タグ

2015年1月15日のブックマーク (7件)

  • Measuring Coverage at Google

    Don't know if my first comment got through, so I'll try again. Did you try correlating a project's code coverage and the amount of open issues? ReplyDelete

    Measuring Coverage at Google
    operando
    operando 2015/01/15
  • [Android]VolleyでMultipart/form-dataを使った画像アップロード - Qiita

    Androidの定番通信処理ライブラリVolleyを使って、画像ファイルをアップロードをするための実装に関して書きました。 Volleyをプロジェクトに追加する Volleyを追加する方法としては、jarファイルを作成して外部ライブラリとして追加する方法など考えられますが、今回は今後の管理しやすさも踏まえ、サブモジュールとしてAndroid Studioに追加する方法を選択しました。 サブモジュールとして追加するにあたっては、こちらのブログ(http://vividcode.hatenablog.com/entry/android-app/volley-preparation-android-studio)を参考にしました。 手順 1.プロジェクト直下でターミナルから以下コマンドを入力します。"modules/volley"の部分のディレクトリ設定は任意です。 git submodule

    [Android]VolleyでMultipart/form-dataを使った画像アップロード - Qiita
    operando
    operando 2015/01/15
  • ソースポートランダマイゼーションとは何ですか?

    ソースポートランダマイゼーションとは、クエリごとに、フルリゾルバ(いわゆるキャッシュDNSサーバー)が権威DNSサーバーに送るクエリパケットのソースポート番号をランダムに変化させることである。 DNSキャッシュポイズニング(キャッシュ汚染)攻撃を防止するために、フルリゾルバはサーバーに送ったクエリを記録しており、クエリに対応するレスポンス以外を捨てる。図1に、DNSクエリ/レスポンスパケットフォーマットを示す。確認する情報は、権威DNSサーバーのアドレス(図1の「Auth server」)、ポート(53)、フルリゾルバのアドレス(図1の「FullResolver」、通常は1つ)、フルリゾルバのポート番号(図1の「f_source」)、クエリID(16ビット長、図1の「QID」)、クエスチョンセクションの内容(クエリ名、タイプ、クラス(図1の「qname/type」))である。 レスポンスを

    ソースポートランダマイゼーションとは何ですか?
    operando
    operando 2015/01/15
  • DNSキャッシュポイズニング(キャッシュ汚染)攻撃とは何ですか?

    フルリゾルバ(いわゆるキャッシュDNSサーバー)は、名前解決の効率を上げるためにキャッシュを持っている。キャッシュには名前解決中に得られた情報を蓄積し、次回以降の名前解決時に有効に使用する。クエリ名/クエリタイプに一致する情報がキャッシュにあり、有効である場合、フルリゾルバはキャッシュにある情報をスタブリゾルバに返す。 ここで、フルリゾルバのキャッシュに何らかの偽情報を注入することができると、エンドユーザーのクエリに対して偽情報を答えさせることができ、エンドユーザーを偽のWebサイトに誘導したり、エンドユーザーのメールなどを盗んだりすることができる。この行為を「DNSキャッシュポイズニング(キャッシュ汚染)攻撃」と呼ぶ。一度キャッシュへの注入が成功するとキャッシュでの生存期間、誘導が成功する。生存期間の長い情報を注入することで、汚染を長く継続することができる。図1にDNSへの攻撃を示すが、

    DNSキャッシュポイズニング(キャッシュ汚染)攻撃とは何ですか?
    operando
    operando 2015/01/15
  • グリーのQAチームとテストエンジニアリングへの取り組み | GREE Engineering

    こんにちは、やまもと@テスト番長です。 このエントリーは「GREE Advent Calendar 2014」13日目の記事です。 最近はグリーのQuality Assurance部のテストエンジニアリングチームを担当しています。 品質管理を行う部署のため、エンジニアブログに顔を出すのは初めてなのですが、 今回はグリーのQA体制のご紹介および、テストエンジニアリング面からの 取り組みをご紹介させて頂きたいと思います。 グリーのQA体制について QAチームは、2011年の夏にカスタマーサポートチームから派生する形で組織されました。 2012年に起きたカード複製の不具合や未成年課金の問題など、多くのトラブルを経験・奔走しつつも徐々に体制を整え、現在は社員20名・協力会社の方々も加えると50名ほどのグループとなっています。 ネイティブゲーム、ウェブゲーム、ガレージスタジオ&プラットフォーム、テス

    グリーのQAチームとテストエンジニアリングへの取り組み | GREE Engineering
    operando
    operando 2015/01/15
  • HTTPSで通信するAndroidアプリの開発者はSSLサーバー証明書の検証処理の実装 を

    日、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)から表題のプレス発表が公開されました。 IPAからのプレス発表 (http://www.ipa.go.jp/about/press/20140919_1.html) 内容は2014年9月3日に米国のCERT/CCが行った報告を踏まえたもので、複数のAndroidアプリに「SSL証明書を適切に検証しない脆弱性」があることが確認されたことから、開発者に対して注意喚起するものとなっています。 なお、CERT/CCの報告では問題が確認されたアプリのリストが公開されており、現時点で複数の日語名のアプリを含む617のアプリが記載されています。 実はこの「SSL証明書を適切に検証しない脆弱性」は2ヶ月に1度くらいの割合でJVN (Japan Vulnerability Notes)にも報告が上がってくるもので、個人的には「何で同じ問題が色々なアプリから上がっ

    HTTPSで通信するAndroidアプリの開発者はSSLサーバー証明書の検証処理の実装 を
    operando
    operando 2015/01/15
  • ドメイン登録サービス「Google Domains」一般提供開始

    Googleは1月13日(現地時間)、昨年6月に米国で招待制でスタートしたドメイン登録サービス「Google Domains β」を米国で一般公開したと発表した。 Google Domainの料金は年額12ドル(約1400円)からで、ドメインの検索、売買が可能だ。.com、.biz、.orgなどの他、gTLDの規制緩和後に承認された新gTLDも購入できる。TLDによって価格が異なり、例えば就職情報サイトで使えそうな「.careers」やレシピサイト向け「.recipes」などは50ドルだ(記事末にドメインとその料金の一覧を掲載)。年間料金にはプライベートレジストレーション(whoisで検索されても個人情報が表示されないようにするサービス)や、電話とメールでのサポートも含まれ、100件のメールアドレスと100件のサブドメインが作れる。 同社は、ショップやレストランなどのローカルビジネスや小

    ドメイン登録サービス「Google Domains」一般提供開始
    operando
    operando 2015/01/15