タグ

ネット規制に関するorangevtrのブックマーク (2)

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    orangevtr
    orangevtr 2009/04/27
    真っ向から正論。警察をはじめとする行政に権力が集中し腐敗する典型的なプロセス。マスコミもそうだが、軽々に指導を承諾した巨大サービサーも前例をつくる片棒を担いだことになるので一定の責任があるはず。
  • モバイルコンテンツ審査・運用監視機構に失望する - P2Pとかその辺のお話@はてな

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコムの携帯・PHS事業者4社が、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が認定したサイトを未成年契約者に対するフィルタリングサービスに反映させることになったとか何とか。また、上記4社は未成年契約者に対して原則ブラックリスト方式のフィルタリングサービスを適用するとのこと。 参考:携帯事業者、フィルタリングにEMA認定“健全サイト”を反映へ 簡単に言ってしまえば、ブラックリスト方式でフィルタリングかけますが、そうしてフィルタリングされたサイトでもEMAが認定したサイトなら見れますよ、ということ。これまで、EMAが認定したサイトは、「大集合NEO」、「gumi」、「GREE」、「MySpaceモバイル」、「魔法のiらんど」、そして今日新たに「モバゲータウン」、「en 高校生」が認められている。 思ったのは、なんだか知らないけどいつの間にか

    モバイルコンテンツ審査・運用監視機構に失望する - P2Pとかその辺のお話@はてな
    orangevtr
    orangevtr 2008/09/17
    日本人ってお上とかお墨付きとか大好きだよね。
  • 1