タグ

2015年3月23日のブックマーク (10件)

  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉

    2015-03-22 ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? 炎上解説 論点があちこちに散らばった感じがするのでここらでまとめておきます。先に述べておきますが、自分は例のCMは完全にセクハラに当たる場面であり、不快に思う方がいるのが当たり前だと思っています。それを踏まえて長くなりますがお暇でしたらどうぞ。 【時系列】 ルミネ、スペシャルムービーとして問題のCMを公開 CMの内容に賛否を問う動きがみられる 某ブログにまとめられ、爆発的に拡散される ルミネ、動画を非公開にして三行で謝罪 某ブログ、謝罪を受けて「怒りがおさまらない」 外野に延焼中←イマココ ルミ姉ST 1.ルミネ、スペシャルムービーとして問題のCMを公開 この部分はいろいろ解説してくれている人がいるので「どうしてルミネのCMはダメなのか」はもうここで書かなくてもいいかな、と思うのですが一応簡潔に書いておきます。 あまりおしゃ

    ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉
  • おかんが死んだ

    正確に言うときっと死ぬんだろうと思う。だって学費免除のために通帳を見ることがあったんだけれど収入も貯金もなくなっていってたんだもん。さっき電話があった。就職おめでとう。就職祝い送りたいから住所教えて。って。僕がお金をもらうことも、住所を教えることも拒否したら口が滑ったみたいだけど、もう私が持ってても仕方がないから。って言ってた。僕は今までおかんを恨んでた。親が悪いんだって思ってた。おかんに何にも世話になってないし、いっぱい叩かれたし。けど、なんだか元からおかんが悪かったのではなく、貧困のせいでおかんが狂ってしまったのではと思った。きっとおかんも僕と同じで愛に飢えてたのだと思う。貧困から子供たちと自分を守ろうと狂ってしまったのではと思う。それでも僕は僕の選択(おかんと縁を切る選択)を曲げることはできない。きっとあの電話が最後だと思う。もう声を聴くことも顔を見ることもないだろう。それじゃあね。

    orbis
    orbis 2015/03/23
  • ssig33.com - ミノ☆タロー氏の箕星太朗への改名について

    【ミノ☆タローから重要なお知らせ3/4】 退職にあたり、「ミノ☆タロー」のペンネームがコナミの著作物となる為、 3月15日よりフリーとして新しいペンネームで活動させて頂く事になりました。 心機一転、色々新しい挑戦に取り組んで行こうと考えております。 — 箕星 太朗 (@mino_taro) March 16, 2015 この件。 @mino_taro ペンネームがコナミの著作物になる件ですが「著作者人格権」の中の「氏名表示権」の侵害になるのではないでしょうか?「著作者人格権」は著作権が他者に移転された後も著作者が一生保有する権利であり、譲渡も放棄も出来ません。弁護士に相談される事を強くお勧めします。 — acidhead (@acidhead09) March 16, 2015 この人がうまくまとめてくれてるのでまあこれで終わりでいいんですがなんとなく注釈を。 法律とかの話 芸名の使用の可

  • 人工知能は「違った風に考える」:アラン・チューリングとは何者か? 映画『イミテーション・ゲーム』徹底解読 « WIRED.jp

    orbis
    orbis 2015/03/23
  • ときどき自分の中がワーッとなる - phaの日記

    二十代半ばくらいのときに、世の中にはときどき自分の中がワーッとシッチャカメッチャカになってどうしようもなく落ち着かなくなってしまう人と、あんまりワーッとならない人の二種類がいることを知った。僕はワーッとなるほうなので、みんなはワーッとならないのか……すごいな……と思った。 僕は長時間仕事をしたり人と話したり一日中外に出ていたりすると、疲労が溜まるせいか外部からの刺激を受けすぎるせいか、神経がヒリヒリに昂ぶって、体全体も頭の中もワーッとなってザワザワ騒ぎまくってる状態が続いて、気分は不安定で呼吸は浅くなり、落ち着いて話したり歩いたり行動したりが全くできなくなってしまう。そこから回復するには、暴飲暴をするとか、家に帰って一人の部屋で布団にくるまり続けるとか、ひたすら大音量で中島みゆきやメルツバウを聴き続けるとか、そんな風にして自分のざらついた神経をなだめる作業が必要だった。 でもどうも世の中

    ときどき自分の中がワーッとなる - phaの日記
  • この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2014 【ベスト100+α】

    【2014|2013|2012|2011|2010|2009】 良いコミックが年1回お送りする時間泥棒企画、『この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2014』の発表です。 想定所要時間は2秒~15分くらい。いつも通りにいつも通りな内容となっておりますが、今回はデザイン事務所やデザイナーさんのサイトや担当作品を並べた棚など、公式情報が掲載されたページのリンクを付けてみたので、特定のデザイナーさんが気になった方にご活用いただけるかもしれません。紹介数ベスト100+α、どうぞご覧ください。 ●画像をクリックするとamazonに飛びます。 作品の内容の方が気になった方はそちらをご参照ください。 ●画像下に▲マークが付いている作品は、 画像の上にポインタを乗せると別画像に切り替わります。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 【第1位】 デッドデ

    この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2014 【ベスト100+α】
  • アイマス シンデレラガールズ 10話 「Our world is full of joy!!」 海外の感想 : かいがいの

    2015年03月22日23:59 カテゴリデレマス Tweet アイマス シンデレラガールズ 10話 「Our world is full of joy!!」 海外の感想 Our world is full of joy!!以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(DAISUKIで公式配信中です。) 不明 三話からずっと気持ちも固めていて、他のアイドル以上にデビューを 望んでいるのに最後にデビューする羽目になるなんて、みくは悲しく ないのかな。 みく:PicaPicaPopにゃ!え・・・えぇ?何かするの? (PicaPica Pop, nya・・・Are you going to do something?) 莉嘉:私達、このブランドとコラボするんだ~。 (We're going to tie-in with this brand.) みり:グッズも出るんだよ~(The

    アイマス シンデレラガールズ 10話 「Our world is full of joy!!」 海外の感想 : かいがいの
  • かき混ぜる作画・その2 - 大匙屋

    記事を書いた後になると次々思い出すあれこれ。 「解説を書くのに途中で飽きてる」とか指摘されたんですけど、確かに・・・ いけません ■夢色パティシエール #05,#11 (2009) 「テンパリング」というチョコの冷却作業。これはタブリール法という手法(らしい) この作業じたいが絵的にレア、動きのキレ良く、じわT.Bが効いていて、見てて気持ちいい #10 ナッペ、回転台 #21 これはたぶん何かのジャムかコンフィチュール #23 トラバイエ。地味だけど良い粘性表現 夢色パティシエールは存外にあなどれない作品でした。 最後のほうは経営アニメになってたけど ■エスカ&ロジーのアトリエ #01 (2014) 乳鉢とかすり鉢の絵ってのは、ちゃんと見せてくれるケースが意外に少ない気がします。 それとアニメの「調合シーン」は一般に錬金術によるものが多く、試験管やビーカー等がよく使われ 漢方的調合の演出自

    かき混ぜる作画・その2 - 大匙屋
  • かき混ぜる作画・その1 - 大匙屋

    じゃあ、攪拌する・かき混ぜる系の作画にはどんなものがあるか、 と考えてみたけど、意外と多くは思いつかないのでした。 こういう類の作画は料理gifなどのくくりで既に先人がまとめていそうだけど まあこれも折角の機会なんで、僕が思い出せたものを置いておきます。 そのうち追加・差し替えするかも (1)カレー、シチュー鍋 ■君と僕。2 #12 (2012) ■NO.6 #04 (2011) まず調理鍋の描円では、こういう感じがスタンダードですかね。 ちょっとサラサラで無抵抗な感じだけど、鍋をかき混ぜる作画ではよいほう。 といったら失礼だけど、おたまやレードルの柄の部分を別セルで描いて 止め絵の材の上をおたまが平然とワープしてく作画もままあるんで、 そういうものに比べたら丁寧に描かれてる。 ぽこぽこ沸騰する鍋だけ描いて、かき混ぜは別途・引きの人物ショットで、というのもよくある。 作画負担を考慮してる

    かき混ぜる作画・その1 - 大匙屋