2013年1月15日のブックマーク (4件)

  • 急速な円安に潜む懸念:日経ビジネスオンライン

    安倍新政権の金融緩和へ期待が高まり、円安が急速に進んでいる。自動車大手などは歓迎しているが、メリットは以前ほどではないとの声もある。円高対策を大胆に進めた企業や、電力使用が多い業種などで懸念も広がる。 「中小企業も含めて考えると、1ドル=100円でないと日のモノ作りは危機に陥る」(豊田章男・トヨタ自動車社長)。「1ドル=88円は、数年前だと『何だ、この円高は』と言っていた水準。1ドル=100円でようやくバランスが取れる」(伊東孝紳・ホンダ社長)。7日に東京都内で開かれた自動車業界の賀詞交換会では、最近の急速な円安を歓迎するコメントが大勢を占めた。 2013年の年明け早々、為替は一時、1ドル=88円台まで円安が進んだ。2012年の円の最高値から比べると、1ドル当たり12円の円安だ。トヨタの場合、円が1円安くなると年350億円、日産自動車は200億円の営業利益改善要因になる。 自動車大手は新

    急速な円安に潜む懸念:日経ビジネスオンライン
    orakio
    orakio 2013/01/15
  • 内閣官房参与・飯島勲氏「参与になって官邸に入ったら、官邸機能がボロボロになっていた」

    1 オリエンタル(神奈川県) :2013/01/13(日) 20:12:27.54 ID:EexelnKe0 ?PLT(13130) ポイント特典内閣官房参与・飯島勲氏の話 「内閣官房参与になって官邸に入ったら、官邸機能がボロボロになっていた」 「新聞は六大新聞各紙一部ずつしかとっていないし、週刊誌もなかった。」 「次官、局長がバンバン来てるのにお茶が出ない。飲み物が自己負担になってた。」 「名刺は100枚以上は自己負担」 「官房長官の秘書官に車が付かず、バス・電車・地下鉄で通勤してた。」 「一番危険だと思ったのは、官邸に出入りできる人間が増えたこと」 「1000人近くカードを発行しているので、すべての人を調べてみたら、左翼的な人が80人、前科のあるものもいた」 委員会メンバー「民主党政権が変えたんですよね」 「そう。これでは情報が外部に漏れる可能性がある。危険だ」 「

    orakio
    orakio 2013/01/15
  • 2014年 親子理科実験教室(春~夏コース)第1回動画【受講生限定公開】 - NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん

    知的人材の活用を通じて、科学技術の発展に寄与することを目的に設立されたNPO法人です。

    orakio
    orakio 2013/01/15
  • 経済学を人類に役立てるために - 経済を良くするって、どうすれば

    たまたまなのだが、年末年始は、ジュディ・ダットンの「理系の子」とトーマス・カリアーの「ノーベル経済学賞の40年」を並行して読むことになった。前書の全米科学オリンピックを目指す子供たちの真実探求と問題解決にかけるひたむきさと、後書の「経済学は、そもそも何を発見したのか、何の役に立つのか」という根源的な疑念に貫かれた内容は、痛烈なほど対照的だった。 筆者も若い頃は、「常識的な知見を数式にしただけで、何がおもしろいんだ」と感じていたので、カリアー先生の疑念はもっともに思える。唯一、ケインズの「合成の誤謬」に触れたとき、「あぁ、この人は天才だ。現実の中に常識を超える知見を探し出してこそ、真の学問というものだろう」と感じた。そして、いまだ経済学は、これを超える「発見」をしていないのではなかろうか。 こうなってしまったのは、個々の利益の追求が最大効率をもたらすとする「経済学」が、政府の介入や規制を否定

    経済学を人類に役立てるために - 経済を良くするって、どうすれば
    orakio
    orakio 2013/01/15
    賦課方式というのは、社会の永続を前提にすると、「得」する人だけが出るという、唯一ではないが、比較的、珍しい仕組み