タグ

2017年4月20日のブックマーク (6件)

  • Web サービスの完全 HTTPS 化 - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部長の星 (@kani_b) です。 2017年1月5日をもって、クックパッド における全ページで HTTPS が使われるようになりました。 完全 HTTPS 化をするにあたり、その理由や具体的な進め方について紹介します。 以前 SRE Tech Talks #2 にて一部発表した内容も含みますので、ご興味のある方はあわせてスライドもご覧ください。 完全 HTTPS 化に踏み切った理由 以前のクックパッドは、ログインや登録情報の参照など、いわゆる個人情報や認証情報を扱う箇所のみに HTTPS が使われていました。 このように「必要な箇所にのみ HTTPS を使う」構成は、ある程度歴史のある Web サービスにおいてよく使われている構成です。 この状態から、完全 HTTPS 化に踏み切った理由を説明します。 サービスをよりセキュアにするため HTTPS の利用を考えるに

    Web サービスの完全 HTTPS 化 - クックパッド開発者ブログ
    oppara
    oppara 2017/04/20
  • 【WordPress】管理画面メニューのカスタマイズ - Qiita

    管理画面の左側にあるメニューをカスタマイズする方法メモ。 非表示にする unset admin_menuフックを使い、対象のメニューをunsetしてあげることで、非表示にすることが出来ます。 function remove_menus () { global $menu; unset($menu[2]); // ダッシュボード unset($menu[4]); // メニューの線1 unset($menu[5]); // 投稿 unset($menu[10]); // メディア unset($menu[15]); // リンク unset($menu[20]); // ページ unset($menu[25]); // コメント unset($menu[59]); // メニューの線2 unset($menu[60]); // テーマ unset($menu[65]); // プラグイン u

    【WordPress】管理画面メニューのカスタマイズ - Qiita
    oppara
    oppara 2017/04/20
  • 開発者向けプラグイン 25+

    WordPressには便利なプラグインが沢山あり、それらを使うことであまり知識がない方でも様々な機能を実装して自分好みのブログやサイトを作ることができます。 ソーシャルボタンやページネーションを簡単に設置できたり、関連記事や人気記事を手軽に表示できるといったような見栄えを変えたりするユーザー向け(表向き)の機能を実装するタイプのプラグインはよく見かけるのでご存じの方も多いと思いますが、WordPressにはこういったプラグインだけでなく、何かと捗る開発者向けの裏方タイプのプラグインも便利なものが数多くあるので、それらの中から自分が覚えておいて損はないと思うものを紹介します。 全部のプラグインを普段の開発時に使用しているというわけではありませんが、以下で紹介しているものはいずれも個人的に開発時に便利だと思ったプラグインです。 有名なデバッグ系プラグインをはじめ、テンプレートファイルやIDを容

    開発者向けプラグイン 25+
    oppara
    oppara 2017/04/20
  • GitHub - sizuhiko/cakephp-fabricate-adaptor: Fabricate Adaptor for CakePHP3

    oppara
    oppara 2017/04/20
  • 開発フローで見る
現場を支えるツールたち/devtools-20170414

    「明日の開発カンファレンス 2017」 https://fod.connpass.com/event/52522/ #asucon

    開発フローで見る
現場を支えるツールたち/devtools-20170414
    oppara
    oppara 2017/04/20
  • PHPでテストデータを Faktory + Faker で良い感じに生成する。 - Qiita

    はじめに テストデータを生成する方法を探していて、最終的に Faktory + Faker の2つのライブラリを使用して作成することにしてみました。今回はその手順を纏めてみました。 使用するライブラリについて テストオブジェクト作成用のライブラリです。Rails 等だと FactoryGirl と呼ばれるものがあるかと思いますが、Faktory はそれに非常に近い作りになっていると README.md を確認している中で個人的に感じました。FactoryGirl-PHP というモロにそれな奴もあったのですが、Faktory のほうが README.md が丁寧に書いてあること、最終 commit が近いことから、Star の数は劣るものの Faktory を選択することにしました。 テストの偽造データ作成用のライブラリです。英語のデータだけでなく日語のデータ作成も簡単におこなえることが公

    PHPでテストデータを Faktory + Faker で良い感じに生成する。 - Qiita
    oppara
    oppara 2017/04/20