2017年7月13日のブックマーク (39件)

  • ペパボの考えるコンテナ仮想化の未来 /yatteiku-hakoniwa

    2017/07/13 ペパボナイト@HGN

    ペパボの考えるコンテナ仮想化の未来 /yatteiku-hakoniwa
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    ペパボ予告ぅー!
  • 矛盾を受け入れる - セカイノカタチ

    世の中は、矛盾や齟齬、ダブルスタンダードといった事象で満ちています。 今日言いたいことを一言で言うと、「矛盾に目くじらを立てるのをやめるとハッピーになれるよ!」です。 それでは行ってみたいと思います。 矛盾とは何か? そもそも矛盾とは何でしょう? 元々は故事成語で、中国の昔の人が「この矛はなんでも貫くよ」といって矛を売り、「この盾はどんな矛でも貫けないよ」といって盾を売っていたので「じゃあ、その矛で盾を貫こうとするとどうなるの?」と質問したら答えに窮した。という出来事に由来していると言われています。 なので、厳密に言うと「お互いに相反することを言う」ことが「矛盾」となると思いますが、現在では拡大解釈されており、単純に話しが噛み合わない「齟齬」や時と場合によって条件が変わる「タブルスタンダート」なんかも、一絡げに「矛盾」と言われています(なので、以降これらの用語を「矛盾」に統一します)。 人

    矛盾を受け入れる - セカイノカタチ
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    "単純に話しが噛み合わない「齟齬」や時と場合によって条件が変わる「タブルスタンダート」なんかも、一絡げに「矛盾」と言われています" そうか?君の周りの人が変なのでは?
  • 科学者たちが馬のGIFを生きている細菌に書き込んだーーえっ、何の話をしているの? | TechCrunch Japan

    Zelda fans already got a stellar new game with “Tears of the Kingdom” this year, but Nintendo just dropped another exciting nugget of news: the gaming giant is working on a live-action mov Lucid has revised its 2023 production outlook amid softening demand for luxury electric vehicles, the company said Tuesday in its third-quarter earnings report. The EV maker said it will produce 8,000

    科学者たちが馬のGIFを生きている細菌に書き込んだーーえっ、何の話をしているの? | TechCrunch Japan
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    記録の理屈はわかったが読み出しはどうすんの??
  • エヴァ庵野監督が新アニメ会社 ドワンゴと設立 「人材が眠る」福岡拠点に

    庵野秀明監督が社長を務めるカラーが、ドワンゴらとアニメ制作会社「プロジェクトスタジオQ」を設立。福岡市を拠点に活動し、人材育成に取り組む。 アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督が社長を務める映像会社・カラーは7月12日、ドワンゴ、麻生専門学校グループ(福岡県飯塚市)と共同で、アニメ・CG制作会社「プロジェクトスタジオQ」を、福岡市に設立したと発表した。映像制作に関わる人材育成が目的という。 ドワンゴの川上量生会長は「アニメ制作会社が集中する東京は、慢性的な人材不足に陥っている」と指摘。人材が眠る地方を拠点に選び、若手アニメーターの育成に取り組む考え。新会社のWebサイトでは、モデラーやアニメーターなどのスタッフを募集している。 新会社には、庵野監督が「創作管理統括」として参加し、クリエイティブの統括を行う。カラーが制作中の「シン・エヴァンゲリオン劇場版:II」にも、新会社が携わる

    エヴァ庵野監督が新アニメ会社 ドワンゴと設立 「人材が眠る」福岡拠点に
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    エヴァ作れよ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    人民裁判かとワクワクしたが全く違うな
  • 【EPA】飲食店困惑?「パルマ風」が使えない!? : ガウェイン速報

    松阪牛や日酒などの名前をお互い保護することが日とEUの間で決まった。日のブランド名が保護される一方で、シャンパンやパルマハムなど、使っていた名前が今後使えなくなる可能性もでてきている。

    【EPA】飲食店困惑?「パルマ風」が使えない!? : ガウェイン速報
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    トルコ風呂は?
  • ダンス情報に特化したHINTLEとかいうアプリあらわる!新作アプリをサクッとご紹介 - wepli.2

    このたびダンス情報に特化したHINTLEがリリースされました。僕自身、まるでダンスには興味がありませんでしたが、率直に今後の展開が楽しみなアプリだなぁと感じました。全く新しいジャンルの情報アプリなのでコンテンツ次第では、コアなユーザを取り込めそうです。てなわけで日は、ダンス情報に特化したアプリHINTLEをサクッとご紹介したいと思います。 HINTLEとは!? HINTLEはこんな感じのアプリです! さいごに HINTLEのダウンロード 当ブログでは、『HINTLE』の他にも、たくさんの使えるアプリをご紹介しています。この記事を読み終えたら、ぜひ下の記事ものぞいて見てくださいね! マジ使えるAndroidの神アプリ100!アプリマニアがおすすめを徹底的... 秀逸至極の神iPhoneアプリまとめ!日一のアプリマニアが厳選... HINTLEとは!? HINTLEとは、ブロードウェイの伝

    ダンス情報に特化したHINTLEとかいうアプリあらわる!新作アプリをサクッとご紹介 - wepli.2
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    HINTLE入ってる
  • 【特別お題】優等生から派遣・契約社員、ニートになるまで、そしてこれから - アラサーニートの雑記帖

    昔から何かを選ぶことが苦手でした。 何かを選んで、そのときに捨てなければならない何かがもったいないような気がして、取り返しのつかないミスをおかしているような気がして、選択を先延ばし先延ばしにしてきました。 無難な選択はなにかを考えながら、でも内心は自分を認めてほしくて、やりもしないくせに「やればできる子」なんだとずっと自分に言い訳をし続けて、現実から、選択から逃げ続けてきました。 いま、29歳になって、私はニートで、未婚で、ビジョンもありません。 それでも時間は過ぎるし、ぼんやり過ごしていても、私はまた歳を取り、来年にはもう30歳になります。 今回は、「今週のお題」がSK-Ⅱさんとのコラボ企画で特別お題「『選択』と『年齢』」ということなので、ちょっと真面目に自分のことを振り返り、これからについて考えてみようと思います。 風が吹いていた小中高時代 私はかつて優等生でした。 小学生の時からそこ

    【特別お題】優等生から派遣・契約社員、ニートになるまで、そしてこれから - アラサーニートの雑記帖
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    仕事するのに気合い入れた事なんか一度も無い気がする。でも張り詰めて切れちゃう人をたくさん見たので俺はこれで良いや。良く言えば「足るを知る」になるかな?ならんか
  • 「私は多様性の象徴」民進党・蓮舫代表、二重国籍問題で会見へ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    民進党の蓮舫代表は13日の定例会見で、自らの「二重国籍」問題に関して、18日に記者会見すると発表した。 【中継録画】民進蓮舫代表が定例会見 加計学園や二重国籍問題は? 戸籍に関する公表は「個人のプライバシーに属するもの。差別主義者に言われて公開することは絶対あってはならない」と言明した。その上で、自らは野党第一党の代表で公人であることから「極めてレアケース」だと前置きし、戸籍そのものではないが「すでに台湾の籍を有していないことが分かる部分をお伝えする準備がある」と述べた。 今回の公表には党内外から賛否両論が出ている。この日の会見でも記者から、多様性や共生社会の構築という民進党の党綱領に反するのではとの質問が出たが、「私は多様性の象徴だと思っている。共生社会を目指す方針に一点の曇りはない」と強調。ただ二重国籍問題をめぐる自らの説明が「二転三転した」ため、説明するとした。

    「私は多様性の象徴」民進党・蓮舫代表、二重国籍問題で会見へ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    自民党にとっては最高のニュースだろうな
  • おにぎり作りたくて、野球部マネジャーに スコアと格闘:朝日新聞デジタル

    「おにぎり作りに引かれたから」。それが東岡山工3年の山未来さんが野球部のマネジャーになった理由だ。小柄だが、両腕にいくつもの給水タンクをぶら下げ、グラウンドを駆け回る。藤原洋造監督が「チームで一番頭の回転が速い」と言うしっかり者だ。 今ではチームのみんなから頼りにされているが、中学ではソフトテニス部に所属。テレビでプロ野球の試合を見たことはなかった。 「野球に興味なかった。高校に入ったらアルバイトしようと思ってました」 高校に入学し、グラウンドである光景を見た。野球部のマネジャーがグラウンドの隅でおにぎりを握っていたのだ。「いいな。自分も作りたい」。それが野球との出会いだった。 当時、料理にはまっていた。友人の誕生日にケーキを焼いたり、休日には家族に夕ご飯を作ったり。特におにぎりはきれいな三角形にするのが楽しくてよく作っていた。おにぎり作りが思う存分できると、野球部のマネジャーになること

    おにぎり作りたくて、野球部マネジャーに スコアと格闘:朝日新聞デジタル
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    レモンのはちみつ漬けとタオルも下さい!それとバレンタインも!
  • 「牛」は自主規制音で消せ、インド映画検閲に監督反発

    インド西部ラジャスタン州タラナガーの施設で保護されている牛(2015年11月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/Chandan Khanna 【7月13日 AFP】インドの経済学者でノーベル賞受賞者のアマルティア・セン(Amartya Sen)氏を描いた今週末公開予定のドキュメンタリー映画をめぐり、インドの検閲当局が「牛」や「ヒンズー教のインド」などの単語を自主規制音(ピー音)で消さなければ認証しないとの判断を下したことが分かった。制作したスマン・ゴシュ(Suman Ghosh)監督が12日、明らかにした。 問題とされたのは、セン氏の著作と同名の映画『議論好きなインド人(The Argumentative Indian)』。インド国内映画賞の受賞歴をもつゴシュ監督は11日、東部コルカタ(Kolkata)で検閲官にこの作品を見せた。3時間にわたる鑑賞後、検閲官らはヒンズー教で神聖な動物とされ

    「牛」は自主規制音で消せ、インド映画検閲に監督反発
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    モー困ったゾウ
  • 新卒の非正規教員(女)だよ

    《追記》7/14、追記を書いたのでぜひ読んでほしいです。 https://anond.hatelabo.jp/20170714184542 ーーー 在学中に受けた県の教員採用試験には不合格だったので、臨時登用の名簿に登録していたら3月30日に連絡が来て、4月1日から県立高校で非正規教員をしている。 まず前知識なのだが、非正規教員と一口に言っても「期限付(任期付)講師」と「時間講師」に区分されることは案外知られていないのではないか。 前者は常勤。半年や一年という任期付きではあるものの、クラスの主任を持ったり、部活動顧問や校務分掌(進路指導、生徒指導など)も持つ。 お給料も正規と同じく月給制で、ある程度の年齢までは毎年昇給があるらしい。 後者は非常勤。塾の大学生アルバイトのイメージが近いのではないだろうか。 週〇コマと決められていて、時間単価と勤務コマ数の掛け算で給料が支払われる。 校務分掌や

    新卒の非正規教員(女)だよ
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    文科省「教師のやりがいをアピールしていきたい!」
  • Appleが中国にiCloud用データセンターを開設へ ユーザーのプライバシーは守られる?

    Apple中国iCloud用データセンターを開設へ ユーザーのプライバシーは守られる?(1/2 ページ) 米Apple中国政府と連携し、中国土にデータセンターを開設することが明らかとなった。この発表を受け、中国国内においてiPhoneiPadMacから送信された個人データを保存する「iCloud」アカウントのセキュリティに対する懸念が広がっている。 7月12日の発表によると、このデータセンターは中国貴州省に設置され、中国政府の保有企業であるGuizhou on the Cloud Big Dataが運営を担う。Appleはこの企業と提携し、中国で新たに施行された法律への対応を図りたい考えだ。この法律は、クラウドストレージの提供業者に対し、中国土で収集した顧客データを中国国内に設置したサーバに保存するよう義務付けている。 貴州省のデータセンターには、中国土のAppleユーザー

    Appleが中国にiCloud用データセンターを開設へ ユーザーのプライバシーは守られる?
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    "中国政府の保有企業であるGuizhou on the Cloud Big Dataが運営を担う" あっはい
  • ロシア当局、トランプ氏出馬前から側近を議論 米情報機関が察知

    【ワシントン】ドナルド・トランプ米大統領が大統領選に立候補する数カ月前の2015年の春先から、米情報機関はロシア政府関係者がトランプ氏側近らについて議論しているのを察知していた。米政府の現旧当局者が明らかにした。

    ロシア当局、トランプ氏出馬前から側近を議論 米情報機関が察知
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    そりゃある日いきなり出馬するわけないだろ。事前に周りの感触を確かめてる時に「こいつ出馬するのかな?」って思われたんでしょ。
  • http://www.d-3.site/entry/2017/07/13/180000

    http://www.d-3.site/entry/2017/07/13/180000
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    みんな瞑想好きやね。
  • Amazonドラマ『高い城の男』1〜3話ダイジェスト - きんどう

    フィリップ・K・ディックの傑作時代SFをアマゾンが予算をかけて実写ドラマ化したAmazonプライムビデオ独占作品『高い城の男(原題:The Man in the High Castle)』を今から見ませんか?というご提案企画。 もしも第二次世界大戦をドイツ・日が勝利したら世界は……というif世界を描いた作品。制作発表から高い期待を集めましたが……映像のクオリティはとても素晴らしいのですけれど……。さて、そんな『高い城の男』の見所をライター@shachiさんから1〜3話を導入編として語っていただきます。 もう見た人、諦めた人、頑張って見たからさらに視聴者を引き込みたい方!みなさんの作のコメントをTwitterで集めつつ8月2日19時よりネタバレありで『高い城の男』の魅力を語り尽くすネタバレ記事を公開します。 また、AmazonUK公式がYoutubeでトレイラーを公開してますのでご紹介。

    Amazonドラマ『高い城の男』1〜3話ダイジェスト - きんどう
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    一話から面白くして下さい
  • 蓮舫氏、戸籍謄本の公開を否定 「戸籍謄本そのものとは言ってない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    蓮舫氏、戸籍謄の公開を否定 「戸籍謄そのものとは言ってない」 1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/13(木) 16:43:43.99 ID:4rsbJ7xo0.net 「私は多様性の象徴」民進党・蓮舫代表、二重国籍問題で18日に会見 民進党の蓮舫代表は13日の定例会見で、自らの「二重国籍」問題に関して、18日に記者会見すると発表した。 戸籍に関する公表は「個人のプライバシーに属するもの。差別主義者に言われて公開することは絶対あってはならない」と言明した。その上で、自らは野党第一党の代表で公人であることから「極めてレアケース」だと前置きし、戸籍そのものではないが「すでに台湾の籍を有していないことが分かる部分をお伝えする準備がある」と述べた。 https://www.youtube.com/watch?v=UO3k0h2mjww#t=4m2

    蓮舫氏、戸籍謄本の公開を否定 「戸籍謄本そのものとは言ってない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    国籍選択宣言は法務省が扱うから、自民党や安倍総理は「本当の事」を知ってるんだよね?個人情報保護とかあるけど裏で確認はできるから、もちろん確認した事を公表は出来ないけど。今どんな気分なんだろ
  • 実写版「鋼の錬金術師」でウィンリィの茶髪に批判殺到→なぜ茶髪だとダメなのか

    あずまや @azzz503 ウィンリィちゃんは普通のアメストリス人の少女ってところが重要なんだよ!!!!?!? 金髪碧眼は一般的なアメストリス人の容姿を表してるんだよ!!!!! ねぇ!?!??わかってる!??!!!?? スカーとの対峙や、錬金術の法則ひっくり返したのとか全部意味合い変わってくるからね??? 2017-07-12 20:51:48

    実写版「鋼の錬金術師」でウィンリィの茶髪に批判殺到→なぜ茶髪だとダメなのか
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    似せる努力くらいしろよ
  • 手ブラでスマホを見られる首掛けアーム

    ドスパラは7月13日、スマートフォン/タブレットをハンズフリーで利用可能になる首掛け式フレキシブルアーム(型番:DN-915054)の取り扱いを発表、「上海問屋」で販売を開始した。価格は1999円だ(税込み)。

    手ブラでスマホを見られる首掛けアーム
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    Xvideosから推薦コメントもらおうぜ!
  • 隣の客はよく柿食う客だのイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    隣の客はよく柿食う客だのイラスト
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    がすばすはつはつ!
  • 『夏』がつく定番曲を紹介 『暑い』『あちぃ~』『アッツ』いちいち暑い暑い言う奴これ聞いてもっとアツくなれ! | JAPAN-info ジャパンインフォ

    は住みにくいと思っています。 夏は特にそう思います。 どこ行っても 誰しもが 『暑い~』 『あちぃ~』 って言いますよね。 あれ ホントウザい。もう黙っとれ。知ってるわボケ! と言いたくなる。(けど決して言わない。) 1日3回までは許す。 中には、行動するたびに言うやついるでしょ? あれはホントむかつきます。 『もうわかっとるって』 いつもココロのなかでそう思っています。 そしてそいつの近くから離れます。 ウザいから。 だから僕は、1日3回以上『暑い』と言わないようにしています。(数えたこと無いけど) 暑い暑いと言うやつは大っ嫌いですけど夏はキライじゃありません。 ただ、日の夏はジメジメして過ごしにくい。 でも夏の雰囲気は大好きです。 そんな日の夏を感じれる曲をつらつら~と紹介します。 テーマは『夏』です。

    『夏』がつく定番曲を紹介 『暑い』『あちぃ~』『アッツ』いちいち暑い暑い言う奴これ聞いてもっとアツくなれ! | JAPAN-info ジャパンインフォ
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    暑い
  • ニコンミュージアムの展示内容がリニューアル 創立100周年を記念して女性スタッフのユニフォームも一新

    ニコンミュージアムの展示内容がリニューアル 創立100周年を記念して女性スタッフのユニフォームも一新
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    制服から大阪万博を感じる
  • JR東日本:駅別乗車人数 品川5位浮上 渋谷は6位に - 毎日新聞

    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    渋谷の東横→JR乗り換えはいつまでアレなんだ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    一体何が起きているんです!?
  • Newニンテンドー3DS、国内生産終了。「きせかえ」を特徴とするも「大きさ」のニーズが高く - AUTOMATON

    任天堂は公式サイトにてNewニンテンドー3DSの生産を終了したことを告知している。Newニンテンドー3DSは国内では2014年10月11日に発売されており、2年9か月を持ってその歴史に幕が降ろされることになる。 Newニンテンドー3DSは、ニンテンドー3DSの実質的な上位互換機となっており、CPU性能が向上し特定のタイトルのパフォーマンスが向上するほか、専用タイトル『ゼノブレイド』がリリースされていた。デバイスの視点でいえば、右スティックに近い役割を担う指圧検知の「Cスティック」、第二のLRボタンである「ZLボタン」「ZRボタン」などが搭載されていた。どの機能もニンテンドー3DSの体験を向上させるうえで歓迎されていたが、Newニンテンドー3DSには兄弟機ともいえるNewニンテンドー3DS LLが同時発売されたことが大きかっただろう。 Newニンテンドー3DS LLは、ニンテンドー3DSより

    Newニンテンドー3DS、国内生産終了。「きせかえ」を特徴とするも「大きさ」のニーズが高く - AUTOMATON
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    初代を発売日の一週間後くらいに買ったな。初めてのソフトはスト4でしたが、タッチで技が出るのでガイルが強すぎてな〜。せめて溜めが成立してないとタッチしてもサマソゥが出ないようになってればヒットしたろうに
  • Googleで「torrent sites」を検索すると人気Torrentサイトのリストが表示される | スラド IT

    Googleで「best torrent sites」などのキーワードを検索すると人気Torrentサイトのリストが検索結果の上に表示されることをTorrentFreakが発見したそうだ(The Next Web)。 このリストは「Popular on the web」というもので、人気Torrentサイトがアイコン付きで表示される。「best torrent sites」のほか、「torrent sites」や「best torrent」「popular torrent sites」「popular torrent」などを検索した場合にも同様の結果になる。リストアップされるサイトの大半は、TorrentFreakが1月にまとめた人気Torrentサイトトップ10に含まれるものだ。 ただし、リストは「google.com」の検索結果のみに表示され、国・地域別のGoogle検索では表示されな

    Googleで「torrent sites」を検索すると人気Torrentサイトのリストが表示される | スラド IT
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    「テキストを入れます」で検索しても楽しい
  • 「バイトなんて何の役にも立たないし非効率的だからブログを書くべきだ」という浅薄な記事に対しての疑問 - あざなえるなわのごとし

    さっき、どこかはわからないが、ブログをつらつら見ていたら「バイトなんて非効率的で儲からないし、学生はブログをやって効率的に稼ぐべきだ」みたいな記事があって、中身もなんだかどこかで見たような内容で、意識高い系の…いわゆるヤギ辺りにシンパシーを感じたようなブログで、ろくなノウハウもないのにブログ指導をやってたりするのも非常に浅薄だし、コメントも概ね批判的で、もう何もいうこともないなと思ったので閉じたんだが、ふと思ったので少し書いてみる。 興味のある方は探してみてもいいかもしれないが、探し当てても大したことは書いてない。 【スポンサーリンク】 ブログは文章のテクニックが身につく! …と書いてあったんだが、まずブログで得られるライティングテクニックだなんだというのは特にない。 言ってみれば「文章を書き慣れる」だけに過ぎない。これが依頼で記事を書くとなると文字数や制約があったり、それなりのものを書か

    「バイトなんて何の役にも立たないし非効率的だからブログを書くべきだ」という浅薄な記事に対しての疑問 - あざなえるなわのごとし
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    ヤギ「メ゛エ゛エ゛エ゛ェ゛ェ゛ェ゛エ゛っ」
  • 格安SIMのリアルタイム通信速度比較ツール「SIMW(シムゥ)」 - ネタフル

    複数の格安SIMの通信速度をリアルタイムに比較できる「SIMW(シムゥ)」というウェブサイトがありました。東京都新宿区のある場所でiPhone 6sに各SIMカードを挿して定点観測されているデータがリアルタイムに公開されているものです。現在はOCN モバイル ONE、IIJmio、mineo、楽天モバイル、BIGLOBE SIM、FREETELの6ブランドに対応しており、今後、増やしていく予定とのことです ブログへの埋め込みも可能です。 実測データということで、自分でSIMを選ぶ際に大いに参考になりそうです。朝の通勤時、昼休み、そして帰宅時にはどのSIMもガクンと遅くなることが分かります。 (via iPhone Mania)

    格安SIMのリアルタイム通信速度比較ツール「SIMW(シムゥ)」 - ネタフル
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    元ネタはワムゥなのかラ・ムーなのかMW(手塚治虫)なのか
  • rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    仮に自分の身近な人間がそう言ったとして、なぜそれを一般的な考えということにするの?
  • ネットの普及でイラストの買い叩きや無償提供が増えた?ネットで話題に : ネタの宝箱

    自身で描いたイラストをインターネットで公開する人は多い。そんな、創作を趣味・生業とする人に、「自分のSNSのアイコンを描いてもらいたい」と希望する人も、後を絶たない。 依頼者の中には、きちんと対価を支払う人もいるが、中にはイラストの無償譲渡を要求したり、不当に安い値段で買い叩こうとしたりする人もいる。また、「自分の絵はまだ下手だから安くてもしょうがない」と、労力に見合わない値段でも了承する作家、自ら進んでタダでイラストを提供する作家も少なくない。 こうした中、「日イラストレーター協会」の公表するイラスト相場価格が、イラスト依頼時の価格決定に参考になると、ツイッターで話題を呼んでいる。

    ネットの普及でイラストの買い叩きや無償提供が増えた?ネットで話題に : ネタの宝箱
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    佐野研二郎「営業力と親戚力が勝負だ!」
  • デジタルシフトするか、クビか。デジタル時代にレガシー人材のまま生きるか死ぬか。 - mediologic

    この一年ぐらい、海外のメディア、特に放送局のエグゼクティブと話をする機会が度々あり、彼らのデジタル領域への気度合いを教えられることが結構ある。 その中で最も課題となっているのが「人材」問題。 ほぼ全てのメディアを通じて耳にするのが、 「デジタル時代にあわせた人材をどう確保していくか?」 といったトピックであり、しかも 「レガシー人材に期待する時期はもう過ぎた」 という話である。 この「期待する時期はもう過ぎた」というのは、オフライン/アナログしかわからないレガシー人材であっても、デジタルシフトに向けた教育を適切に行えば、デジタル人材へとトランスフォーメーションできるだろうという「期待」はもうやめた、という意味である。 そのため(日国内のブランチに限った話だけでなく)全世界において、レガシー人材はクビないしはそれ相当のことになっていて、中で人を育てることよりも、外からデジタル人材を雇い入

    デジタルシフトするか、クビか。デジタル時代にレガシー人材のまま生きるか死ぬか。 - mediologic
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    言葉のイメージだけで書かれてもよくわからん。どんな状況で何をどう出来たらデジタル人材なのさ
  • 40代の転職は企業選びからが勝負。選ぶときの基準と成功ポイントを解説 | マネープレス

    40代転職は企業選びからが勝負。選ぶときの基準と成功ポイントを解説 2019/01/30 「転職は自身の希望を叶えるもの」 決して間違ってはいないのですが、40代転職は希望だけでなく現実をしっかり見て応募しなくてはなりません。 昨今の転職市場は年齢のハードルが下がってきたものの、やはり40代での転職はそれなりに苦戦することが多いことは確か。 納得できる転職を叶えるには、企業選びを間違えないことが肝心です。 では、40代の企業選びはどのようにおこなっていけばいいのでしょうか。 ここでは、40代が企業を選ぶときに考えたい基準と、企業選びの成功ポイントを解説します。 40代転職って実際どうなの?40代になると、20~30代のように経験を求めてばかりはいられないと感じる人が多いのではないでしょうか。 転職しようとしたとき、どのくらいのニーズがあるかという点も気になりますよね。 40代転職

    40代の転職は企業選びからが勝負。選ぶときの基準と成功ポイントを解説 | マネープレス
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    何歳の転職でも企業選びが勝負だと思うよ
  • 黒服にサングラスの集団のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    黒服にサングラスの集団のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    諦めたまえアンダーソン君
  • 非常勤のボーナス増額=国家公務員、18年度から (時事通信) - Yahoo!ニュース

    非常勤の国家公務員に支給するボーナスについて、政府は12日、2018年度から増額する方針を固めた。 「同一労働同一賃金」を掲げ、民間に正規・非正規社員の格差是正を要請していることを踏まえ、人事院が期末手当に相当する分だけでなく、勤勉手当分も支給するよう指針を改正。これを受け、各府省が18年度予算概算要求に必要額を計上する。 期末・勤勉手当は常勤の国家公務員に年2回、6月と12月に支給される。民間のボーナスに当たり、期末手当は役職などに、勤勉手当は勤務成績に応じて支給額が決まる。 16年度は標準的な一般行政職に対し、年間で月給の計4.3カ月分を支給した。内訳は期末手当が2.6カ月分、勤勉手当が1.7カ月分。 一方、給与法は非常勤職員の給与に関し、常勤との均衡を考慮して支給すると規定。しかし、具体的な対応は各府省に委ねられているため、常勤と比べて待遇が悪いケースもあった。 そこで人事

    非常勤のボーナス増額=国家公務員、18年度から (時事通信) - Yahoo!ニュース
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    あくまでも非常勤にしたいか
  • 不二越の本間博夫会長、東京への去り際に富山県民に後ろ足で砂 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    不二越の本間博夫会長、東京への去り際に富山県民に後ろ足で砂 : 市況かぶ全力2階建
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    本間「ホンマやで!」
  • 富山生まれ「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 |北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]

    ■「不適切」と怒りの声  総合機械メーカーの不二越(富山市不二越町)が5日、社の東京一化を発表した会見の席上、間博夫会長(71)が採用に関し「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」などと発言した。1928(昭和3)年に富山市で産声を上げた不二越。その経営トップが、富山生まれを否定するかのような持論を語り、県内企業、行政関係者は「出身地などでレッテルを貼るのはおかしい」「侮辱だ」などと怒りをあらわにした。学校関係者からは「富山の若者が閉鎖的とは思わない」と戸惑いの声が上がった。  間氏は東京都出身、青山学院大経営学部卒。1970年に入社し2009年に社長、今年2月に代表権のある会長に就いた。  発言があったのは5日、富山市の富山商工会議所ビルで開いた17年5月中間期の決算発表会見。間氏は、富山と東京の2社体制から

    富山生まれ「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 |北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    実際に経営してきた人が経験から富山出身を避けてるのなら、外野が何を言っても意味なさそう。今回批判されても表向き引っ込めるだけで採用では富山を避けるだろう。それは富山出身者にとって凄く無駄な就活になる
  • 『はてなブックマークは各ユーザーのブックマークページへのブックマークを禁止しろ』へのコメント

    何書こうが書かれようが読む人が自分で判断すればいいと思ってる。/ブコメのブコメに通知来ないのだけはなんとかしてってずっと言ってるけど改善してくれない。

    『はてなブックマークは各ユーザーのブックマークページへのブックマークを禁止しろ』へのコメント
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    朝日新聞「そうだそうだ!記事を信じる奴が悪い!!」
  • なぜSEO、UXを考えないとサイトリニューアルは失敗するのか?/SEO土居氏×UX枌谷氏(中編) | Web担当者Forum

    マーケティング戦略なくしてSEOUXもない。ましてや、サイトリニューアルを見た目のデザインだけで判断するなんてことはありえない。 業務提携を行った、株式会社ベイジのUXスペシャリスト枌谷(そぎたに)氏とナイル株式会社のSEOスペシャリスト土居氏に、「サイトリニューアルやマーケティングにおいて、SEOUXをどのように考えるべきか」テーマに語ってもらった。(中編) 前編「ユーザーファースト=ベストなマーケティングとは限らない」から読む まだまだ見た目で判断する会社が多い枌谷力氏(以下、枌谷): SEO業界で土居さんが最近気になっていることはありますか? 土居健太郎氏(以下、土居): 信頼性が低いコンテンツ、低品質なコンテンツ、よそのコンテンツを無断で借用する、などのコンテンツに関わる話は気になります。 このような問題は、検索順位を上げることを目的に作られた不適切なコンテンツが、実際に検索結

    なぜSEO、UXを考えないとサイトリニューアルは失敗するのか?/SEO土居氏×UX枌谷氏(中編) | Web担当者Forum
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    タイトルがアホすぎてわらったww
  • 都LED交換事業:障害者の代理、不可「本人確認できぬ」 | 毎日新聞

    省エネのため、家庭にある白熱電球を電器店に持参するとLED電球に無償交換する東京都の事業で、障害や高齢で自分では電器店に出向けない人が対象から外されていることが分かった。都の担当者は「人確認を厳格にし、自分で電球を交換するなどの『省エネ行動』が取れる方を優先している」と理由を説明しているが、障害のある男性の家族は「差別を受けたようで悲しい」と話している。 「家庭におけるLED省エネムーブメント促進事業」で10日に始まった。18億円の予算を計上し、指定された電器店に白熱電球2個を持参すると、1人1回までLED電球1個と交換できる。元環境相の小池百合子知事肝いりの政策で、PR動画では知事が世界的なヒット曲「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」の替え歌に合わせ、ピコ太郎さんと踊っている。

    都LED交換事業:障害者の代理、不可「本人確認できぬ」 | 毎日新聞
    orangetrione
    orangetrione 2017/07/13
    まだ使える電球を捨ててLEDに変えるのがエコですか