炭水化物ばっかり 「おにぎりと菓子パン」「ラーメンとチャーハン」「うどんと丼モノ」 おかずの量が少ないので主をダブルでべることになる… 野菜サラダなんかも取り入れましょう。 第4位:朝の主がパン 朝の事でパンをべるのも太りやすい習慣のひとつらしい… これは私もそうですね。パンとコーヒーと果物ですが。 べた

    太る食事の習慣ベスト5 - オマチくんが行く!
    ooooooga
    ooooooga 2017/06/09
    『なかなか難しいですよね、朝から誰が作るのか?』って本当だよね、朝からに限らず。簡潔に「ダイエット食やルックスの良さが誰の何の労働に支えられるか」、何気に問題をズバ斬ってるジェンダーな問い。
  • 三大寒いのにオタクには受けるネタ パロディ・メタ・ホモ

    なんで受けるのか当に不思議でならない オタク気でそれらのネタを面白いと思ってるのだろうか ネットの空気に呑まれて面白いと勘違いしてるだけではないのだろうか

    三大寒いのにオタクには受けるネタ パロディ・メタ・ホモ
    ooooooga
    ooooooga 2017/06/09
    増田見ずに書く。同性愛をネタにしてるそれら全て差別。差別じゃなかったことが無い。差別以外にならない。社会で同性愛は被差別だから。差別でネタやオチにするのをやめよう、笑いながら心で死んでるヒトもある。
  • 「性欲のコントロール」の意味が男女で違うのではないかという話

    最近思ったのでメモ。 とある事情で、半年前から比べてテストステロン、つまり男性ホルモンが10分の1程度になった。女性におけるテストステロンの標準値とほとんど同じ。半年前と最近とでは、性欲に対する感情がはっきり違うことを、ずっと思っていた。もちろん、ホルモンの値が下がったからいって当の女性の感覚が分かるというわけではないので、ちょっとしたお話ということで。 男性ホルモンが優位だった頃、性欲は支配的だった。一瞬でもしたいという気持ちが浮かべば、たとえ一時的にかき消せたとしても、数時間、1日と時間が経つごとに気持ちが堆積され増幅される。 そして、結局は近いうちに対処することになる。オナ禁を頑張るといった記事がまとめで流れるぐらい、それは難しい行為だし、結局は欲との戦いになるのである。他の人に直接聞いたことなんかないのでわからないが、多くの男性はそうだと思う。 今は、まったくの逆。気持ちが一瞬湧

    「性欲のコントロール」の意味が男女で違うのではないかという話
    ooooooga
    ooooooga 2017/06/09
    絶版だけど、集英社新書「脳と性と能力」を入手して、最低3回は読もうね。で、男女差よりも個人差の方が大きい。終了。/個人的な経験上、性欲と思ってたものは、嗜癖、依存症の可能性もある。
  • 人参を大量消費したい時。子供もぱくぱく食べる、「フライド人参」を作ります - ベリーの暮らし

    人参って、使い始めると色んな料理にどんどん使いますが、 急にぴたっと使わなくなり、何か余らせてしまう時があります。 そんな時、わが家では「フライド人参」を作ります。 このレシピべてびっくり。まるで、から揚げをべているような感じなのです。 大きな人参を2使っても、あっという間にぺろりとべてしまいます。 「から揚げみたい~」と喜ぶ、長男と長女。 「おつまみにもいいよね」と言う夫。 家族みんなに好評です。 もともとは、NHKの「きょうの料理」で紹介されていた料理。 材料だけ覚えて、調味料等は、わが家流にアレンジしています。 レシピ 人参 大2 醤油 大さじ1 にんにく 1かけ 小麦粉 大さじ3 作り方 1.人参の皮をむき、短冊切りにする。にんにくは、すりおろす。 2.ビニール袋に、人参とおろしにんにく、しょう油を入れ、揉み込む 3.ビニール袋に、小麦粉を追加。人参にまんべんなく付く

    人参を大量消費したい時。子供もぱくぱく食べる、「フライド人参」を作ります - ベリーの暮らし
    ooooooga
    ooooooga 2017/06/09
    人参ににんにくと醤油もみこんで小麦粉まぶして揚げるだけ。簡単そう。