タグ

ブックマーク / aiben.hatenablog.com (22)

  • ブロガーのための名誉毀損チェックポイント-刑事編 - 法廷日記

    ブロガーの犯しやすい法律といったらなんといっても著作権法だと思いますが、刑法の名誉毀損罪もなかなか侮れません。名誉毀損は、著作権法違反よりも被害感情が高まりやすい傾向があるので、告訴までの心理的ハードルも低いです。実際に、名誉毀損罪での告訴依頼はそこそこあります。 名誉毀損は比較的曖昧な構成要件に対し、成立が認められやすいのも特徴です。行為態様や被害感情によっては初犯でも起訴されることはありうるので、いったん刑事告訴を受けるとなかなか厄介な犯罪です。 そこで、不用意な記事で経歴を汚してしまわないよう、名誉毀損罪成立のチェックポイントを確認していこうと思います。なお、民法上の不法行為となる名誉毀損の成立要件は刑法上の名誉毀損罪の成立要件と微妙に違います。今回は、とりあえず刑事編ということで刑法上の名誉毀損罪についてのみ確認しましょう。 名誉毀損罪の成立条件 名誉毀損罪が成立するには次の構成要

    ブロガーのための名誉毀損チェックポイント-刑事編 - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/11/12
    なるほど。
  • ブログの転載を許可するかどうかは個人を売りたいか場所を売りたいかによる - 法廷日記

    先日、某ポータルサイトからブログの転載許可のご依頼をいただきました。 転載の効果ってどうなんだろうと思い、ググってみたら結構賛否両論の意見があるようですね。転載のメリット・デメリットは調べた感じでは以下の通り。 メリット 著者の知名度・信頼度があがる 記事を多くの人に読んでもらえる デメリット ブログ自体のPVの低下 転載サイトにウンコメがつく 誤字の修正が面倒 PVの多いサイトに転載されることで知名度が上がるメリットは多くの転載経験者が述べていますね。その一方で、かなり高い確率でブログ自体の検索流入が落ちてしまうそうです。これは転載サイトの価値が転載元サイトよりもはるかに高いため、転載サイトの方が検索上位に表示されてしまうためだとか。 また、転載サイトのコメント欄が荒れていてウンコメがつくというのもあるようです。ウンコメというのはイケダハヤトさんの造語で、ウンコなコメントという意味です

    ブログの転載を許可するかどうかは個人を売りたいか場所を売りたいかによる - 法廷日記
  • 映画「スティーブ・ジョブズ」視たよ - 法廷日記

    映画「スティーブ・ジョブズ」を視ました。アップルの創業者である故スティーブ・ジョブズを題材にした映画です。 冒頭はスティーブ・ジョブズ氏が初代ipodをプレゼンするところから始まります。映画の舞台はこれよりも以前のアップル創業期やジョブズがいったんアップルから追い出された時期がメインです。 どちらかというとファン向けの映画で、ある程度アップルの背景を知っている人を対象に描かれていると感じました。ジョブズ氏について書かれたを読んだことがある人はついついニヤリとしてしまうシーンなどがありますが、そうでない人は展開があまり読めずポカーンとしてしまうかもしれません。最低でもジョブズ氏のウィキペディアぐらいは確認してか視聴した方がよいでしょう。なお、mbaやiphoneなどの最新のデバイスなどはでてきません。もっと古い時代がメインです。 見どころはジョブズ氏のプレゼンシーンなどではなく、ベンチャー

    映画「スティーブ・ジョブズ」視たよ - 法廷日記
  • ごきぶりホイホイを活用したアクティブなゴキブリ退治法、GIHテクニック - 法廷日記

    こんにちは。ゴキブリマイスターの浦部です。専門はチャバネです。 日は、ごきぶりホイホイの新しい使い方を提案させていただきます。ごきぶりホイホイといえば、粘着テープが仕掛けられた箱の中に疑似餌でゴキブリをおびき出し捕まえるという設置型の兵器です。知らない人はほとんどいないのではないでしょうか。筆者のように子どものころ間違って踏んづけてしまって号泣したことがある人も多数いることかと存じます。 ごきぶりホイホイ デコボコシート 5セット*2パック posted with カエレバ アース製薬 2004-06-29 Amazon ごきぶりホイホイはその効果から、対ゴキブリ設置型兵器として絶対の地位を獲得しており、これまでごきぶりホイホイの設置戦術については数々の実践がなされてきました。しかし、日私が提案するごきぶりホイホイを使った新戦術はこれまでの設置戦術とは全く異なるものです。 私は、ごきぶ

    ごきぶりホイホイを活用したアクティブなゴキブリ退治法、GIHテクニック - 法廷日記
  • メンタルの不調は早急に手当を - 法廷日記

    歳をとるにつれ、体調不良によりドロップアウトをしていく同期の同業者が増えてきて危機感を感じます。体調不良の理由には肉体面の人も中にはいますが、基的には精神面での不調者が多いです。 幸い自分は肉体面も精神面も今のところは健康なので大丈夫ですが、いつ彼らと同じ立場に立つかわかりません。特にメンタル面は人が気づかないうちに病んでいる可能性もあるので怖いです。 一度メンタルをやられてしまうと復帰はなかなか困難なので、やはり予防が重要です。僕が気をつけているのは、働き過ぎないこと、自分が好きじゃなく金にならない仕事をなるべく受けないことです。 過労は必ずメンタルに響きます。身体がだるいと感じだしたら危険ゾーンなのでなるべく早く帰って休むようにしてます。どうしても徹夜を続けなければならないときは、ピークが済んだ後に土日で2日間まるまる休める状況を作るようにします。 それでも楽しい仕事をやっていると

    メンタルの不調は早急に手当を - 法廷日記
  • 食レポブログを始める際に注意しておきたいこと。マイナスの評価は書いてよいのか? - 法廷日記

    ブログ記事で人気が出るのは人間の欲求に関するものらしい。そのため、金儲け、恋愛べ物に関するブログというのはアクセス数を稼げるとのことだ。 そのうちグルメブログなんかは、こだわらなければ労力も大してかからずハードルも低い。そのため、グルメ専門といわずともレポ記事を書く人も多いだろう。当ブログのレポ記事もかなり適当に書いたのになかなかのアクセス数を稼いでくれている。 コメダのかき氷べてきたよ - 法廷日記 ただし、お気軽なレポ記事でも、店のマイナス評価を書く場合は注意が必要だ。劇的に不味かったものや、怒り心頭の接客の方がネタにしやすいし、人に言わずにはいられなくなるので記事にしてしまいがちだが、場合によっては名誉毀損などになり損害賠償請求や刑事事件になってしまうかもしれない。 実際、お店を経営している人から「悪質な評価サイトのレビューや個人ブログの記事は名誉毀損ではないか、なんとか

    食レポブログを始める際に注意しておきたいこと。マイナスの評価は書いてよいのか? - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/08/19
    たしかに個人の主観の範囲か、誹謗中傷に該当するのか、難しいですね。
  • ネットの誹謗中傷は有名人になることで乗り越えよう - 法廷日記

    ネットの誹謗中傷などで逮捕されたり損害賠償請求をされるお馬鹿な人はちょくちょく出ているが、それでもネットの誹謗中傷は止むことはない。企業にとってもネットでの誹謗中傷は死活問題だが、それよりも絶望的になるのは個人の被害者だろう。 ネットに実名などで誹謗中傷を書かれた個人は、はかりしれない精神的ダメージを受ける。特にネットは誰でもみれるものなので、誰かが自分の誹謗中傷をみていないだろうか常に不安にかられてしまう。また、匿名での誹謗中傷の場合、周囲の人間に対してどうしても疑心暗鬼になってしまう。 書き込み先が1か所だったりする場合は、比較的削除も容易な場合もある。しかし、書き込み先が大量にあったり、コピペなどで拡散しているような場合は正直どうしようもない場合も多いだろう。 僕としては、ネットに誹謗中傷を書かれてしまった場合、有名人になることで誹謗中傷をはねかえすことを推奨したい。そんなポジティブ

    ネットの誹謗中傷は有名人になることで乗り越えよう - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/08/14
    なるほど。誹謗中傷というネガティブな面ではなく、称賛や信頼の評価などのポジティブな面に目を向けて、それを増やしていくってことも大事だと思いました。
  • 1日2000PVの壁に遭遇 - 法廷日記

    ブログを始めて4か月ほど経過しました。1日1000PVを超えたのを機にはてなブログをProにグレードアップしたものの、その後しばらくグーグル先生に嫌われるなどして1日500PVを割り込む日々が続きました。 はてなブログProにしてみた-その理由とメリット - 法廷日記 ブログがグーグル検索されなくなったときに試したこと - 法廷日記 最近ではグーグル先生の機嫌も完全になおったので、検索からのPVが順調に増えています。また、1日100PV弱ほどのグノシー泡が着ます。 グノシー泡についてはこちら 最近、Gunosy砲がGunosy泡になっている件 - 鈴木です。 それでもブログを始めてから1度も1日のPVが2000を超えたことがありません。1000までは割とあっさりでしたが、2000で壁にぶちあたることになりました。ブログの記事数300のところでブレイクスルーがあるとの話ですので、しばらくは1

    1日2000PVの壁に遭遇 - 法廷日記
  • 約束を破る人ほど電話を好む - 法廷日記

    約束が破られる場合というのは、どうしようもない事情変更があった場合と最初からできない約束(実行する気のない約束)をされる2パターンがあります。そのうち、後者の最初からできない約束をする人のパターン、すなわち嘘をついてしまう人たちは電話でのやり取りを好む傾向があるような気がします。 そうした人たちはメールでの問い合わせに対して、「はい」か「いいえ」で返信すればすむものに対してもいちいち電話で返答してくる傾向があります。おそらく、メールのように明確に記録に残ってしまうもので約束をすることは都合が悪いと考えているのかもしれません。この傾向は当に顕著なので、なんだか笑ってしまいます。 たしかに、僕も記録に残されると都合が悪いやりとりについては、電話や面談で話すのでよくわかります。まあ最近では電話や面談でのやり取りもいつ録音されているかわからないので気をつかうんですけどね。 電話が嘘をつかれやすい

    約束を破る人ほど電話を好む - 法廷日記
  • 台風の日くらい会社は休みにすべき - 法廷日記

    台風8号が日列島に上陸して各地の天候が荒れているようですね。 こんな日でも多くの会社員のみなさんは交通情報を気にしながら通勤しているようです。暴風警報が出れば休みになる学校と違って、そのような取り決めのない会社がほとんどだと思います。 でもね、絶対休みにできないような業種はともかく、そうでない会社であれば台風の日くらい会社を休みにしたっていいと思うのですよ。子供のころは、台風の日は学校が休みになるかどうかワクワクしたもんですが、そのようなワクワク感を大人になってもみんなで共有したいですね。台風の日って強風で自宅が揺れそうになったりしますが、オフィスに居るとなかなかそんな臨場感は感じられません。 会社側としても、台風の日に無理やり従業員を出社させて、帰りの電車がなくなって会社に居座られてもぶっちゃけ面倒ですし、通勤中に強風などで怪我でもされたら大事件です。 全国の賢明な経営者さんはぜひとも

    台風の日くらい会社は休みにすべき - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/10
    業種によっては難しそうですが、有給休暇みたいに災害休暇制度があるといいですね。
  • 陰で悪口を言われることの何が問題なのかわからない - 法廷日記

    僕は面と向かって悪口を言われると大変へこんでしまうが、陰で自分の悪口を言われてたとしても特に気にならない。というか悪口を言われているという事態に気づかない以上、へこみようがない。 ときどき、陰で悪口を言うくらいなら面と向かって言うべきだなどと言う人もいるが、とんでもない話だ。面と向かって悪口を言われてしまったら多くの人は傷つくと思う。陰でコソコソ言ってくれている方がよっぽどマシなのである。 ネット上の誹謗中傷で病んでしまう人がいるが、あれはまさに面と向かって悪口を言われている状態だから深く傷つくのである。かつては、飲み屋でなされていたような悪口がネットにより可視化されてしまったのが問題なのだ。人不在の下、飲み屋でなされている分には、何の問題も起きなかっただろう。 そもそも、陰で悪口を一切言ったことがないという人の方が世間では少数派だろう。人不在の場でまで自分の悪口を言うなというのはいさ

    陰で悪口を言われることの何が問題なのかわからない - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/09
    なるほど。考えさせられる記事でした。
  • 他人の善意や好意を受けるべきか否かについて - 法廷日記

    他人があなたに親切にしてくれたり、物をくれたり、手助けをしてくれる場合は、純粋に善意や好意からしてくれる場合と、あなたに恩義を与えることによって見返りを求めている場合があると思います。 相手から何かの承諾を得たい場合に、恩義を与えるということは相手に対して非常に強力な手段です。なぜなら、人は他人から恩恵を受けた場合、似たような形でお返しをしなければならないという義務感にかられるからです。心理学で返報性のルールと呼ばれるものですね。 返報性のルールは広く社会に浸透しており、私たちは歴史的にこのルールから大きな利益を受けているので、受けた恩は返すということが当然のこととなっています。だからこそ、人から恩を受けても返さない人は恩知らずなどと非難の対象になります。 そのため、その返報性のルールを利用して意図的に私たちによくしてくれるという人たちもいます。そのため、返報性のルールの怖さを熟知している

    他人の善意や好意を受けるべきか否かについて - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/05
    相手に精神的、心理的に負担を負わさず、善意や好意を示せればよいのですが・・・難しいものですね。
  • はてなブログProを継続するよ - 法廷日記

    はてなブログをProを1か月分購入してから期限が近づいてきたので、もう1年延長してみました。 はてなブログProにしてみた-その理由とメリット - 法廷日記 月の途中で1年版に変更したのですが、1か月版の残りの日数+1年になるわけではなく、1年分を購入した日から1年という風になるみたいです。1か月版の残りの日数分は日割りになるのか微妙にポイントが余ってしまいました。途中で変更する人は、契約中の期限までまってから更新した方がいいかもしれません。 ちなみに1年版だと1か月あたり703円なので1か月版より305円お得になります。2年版の方がもう少しお得なのですが、2年も続けられるか微妙だったので1年版でチャレンジです。 もともとProにした理由は、はてなへのお布施なわけだったわけですが、もう1年ほどお布施してみます。 しかし、ほんとProにするメリットってないですよね。Proにしている人たちはい

    はてなブログProを継続するよ - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/02
    言われてみると私も御布施かも。
  • ブログがグーグル検索されなくなったときに試したこと - 法廷日記

    6月6日頃からグーグル検索からのブログへの流入が1日に1回あるかないかぐらいになってしまっていました。 以前やっていたブログでも同じ症状になったことがあったのですが、そのときはGoogleのウェブマスターツールに登録してサイトマップを送信したら1週間くらいでインデックスに登録されて元に戻りました。 今回も同じやり方で治るかなと思って、このブログもウェブマスターツールに登録してみました。 ウェブマスターツールのインデックスステータスをみるとインデックス登録数が0だったので、まずはサイトマップを送信してみました。 ちなみにはてなブログのサイトマップのURLはこちらです。 http://(ID).hatenablog.com/sitemap.xml URLの最後に " sitemap.xml " を付けます。 サイトマップを送信すると保留状態などの紆余曲折を経て10日弱ほどでインデックスに登録さ

    ブログがグーグル検索されなくなったときに試したこと - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/29
    なるほど。私もたまにサイトマップ登録し直してます。
  • 「凹まない人の秘密」(ディスカバー)読んだよ - 法廷日記

    最近へこむことがあったので、アマゾンで適当に検索して出てきたこのを購入して読んでみました。 凹まない人の秘密 著者のアル・シーバート博士は、元落下傘部隊の隊員というユニークな経歴を持つ心理学の博士です。 書における著者のメッセージはこの一文に尽きます。 大事なのは状況そのものではない、ということだ。その状況においてあなたが何をするかが、はるかに大事なのだ。 引用元:アル・シーバート著、林田レジリ浩文訳「凹まない人の秘密」(デジスカヴァー・トゥエンティワン) 外圧がどうあろうとそれに対する反応は自分が選択できるといった、自己啓発書でよく書かれるところの受動的にならず主体性を発揮する的な話がメインです。 凹まない人(弾力性、適応力の高い人)の特徴が書かれている部分よりは、他者への影響力(シナジー力)について書かれた第8章が興味深かったです。 ある人が会議に出たりすることで場がまとまるような

    「凹まない人の秘密」(ディスカバー)読んだよ - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/24
    なるほど。
  • ブログは匿名からはじめるべき - 法廷日記

    これからは情報の内容ではなく誰が発信したかが重要になるなどといわれており、ブログなども実名でやるのを促す傾向がある気がする。 しかし、僕はそれでもブログは匿名から始めるべきだと主張したい。以下が主な理由だ。 ネットの作法を身に付けるには時間がかかる 所属組織が巻き込まれるおそれがある 無名時に受ける批判は致命的 匿名も他者と識別さえできれば問題ない ネットの作法を身に付けるには時間がかかる 情報発信には様々なリスクが伴う。名誉毀損などの不法行為、肖像権侵害、著作権侵害など多数のリスクがある。 ブロガー必読書籍-その「つぶやき」は犯罪です(新潮新書) - 法廷日記 世の中のブログのほとんどは何らかの違法行為をしており、単に見逃してもらっているのが現状である。 とはいえ、ネットの作法を学んでからブログを書き始めるのでは、いつまで経っても何も書けない。そのため、何がアウトで何がセーフなのか手探り

    ブログは匿名からはじめるべき - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/20
    同意見ですね。バイトのツイッター事件を見ていると、スキルが高く、組織に属していない状態でないと、基本的に実名はやめたほうがいいと思います。
  • 書くことが思いつかないときは考えるのではなく思い出そう - 法廷日記

    ブログ記事をそこそこ書いていると書くことがなくなってしまうという人もいるのではないかと思う。正直僕もいまからなんか書けといって突然パソコンの前に座らされたら何を書いていいか迷ってしまう。 何を書こうか思いつかなかったり、迷ったりしてしまうのは、結局その場で何を書こうか考えてしまっているから難易度が高まるのだと思う。 何を書くか思いつかないときは、過去を思い出すのが一番手っ取り早いだろう。 例えば「結婚式」というお題が出されたとき、漠然と結婚式をイメージするより、過去に行った結婚式や自分の結婚式のことを思い出した方がより具体的なエピソードが想起されて、内容も濃い記事が書けるのではないかと思う。 関連して、思い出すための工夫もしておきたい。僕は、何かを体験したりしてこれはブログに書こうかなと思ったことはすぐに携帯などにメモしておくことにしている。パソコンが使えて時間があれば即書いてしまうことも

    書くことが思いつかないときは考えるのではなく思い出そう - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/20
    書くことないなぁと悩んでいた時に、この記事にたどり着きました。早速思い出してみます。ありがとうございます。
  • DV証拠の残し方 - 法廷日記

    2016.4.8改訂 説明するまでもないと思うが、DVとはドメスティック・バイオレンスの略で直訳すると家庭内暴力である。最近では、デートDVなどと称して恋人間のものも含まれるようだ。 DVは程度がひどければ、「その他婚姻を継続し難い重大な事由」(民法770条1項5号)として法律上の離婚原因ともなりうる。 結婚する前に確認しておきたい法律上の離婚原因 - 法廷日記 裁判などでDVを主張しても、相手が全面的に認めることはあまりなく、DVを主張する側が立証をしていかければならない。しかし、DVの証拠が全然ないということもよくあることだ。 相手から暴力を受けたら基的には別れる方向で検討せざるを得ない。相手が離婚や交際をやめることを拒んだり、ストーカー化する場合に備えて、客観的な証拠を残しておくことはとても重要である。証拠が残っていれば、裁判で有利に使えるし、警察に相談する際も真面目に対応してもら

    DV証拠の残し方 - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/18
    なるほど。
  • プロにタダで頼むって?タダより高いものはないぞ - 法廷日記

    デザイナーなどのプロに無料で仕事を頼むのはけしからんというのが話題になっている。僕ら弁護士やその他士業の人たちもその手の話題にはことかかない。 この問題に対する僕の答えは、プロたるものとにかくばら撒けというものだ。なぜなら、そうすることが最も得するからだ。僕はこれまで他人に無料で与えてきたことに対して、それをはるかにこえる返礼を受けている。情けは人のためならずというが、与えた恩というのは当にかえってくるものなのである。 人間には「受けた恩は返す」という習性がある。いわゆる返報性のルールと呼ばれるものだ。社会生活を送る以上受けた恩を返さない人間というのは恩知らずとのそしりを受ける。だからこそ、プロにただのりしただけの人間はブログなどで恩知らず許すまじと晒され叩かれているのだ。 普通の人間は、この恩知らずのレッテルを貼られることを恐れるので受けた恩を返さずにはいられない。 もっとも、なんでも

    プロにタダで頼むって?タダより高いものはないぞ - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/17
    とても共感できるし同意できます。料金という面ではタダなだけで、人柄とか印象とか、お金以外の目に見えないけど大事な部分でプラスにもマイナスにも返ってくるものと思います。
  • 恋人のメールをのぞき見する際は不正アクセス禁止法に注意 - 法廷日記

    恋人の浮気を疑ってメールを覗き見することは世間では頻繁にあるらしい。離婚裁判においても、不貞行為の立証にメールが使われることは多い。 しかし、他人のメールを覗き見することはそもそもプライバシーの侵害であるし、場合によっては不正アクセス禁止法に抵触する場合もあるので注意が必要だ。 まずは不正アクセス禁止法の条文を確認しよう。 同法2条4項1号によると不正アクセスとは、 アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、当該 アクセス制御機能により制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為(当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理 者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てするものを除く。) をいう。 簡単にいうとIDやパスワードを入力しないとアクセスできない場所に

    恋人のメールをのぞき見する際は不正アクセス禁止法に注意 - 法廷日記