タグ

自転車に関するorangevtrのブックマーク (4)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:自転車の一方通行導入へ 違反者に罰則も(標識画像あり)

    1 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/21(木) 11:52:14.25 ID:zTYxVUcx0 ?PLT(12000) ポイント特典 警察庁は21日、自転車道や歩道上の自転車通行部分で一方通行規制の導入を決めた。自転車が擦れ違う際の接触事故の危険性をなくし、多くの道路に自転車の通行可能なスペースを設けるのが狙い。国民の意見を募った上で、年内の標識標示令改正を検討している。 警察庁と国土交通省は2008年、全国でモデル地区を選定し、縁石や柵で車道と分離する自転車道などの整備事業を始めた。 通行規制に従わない場合は道交法違反となり、3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金の対象となる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110721-00000039-jij-soci 2 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/21(

    orangevtr
    orangevtr 2011/07/21
    規制は利権の温床なので単純な規制強化はどうかと思うが右側通行傘さしイヤホン携帯無灯火のオンパレードとか見ると分からなくもないのが悲しい。マナー守った二輪の方がよほど安全
  • 事故誘発したのは無謀自転車 大阪のタンク車死亡事故+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する通行人2名が死亡した事故現場。事故のきっかけをつくったとして自転車の運転者が起訴された=5月12日、大阪市浪速区(社ヘリから、門井聡撮影) 大阪市浪速区の国道で5月、急ハンドルを切ったタンクローリーが歩道に突っ込み、男性2人が死亡した事故。痛ましい惨事を引き起こしたきっかけについて、捜査当局は、直前に道路を横切った自転車が原因と断定し、車の運転手は処分保留とする一方、自転車を運転していた男を起訴するという異例の展開をたどった。歩道を歩いていただけの2人の命が奪われた事故の背景には、全国的にも目立つ大阪自転車マナーの悪さが浮かび、府警は取り締まりを強化している。 事故は5月12日朝、浪速区日橋東の国道25号で起こった。片側2車線(幅約25メートル)の信号のない場所を横切ろうと自転車が飛び出し、避けようとしたワゴン車が急遽車線変更。さらに、前方に割り込んだワゴン車を避

    orangevtr
    orangevtr 2011/07/07
    いやいや東京も大概やばいんですけど。。人身レベル以上じゃないと警察沙汰にならないのがやばい。イヤホン挿しケータイいじり傘差し歩道飲酒でも警察注意レベルだろ。片や白バイは一時停止線で待ち伏せ・・と。
  • 羽田空港国際線ターミナルへの自転車アクセス、そして5階が大変なことに… - 日毎に敵と懶惰に戦う

    2013.6.4追記 羽田空港の駐輪事情についてはコメント欄にいただいた内容もご参照ください。暗黙の駐輪スペースは駐輪禁止処置が行われたようです。P1駐車場に駐輪可能という情報もありますが、公式には駐輪場はありません、ということになっています。自動二輪・原付のスペースのフレキシブルな運用と考えられます。 以前、羽田空港への自転車アクセスを探ったことある。行けることはいけるのだけれど、当に通っていいのかな?みたいな地点もあるし、辿りついても駐輪スペースもなく、あまり推奨できるようなものではなかった。 自転車で、羽田空港、等々力渓谷、綱島温泉 - 日毎に敵と懶惰に戦う 国際線ターミナルが新しく出来たことで、状況は変わっただろうか?ということで、また行ってきました。横浜から国道1号線、多摩川サイクリングロード(路面にあった『サイクリングロード』文字が消されていたけれど…)を通る。多摩川の河川敷

    羽田空港国際線ターミナルへの自転車アクセス、そして5階が大変なことに… - 日毎に敵と懶惰に戦う
    orangevtr
    orangevtr 2010/10/26
    大きい空港やその周辺行くとなんであんなにwktkな気分になるんだろう
  • 第18回 事故4割減! 宇都宮市に登場した“安全な”自転車レーン:ECO JAPAN −成長と共生の未来へ−

    「プラスチックごみゼロ」へなだれ打つ企業 海洋汚染の原因となっているプラスチックごみ対策が加速している。世界の企業が、使い捨てをしない「ごみゼロ」の経営にかじを切り始めた。 WBCSD バッカーCEO「TCFDとSASBに基づく開示を」 WBCSDは地球課題を解決する企業プラットフォームを作り、解決策を提案してきた。SDGs、TCFD、自然資、情報開示の未来についてCEOが見解を示した。

    orangevtr
    orangevtr 2009/04/16
    「ママチャリに子供乗せて3人乗りするくらいなら行政がバイク免許・車両取得の補助金出してバイク利用を推進すればいいのに」って本気で思ってたら嫁にdisられた俺が来ましたよ。今知ったけどいい連載だったんだね。
  • 1