タグ

2013年4月30日のブックマーク (9件)

  • WordPressでSEO対策を考える人へ

    いきなりですが、僕のブログはまだまだ記事数も年数も少ないですが、SEO対策の結果はかなりの結果を出しています。僕もそうですが、Wordpressでブログをやる方にとってSEO対策アフィリエイトはとても関心のある事だと思います。なので、僕なりの手法を手前味噌ながらご紹介致します。 [追記] この記事の続きを書きました。 新しいはてなブックマークの現在とSEOの効果 スポンサーリンク 僕のWordPressSEO対策の結果 まずは、僕のブログの検索キーワードの結果をお見せ致します。 (2013.04.13現在) 例えば、まず「痩せる」というキーワード。こちらは11,100,000件中5位にいます。 簡単!痩せる方法 ~運動してもやせない理由~ 「iphone カメラ アプリ」だと45,500,000件の中で1位です。 撮って比較!iPhoneおすすめカメラアプリの写真ランキング 他にも「カ

    WordPressでSEO対策を考える人へ
    ooyabuh
    ooyabuh 2013/04/30
  • WEB制作時に役立つ!ダミーテキストに使える定型文まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    先日、弊社プログラマーの段田さんのブログで、ボーナスアップの道具として利用された野田です。 あれは、久しぶりに傷ついた。 そして、プライベートでもいろんな人にいじられた。 ネットって怖いですね。 さて、今回は、WEB制作に役立つ定型文のご紹介を致します。 僕自身、デザインする際に構成からガッツリ考えるのが大好きっていうか仕事なので、 それにあわせてダミーテキストを考えることが多いです。 デザインを提出する際には、「テキストテキストテキスト」や「ダミーダミーダミー」で提出することは絶対にしません。 お客様の意図を読み取ってこちらからご提案させていただくということも、Webデザイナーには必要なスキルの一つだと思うからです。 あたりまえなことですが、こういう部分に気づかない方も案外いらっしゃいます。 正直、僕もデザインを始めてすぐの頃にはそんな感じでした。 「仮」という言葉に甘えてしまう事は良く

    WEB制作時に役立つ!ダミーテキストに使える定型文まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    ooyabuh
    ooyabuh 2013/04/30
  • Rails3でアイデア管理アプリ「Bulbo」をつくりました - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ

    僕個人が使いたいこともありましてRuby on Rails 3でアイデアを管理するためのWebサービス「Bulbo」をリリースしました。Bulboという名前は電球を意味するスペイン語から。閃きとかピコーンとかそういうわかりやすいイメージで名づけました。 Bulbo 今のところWebのインターフェースしかありませんが、 個人的な興味からiOSのクライアントもしくはモバイルブラウザに対応し いつでも使えるアプリケーションにしたいと考えています。 機能 そもそもどんなものかをご紹介する必要がありますね。 このアプリケーションはアイデアメモを管理するために使うものです。 何か思いついたらフォームから投稿し、過去のものは一覧で見ることができるというものです。 ぶっちゃけて言えば完全プライベートでTwitterを使えば代用できる可能性もあります。 でも完全プライベートのTwitterではできないことも

    Rails3でアイデア管理アプリ「Bulbo」をつくりました - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ
    ooyabuh
    ooyabuh 2013/04/30
  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #17 Bootstrap をカスタマイズしてオリジナルテーマを作ってみた | DevelopersIO

    トレンディ且つナウい Web ページを構築するための CSS フレームワーク(※枠組み)です。フレームワークというとなんだか大袈裟な響きですが、実態は単なる CSSJavaScript という2つのテキストファイルだけで特別な使い方等もありません。利用者はこれらを HTML ファイルに読み込ませたのち、Bootstrap 側で既に定義済みのクラスを各 HTML 要素に指定するだけで、自分は一行も CSS を書くことなく高品質な Web ページが作れてしまったりします。 Twitter Bootstrap うろ覚えですが、2011年の夏頃に最初のメジャーバージョンがリリースされました *1。当時 Twitterエンジニアで現在は Github にお勤め中の Mark Otto 氏によって開発され、2013年4月時点ではバージョン2.3.1が最新版となっています。またバージョン3.0

    ooyabuh
    ooyabuh 2013/04/30
  • アニメーションするゲージを作れるJavaScriptライブラリ『JustGage』 | 100SHIKI

    いつか使いそうなのでメモ的にエントリー。 JavaScriptでアニメーションするゲージを作れるのがJustGageだ。 ちょっとしたダッシュボードなどに使えていいのではなかろうか。 もちろん色やアニメーション速度もカスタマイズすることができる。 マークアップも簡単なので覚えておいてもいいですな。

    アニメーションするゲージを作れるJavaScriptライブラリ『JustGage』 | 100SHIKI
    ooyabuh
    ooyabuh 2013/04/30
  • jQuery Mobileを使ったサイトでフラットUIを実現·jQuery Mobile Flat UI Theme MOONGIFT

    jQuery Mobile Flat UI ThemeはjQuery Mobile用のフラットUIテーマです。 スマートフォン向けのWebサイトをjQuery Mobileで構築しているなら試したいのがjQuery Mobile Flat UI Themeです。最近流行のフラットなUIをサポートしたテーマです。 ボタン類。アイコンも使えていい感じです。 リストと見出し付きコンテンツ。見出しをクリックすると内容が表示されます。 アイコンやツールバー。スライダーもあります。 主なカラーは黄色、緑系2色、赤、青そして白黒となっています。色を使いすぎないシンプルさ、影などがないフラットな見た目が好感です。 jQuery Mobile Flat UI ThemeはjQuery Mobile用、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る 有名なフレームワーク

    jQuery Mobileを使ったサイトでフラットUIを実現·jQuery Mobile Flat UI Theme MOONGIFT
    ooyabuh
    ooyabuh 2013/04/30
  • レスポンシブでクールなドロップダウンメニュー実装例:phpspot開発日誌

    Drop-Down Navigation: Responsive and Touch-Friendly Osvaldas Valutis レスポンシブでクールなドロップダウンメニュー実装例 次のようなレスポンシブなドロップダウンメニューのデモです。デモページはこちら。 シンプルですがかなり良い感じに動いているみたいです。 そのまま使うのもいいですし、1から実装する際の参考にしてみてもよいかもしれませんね。 関連エントリ レスポンシブな画像ギャラリーが作成できるjQueryプラグイン HTMLメール用のレスポンシブテンプレート「Antwort」 レスポンシブでクールなナビゲーションを実現できる「Responsive Nav」 レスポンシブなiPhoneのサイドメニューっぽいメニューが作れるjQueryプラグイン「Sidr」 レスポンシブなパララックス効果付きサイトを作るフレームワーク「Coo

    ooyabuh
    ooyabuh 2013/04/30
  • jarallax.jsの使い方解説

    こんにちは、デザイナーのサリーです。 JSを書けない私が、いろいろとパララックスのJSを漁ってみて、一番書き方がシンプルでわかりやすそうだったのが「jarallax.js」でした。 使ってみたら簡単でいい感じでしたが、ところどころクセがあって悩んだ箇所があったので、覚え書きの意味も兼ねて、今回はjarallax.jsの使い方を解説します。 (注:スマホやタブレットでは上手く動きませんので、PCでご覧ください。詳しくはこちら「パララックスサイトをつくるときにディレクターが気をつけるべき4つのこと」をどうぞ。) jarallax.jsとは? パララックスの動きが実装できるJSです。その名の通りjQueryを使用します。 公式ページはこちら: http://www.jarallax.com/ HTML <!DOCTYPE html> <html lang="ja" dir="ltr"> <hea

    jarallax.jsの使い方解説
    ooyabuh
    ooyabuh 2013/04/30
  • アプリのバージョンの比較について関数を作ってみた。 - なんかできたよー。

    前回のおはなし 一つ前の記事 iOSアプリ起動時にアップデートを知らせてApp Storeへ移動する では「アプリのバージョン」が「1.1」とか「2.1」とか単純に数値として大きいか小さいかで判別していました。 よく考えてみたら、、、バージョンの表記って「1.0.1」とか「12.0.4」とか値が3桁以上の場合が多いし、出来ればそういうのを扱いたいです。 参考にしたサイト 一度自分でやってみたんですが間違ってたみたいなので 「javascript - How to compare software version number using js? (only number) - Stack Overflow」 を参考にCoffeeScriptに書き直しました コード # 関数 compare = (installed, update)-> a = installed b = update r

    アプリのバージョンの比較について関数を作ってみた。 - なんかできたよー。
    ooyabuh
    ooyabuh 2013/04/30