タグ

2017年11月12日のブックマーク (7件)

  • 「○○一年分」の食品がもらえるとして最強は何かを考えてみたんだが どん..

    「○○一年分」の品がもらえるとして最強は何かを考えてみたんだが どん兵衛 が優勝した

    「○○一年分」の食品がもらえるとして最強は何かを考えてみたんだが どん..
    operator
    operator 2017/11/12
    1年分って、一般的な1年間の消費量分しかもらえないでしょ。毎食食べてるものじゃないと、たいして貰えないと思うな。
  • アマゾン「アレクサ」幹部が語る音声操作の限界 - 日本経済新聞

    人工知能AI)を搭載した音声アシスタントの普及で、声によるタスクの実行は容易になりつつある。だが、AIを使って音声で端末を操作する「ボイスコンピューティング」のせいで、マウスを使って図形で操作する「グラフィック・ユーザー・インターフェース(GUI)」が時代遅れになることはない――。米アマゾン・ドット・コムの音声アシスタント「アレクサ・エンジン」部門のバイスプレジデント、アル・リンゼー氏はこんな

    アマゾン「アレクサ」幹部が語る音声操作の限界 - 日本経済新聞
    operator
    operator 2017/11/12
    「例の件、よしなに頼むよ」で問題なく処理できるようになれば音声入力の勝利である
  • 女に政治をやらせると国が滅ぶ

    これ、マジだったよなww 国家の話ではないけど、フェミニズムが伸長しすぎたせいで、この先はもうリベラルが衰退するんじゃないかと思うわ。 「女性の人権」=「女は弱者だから守ろう」という話なら、最初から保守主義でいいわけだし。 https://anond.hatelabo.jp/20171111160408 【追記】 いい加減に書きなぐった記事なのに、ブクマ数が伸びまくっていてワロタ。 コメント欄をまだ全然読んでいないけれども、どうせリベラルを筆頭に、猛反発が起こっているんだろう。 「女性の人権」=「女は弱者だから守ろう」という話なら 特にこの箇所が叩かれまくっているはず。 リベラルが何にいついて、どんな反応をするかなんて、おおよそ見当がつく。 しかもその反論が紋切り型のテンプレに決まっているから、いちいち読まなくても、こちらで先回りして内容を予想できる。 リベラルの模範解答 →「この増田

    女に政治をやらせると国が滅ぶ
    operator
    operator 2017/11/12
    具体的にはどこよ?清の西太后とか?
  • 「うまかっちゃん」の美味しい食べ方。辛子高菜ともやしで袋麺を贅沢に。「うまかっちゃん」が地域限定だった驚き。 - 妄想力は無限大 別館

    愛してやまない「うまかっちゃん」が東日ではあまり流通してない事実は驚きでしかない。 『全国の人にもっと知って欲しい。』 『どうせなら美味しいべ方も。』 『知ってる方には袋麺でちょっと贅沢なべ方を。』 それでは、参ります。 「うまかっちゃん」の美味しいレシピ 必要なもの うまかっちゃん:1袋 もやし:半袋 辛子高菜:好きなだけ 黒コショウ 料理工程 もやしを別の鍋で先にサッと湯がいてお湯を切って置いておく。 ラーメンを作るお湯は500ミリリットル。 沸騰したお湯に麺を投入して「ほぐれたら」すぐ火を止める。(目安は1分) 火を止めて魔法の粉を投入。 サッとかき混ぜて丼へ。 調味オイルを素早く投入。 もやしと辛子高菜は「好きなだけ」 最後に黒コショウ 完成! 歓声!!! 柔らかめの麺が好きな方も「うまかっちゃん」は固めをべて頂きたい。 麺が全体的にほぐれる直前で火を止めると丁度良い固さに

    「うまかっちゃん」の美味しい食べ方。辛子高菜ともやしで袋麺を贅沢に。「うまかっちゃん」が地域限定だった驚き。 - 妄想力は無限大 別館
    operator
    operator 2017/11/12
    東京のスーパーでも時々売ってる。九州人ホイホイ。
  • Q.船上に26匹の羊と10匹のヤギがいます。この時、船長は何歳でしょう?→大多数の子供が『36歳』と答える

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 一昨日の日経新聞朝刊に載ってた、けっこう衝撃的な話。 ごめん、うっかりメモるの忘れたので、筆者の名前わからない。 pic.twitter.com/OvSToterms 2017-11-11 18:18:55 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 これ読んで思ったのは、これって子供に限ったことじゃないし、算数に限ったこともないんじゃないか、ということ。 僕も、新聞の見出しの単語をいくつか目にしただけで、記事の内容まで目を通さずに理解したような気になってることがよくある。小学生を笑えない。 2017-11-11 18:28:28

    Q.船上に26匹の羊と10匹のヤギがいます。この時、船長は何歳でしょう?→大多数の子供が『36歳』と答える
    operator
    operator 2017/11/12
    中学受験の進学塾の先生が「始めは時間をかけて、問題文をちゃんと読む習慣をつけさせる」と言ってたな。難関校ほど問題文の解析力が求められる。中学受験では教えるのに、公立教育では学習機会がないまま中学生か。
  • 賞味期限とかいう悪魔的数字を撤廃してほしい

    某スーパーで働いているんですけど、今日餃子を廃棄したんですよね。500個くらい。積み上げられたあのちっぽけだった餃子は、いまや横綱と同じくらいの大きさでした。襲われたら殺される。 調理室に入るやいなや目に飛び込んでくる餃子の群集に一瞬なにごとかって狼狽したんですけど、まあいうて賞味期限が切れたんだろうと推測したわけなんですよ。 で、なるほどね~とか思いながら餃子の裏に記載されてる賞味期限をみたら 賞味期限:11月12日 明日じゃないの。いや流石にまだ品として全く欠陥のない餃子をゴミ袋に詰め込むのは最高に気分が悪いというか、普通に勿体ないだろ。っと思いまして、これは店長が日を間違えてるな、あんないい年して大事な大事な商品をゴミ箱に入れようとするとはね、一体どれだけの損害が生まれるところだったかついでにお前もゴミ箱に入れてやろうか、と抗議しにいったわけなんですよ。 そしたら店長、ああそれねー

    賞味期限とかいう悪魔的数字を撤廃してほしい
    operator
    operator 2017/11/12
    500個って、10個入りでも50パックだぞ。店舗一つで賞味期限の前日まで50パックを残しとくってあり得る?仕入れの時点で、そんなに多くないと思うけど、、、
  • リベラルって、なぜ他人に命令ばっかりしているの?

    「いきいきママを叩くな。ブラック企業の経営者と戦うべきだ」というのは、たしかに正論だと思うけど、リベラルは上から目線で命令しすぎ。 何かあるたびに「それをやるな」「これをやれ」と命令ばかりしているのが、リベラルのクソなところ。 たとえば封建時代だって、将軍が武力を誇示して恩賞をチラつかせなければ、武士たちは命令に従わなかった。 つまり、偉そうに命令だけしてきて何も与えてくれないリベラル様に、元増田や俺たちみたいな一般庶民が服従する義理はないってこと。 リベラルは元増田に怒るよりさきに、さっさとブラック企業を撲滅してみせろよ。 力を誇示できない、恩賞をだす予定もない、そのくせ偉そうな態度で命令ばかりしてくるって、何様のつもり? ――これがリベラル特有のウザさ。そんなクズ野郎が反感を持たれるのは、残念だが当然。 https://anond.hatelabo.jp/20171111160802

    リベラルって、なぜ他人に命令ばっかりしているの?
    operator
    operator 2017/11/12
    救世主を求めている人に説教しても効果がないというのはその通りだな