タグ

2014年7月7日のブックマーク (23件)

  • AdSense のレポートを CLI で確認できるツールを書いた - 詩と創作・思索のひろば

    motemen/adsense-report-cli · GitHub 例によって go get github.com/motemen/adsense-report-cli でインストールできます。 使用例 デフォルトで、直近 7 日間の日毎の収入を表示します。 % adsense-report-cli DATE EARNINGS (JPY) 2014-07-01 1 2014-07-02 0 2014-07-03 2 2014-07-04 0 2014-07-05 0 2014-07-06 1 2014-07-07 0 (数字はサンプルです) dimension, metric などのパラメータを指定することで、自由に知りたい情報を取得することができる。dimension と metric については Metrics and Dimensions - AdSense Management

    AdSense のレポートを CLI で確認できるツールを書いた - 詩と創作・思索のひろば
    oppara
    oppara 2014/07/07
  • Intern: Software testing for humans

    You deserve some help, get an Intern Download Intern from GitHub or just run npm install intern

    oppara
    oppara 2014/07/07
  • ROIの試算例から見る、日本でテスト自動化が進まない理由

    ROIの試算例から見る、日でテスト自動化が進まない理由:テスト自動化のROIを計算してみよう(終)(2/2 ページ) GUIテスト自動化におけるROIの試算 テストを内製化し、手動と自動でエンジニア単価が同一の場合 次に、下記の条件でGUIテスト自動化におけるROIを求めてみましょう。 新規のソフトウェアでテストも一から作成する 試算対象期間「t」としては12カ月(250日)と24カ月(500日)を選ぶ 手動テスト、自動テストのいずれのエンジニア単価も1年当たり960万円=1カ月当たり80万円=1日当たり4万円=1時間当たり5,000円とする 手動テストの実行では、1年当たり10人のフルタイムのメンバーが、自動テストでは1年当たり1人のメンバーが必要 自動テストでは、オープンソースの無料ツールを使い、ハードウェア分の90万円の固定費が減価償却3年(36カ月)で必要 手動テストの開発には1

    ROIの試算例から見る、日本でテスト自動化が進まない理由
    oppara
    oppara 2014/07/07
  • Users Can Jailbreak iOS 7.1.2 with Pangu

    oppara
    oppara 2014/07/07
  • 全角チルダ問題

    JenkinsとDockerって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #jenkinsstudyKazuhito Miura

    全角チルダ問題
    oppara
    oppara 2014/07/07
    全角チルダ問題 B!
  • [Linux] ディレクトリ構成図作るのに便利だよ tree コマンド | バシャログ。

    今年も残す所あと 1 ヶ月!みなさん張り切っていきましょう~!どうもこんにちは nakamura です。 今回も Linux のちょいネタです。知ってる人は何を今更な tree コマンドのご紹介。たまにディレクトリ構成図とか作ることがあると思いますが、こいつを使えばズバッと一発で作れてしまうニクイやーつなのです。 オプション色々 よく使うオプションはこんな所でしょか。 -a ファイル名の頭にドットがつく隠しファイルも表示してくれるオプション。 -d ディレクトリのみを表示してくれます。 -l シンボリックリンクを辿ってくれます。 -P, -I -P は正規表現にマッチするファイル、ディレクトリのみを表示、-I はその逆です。 -F ディレクトリ名の末尾にスラッシュを付与してくれます。 -L 何階層目まで再帰的に表示するか指定できます。 -o 出力をファイルに書き出します。 よくやる使い方

    [Linux] ディレクトリ構成図作るのに便利だよ tree コマンド | バシャログ。
    oppara
    oppara 2014/07/07
  • peco でキーシーケンス - Qiita

    { "Keymap": { "C-x,C-c": "peco.Cancel", "M-n": "peco.SelectNext", "M-p": "peco.SelectPrevious", "M-C-v": "peco.ToggleSelection" } } 例えばこういう設定を config.json に登録しておくと Emacs 風に <C-x> <C-c> で終了出来る様になります。 能書き キーシーケンスには一般的に2通りあり タイプ中の物が生きているけど、全てマッチしたらあるアクションを起こす(例: http://www.php.net で「I hate PHP」とタイプしてエンター) マッチしている最中のキーシーケンスは無効となり全てマッチしたらアクションを起こす(例: vim の keymap) このどちらかになります。前者はトリックを入れる場合に使われる事が多いです。p

    peco でキーシーケンス - Qiita
    oppara
    oppara 2014/07/07
  • 簡単に手元でHTTPのファイルサーバ立てる方法 - かみぽわーる

    .zshrcにstatic_httpdって関数つくってる。 dotfiles/.zshrc at master · kamipo/dotfiles · GitHub function static_httpd { if type plackup > /dev/null; then plackup -MPlack::App::Directory -e 'Plack::App::Directory->new(root => ".")->to_app' elif type ruby > /dev/null; then if ruby -v | grep -qm1 'ruby 2\.'; then ruby -run -e httpd -- --port=5000 . else ruby -rwebrick -e 'WEBrick::HTTPServer.new(:Port => 5000, :D

    簡単に手元でHTTPのファイルサーバ立てる方法 - かみぽわーる
    oppara
    oppara 2014/07/07
  • Linuxと挙動がちがってて使いにくいOS Xのコマンド(top/ps/netstat)の代替 - かみぽわーる

    GNU/Linuxに慣れてると、よく打つtop/ps/netstatがOS X使ってるときにLinuxのそれと全然ちがう挙動で使いにくい。同じ挙動にするのman見ても無理そうなんで、なんとか同じように使えるのないか調べてみた。 top htopならLinuxとOS Xで同じように使えるのでhtopを使うとよさそう。 brew install htop-osx ps psのいい代替は見つからなかったけど、ps auxfのようにツリー表示したいときの代替はpstreeを使うとよさそう。 brew install pstree netstat netstatはnetstat -tnpaとかnetstat -tnplをよく使うけど、前者はlsof -nP -iTCP、後者はlsof -nP -iTCP -sTCP:LISTENで代替できそう。 $ sudo lsof -nP -i4TCP -sTC

    Linuxと挙動がちがってて使いにくいOS Xのコマンド(top/ps/netstat)の代替 - かみぽわーる
    oppara
    oppara 2014/07/07
  • JSON SQL Injection、PHPならJSONなしでもできるよ

    DeNAの奥さんと、はるぷさんがJSON SQL Injectionについて公表されています。 The JSON SQL Injection Vulnerability 不正なJSONデータによるSQL Injectionへの対策について (Json.pm+SQLクエリビルダー) 上記の記事は、主にPerlスクリプトがJSONデータを受け取るシナリオで説明されています。もちろん、この組み合わせに限定したはなしではないわけで、それではPHPではどうだろうと思い調べてみました。 JSON SQL Injectionとは 以下、はるぷさんの「不正なJSONデータによる…」にしたがってJSON SQL Injectionについて説明します。 Perl向けのSQLジェネレータの一つであるSQL::Makerにおいて、以下のスクリプトを想定します。 my ($sql, @bind) = $builde

    oppara
    oppara 2014/07/07
    JSON SQL Injection、PHPならJSONなしでもできるよ | 徳丸浩の日記 B!
  • Gitのsubmoduleのログを親リポジトリから見る

    submoduleの更新コミットをまじめに書くことはまず無いと思うけど、そうなるとsubmoduleのディレクトリまで移動しないとコミット・ログは見れない……と思ったら--submoduleオプションがちゃんとあった。コミット日時とかまでは見えないようだけど、大体の感じはつかめる。親にいる時に見たい場合は、どんな変更だったかちょっと思い出したいとかだけだと思うので、これで十分そう。 以下の様に--patchオプションと組み合わせる必要がある。そのためsubmoduleのディレクトリを指定して、絞り込みをかけないと見れたものではない。 $ git log --patch --submodule=log -- path/to/submodule こうすると以下の様に通常は差分が表示される箇所にsubmoduleのコミット・ログが表示される(色付き)。 commit 654a92b64719d5

    Gitのsubmoduleのログを親リポジトリから見る
    oppara
    oppara 2014/07/07
    Gitのsubmoduleのログを親リポジトリから見る - Weblog - http://t.co/IYL85F6mMu B!
  • phpenv と php-build で複数の PHP を Mac のローカルで管理する - もじばけおなう

    おはようございます。もじばけおでございます。 先日カッとなって MacBook Pro の Retina モデルを購入してしまいました。 カッとなった理由については深く突っ込まないでください(真顔) というわけで、複数の PHP をビルドして管理するわけなんです。 インターネッツ社会な昨今、ググればすぐに情報出てくるわけなんですが、 既存の素敵な記事を読んでも詰んでしまうわたくし向けにまとめをば。 事前準備 Homebrew 必須ですよ、アザゼルさん Xcode 入れてから以下で ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go)" brew doctor brew update アパッチ先生召喚 nginx もいいけどとりあえず Apache をね! libphp5.so の作成に apxs 使うのでこのタイミング

    phpenv と php-build で複数の PHP を Mac のローカルで管理する - もじばけおなう
    oppara
    oppara 2014/07/07
  • clean-css

    oppara
    oppara 2014/07/07
    clean-css B!
  • D3.jsを使うほどでもないビジュアライゼーションには「dimple」が便利 | mah365

    データのビジュアライゼーションといえばD3.jsがデファクトスタンダードだと思いますが、別にそんな複雑なビジュアルを出す必要もないよね、というときがあります。そんなときはdimpleというライブラリを使えば比較的楽にビジュアライゼーションが実現できそうです。 どんな感じなの? こんな感じのグラフがプリセットで用意されています。こういった棒線グラフ以外にも、バブルチャートや折れ線グラフなど、数々のグラフが用意されています。詳しくはExamplesをご覧ください。 コードは至ってシンプルで、x軸、y軸にデータのキーをセットして、addSeriesでグラフの種類を設定するだけ。自分でD3.jsでグリグリやるより楽ですね。しかしSVGを利用して表示しているとはいえ、IE8以前のブラウザではSVGをサポートしていないので表示できません(参考)。というわけで、そのあたりのブラウザがターゲットの場合は注

    D3.jsを使うほどでもないビジュアライゼーションには「dimple」が便利 | mah365
    oppara
    oppara 2014/07/07
  • CSSのルールセットから重複する定義の削除

    CSSWringに同じルールセット内で重複する定義(プロパティーとその値のセット)をルールセットから削除する機能をつけてる。最初、重複するプロパティーを問答無用で削除しようかと考えたんだけど、同じプロパティーを同じルールセット内でわざと使うことは結構あるのでダメそうだった。なので完全一致で削除するようにしようとしてる。 PostCSSCSSをパースすると、各定義は以下のような構造になる(一部省略)。 { type: 'decl', before: '\n ', prop: 'color', between: ': ', value: 'white' } typeに定義であることが明記されていて、propでプロパティー名、valueで値が拾える。またbeforeにプロパティー名の前にある文字列、betweenにプロパティーと値の間の文字列が入ってる。 一致のチェックはpropとvalueを

    CSSのルールセットから重複する定義の削除
    oppara
    oppara 2014/07/07
    CSSのルールセットから重複する定義の削除 - Weblog - http://t.co/IYL85F6mMu B!
  • CSS圧縮ツールとCSSハック

    少し前にCSSWringにCSSハックを維持するオプションを付けた。デフォルトはオフで、必要ならばpreserveHacksをtrueにするという形で、CLIツールでも--preserve-hacksオプションで有効にするという形にした。これに対してデフォルトで有効であるべきじゃないかというイシューが立てられた。大体のことはそこで答えて、オフのままであるべきだと考えていると主張しておいたけど、もうちょっと書きたい。 CSSの圧縮ツールの場合、対処すべきバグというのは大きく二つに分けられる。ひとつはブラウザーの実装バグで、これはCSSを書く上でどうしようもないことなため、ある程度は考慮する必要がある。もうひとつがCSSコード自体のバグだ。こちらは、どれが単なるCSSのコードのバグでどれがCSSハックによる作為的なバグなのかを切り分けることがとても難しい。そういったコードを含むCSSが正確にパ

    CSS圧縮ツールとCSSハック
    oppara
    oppara 2014/07/07
    CSS圧縮ツールとCSSハック - Weblog - http://t.co/IYL85F6mMu B!
  • ActiveRecordのモデルに全文検索機能をつけちゃうGem「AttrSearchable」 | mah365

    全文検索エンジンを使わずともActiveRecordに手軽に全文検索機能をつけるGemがありました。AttrSearchableというGemです。 さすがに一般的な全文検索エンジンと同じようにPDFExcelファイルの中身まで検索することはできませんが、RDBに保存してあるテキストを検索するぐらいの用途には良いかもしれません。MySQLやPostgreSQLで対応している、全文検索用のインデックスにも対応しているので、通常のLIKE検索よりは良さそうです。 使い方 gem 'attr_searchable'をGemfileに追加してbundle install`したあと、下のコードのように、ActiveRecordのモデルにattr_seachableというクラスマクロを追加します。 class Book < ActiveRecord::Base include AttrSearchab

    ActiveRecordのモデルに全文検索機能をつけちゃうGem「AttrSearchable」 | mah365
    oppara
    oppara 2014/07/07
  • Railsのアプリがちょっと速くなるかも知れない?Gemたち | mah365

    Improve Rails performance by adding a few gemsでRailsのアプリがちょっと速くなるかも知れないGemが紹介されていたので、早速試してみました。 どんなGemRailsのViewのエスケープ処理を高速化するescape_utils みんな大好きblank?メソッドの処理を高速化するfast_blank JSONに関する処理を高速化するoj OJは個人的には定番でしたが、それ以外は知らないGemでした。 Railsアプリのテストの実行速度で前後比較してみた 小規模ではあるもののテストが充実しているアプリで、上記のGemを使用している場合と使用していない場合とで比較してみました。Rails4.0.5で、Ruby2.0.0の環境。 使用前:Finished in 117.683018 seconds 使用後:Finished in 101.366

    Railsのアプリがちょっと速くなるかも知れない?Gemたち | mah365
    oppara
    oppara 2014/07/07
  • 実例で学ぶDockerコマンド - Qiita

    Docker Cheat SheetというDockerの基礎のまとめが良かったので翻訳してみた(Docker 虎の巻).このまとめは説明は十分にあるが,例がほとんどない.実例を使って,コンテナとイメージに関する基礎コマンドをまとめてみる. OS XでDockerを使う場合 vagrantを使ってる場合は今すぐ1.4にバージョンを上げる. Download Vagrant - Vagrantより.dmgをダウンロードしてきてインストール.

    実例で学ぶDockerコマンド - Qiita
    oppara
    oppara 2014/07/07
  • Homebrew-versionsで特定バージョン指定してインストールする – cyclogy

    最新版ではないバージョンのパッケージをインストールする時に使うhomebrewのversionsコマンド(brew-versions)がアンサポートになり、コマンドが削除されるようなのでHomebrew-versionsを使ってみました。 おさらい 今まではHomebrewで最新版ではないバージョンでインストールするには、brewのversionsコマンドで過去バージョンの情報を調べてgit checkoutし直すと言う手順でした。 下記はmaven 3.0.5をインストールする例です。 $ brew versions maven 3.1.1 git checkout a0c47cd Library/Formula/maven.rb 3.1.0 git checkout f160fa9 Library/Formula/maven.rb 3.0.5 git checkout b4725ca

    oppara
    oppara 2014/07/07
  • 「開発現場で活用するVagrant」を発表しました

    JAWS-UG三都物語 2014 にて「開発現場で活用するVagrant」という発表を行いました。 Photo By Yuko Oshima 5 つトラックがあるなか、テクニカルトラックでの発表でした。開放感を感じる会場で、快適にセッションを行うことができました。 発表内容 Vagrant を現場で活用していく上で参考になる情報を、と考えたところ、やはり実際に動くデモが良いと思い、デモを中心にセッションを行いました。 発表資料は、以下です。 デモで利用した Varantfile などは、下記で公開しています。 https://github.com/shin1x1/vagrant-demo-20140705 デモでは、同じ PHP アプリケーションについて仮想環境やプロビジョニングツールを変えて構築を行いました。(実際に一からコードを書く時間が無かったので、できあがったものをお見せする形でし

    oppara
    oppara 2014/07/07
  • IPAテクニカルウォッチ 「増加するインターネット接続機器の不適切な情報公開とその対策」の公開:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    「SHODAN(*1)」を活用し、複合機・ネットワーク対応ハードディスク(*2)等の確認を 2014年2月27日 独立行政法人情報処理推進機構 IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、オフィス機器、家電製品のインターネット接続に伴う新たな脅威や、不用意な外部公開をSHODANで確認する手順をまとめたレポート「増加するインターネット接続機器の不適切な情報公開とその対策」を2014年2月27日からIPAのウェブサイトで公開しました。 URL:http://www.ipa.go.jp/security/technicalwatch/20140227.html 近年、ウェブサーバ機能やファイル共有機能等のインターネット技術を搭載したオフィス機器や家電製品が増えており、インターネットに接続されている機器は、2009年の9億台から2020年には260億台に達すると予測されています

    IPAテクニカルウォッチ 「増加するインターネット接続機器の不適切な情報公開とその対策」の公開:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    oppara
    oppara 2014/07/07
  • Bullet PHP Micro-Framework — Bullet PHP Micro-Framework

    The functional PHP framework built for REST APIs and Applications What is Bullet? Bullet is a functional PHP micro-framework that helps you easily create REST APIs and web applications that automatically conform to the requirements of the HTTP specification. Bullet is resource and URI-oriented and comes pre-loaded with powerful HTTP features like content-negotiation and caching. Requirements PHP 5

    oppara
    oppara 2014/07/07
    Bullet PHP Micro-Framework — Bullet PHP Micro-Framework B!