タグ

2021年9月28日のブックマーク (7件)

  • [小ネタ]forEachではasync/awaitが使えない | DevelopersIO

    IoT事業部の木村です。 DynamoDBからGetItemをするという処理を書いていて、forEachの中でasync/awaitが効かないということに気づかず非常に多くの時間を使ってしまいました。大変基礎的でお恥ずかしい内容ですが、今後の備忘のために書き記しておきます。 Array.prototype.forEach() 実行環境 node.js v12.22.1 準備 「test」という名前のDynamoDBテーブルを作成して、idだけの単純なデータを1000件入れておきます。 動かなかったコード ということで、動かなかったコードは以下の通りです。 forEachは非同期処理に対応した設計をされていないようです。 const AWS = require('aws-sdk'); AWS.config.update({ region: 'ap-northeast-1' }); const

    [小ネタ]forEachではasync/awaitが使えない | DevelopersIO
  • SquidとNLBとEFSを使って認証プロキシサーバーを冗長化してみた | DevelopersIO

    SquidとNLBとEFSを使って認証プロキシサーバーを冗長化してみました。 NLBを使って、Multi-AZ構成にした認証プロキシサーバーにアクセスを振り分けています。 また、プロキシサーバーへの認証方式として、Digest認証を使用しています。 EFSは認証用のパスワードをハッシュ化したファイルを保存し、各認証プロキシサーバーがユーザー認証時にアクセスできるようにしています。 認証プロキシサーバーを冗長化したい時ってありますよね こんにちは、のんピ(@non____97)です。 皆さんはプロキシサーバー使っていますか? 私はそんなに使っていません。 使わない理由としては、単純にインターネットに出るためだけであれば、NAT Gatewayを使えば良いと思いますし、VPC Flow Logsでtcp/ipレベルのログを確認できるからです。 仮に、「URLフィルタリングもしたい!!」や「HT

    SquidとNLBとEFSを使って認証プロキシサーバーを冗長化してみた | DevelopersIO
  • ESLint 設定を作成する技術

    ESLint は関連するパッケージが多く、また、活発に開発されていることもあり、設定するのに一苦労ということも多いツールです。そういった方向けに ESLint の設定を作るための基礎的な説明を書いてみました。 設定ファイルの拡張子 設定用のファイルとしてプロジェクトのルートディレクトリーに .eslintrc.yml もしくは .eslintrc.json を作成しましょう。一般的な開発用途であれば YAML か JSON で事足りるからです。 YAML と JSON のどちらを選ぶかはお好みでどうぞ。ちなみに ESLint は .eslintrc.* もしくは package.json 内の eslintConfig 設定を読んでくれます。 また、 package.json 内に設定を書くのは避けましょう。様々な理由で package.json は変更されるため、 Git 管理下において

    ESLint 設定を作成する技術
  • [初心者向け]TypeScript用にESLintとPrettierを導入する - Qiita

    概要 対象 TypeScriptにこれからESLint, Prettierを導入するビギナー向け ESLintの設定にあまり詳しくない方 npmパッケージのインストールの仕方がわかる 筆者が初心者です。 そのため、手順を飛ばさずに書いたため、よくご存知の方にとっては無駄な記述が多くあります。そういう方は他の簡潔に書かれた記事をご参照ください。 ESLintとPrettierについてよくご存知でない方は以下の記事がよくまとまっていて参考になりましたので、ご参照ください。 Prettier 入門 ~ESLintとの違いを理解して併用する~ - Qiita Prettierの導入方法 - フロントエンド開発で必須のコード整形ツール - ICS MEDIA 目的 この記事はTypeScriptの初心者の方がESLintとPrettierを導入するための手順と最低限必要な設定項目について説明したもの

    [初心者向け]TypeScript用にESLintとPrettierを導入する - Qiita
  • Amazon CloudWatch SyntheticsによるURL監視のアラームをメール通知してみた(AWS CDK) | DevelopersIO

    こんにちは、CX事業部 IoT事業部の若槻です。 Amazon CloudWatch Syntheticsを使用すると、WebサイトやAPIのURLの監視(外形監視)を行うことができます。 模擬モニタリングの使用 - Amazon CloudWatch 今回は、Amazon CloudWatch SyntheticsによるURL監視のアラームをメール通知する構成をAWS CDKで実装してみました。 構成 10分に1回のCanary実行が一度でも失敗したらアラーム状態となりメール通知が行われます。 構築 CDKコード lib/aws-cdk-app-stack.ts import * as path from 'path'; import * as cdk from '@aws-cdk/core'; import * as cloudwatch from '@aws-cdk/aws-clo

    Amazon CloudWatch SyntheticsによるURL監視のアラームをメール通知してみた(AWS CDK) | DevelopersIO
  • JavaScriptのIterator / Generatorの整理

    目的と対象読者 IteratorとIterableとGeneratorとGenerator Functionの区別が曖昧な人 (記事前半) Generatorの制御フローを完全理解したい人 (記事後半) の理解を深めるための記事です。 まとめ IteratorとIterableの関係 Iteratorは狭義には呼び出し元の next 呼び出しに応じて要素を出力するインターフェースである。 IterableはIteratorを生成するインターフェースである。 IterableだからといってIteratorとは限らず、IteratorだからといってIterableとは限らない。しかし実際には多くのIteratorはIterableのインターフェースも実装している。 Iterableとコレクションは相互変換可能である。 Iterableは for-of ループで処理できる。 IteratorとG

    JavaScriptのIterator / Generatorの整理
  • AWS Cost Anomaly Detectionでコストモニターを作成しました - ヤマムギ

    [ご利用開始にあたって]を押下しました。 このあと画面を説明してくれるツアーがあるので一通りみたあと、コストモニターの作成が推奨されたので、作成してみました。 [モニターを作成]ボタンを押下しました。 AWSサービス、連結アカウント、コストカテゴリ、コスト配分タグの4種類がありました。 まずAWSサービスについてのモニターを作成しました。 異常検出時のアラートを設定しました。 続いて連結アカウントのモニターも作成しました。 アカウントを10まで選択できます。 コスト配分タグからも設定できるようです。 異常検出結果 アクセスのないALBがあるようですね。 これは便利ですね。 無駄を省ける。 最後までお読みいただきましてありがとうございました! 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」というを書きました。 「AWS認定資

    AWS Cost Anomaly Detectionでコストモニターを作成しました - ヤマムギ