タグ

ネットに関するoperationservicebuのブックマーク (20)

  • ネットでのカード被害 約30億円に NHKニュース

    インターネットを通じてクレジットカードを不正に使われたという被害の額がことし上半期だけで30億円近くに上っていることが業界団体の初めての調査で分かりました。 これは、盗まれたカードを使われるなど店頭での被害額を大幅に上回っていて業界では、対策を強化することにしています。 調査したのは、クレジット各社で作る日クレジット協会で、ネットを通じたカードの不正利用の実態について、初めて調査しました。その結果、被害の額は今年上半期だけで29億2000万円に上ることが分かったということです。これは店頭での偽造カードの不正利用や紛失や盗まれたカードなどの不正利用による被害額、合わせて21億9000万円を大幅に上回るものです。 カード会社によりますと、カードの情報を登録している通販サイトのIDが乗っ取られ不正に商品が購入されたり、コンピューターウイルスや偽のメールでカードの情報が盗まれ、不正利用されたりす

  • ランサーズ編集部がまるで仕事をしていない事が判明 - ヨッピーのブログ

    国内クラウドソーシング大手のランサーズ内で炎上案件が発生しております。 クラウドソーシングで提案し、キャンセルになったデザインが無断で使われている http://webcrafts.hatenablog.com/entry/2014/08/19/223920 詳しくはリンク先を読んで頂ければわかるのですが、 沖縄のWEBデザイン会社が、ランサーズで結びついたクライアントに対してHPデザインの提案をするも却下されたのですが、クライアント側が却下したそのデザインを丸々パクってしれっとHPを開設するというようなふざけた事案が発生しております。 これに対してランサーズは割と早いタイミングで次のようなリリースを出しました。 ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして http://www.lancers.jp/magazine/15271 まあ対応が早いのは良い事だと思うのですが、

    ランサーズ編集部がまるで仕事をしていない事が判明 - ヨッピーのブログ
  • エンジニアがフリーランスで生きていくならクラウドソーシングは使わないほうがよいのでは - novtan別館

    最近、会社でエンジニアとして働くことについて色々と考えるきっかけのような出来事がいくつかある。 現場で働いていると、どうしてもくだらない「計画のための計画」みたいなのを作る仕事なんてのがよくある。最悪なことにその計画は「遅れていることを遅れているという言葉を使わずに説明するための計画」だったりする。当然ながら毎日のように計画は変動し、毎週のように言い訳がましい(しかし相手もちゃんとわかっていて、遅れているという言葉を使わずに済んだことを確認するだけの)説明をさせられる。それだけの仕事で毎日が終わっていく。 リーダークラスのエンジニアに課されている使命は来こういうことをすることじゃなくて、システムの設計をすることじゃないか。そこに疑問を感じてついに「仕事をするために会社を辞める」という人が出現する。会社に所属している以上、ある一定の立場ではやらざるを得ない管理の仕事をすっ飛ばすためには会社

    エンジニアがフリーランスで生きていくならクラウドソーシングは使わないほうがよいのでは - novtan別館
  • ネットの誹謗中傷は有名人になることで乗り越えよう - 法廷日記

    ネットの誹謗中傷などで逮捕されたり損害賠償請求をされるお馬鹿な人はちょくちょく出ているが、それでもネットの誹謗中傷は止むことはない。企業にとってもネットでの誹謗中傷は死活問題だが、それよりも絶望的になるのは個人の被害者だろう。 ネットに実名などで誹謗中傷を書かれた個人は、はかりしれない精神的ダメージを受ける。特にネットは誰でもみれるものなので、誰かが自分の誹謗中傷をみていないだろうか常に不安にかられてしまう。また、匿名での誹謗中傷の場合、周囲の人間に対してどうしても疑心暗鬼になってしまう。 書き込み先が1か所だったりする場合は、比較的削除も容易な場合もある。しかし、書き込み先が大量にあったり、コピペなどで拡散しているような場合は正直どうしようもない場合も多いだろう。 僕としては、ネットに誹謗中傷を書かれてしまった場合、有名人になることで誹謗中傷をはねかえすことを推奨したい。そんなポジティブ

    ネットの誹謗中傷は有名人になることで乗り越えよう - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/08/14
    なるほど。誹謗中傷というネガティブな面ではなく、称賛や信頼の評価などのポジティブな面に目を向けて、それを増やしていくってことも大事だと思いました。
  • 割と気になるサービス ネットでの誹謗中傷を対応してくれるサービス - 鈴木です。別館

    誹謗中傷をネットで受けた事がある方も多いかと思いますし、現在進行形で受けている方もいるのかな~と思います。 幸いボクはまだほとんど受けた事が無いのですが、いつそうなるのか解らないのがネットの怖いところですよね。 そこで、少しだけどんなところがサービスしているのか調べてみました。 誹謗中傷対策センター 風評被害対策は誹謗中傷対策センターより 主に、 2ちゃんねる掲示板の悪評の書き込み ブログやSNSでの炎上 ソーシャルメディアでの情報漏洩・愚痴 等をメインに行っているようです。やっぱり2ちゃんねるが最も懸念されているようにサイトを見ていて感じました。 風評被害対策は誹謗中傷対策センターより livedoor BlogやAmebaが、ブログとしては書かれていますね。 ご相談は無料、困った時はまずは相談のみは良さそうですね。無料見積もりもありました。 削除.jp 削除.jp|弁護士によるネット誹

    割と気になるサービス ネットでの誹謗中傷を対応してくれるサービス - 鈴木です。別館
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/08/14
    なるほど。こういうサービスあるの考えると、知り合いで解決できる私は特殊だったんだな・・・。
  • モヒカン族 (ネット用語)その他知らない言葉たち - すかんぴん

    ネット歴長いわりには、はてなを読んでると知らない言葉がたくさん出てくる。よくよく考えたらエロ画像ばかり追い求めていてSNSやら2chなど一切触れなかったからだと思う。だから皆さんが書く記事の言語を理解出来ずにいちいち辞書引きしている。「え?そんな事も知らないの?」とツッコムのは構わないのですが、コッチ(多分、一般人)からしたら「そんな言葉遊びしてて何が楽しいの?」と辛辣気味に書いておきます。また、覚書とともに私的な意見、感想を添えさせて頂きます。 モヒカン族 モヒカン族 (ネット用語) - Wikipediaから 「ネットのお宅くんたちの理屈は気持ち悪いので聞き入れるつもりは有りません」というありがちな遮断 なるほどね。北斗の拳もそうだけど、映画「マッドマックス」は純粋に悪役が悪役で面白いよ。シティの支配層の天下で私利私欲しか考えてなくって。論理や倫理なんて通用しないのだから。それはそれと

    モヒカン族 (ネット用語)その他知らない言葉たち - すかんぴん
  • あれから3年、Google+が実名ルールを捨て、ユーザーに謝罪 - TechCrunch

    While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    あれから3年、Google+が実名ルールを捨て、ユーザーに謝罪 - TechCrunch
  • 放送のネット“文字おこし”は問題あるの?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    テレビやラジオ、あるいはネット動画で著名人らが話した内容を活字に書き起こし、インターネット上で紹介する人が増えている。著作権のルール上は、許諾を得ずに無断でこれらを利用することは認められないはず。だが、「ネットで書き起こされる流れはもう止められない」と指摘する声もある。当事者たちは、どう考えているのだろうか? ネット上では、ラジオの放送内容をベースにしたブログなどがいくつも見られる。中でも、格的なラジオ番組の書き起こしサイト「ラジおこし」は、今年5月に発足。ニッポン放送やTBSラジオ、文化放送など、主要なラジオ局が放送する番組の一部を書き起こし、サイトで無料で閲覧できるようにしている。1日2ほどの記事をアップしており、月間の閲覧数(ページビュー)は早くも15万ほどに上っているという。 また、今年3月に放送されたフジテレビ「笑っていいとも!」の最終回では、司会のタモリさんとビートたけしさ

    放送のネット“文字おこし”は問題あるの?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 齊藤貴義の唯物論 | アウフヘーベン

    centos-upgrade-tool-cliがしばらくメンテナンスされていないらしく、その間にミラーリストも更新されているので、しばらくはアップグレードは無理っぽい。

    齊藤貴義の唯物論 | アウフヘーベン
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/11
    すごい・・・どこのブラクラサイトだwww
  • 「ブログ」×「ラジオ」ってどうなんだろう? - ぐるりみち。

    ブログは、言うまでもなく文字メディア。書き手の経験や日々の生活で考えたことなどを書き連ねて、たまに読者さんからツッコミをもらったり、ブロガー同士で議論に発展したりする空間。楽しい。 ラジオは、昔からおなじみの音声メディア。パーソナリティがリスナーからのお便りを読んでツッコんだり、リクエストに応えて音楽を流したり。たまにゲストを呼んで業界の裏話的なものも聞けたり、複数人による議論がなされたりする空間。楽しい。 文字と音声。ネットさえあれば、今や誰もが映像ありの生放送をできる時代で、その2つを結びつけることに意味はあるのかしら。そもそも、需要があるんだろうか。 年明けくらいから漠然と考えていることについて、なんとなしに書いてみました。 今やネットは大生放送時代 インターネットにおける「ラジオ」的なサービスと言えば、ねとらじが代表的なものになるのかな。00年代初頭から存在し、長年にわたって続いて

    「ブログ」×「ラジオ」ってどうなんだろう? - ぐるりみち。
  • ネットには暇人しかいない - まつたけのブログ

    ネットには暇人しかいないという話。 タイトルで全部言ったので俺は暇人じゃない!という人はこの先は読まなくていいです。めっちゃ親切設計! …ま、でもそんなの嘘なんだけどな。いや、このブログが親切設計ってことが嘘なんじゃなくて、お前が暇人じゃないってことが嘘なんだけどな。どういう事情で今この文章読んでるのかしらねえけど、暇人じゃなかったら読んでねえから(挑発的)。 別に暇人であること自体が悪いとは思わないけど、暇人であるにもかかわらず都合が悪くなるとすぐ忙しそうにしてみせたり、そういう欺瞞はクソダサいからやめたほうがよい。 お前は部屋でぼーっとつまらないテレビ見てたのにお母さんにお風呂掃除を頼まれた途端に「今から宿題やろうと思ってたんだよ!」とか言って不機嫌になる小学生か!っての!(あ、はい、自分そういうタイプの小学生でした・・・)。 100万回目の「ネットってしょうもねえなー」って思った話

    ネットには暇人しかいない - まつたけのブログ
  • 陰で悪口を言われることの何が問題なのかわからない - 法廷日記

    僕は面と向かって悪口を言われると大変へこんでしまうが、陰で自分の悪口を言われてたとしても特に気にならない。というか悪口を言われているという事態に気づかない以上、へこみようがない。 ときどき、陰で悪口を言うくらいなら面と向かって言うべきだなどと言う人もいるが、とんでもない話だ。面と向かって悪口を言われてしまったら多くの人は傷つくと思う。陰でコソコソ言ってくれている方がよっぽどマシなのである。 ネット上の誹謗中傷で病んでしまう人がいるが、あれはまさに面と向かって悪口を言われている状態だから深く傷つくのである。かつては、飲み屋でなされていたような悪口がネットにより可視化されてしまったのが問題なのだ。人不在の下、飲み屋でなされている分には、何の問題も起きなかっただろう。 そもそも、陰で悪口を一切言ったことがないという人の方が世間では少数派だろう。人不在の場でまで自分の悪口を言うなというのはいさ

    陰で悪口を言われることの何が問題なのかわからない - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/09
    なるほど。考えさせられる記事でした。
  • 子どもがネット依存症になったら(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ネット依存の中高生が全国に51万8000人いつもスマホが手放せない子。オンラインゲームLINE、動画。事の時も風呂やトイレまで、自転車に乗りながら。 厚生労働省の10万人調査による推計によると、「ネット依存の疑いが強い」とされた中高生は全国で8%(大人の約4倍)、51万8000人にのぼります。高校生の半分がネット依存予備軍だと言う人もいます。 ・ネットをやめようと思ってもやめられない。 ・やめるとイライラしたり、落ち込んだりする。 ・始めると、つい長時間になってしまう。 ・ネットのためにリアルの大切な人間関係、学校や部活の活動が台無しになったり、危なくなったりしたことがある。 ・ネットにのめり込んでいることを隠すために、大人にウソをつく。 ・不安や嫌な気持ちから逃げるためにネットを使う。 このような状態の中高生が、8パーセント、52万人です。 リビングにあるデスクトップ・パソコンを使

    子どもがネット依存症になったら(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/07
    裏には、自分もスマホやゲームしないと「いじめ対象になる」という恐怖心があるようにも思う。
  • 丸1日パソコンから離れてみたら……「あれ、やることがない!?」と叫びたくなった。 - Hike×Hack

    こんにちは! Hike×Hackのかけすけ( @kakesuke02 )です! 先日、私の愛用しているデスクトップPCの「CPUクーラー」が私の不注意で破損してしまい、新しいCPUクーラーを手に入れるまではパソコンを使用できない状況になりました。 期間としては、「火曜日の夕方」から「水曜日の夕方」までの、ほぼ丸1日です。 いやー、ほんとにAmazonさんのお急ぎ便には助けられました。おかげさまで、今日のこの記事を更新出来ているわけです。 * さて、強調したいのは「丸1日パソコンが使えなかった」ということ。自分の意図ではないにせよ、いわゆる「パソコン離れ」をすることになったのです。 当初は少し心配でしたが、「情報デトックス」などの観点からみて「まあ、たまにはパソコンから離れてみるのもいいかな」と前向きに考えていました。 ですが、いざパソコンから離れてみて、あることを痛感。 それは、「自分は、

    丸1日パソコンから離れてみたら……「あれ、やることがない!?」と叫びたくなった。 - Hike×Hack
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/03
    たしかに。自分は未払いでネットが止まったことあるけど、「本当することなかった」。 自分もパソコンなしでも出来ることを探してみよう。
  • ブログを書かないと死ぬ病 - ネットの海の渚にて

    俺が定期的に購読しているブログは、そのほとんどがこじらせ、非モテ、非リア充だ。(もちろん全てじゃない) 別にそういったものばかり選別して読んでいるわけじゃないんだけど、自然とその手のブログの比率が増えてくる。 時々自分もTwitterでつぶやいたりするんだけど、リア充だったらブログなんか書いてないしTwitterだってやっていない。 実際、リア充だった頃はブログなんか書いてない。 だからブログを書く人っていうのはそういう人が多いんだろうと思っている。(あくまでも比率の問題) 現在は絵に描いたような非リア、独身、結婚できないおっさんとして十二分に拗らせまくってネットの片隅で記事を書いているわけだけど、おっさんだって幸せになりたい。 中学からの友人たちはもうとっくに結婚していて、この間は二人目の男の子が生まれてなんだか俺も嬉しかった。 もう一人の腐れ縁の友人の子供にいたってはもう高2になる。

    ブログを書かないと死ぬ病 - ネットの海の渚にて
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/02
    こちらこそよろしくお願いします。個人的意見ですが、ネットでさまざまな人に影響を与えていることを考えれば、リア充と違う方向で充実しているかもしれないなと思いました。
  • 匿名で隠し事をするのが苦手な性格を変えるにはどうすれば? - はてな村定点観測所

    2014-06-28 匿名で隠し事をするのが苦手な性格を変えるにはどうすれば? 自分への反省の意味も込めて書きます。 私は隠し事をするのが苦手。匿名文化は尊重するけど、自分が匿名になるのも苦手。 この性格を何とか変えたいと思うんだけど、どうすれば良いんだろう? パソコン通信の頃からそうだった。「春蘭」っていうハンドルネームを使っていたけど、名も住所も公開していたし、名で呼ばれることが多かった。恋愛関係の掲示板にも自分の初恋体験を詳細に書いていた(どれくらいの量を書いたかは正確には憶えていないけれど、A4の紙で印刷したら30ページ分くらいあったような)。政治経済関係の掲示板にも、名で誰の政策を支持するか書いて投稿していた。 インターネットを使い始めた頃、1997年〜1998年頃に最初に作ったWebサイトは「齊藤貴義の学問ホームページ」っていうタイトルだった。モロに名を出していた。学問

    匿名で隠し事をするのが苦手な性格を変えるにはどうすれば? - はてな村定点観測所
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/29
    治さず、そのままで良いと思います。荒れるときもあるかもしれませんが、それがnetcraftさん的ネット活動だと思う。
  • グリーが社員の名刺をエサにネット上で釣りゲーされる : 市況かぶ全力2階建

    東栄住宅の超キモい異物混入事件、懲役1年6ヶ月執行猶予3年の有罪判決を受けたハチミツ男「SNSは今後も続ける」

    グリーが社員の名刺をエサにネット上で釣りゲーされる : 市況かぶ全力2階建
  • 「WiFiレンタル屋さん」で借りたWiMAXの満足度がすごく高いので、引越し前や旅行時の短期ネット利用にオススメ。 - 感謝のプログラミング

    UQ WiMAXと契約をして、「HWD14」という機種を使っていた。 この機種はドライバに不具合があって、USBで有線接続するとPCがブルースクリーンになったりして、致命的なエラーが発生する。 (致命的なエラーの件はこちらの記事に書きました →http://programming-10000.hatenadiary.jp/entry/20140523/1400805410) 無線でつなぐと10分おきに「制限あり」と表示され、インターネットに接続できない状態になる。 そのたびに再接続をするのに嫌気が差して、契約して半年も経たずに解約した。 夏に引っ越しをする予定のため、それまではソフトバンクのテザリングでインターネット生活を乗り切ろうと思っていた。 すると、今度は「3日で1G制限」とか、「月に7G制限」などにハマって、インターネット生活があまりにも不便になった。 PCでもネットを見たい場合、

    「WiFiレンタル屋さん」で借りたWiMAXの満足度がすごく高いので、引越し前や旅行時の短期ネット利用にオススメ。 - 感謝のプログラミング
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/21
    レンタルサービスいいねぇ。結果、借りてよかったら長期契約する人だっているかもしれないし、いいサービスに思う。
  • ブログは匿名からはじめるべき - 法廷日記

    これからは情報の内容ではなく誰が発信したかが重要になるなどといわれており、ブログなども実名でやるのを促す傾向がある気がする。 しかし、僕はそれでもブログは匿名から始めるべきだと主張したい。以下が主な理由だ。 ネットの作法を身に付けるには時間がかかる 所属組織が巻き込まれるおそれがある 無名時に受ける批判は致命的 匿名も他者と識別さえできれば問題ない ネットの作法を身に付けるには時間がかかる 情報発信には様々なリスクが伴う。名誉毀損などの不法行為、肖像権侵害、著作権侵害など多数のリスクがある。 ブロガー必読書籍-その「つぶやき」は犯罪です(新潮新書) - 法廷日記 世の中のブログのほとんどは何らかの違法行為をしており、単に見逃してもらっているのが現状である。 とはいえ、ネットの作法を学んでからブログを書き始めるのでは、いつまで経っても何も書けない。そのため、何がアウトで何がセーフなのか手探り

    ブログは匿名からはじめるべき - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/20
    同意見ですね。バイトのツイッター事件を見ていると、スキルが高く、組織に属していない状態でないと、基本的に実名はやめたほうがいいと思います。
  • 知っておかないと死ぬかもしれない質問サイトの使い分け方 | オモコロ

    質問サイトの性質は即時性と専門性の二つに分けて考えるんだ。 正確な回答が必要なのか、デタラメでもはやいほうがいいのか・・・ ネットの外でも同じことだけど、おおむね専門性の高い問題を 処理するにはより多くの時間が必要となり、逆に短い時間では もっと簡単なことしか解決は望めないんだ。

    知っておかないと死ぬかもしれない質問サイトの使い分け方 | オモコロ
  • 1