2006年12月18日のブックマーク (17件)

  • あずきフォント

    こうしんりれき 2017/8/15 フォントの利用に際しては、こちらをご確認下さい。 お問い合わせ等の連絡について お問い合わせのメールを頂いてもなかなか返信できず大変申し訳ありません。 今後も状況改善の見通しが立たないこともあり、大変申し訳ありませんが今後はメールに対しては返信しないこととさせて頂きます。 お仕事の都合上返信が欲しいといった旨のご依頼にも対応しかねますのでご了承ください。 利用規約を守ってお使い頂く限りお断りすることはありません。 商用利用に関する連絡についても必須とはいたしませんので今後ともお気軽にご利用ください。 ブックマーク、リンク等は http://azukifont.com/ へお願いします。

  • http://www.netfort.gr.jp/~kiyoka/diary/?date=20061214

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    タグを制限したHTMLです / 使用するタグは pre, a, img のみを使用します / 拡張子は.htmlです / 文字コードはiso-2022-jp(JISコード)を推奨します / ファイル全体を<pre>と</pre>で囲みます
  • デジタル開拓者たち 「“異文化”RSSフィードを企業に持ち込む」フィードパス 取締役兼COO 小川浩氏 技術開発本部 室田直匡氏

    〈コアテクノロジー〉 RSS/Atomフィードを使った企業内の情報流通システム 〈ビジネスモデル〉 パッケージとサービスを組み合わせて企業に売る 〈課題と解決策〉 企業導入の「壁」は個人向け無償サービスで解消 ―― フィードパスは社内ブログ構築ソフト「blogengine(ブログエンジン)」が出発点の会社です。社内ブログには期待の声も多い一方,「当にうまくいくのか」という懐疑的な見方もあります。 小川: 手軽さを備えたブログが,社内の情報共有ツールとして注目されています。ですが,ブログだから何でもいい,とにかく導入すればいい,という考え方は良くありません。私たちは企業内のブログを「イントラ(ネット)ブログ」と読んでいますが,イントラブログはインターネットのブログとは異なる環境に置かれているため,同じブログといえど,異なったアプローチが必要です。 “外”の世界,つまりインターネット上であれ

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    小川浩氏
  • Japan.internet.com Webビジネス - 4万9,000曲の歌詞を無料閲覧、goo 音楽でサービス開始

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    数年前、海外の歌詞サイトが軒並み消えていくことがあったな。
  • Matzにっき(2006-12-06)

    << 2006/12/ 1 1. [Ruby] Ruby Advent Calendar : 25 Days of Ruby Joy and Celebration 2 1. [教会] 宣教師の手伝い 2. [言語] ボヘミアンの勝利(?) 3. [Ruby] Erubis - A faster alternative to ERB / eRuby 3 1. [教会] ブルークリスマス 4 1. [Ruby] 日 Ruby 会議 2007 2. 凄い漢字 5 1. [原稿] 日経Linux 2006年2月号 2. チープ教育 3. [Ruby] erubycon 6 1. [原稿] 日経Linux 2006年2月号 2. スライド 3. 懇親会 4. [Ruby] TopFunky's PodCast Interview with Matz - O'Reilly Ruby 5. [言語]

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    今までLispという言語について語ったが、LispコミュニティやLispユーザの精神性について言及したことはなかった(と思う)。しかし、今回のことで「Lispが広まらないのには括弧以外の理由があるのかもね」と強く感じた次第
  • 2006年11月21日に開催した Lisp セミナー パネルディスカッションに参加して

    (2006年11月21日に開催した Lisp セミナー パネルディスカッションに参加して) スクリプト言語ってのがあります。つづりが P や R で始まるあれです。 これについては次の言葉で言い付くされているかと思いますので、引用しておきます。 (Common) Lisp has been the language from which inferior people picked good ideas when they could not handle the full language. -- Erik Naggumこれで終わればいいんですが、 先日のセミナにおいて、パネルディスカッションの際、 司会も兼ねてたもんですから、 質問表をわたされてそいつを読み上げる役を負わされており、 その中に、あるスクリプト言語と Lisp の比較について意見を求めるものがあって、 読み上げたあとしば

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    Lisp の良いとこを取ろうと思ったら最低 ANSI にあるものは全部入れとかないといけないんですが、 そういうあたりまえのことに気がつかないんですね。ANSI CL に無駄な仕様ってのは1つもありません。
  • LispUser.net : 最高にキモい Lisp コードを書いてみよう with 100 行リーダーマクロ

    LISPUSERLISPMEMOLisp is like a ball of mud - you can throw anything you want into it, and it's still Lisp. -- Anonymous Ruby 方面でみかけたネタに触発されました.Lisp はプログラマブルな言語な のでリーダーもプログラマブルです.そこでリーダーをいじって let や defun などの構文を括弧じゃなくて end にでもしてみましょうか. 100 行程度を目標にトライしました.使ったライブラリは CL-Yacc のみです. できあがったのがこちら. #@suck-lisp defun fib (n) if (< n 0) (error "oops") elif (= n 0) 0 elif (= n 1) 1 else let x <- (fib (- n 1))

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    Lisp はプログラマブルな言語なのでリーダーもプログラマブルです.そこでリーダーをいじって let や defun などの構文を括弧じゃなくて end にでもしてみましょうか.
  • JavaScriptを使った各種WYSIWYGライブラリまとめ:phpspot開発日誌

    JavaScriptを使った各種WYSIWYGライブラリまとめ。 こういった仕組みも今では真新しいものではなくなりましたが、それぞれ特徴があって微妙に使いどころが違う場合があると思うのでまとめ。 Yahoo UI Library ベースのWYSIWYG prototype.jsでクロスブラウザなWYSIWIGエディタ FCKEditor TinyMCE 3年程前ではこういった機能はHTMLだけでは不可能だと思っていましたが、今では当たり前になってしまいましたね。 個人的には、Ajaxぐらい素晴らしいJavaScriptを使った機能じゃないかと思っています。技術の進化って素晴らしいですね。

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - mixiの荒れるトピックスにおける考察

    また奴の仕業である。仕業の仕を偉に置き換えて、偉業と言ってもいいのかもしれない。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13251506&comm_id=328 どうということもない、普通のトピックスである。誰かが素人の「ノリ」でパロディ動画を作りました、というだけのものである。 http://www.kobataro.net/02photo/MacPC001.html そして、いつもどこでも起きている馴れ合いが発生する。 「こんなのが作れれば楽しいでしょうね♪」 「すごいですね!びっくりしました」 「Macユーザーらしいセンスです。」 「私はアニメは作れないので、尊敬です。」 嗚呼、幸せな馴れ合い。 「サイトの他アニメもキャラ立ってて良かったです。」 「成されたご苦労を考えますと、素晴らしい出来ではないかと思います。次作も頑張って下さい、続きも

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    void 芸
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - [macユーザー]コミュでキチガイ出現

    いつものコミュにおけるトラブルといえばそれまでだが、荒れている、荒らされているというよりは汚れているといった感じだったのでピックアップ。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12591136&comm_id=328&page=all 空気の読めない人がマルチポスト→それを見咎めてたしなめる人登場→言いがかり発生→コミュニティ汚染という定番の進み方ながら、表現の行き違いというより相手の言いたいことを咀嚼し理解して意見交換や議論を経て解決に向かおうという建設的な思考が1%も見られないあたりが画期的と言えよう。 mixiの2ちゃんねる化というよりは、mixiが野生に返った日という意味合いのほうが強いかもしれない。そもそも、お題が「mixiで複垢」という問題外なものであり、そこに初心者がどうとか、それに対する返事の礼儀が良いとか悪いとかいうレベルを超越しているわけであ

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    ( Kusakabe 氏は ) 表現の行き違いというより相手の言いたいことを咀嚼し理解して意見交換や議論を経て解決に向かおうという建設的な思考が1%も見られないあたりが画期的と言えよう。
  • グーグルが無敵ではないことはエンジニアだけが知っている:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ウェブ人間論 梅田 望夫 / 平野 啓一郎 梅田望夫と平野啓一郎の対談集である「ウェブ人間論」を読了した。基的な感想は、この書籍の元になった新潮に対談が掲載されたときに「新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで」にもすでに書いたし、ここやここでは平野啓一郎人が登場するというハプニングがあったことも記憶に新しいところだ。その後に平野はほんとうに公式ブログを開設したりもした。これら一連のできごとは、とても楽しいものだった。 だけど、いやだからこそ、この件を引っ張る形でこれ以上書評を続けると知人友人ばかり持ち上げる内輪やらせブロガー的なダークサイドに堕ちてしまう気がするので、この機会に大きく踏み外してみようと思う。 ぼくが今の今まで注意深く避けてきた、グーグル技術論について、この機会にとうとう語ってしまおうと思う。 ■「過去7年におけるグーグル成功の最大の要素は『運』だった」(Se

  • Clouder::Blogger: riyaのように顔認識をするためのライブラリ

    ご存知の方も多いと思いますが、riyaというサービスではアップロードした写真の中に顔があるとそれを認識して視覚化したり、物があるとそれを認識してその物に似た商品(場合によってはそのもの)をみつけてくれるという機能があります。一見すごい技術に見えるのですが、実はあるライブラリを使えばこれを簡単に実現することができます。 事の発端は単純に自分が顔認識をやってみたいと思ったからで、そのためのライブラリやソフトウェアがないのかなぁとネットをさまよっていたらこのライブラリに行き着いたというわけです。 そのライブラリは「opencv」といいます。 このopencvは、Intelが開発を行っているものでSourceforgeにてプロジェクトが進められています。このopencvというのは、別に顔認識に特化したライブラリではなく、「OpenCV (Open Source Computer Vision) i

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    Intel による OpenCV
  • いやなブログ - Binary 2.0カンファレンス 2006 発表資料とレポート

    Binary 2.0カンファレンス 2006 発表資料とレポート Binary 2.0 カンファレンス 2006 は大盛況のうちに無事終了いたしました。開催にご協力いただいた皆様、スピーカーの皆様、参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。当日の発表資料とレポートをこのエントリでまとめます。

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    TeX じゃなくて qwikWeb で原稿を書いたとのこと
  • アーロンチェアにエアホッケー・・・ドットコムの行き過ぎか、それとも必須なツールか?

    Kathy Sierra / 青木靖 訳 2006年10月2日 アーロンチェア。エアホッケー。エスプレッソマシン。MOMAに展示されていそうな現代的デザイン。バブル以前のドットコムでは美観が重要だった。楽しい職場を作ることが重要だった。(ワークステーションや巨大なモニタその他の)最高のおもちゃを持つことが重要だった。しかしドットコムが崩壊したとき、椅子やおもちゃや刺激的な仕事環境も一緒に消えてしまった。私はそれを取り戻したい。私たちにはそれが必要なのだ。陳腐な(ここで「陳腐」と言っているのは、「連中はいったい何考えてたんだ?」ということだ)ビジネスモデルでやり続けるのは結構だが、私たちのアーロンチェアは返してほしい! 問題は、デザイナたちがクリエイティブな仕事環境を持つ——必要としている——のは別に普通のこととしてみんな受け止めているのだが、プログラマとなると(あるいは「クリエイティブ」と

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    環境は大切だよね、という話。
  • http://news.moongift.jp/i-2962.html

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    ワクチン届けようと思って間に合わないとガッカリしたものだ
  • CUA TECHNOLOGY DAY 2006

    << 2006/12/ 1 1. [Ruby] Ruby Advent Calendar : 25 Days of Ruby Joy and Celebration 2 1. [教会] 宣教師の手伝い 2. [言語] ボヘミアンの勝利(?) 3. [Ruby] Erubis - A faster alternative to ERB / eRuby 3 1. [教会] ブルークリスマス 4 1. [Ruby] 日 Ruby 会議 2007 2. 凄い漢字 5 1. [原稿] 日経Linux 2006年2月号 2. チープ教育 3. [Ruby] erubycon 6 1. [原稿] 日経Linux 2006年2月号 2. スライド 3. 懇親会 4. [Ruby] TopFunky's PodCast Interview with Matz - O'Reilly Ruby 5. [言語]

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    CTCさんといえばシステムインテグレータとしては中堅以上、大手と言っても良いと思うレベルだと思うのだが、相当Rubyについて真剣に考えていただいている。
  • [ Winnyノード数の推移] | One Point Wall

    oooooooo
    oooooooo 2006/12/18
    ネットエージェントは、Winny(ウィニー)のノード数について、弊社独自のWinny検知システムを使い、2006年12月1日(金)-2006年12月14日(木) の正確な数を把握しましたので、推移のグラフと実数を公表します。