タグ

botに関するopparaのブックマーク (16)

  • GitHub APIを使うBotたちのGitHub Appsへの移行 - KAYAC engineers' blog

    どうもこんにちは、ソーシャルゲーム事業部ゲーム技研の谷脇です。 この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2019 Migration Trackの14日目の記事です。13日目はAmazon S3 Signature V2 廃止対応にまつわるあれこれでした。 従来のGitHub APIを使うBot カヤックではGitHubを使っています。また、各プロジェクトでは自動化されたワークフローの一環として、Slack上でのコマンドからPull Requestを作成したり、レビュワースロットを実行したり、勝手に手順書を生成してissueに貼るなどしています。 こういったBotたちはGitHub上のリソースを操作するために、GitHub APIを使用しています。Organization内のPrivateリポジトリを操作するためには、認証のためにGitHub Tokenが必要です。

    GitHub APIを使うBotたちのGitHub Appsへの移行 - KAYAC engineers' blog
  • AWS WAF BotControlを導入してみた

    AWS WAF BotControlとは AWS WAFマネージドルールの1つ WAFでBotからのアクセスの可視化、制御が可能 WAFが導入できる環境なら、簡単にBot対策が可能に 利用料金 リソースタイプ 料金 AWS WAF の料金 https://aws.amazon.com/jp/waf/pricing/ Bot Controlで見れる情報 全体リクエストからのBotの比率 許可したBotと拒否したBotリクエストの数 Botのカテゴリー 特定のBotのリクエストの数 Bot Controlのルール設定 ルール設定でカテゴリー毎に許可、拒否が可能 カテゴリー中の特定のBotを拒否する事も可能 AWS WAF Bot Control rule group https://docs.aws.amazon.com/waf/latest/developerguide/aws-manage

    AWS WAF BotControlを導入してみた
  • GitHub - monperrus/crawler-user-agents: Syntactic patterns of HTTP user-agents used by bots / robots / crawlers / scrapers / spiders. pull-request welcome :star:

  • Backlog に課題の登録や削除ができる LINE Bot を作ってみた | DevelopersIO

    はじめに テントの中から失礼します、IoT 事業部のてんとタカハシです! 下記の記事を読んだことがきっかけで、我が家では家庭のタスクを Backlog で管理しています。 しばらく運用してみて、LINE から課題の登録ができたら便利かな〜?と思い、サクッと作ってみました。誤った課題を登録してしまった時のために、削除機能もおまけで付けています。 デモ LINE でメッセージを送信すると、それが件名となる課題が登録されます。 「確認する」をタップすると、Backlog の画面に遷移します。スマホに Backlog のアプリを入れている場合は、自動でアプリが起動します。 続いて、「削除する」をタップすると、登録した課題が削除されます。 削除した後に「確認する」をタップすると、画面の遷移はされますが、対象の課題が存在しないため「課題が見つかりません」と表示されます。 こんな感じで非常にシンプルな

    Backlog に課題の登録や削除ができる LINE Bot を作ってみた | DevelopersIO
  • タブとスペースの混在を検知してissuesを作るGithub botを作りました - みずぴー日記

    Github上のレポジトリをクロールして、1個のファイルでタブによるインデントとスペースによるインデントを混在しているのを発見すると、issuesを作ってくれるbotを作りました。 作るissuesはこんな感じです。 ソースコード https://github.com/mzp/space_tab_bot/ ビルド方法・使い方 詳しくはREADME.mkdn に書いてありますが、要するにSML#をインストールした上で、makeすればビルドできます。 $ make depend $ make 監視したいレポジトリのURLは~/.space_tab_botに書きます。 https://github.com/mzp/space_tab_bot issuesを作るのに使うGithubアカウントを環境変数にセットした上で実行します。 $ export GITHUB_USERNAME=“your_nam

    タブとスペースの混在を検知してissuesを作るGithub botを作りました - みずぴー日記
  • Tably社内で開発し活用しているアプリ/サービス|Tably

    こんにちは。Tably よういちろうです。 2020年1月1日にTablyに入社して、早くも1年以上が経過しています。この間、結構多くの方々から「Tablyで一体何をしているんですか?」という質問を受けてきました。その答えは、 「自分たちに役に立つツールやサービスを開発してます」 と答えてきましたが、あまり具体的にどんなものを作ってきたのか、お伝えする機会があまりなかったというのが正直なところです。 そこで、このエントリでは、今までどんなものを作ってきたのか、紹介してみましょう。大小問わず、作って活用しているものは全て紹介したいと思います。 勤怠管理Slack BOT まず真っ先に開発したのが、日々の勤怠を記録するためのSlack BOTです 勤怠は毎日記録することになるので、当に手軽さが大事です。何かアプリを起動したり、ウェブアプリを開いたりするのですら手間です。そこで、毎日使うであろ

    Tably社内で開発し活用しているアプリ/サービス|Tably
  • Twitter bot を作った時のメモ - 永遠に未完成

    Twitter bot を作ってみているのでその時のメモ。 あくまで個人的なメモであり、網羅的な解説などをするものではないです。 方針 なるべく新しいものを使いたいと思ったので、Twitter API v2 + OAuth 2.0 を使うことにした。 Twitter API v2 は 2021-11-15 にプライマリ API に指定された。まだ一部 1.1 にあって 2.0 にはない API もあるようだが、基的には 2.0 を使っていくのがよさそうだ。 OAuth はどうも、App レベルのアクセスは 2.0 でユーザーレベルのアクセスは 1.0a みたいに使い分けることもできるらしい。 が、調べながらやった結果、その辺りをちゃんと把握せずに進めてしまい、今回は 2.0 だけでやるようにしてしまったので一旦その方向で進めている。 bot 用のアカウントを作る bot 用に新しく Tw

    Twitter bot を作った時のメモ - 永遠に未完成
  • 自チーム向けにサーバーレスなSlackbot「おはクマbot」をCDKで構築してみた | DevelopersIO

    こんにちは。AWS事業部のKyoです。 前回同様、個人開発で社内向けのオレオレツールを作ったのでご紹介します。今回は自チーム向けの「おはクマbot」です。 前回? おはクマbot概要 わたしの所属するヒグマチームでは「おはクマ」という朝の挨拶が定着しており、毎日以下のようなやりとりが行われています。 クマーのリアクションでコールアンドレスポンスされていますね。 今回開発したおはクマbotはその名の通り、「おはクマ」というSlackの発言に対して、データベースからランダムにクマ情報を返すSlackbotです。狙いは、ちょっとした賑やかしと雑談のタネにでもなったらいいなというところです。 アーキテクチャ Slack社の提供するBoltというNode.jsのフレームワークを採用しています。それをAPI Gateway + Lambda + DynamoDBというサーバーレスな構成で動かしていま

    自チーム向けにサーバーレスなSlackbot「おはクマbot」をCDKで構築してみた | DevelopersIO
  • HTTP ステータス コードや DNS エラーと SEO | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Developers

    フィードバックを送信 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 HTTP ステータス コード、ネットワーク エラーおよび DNS エラーが Google 検索に及ぼす影響 このページでは、各種の HTTP ステータス コード、ネットワーク エラーおよび DNS エラーが Google 検索に及ぼす影響について説明します。Googlebot がウェブでよく検出する上位 20 のステータス コードと、最も顕著なネットワーク エラーおよび DNS エラーを取り上げます。418 (I'm a teapot) などのまれにしか発生しないステータス コードは取り上げません。このページで言及しているすべての問題で生成されるエラーまたは警告は、Search Console のページのインデックス登録レポートに表示されるエラーまたは警告に対応しています。 HTTP ス

    HTTP ステータス コードや DNS エラーと SEO | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Developers
  • AWS WAF で Bot からのアクセスを管理する Bot Control が利用可能になりました! | DevelopersIO

    AWS WAF で Bot からのアクセスを管理する Bot Control が利用可能になりました! AWS WAF で Bot によるアクセスを可視化、ルールでの許可・拒否の制御を行う AWS WAF Bot Control が利用可能になりました! 一般的で普及しているボットの可視性と制御のための AWS WAF ボットコントロールを発表 AWS WAF Bot Control 個人的に Bot には苦い思い出があるため、、これはよいのでは?!と早速やってみました!概要としては既に Amazon Web Services ブログ でも紹介されています。 新機能 – AWS WAF Bot Control でウェブサイトの不要なトラフィックを削減 この記事では、環境を整えるところから下記ドキュメントで、例として紹介されている 『 特定 Bot のみを許可する 』 シナリオをやってみます

    AWS WAF で Bot からのアクセスを管理する Bot Control が利用可能になりました! | DevelopersIO
  • [Slack] 特定チャンネルの特定キーワードに反応して、自動リアクションするSlackアプリ(Bot)を作る | DevelopersIO

    Slackで特定のキーワードを含むメッセージに対して、自動でリアクションを付けたいことってありますよね。というわけで、実際にやってみました。 おすすめの方 Slackで特定チャンネルのメッセージで動くSlackアプリ(Bot)を作成したい方 Slackで自動でリアクションを付与したい方 上記の仕組みをサーバーレスで作成したい方 ざっくり構成 SlackのEvents APIで特定チャンネル(Slackアプリが追加されたチャンネル)のメッセージを受信し、reactions.addでリアクションを付与します。 自動リアクションBotを作成する(準備編) Slackアプリ作成時にWebAPIを指定するため、最初にVerify用のAPIを作成します。 SAM Init sam init \ --runtime python3.8 \ --name Slack-Team-IoT-Reaction-B

    [Slack] 特定チャンネルの特定キーワードに反応して、自動リアクションするSlackアプリ(Bot)を作る | DevelopersIO
  • Cloudflare Waiting Room に関する社長の禅問答に対処してみた | DevelopersIO

    クラスメソッドはCloudflareのFair Shotプロジェクトに賛同し、ワクチン接種を推進する自治体・医療機関・協力企業にデジタル待合室Cloudflare Waiting Roomを無償提供しています。 前回、具体的な設定方法を公開したところ、オリジンサーバーへの変更なしに導入できる手軽さがうけて問い合わせが殺到しまして、うれしい悲鳴を上げながら大車輪で多くのサイトへの適用を進めていますので、ワクチン接種予約をされた方の中にはWaiting Roomを実際に目にした方もいらっしゃるかもしれません。 今回は導入サポートをするにあたって社長の横田から指摘が入った部分を公開します。Waiting RoomにまつわるCloudflare Core部分の設定の参考にしていただければ幸いです。 注) Waiting Roomはまだ一般提供されておらず、現在、ワクチン接種関連のサイトのみにFai

    Cloudflare Waiting Room に関する社長の禅問答に対処してみた | DevelopersIO
  • GitHub - hnw/slack-commander

  • Build IRC Bots with Node.js

    One of the tasks on my WebDev bucket list has always been creating a functional IRC bot.  I have no clue why it's been high on my list, but ... it just has.  IRC bots are used for a variety of things:  Google search, keyword detection and information retrieval (i.e. a message with a bug number in Mozilla's IRC will fetch the title and link of the given bug), and more.  I recently found a Node.js l

    Build IRC Bots with Node.js
  • Checkbot - リンクきれチェックに使える?

    Checkbot is a tool to verify links on a set of HTML pages. Checkbot can check a single document, or a set of documents on one or more servers. Checkbot creates a report which summarizes all links which caused some kind of warning or error. Getting Checkbot Current releases of Checkbot can always be found on CPAN, the Comprehensive Perl Archive Network. Currently the latest version is checkbot-1.80

  • 運行情報bot(路線別)

    ■ はじめに @train_kantoから誘導された方の中には「地域全体の運行情報が分かる方がよい」という考えを持つ方が多くいらっしゃるようです。 代替となるbotを作成する余裕はありませんが、@train_kanto と「ほぼ」同じ情報を入手できるリストやbotを簡単にまとめようと思います。 ※ 記載内容は2010/05/30現在のものです。 ■ リスト @sunk/train-bot手前味噌ですが、作成した運行情報botのアカウントをまとめたリストです。 このリストをフォローすれば、すべての路線をいちいちフォローする手間を省けます。 @sunk/tokyo-subwayこちらは東京メトロと都営地下鉄のみをまとめたリストです。 以前いただいたコメントをもとに作成しました。 @sayama_yuki/kanto-train@sayama_yukiさんが作成した、関東近郊の鉄道

  • 1