タグ

cliに関するopparaのブックマーク (105)

  • MacのVPNをコマンドでスムーズに切り替えよう | フューチャー技術ブログ

    はじめに複数のVPNを切り替える際に、認証情報(Username, Password)を入力することが面倒で、パスワードを間違えると、再度入力しないといけなくなり、わずかでありながらも、仕事する中の小さなストレスだと感じています。 今回は、コマンドでスムーズに複数のVPNを切り替える方法を紹介します。 コマンドを紹介する前に、なぜ複数VPNを使っているかを話します。 切り替えているVPN筆者は普段から、開発したソースコードをGithubにプッシュしたり、DBにアクセスしたりします。 Githubへのアクセスは社内VPNDBには別のVPNに接続する必要があります。 社内VPNからDB接続できるようにすればいいじゃないかと思いますが、社内VPNから顧客システムDBに接続できると、関係者以外の社員もアクセスできてしまいますので、まずい話です。 社内VPNはCisco AnyConnectで接続

    MacのVPNをコマンドでスムーズに切り替えよう | フューチャー技術ブログ
  • レンタルサーバに『WP-CLI』をサクっと入れるシェルスクリプト作ってみたよ

    以降は過去記事アーカイブです。すでに無効となっている情報もありますのでご注意ください。 『WP-CLI Advent Calendar』3日目担当の @tecking です。 一度使い出したら超絶便利、プラグインのアップデートなどサイトメンテの効率もぐっとアップする『WP-CLI』。少しでも多くの人に使ってもらえたらなあ……ということで、レンタルサーバにサクッと導入するためのスクリプトを作ってみました。SSH接続できるレンタルサーバを契約してる方、これを機会にぜひチャレンジしてみてくださいマセ。 ちなみにこのスクリプト、国内でも比較的ユーザーが多いと思われる『さくらのレンタルサーバ』『ヘテムル(heteml)』への導入を想定して作りました。当ブログの過去記事 【Ver. 0.14版】『WP-CLI』をさくらのレンタルサーバ スタンダードにインストールしてみたよ 『WP-CLI』をhetem

    レンタルサーバに『WP-CLI』をサクっと入れるシェルスクリプト作ってみたよ
  • タスク数を 0 に変更してもオートスケーリングのスケールアウトが実行される挙動を回避するためには | DevelopersIO

    困っていた内容 ターゲット追跡スケーリングポリシーを設定したオートスケーリングを ECS サービスに設定しています。 手動で ECS サービスのタスク数(必要数)を0に変更しましたが、その後スケールアウトが実施されました。 オートスケーリングの「タスクの最小数」も「0」に設定していて、ターゲットのメトリクス値も低いので、スケールアウトは実行されない認識ですが、なぜタスク数が更新されたのでしょうか。 スケールアウトを回避する方法があれば併せて教えてください。 どう対応すればいいの? スケーリングの一時停止をご利用ください。 ターゲット追跡スケーリングポリシーは、過去のメトリクス状況を含めてタスク数を調整するため、過去のリソース状況を参照し、意図しないスケーリング(タスク数の変更)が行われる場合があります。 例えば、一定の負荷があるサービスのタスク数を0に手動変更した直後は、過去のメトリクス状

    タスク数を 0 に変更してもオートスケーリングのスケールアウトが実行される挙動を回避するためには | DevelopersIO
  • 既存のECS(Fargate)にALBを追加してみる | DevelopersIO

    ECS(Fargate)でとりあえずタスクを立ち上げて使えるようにしてみたけど、当はALBを前段に置いてバランシングしたいんだよねぇ。なんてことはありませんか? ようするに今タスクIP直アクセスして使ってるやつを、こう変えたいみたいなことです。 マネジメントコンソールから変更しようと思うと、一見できなさそうに見えますが、ドキュメントにAWS CLIまたはSDKを使用してロードバランサーの設定変更できる旨が記載されています。 AWS CLI または SDK を使用して、ロードバランサーの設定を変更します。設定の変更方法の詳細については、「Amazon Elastic Containers サービス API リファレンス」の UpdateService を参照してください。 クラシックコンソールを使用したサービスの更新 - Amazon ECS UpdateService - Amazon

    既存のECS(Fargate)にALBを追加してみる | DevelopersIO
  • How to Mount SMB Share from Command Line on Mac

  • Browsh

    Browsh is a fully-modern text-based browser. It renders anything that a modern browser can; HTML5, CSS3, JS, video and even WebGL. Its main purpose is to be run on a remote server and accessed via SSH/Mosh or the in-browser HTML service in order to significantly reduce bandwidth and thus both increase browsing speeds and decrease bandwidth costs. Download (v1.8.0) Browsh is available as a single s

  • [1Password]管理しているSSHの秘密鍵の情報をopコマンドで確認 | DevelopersIO

    t_o_dと申します。 パスワードマネージャーとして1Passwordを利用していて、日常的なものからSSHキーの管理も行なっております。 普段はGUIツールやChrome拡張で利用していますが、CLIツール(opコマンド)もありターミナルやスクリプトで参照や取得を行いたい時に便利です。 今回は1Passwordの管理しているSSH秘密鍵情報をopコマンドで確認する方法を記録いたします。 環境 mac OS Ventura 13.1 1Password for Mac 8.9.13 op 2.13.1 jq 1.6 結論 以下をターミナルに入力して実行すれば、Privateで管理しているSSHの秘密鍵の情報をopコマンドで確認することができます。 op item list --vault Private --format json | jq '.[] | select(.category=

    [1Password]管理しているSSHの秘密鍵の情報をopコマンドで確認 | DevelopersIO
  • Amazon S3 バケットに複数のライフサイクルルールを設定したときの挙動を確認してみた | DevelopersIO

    いわさです。 Amazon S3 ではライフサイクルルールを構成することでオブジェクトのストレージクラスの移行や古いオブジェクトの削除などを自動化することが出来ます。 上記記事でも言及されていますが、このライフサイクルルールは複数設定することが可能です。 さらに、その複数のルールは単一ルールではエラーとなるような競合したルールを組み合わせることも出来たりします。 公式ドキュメントには重複・競合したルールは以下のように「最も安価なパスが選択される」とされています。 重複するプレフィックスまたはアクションを指定する S3 ライフサイクル設定を指定する場合があります。 一般的に、S3 ライフサイクルはコストに合わせて最適化されます。たとえば、2 つの有効期限ポリシーが重複している場合は、短い有効期限ポリシーが適用されるため、データが予想よりも長く保存されることはありません。同様に、2 つの移行ポ

    Amazon S3 バケットに複数のライフサイクルルールを設定したときの挙動を確認してみた | DevelopersIO
    oppara
    oppara 2023/01/19
  • AWS CLI(v2)の自動プロンプト機能が便利だった

    aws cliを使う際、AWS CLI Command Reference or --help で確認 > コピペ > コマンド実行みたいな作業をしていませんか...? これって割と面倒な作業ですよね。 そこで、日はaws cliの実行が楽になる、自動プロンプト機能 という機能を紹介したいと思います。 自動プロンプト機能とは aws cli実行に関するヘルプドキュメントや豊富な補完機能などを提供してくれます。 v2から提供されている機能のようです。 提供機能 ざっと提供機能は以下のような内容です。 コマンド補完 パラメータ補完 リソース補完 短縮構文補完 ファイル補完 リージョン補完 プロファイル補完 あいまい検索 履歴 各機能の詳細な仕様の解説はここでは割愛しますので、詳しくは 公式 をご参照ください。 モードについて 2種類のモードがあります。 フルモード 部分モード 1. フルモー

    AWS CLI(v2)の自動プロンプト機能が便利だった
  • AWS CLI でコマンドの入力プロンプトを表示する - AWS Command Line Interface

    AWS CLI バージョン 2 では、aws コマンドの実行時にコマンド、パラメータ、およびリソースのプロンプトを表示できます。 仕組み 有効にすると、自動プロンプトが Enter キーを使用して部分的に入力されたコマンドを完成できるようにします。Enter キーを押すと、続けて入力する内容に基づいて、コマンド、パラメータ、およびリソースが提案されます。提案には、左側にコマンド、パラメーター、またはリソースの名前、右側にそれらの説明が記載されます。提案を選択して使用するには、矢印キーを使用して行をハイライト表示してから、Space キーを押します。コマンドでの入力が終了したら、Enter を押してコマンドを使用します。以下の例は、自動プロンプトから提案されたリストがどのように表示されるかを示しています。 $ aws > aws a accessanalyzer Access Analyze

  • tpm/managing_plugins_via_cmd_line.md at master · tmux-plugins/tpm

  • Macでネットワーク内のTCP及びUDPの送受信サイズを確認する方法 | DevelopersIO

    t_o_dと申します。 ネットワークの送受信サイズを調査して通信量を確認したい場合があります。 今回はMacで「TCP,UDP」の各送受信サイズを調べる方法を記録します。 環境 mac OS Ventura 13.1 結果 以下のスクリプトをターミナルに貼り付けて実行すると、ネットワーク内のTCP及びUDPの合計送受信サイズを出力します。 nettop -J bytes_in,bytes_out -l 1 | awk ' $2~/tcp/{ tcp_in+=$4 tcp_out+=$6 } $2~/udp/{ udp_in+=$4 udp_out+=$6 } END{ print "TCP受信量",tcp_in print "TCP送信量",tcp_out print "UDP受信量",udp_in print "UDP送信量",udp_out } ' 実行後、以下のように各サイズが出力さ

    Macでネットワーク内のTCP及びUDPの送受信サイズを確認する方法 | DevelopersIO
  • 1Password CLIから指紋認証でパスワードやOTPを取得する - valid,invalid

    1Password CLIから指紋認証でパスワードやOTPを取得する方法について。 1Password CLIは使ったことがなく、Your CLI wish is our command 🪄💫 | 1Passwordを見て興味を持ち、セットアップしたらとても便利だった。 セットアップ手順 1. 1Passwordのセットアップ まず https://1password.com/downloads/mac/ 1Password 8以上のデスクトップアプリをインストールする*1。 2022-03-28時点でApp Storeや brew install 1password では7系しかインストールできない。かつ、macOSの1Password 8はbeta扱いなので画面下のほうにある以下のリンクからダウンロードする。 インストールした1Passwordを起動してログインしておく。 2. 1

    1Password CLIから指紋認証でパスワードやOTPを取得する - valid,invalid
  • 初学者のための正しいシェルとカーネルの概念 ~ 大学も技術者認定機関も間違いだらけ - Qiita

    なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか? 大学も技術者認定機関も、いつまで古いまたは間違ったシェルとカーネルの概念を説明し続けるのでしょうか? シェルはカーネルの言葉をユーザーの言葉に翻訳したり、出力結果をユーザーに中継したり、カーネルを防御したりする層ではありません。指定したコマンドを実行するだけのプログラムです。勉強中の学生か代理執筆業者が適当な文献を調べて書いたとしか思えません。そして他人の説明を自分の言葉に置き換えるのが上手い人がおかしな説明をさらに広めています。個人サイトやオンライン学習サイト程度であれば適当なことを書いていても気にも留めませんが、大学や技術者認定機関のような正しいことを書いているに違いないと思えるような所までもが間違ったことを書いているから困ったものです。 みなさんは大学や技術者認定機関が言っていることなら正しいと思いこんでいないでしょうか? そんなことあ

    初学者のための正しいシェルとカーネルの概念 ~ 大学も技術者認定機関も間違いだらけ - Qiita
  • [AWS CLI]cli_auto_promptの補完設定をスクリプトの際にはOFFにする方法 | DevelopersIO

    t_o_dと申します。 AWS CLI v2ではcli_auto_promptをONにすることで、実行時に自動プロンプトを表示してくれます。 非常に便利ですがデフォルトでONに設定していると全ての実行時にプロンプトが表示されてしまいます。 そこで今回は、スクリプトに組み込む際やコマンドが分かりきっている時にはOFFにする方法を記録いたします。 環境 mac OS Monterey 13.0 aws cli 2.4.6 結論 cli_auto_promptをonからon-partialに変更するだけです。 configファイルで設定している場合は以下のようにするだけで可能です。 [default] region=xxxxx output=json cli_auto_prompt = on-partial 背景 ~/.aws/configにcli_auto_promptをonにして補完設定をし

    [AWS CLI]cli_auto_promptの補完設定をスクリプトの際にはOFFにする方法 | DevelopersIO
  • パイプライン指向JSON処理プログラミング言語 jq - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    jq(https://stedolan.github.io/jq/)の紹介では、「JSON処理のワンライナー〈一行野郎〉としてめちゃくちゃ便利!」とアピールするのが定番です。もちろんそれは当で、「めちゃくちゃ便利!」です。が、実は jq は、ワンライナー記述にとどまらない、かなり格的なプログラミング言語です。 JSON処理のためのDSL〈Domain Specific Language | 領域特化言語〉なので、汎用言語ではありません。しかし、汎用言語が備えている言語機能の一部(関数定義、モジュールシステムなど)を jq も持っています。また jq は、独特で楽しいプログラミング・パラダイム -- “パイプライン指向”に基づいて設計されています。 この記事では、ワンライナーを超えた jq の使い方と、プログラミング言語としての jq の特徴を紹介します。長い記事になってしまったので、一

    パイプライン指向JSON処理プログラミング言語 jq - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • Take Full Webpage Screenshots on Mac via Command Line with webkit2png

  • リソースの消し忘れを簡単にチェックしてコストを節約する方法を教えて下さい(CLI版) | DevelopersIO

    困っていた内容 検証したリソースを消し忘れてしまい思わぬコストがかかってしまいました。簡単に毎日チェックする方法を教えて下さい。 どう対応すればいいの? 自動でチェックしてSlackに通知してもらいましょう!そこで AWS CLI(以下 CLI)で毎日のコストと EC2 数を調べるスクリプトを作ってみました。 毎日の利用コスト EC2 インスタンス数 上記を CLI / シェルで作って cron で定期的に Slack に通知します。 やってみた 使用した CLI と jq のバージョンは以下のとおりです。今回は、結果を見やすくするために jq がインストールされていることを前提としています。 実行環境 $ aws --version aws-cli/1.18.107 Python/2.7.18 Linux/4.14.287-148.504.amzn1.x86_64 botocore/1.

    リソースの消し忘れを簡単にチェックしてコストを節約する方法を教えて下さい(CLI版) | DevelopersIO
  • コマンドラインツールを書くなら知っておきたい Bash の 予約済み Exit Code - Qiita

    上記の表の通り,Exit Code 1, 2, 126〜165, 255 は特別な意味を持ち,スクリプトやプログラム内で exit に指定するパラメータとしては避けるべきである.とりわけ,Exit Code 127 はトラブルシューティングで混乱の元である("command not found" で終了したのか,プログラム固有のエラーなのか区別できなくなる).しかしながら,多くのスクリプトが exit 1 を一般的な実行を続行できないエラーとして使っている.Exit Code 1 は Bash の一般的なエラーを含め,とても多くのエラーで発生しうるので,デバッグの時に切り分けが大変になるだろう. Exit Code を体系立てて定義する試みはある(/usr/include/sysexits.h)が,これは C と C++ プログラマー向けである.スクリプトに関しても同様な感じにするのが適切

    コマンドラインツールを書くなら知っておきたい Bash の 予約済み Exit Code - Qiita
  • パスワードマネージャーをストレージとした envchain みたいなやつ - eagletmt's blog

    envchain とは macOS の keychain または Linux の D-Bus secret service に API キーのような秘密の情報を安全に保存し、環境変数として取り出せる CLI ツールである。 https://github.com/sorah/envchain 僕は envchain の大ファンで、当初 macOS 向けに書かれていた envchain に Linux サポートを加えたりしていた。 そんな envchain をずっと愛用していたのだけど、Windows を使うようになってから WSL2 内で使いにくいことが気になっていた。 Linux 向けには D-Bus secret service (ほぼ実質 gnome-keyring) を使っているため、WSL2 内で D-Bus を起動したり X サーバを起動したりする必要がある。 無理ではないんだけ

    パスワードマネージャーをストレージとした envchain みたいなやつ - eagletmt's blog