2013年8月28日のブックマーク (9件)

  • WebページやPDFに注釈や付箋、強調表示ができるウェブサービスの紹介

    ウェブ上で見つけた気になる情報や記事を簡単に記録していくサービスを紹介します。 調べ物をしたり、情報収集をするときの思考する手順というか、作業の流れに合ったサービスはとても気持ちが良いと思います。 情報収集するときは、 検索エンジンで検索しながら関連する記事やブログを集め、ざっと読んで有用なサイトを選別 収集した情報を記録 メモ書きや文書にまとめる という流れをできるだけスムーズにサポートしてくれるツールを探していました。 「Evernoteなどのウェブノート+ウェブクリップ機能はとても便利なんですが、クリップした記事や自分のノートをあまり見返さない、後で読むつもりが積ん読、いつのまにか大量の記事に埋もれてしまう。」状態だったので、情報収集しているときはもっとスピーディ・シンプルに記録でき、特定の部分のキーワードやURLを強調、あとから調べるための最低限の情報だけ残しておけば効率が良いこと

    WebページやPDFに注釈や付箋、強調表示ができるウェブサービスの紹介
  • LINEが「外国企業の寄付行為」に当たるとの懸念で政党アカウントを有料化、各党は公式アカウントを撤退 | スラド IT

    LINEが政党公式アカウントを有料化するにともない、公明党を除く9党がLINEの公式アカウントを閉鎖したと報じられている(毎日新聞)。いままでは「無料モニター調査」として各党に無料でアカウントを提供していた。 LINEの元々の母体であったNHN Japanはライブドアを買収して吸収したことでも知られるが、その後も韓国企業NHNの100%子会社のままで、そこから派生したLINEもNHNの100%子会社。そのため、無償で政党にサービスを提供すると政治資金規正法が禁止する「外国企業の寄付行為」に該当する可能性があるという。なお、LINEの公式アカウントは12週間当たり1,000万円からとのこと。

    oooooooo
    oooooooo 2013/08/28
    LINEの公式アカウントは12週間当たり1,000万円からとのこと。
  • 新アイデアの石鹸で子供の感染症発生率を70%減少させることに成功 | スラド

    衛生環境が悪い国の貧民街などでは、感染症により多くの子供達か亡くなっている。WHOはこうした子供達の感染症を無くすために、新しい発想の石鹸を作り出し、感染症を70%も減少させることに成功したそうだ(AdGang)。 この石鹸の中にはオモチャが埋め込まれていている。石鹸の中のオモチャが欲しい子供たちは、石鹸を使いきるために一生懸命に石鹸で手を洗うという仕組み。オモチャが早く欲しいため、手だけでなく、顔や体も頻繁に石鹸で洗うようになったことで感染症発生率が激減したようだ。

  • 右横書き試論 ―「車体右側面上右横書き」の考察と鑑賞― - 七分日和のにくばなれ

    多くの方は、この文章をパソコンの画面を通して読んで下さっていると思います。もしかしたら、プリントアウトしてまでご覧下さっている方も、いらっしゃらないとも限らないと思っています。いや、いないでしょうか…。いや、少しは私めに「いる」と希望を持たせてやってください。 しかし、仮にプリントアウトして読んでくださる方がいたとしても、文章だけをワープロソフトなどにコピー&ペーストして、縦書きに変更してから印刷するという手順を踏んで読まれる方は皆無だと思います。 ●書字方向とは何か? 画面上で読む場合も、印刷したものを読む場合も、横書きの文字を左上から右下方向に読み進めるはずです。右から左に読んだり、無理矢理縦に読んでも、何が書いているのやら、さっぱりわけが分からなくなります。 このような、ある言語体系において、正しく文字を読み進めるための方向のことを「書字方向」と呼びます。現代の日語の場合、左から右

    右横書き試論 ―「車体右側面上右横書き」の考察と鑑賞― - 七分日和のにくばなれ
  • A Fast, Concurrent Web Server for Ruby & Rack - Puma

    Speed & Concurrency Current Release: 6.4.0 Unlike other Ruby Webservers, Puma was built for speed and parallelism. Puma is a small library that provides a very fast and concurrent HTTP 1.1 server for Ruby web applications. It is designed for running Rack apps only. What makes Puma so fast is the careful use of a Ragel extension to provide fast, accurate HTTP 1.1 protocol parsing. This makes the se

  • Medium

    You can find (just about) anything on Medium — apparently even a page that doesn’t exist. Maybe these stories will take you somewhere new?

  • VeriSign、多様性の確保のためFreeBSDとLinuxを併用

    eWeekの記事「VeriSign Embraces Open-Source FreeBSD for Diversity」がVeriSignのCTO、Burt Kaliski氏の発言を引用する形で興味深い内容を伝えた。VeriSignではグローバルインフラストラクチャの多様性を確保するためにLinuxとともにFreeBSDを採用していると説明している。 VeriSignはルートネームサーバを運用している企業や組織のひとつ。説明によればVeriSignは中心的役割をこなす3つのデータセンターと、世界中に存在する70を超えるエッジロケーションを通じてルートのDNSを提供しているという。この構成で1日あたり700億トランザクションというオーダーの名前解決サービスを提供していると説明されている。 Burt Kaliski氏はサービスの信頼性を維持することが重要であり、そのためOSとして特定の実装を

    VeriSign、多様性の確保のためFreeBSDとLinuxを併用
  • CNN.comはなぜクソ記事を載せるのか、編集長の解説(というウソ記事)

    インターネットを徘徊していると、稀に目の覚めるような素晴らしい記事を見つけることがあります。The Onionが26日に公開した「マイリー・サイラスのVMAでのパフォーマンスがなぜ今朝のトップニュースだったかを解説します」("Let Me Explain Why Miley Cyrus’ VMA Performance Was Our Top Story This Morning“)はそんな素晴らしい記事の一つですので、今回はこの記事を勝手に翻訳してみました。 背景についてあらかじめ説明しますと、記事を公開したThe Onionは英語圏を代表するウソニュースサイトで、速報ニュースもウソならオピニオン記事もウソ、動画ニュースもウソで、しかし恐しいほどに高品質なウソを提供することで知られています。 そして、今回The Onionに槍玉に挙げられたのは、老舗ニュースサイトのCNN.com。先週末

    CNN.comはなぜクソ記事を載せるのか、編集長の解説(というウソ記事)
  • 「秘密結社KKKの日常生活」を伝える写真集

    米国南部を拠とする白人至上主義の秘密結社「クー・クラックス・クラン」(KKK)の若い女性メンバーが、婚約者の見ている前で、オーダーメイドの結婚式用ベールを着てポーズを取っている。

    「秘密結社KKKの日常生活」を伝える写真集