タグ

2016年1月12日のブックマーク (10件)

  • はてなスペースを2016年2月29日に終了します - はてなスペース開発ブログ

    2012年12月20日にサービスを開始し、様々なユーザーの皆さまにご利用いただいていた「はてなスペース」ですが、ご利用状況を鑑み、2016年2月29日をもって提供を終了させていただく事となりました。ご利用中のユーザーの皆さまには大変申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。 2月29日以降はWebページへアクセスできなくなり、iPhoneアプリAndroidアプリがご利用いただけなくなります。アプリの新規ダウンロードについては、日終了させていただきました。 また、終了後は、はてなスペースが閲覧できなくなるため、投稿した画像や投稿内容のうち必要なものは、サービス終了までにご自身で保存していただきますようお願い申し上げます。お手数をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。 はてなでは、既存サービスの成長と新サービスの開発に全力を尽くすため、提供サービスの整理を行ってまいります。

    はてなスペースを2016年2月29日に終了します - はてなスペース開発ブログ
  • ごく小さな会社をつぶした話

    http://anond.hatelabo.jp/20160111151845 ブクマ見たらあまりにも他人事ばかりでかわいそうなので書く。 大なり小なり会社をやっていれば、資金繰りに困ることはある。 そして、ほとんどの会社は、いずれつぶれる。 当かどうか知らんが、5年で半分の会社が、10年で9割の会社がつぶれるという。 そして、私は12年目で会社をつぶした。 ごく小さな社員5人の会社だが、多いときは売り上げ5千万程度。 しかし、業界全体に縮小し始め売り上げ低下、4千万程度になった9年目くらいから資金繰りに困り始める。 面白いもので、9年会社をやっていると信用があり、借金はできる。 というか、信用金庫なんかは向こうから借りてほしいとお願いしてくる。 そこでいったん持ち直したが、11年目には得意先が倒産し、売り上げ3千万まで減少。 自転車をこぎ出し、精神的に一切余裕がなくなる。 電話の半分く

    ごく小さな会社をつぶした話
  • 世間知らず過ぎる友達のこと

    警察官志望の友人が世間知らず過ぎて怖い。 警察官になって大丈夫なのか不安。(友人がじゃなくて友人周りの仕事で関わる人が) 例を挙げてく。 ・友達0人 まず友達が0人。人曰く友達になるには自分の中のハードルがあってそのハードルを超えた人が友達認定されるそうなんだけど、ハードル上げ過ぎて20歳を超えた今までの人生友達0人。しかも友達0人を自慢してくる。 当然友達付き合いを理解してないから俺になんでもかんでも頼んでくる。ゲーム実況したいから機材揃えるのよろしくから始まって最近ではネットオークションに出品したいからお前やってまで。ゲーム実況の機材なんて安くても万超えるしゲーム体も俺のを使うしコントローラーも用意させるし。なんでもかんでも人頼み。自分でやってよとあしらうと「おれそういうのわからないから」とかなんとかいって自分でやろうとしない。 ・親頼り生活 家柄にもよるから親頼りが悪い訳じゃ

  • ASKAはモンハンの集団ストーカー被害に遭っていた可能性

    ASKAのブログ(2016.01.09公開分/キャッシュ) - Togetterまとめを読みました。 1996年のロンドンを皮切りに、飯島愛、盗聴盗撮、覚醒剤など、多岐にわたる内容でした。序盤だけを読んだとき、「ゴーストライターか?」と思ったりもしました。1996年6月のロンドンMTVアンプラグドライブの後、日に帰ってきて「私はMDMAの類似モノもあるはずだとネットで検索をした」と書いてあり、「さすがにこの時期にネット検索は早すぎるのでは?」と思ったりしました。1996年1月にヤフー株式会社が設立され、8月にNetscape Navigator 3.0とInternet Explorer 3.0が発表されました。ASKAの話をまとめただけのゴーストライターが書いた説を疑いながらも、その後の盗聴盗撮でASKA人による文章だと信じるようになりました。統合失調症の可能性が高そうです。覚醒剤の

  • 【特集】もうバカにされない!『オンラインゲーム英語スラングまとめ』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    オンラインゲーム中のチャットや掲示板、Twitchをはじめとする動画サイトのコメントでは、海外ユーザーが非常に多くのスラングを使用しています。もし、自分が英語圏のユーザーとチャットでコミュニケーションをとる場合、飛び交う英語のスラングを理解できないとマルチプレイでチームの足を引っ張ってしまったり、思わぬ誤解を与えてしまったりするかもしれません。 そこで、主にオンラインゲームコミュニティにおいて、よく見かける英語のスラングをいくつか集めて、その意味や使用例を簡単にご紹介します。なお、英語のスラングや略語は、人によって微妙に解釈が違ったり、状況によって意味が異なるケースも多いため、あくまで参考程度にご覧ください。 ■A ・APM (Actions per minute) 1分間の操作量。主に『StarCraft』などでプレイヤースキルの目安の1つとして用いられる。 ・ATM (At the m

    【特集】もうバカにされない!『オンラインゲーム英語スラングまとめ』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • ぎなた読み - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2023年12月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2023年12月) 出典検索?: "ぎなた読み" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ぎなた読み(ぎなたよみ)は、日語において、語句の区切りを間違えて読むこと。弁慶読みともいう[1]。 概説[編集] 「弁慶がなぎなたを持って」という一文を、来「弁慶が、なぎなたを持って」と読むべきところを「弁慶がな、ぎなたを持って」と読むように、句切りを誤って読むことに由来する[1][2]。 一般的に読字力・語彙力に乏しい子供が行う読書の悪癖のひとつとして知られる[3]。 基的な例[

  • 白人男性30人以上の平常時のペニスを見て分かった日本人男性の奇妙な風習

    今年の4月から渋谷区や世田谷区など都心部のジムに通い始めて約8ヶ月になる。そしてその間に30人以上の白人男性のペニスを見てきた。別に私はそれらを肩越しに盗み見してきた訳ではない。勝手に見えるのだ。彼らの多くがシャワーやサウナの利用前後、下半身をタオルで隠すこともなくこれ見よがしに更衣室を歩き回るもんだから、目に入らない方が逆に不自然である。 で、だ。日人男性の皆さんは、白人男性の平常時(非勃起時)のペニスの形状がどのようなものかご存知だろうか。勃起時のペニスなら洋物のアダルトビデオで見た経験は一度や二度はあるだろう。しかし平常時のペニスを見た経験がある人、特にそれらを統計としてある程度信頼できるレベルのサンプル数見てきたという人はあまりいないだろう。 もう結論から書こう。白人男性30数名の内、多くの日人男性が理想とするところのペニスの形状、つまり平常時でも包皮が亀頭に被っていない、日

    白人男性30人以上の平常時のペニスを見て分かった日本人男性の奇妙な風習
  • 男性教員が女子学生から好かれる確率

    当方、40代の大学教員。 院生時代から、関東・関西・北陸・九州の10ほどの国公私立大学で常勤や非常勤をやってきた。女子大が多め。 イケメンではないが学生から嫌悪や嘲笑の的になることもない標準的なおじさん教員。 教員になった初期に驚いたのは、女子学生から好意を持たれる(及びそれを面と向かって伝えられる)率の高さだった。 毎年数名。おおむね、女子学生100人あたり2~3名から好きですと言われる。 自分が学生のころには教員(自分の場合は女性教員だが。)に恋するなんて、考えたこともなかった。 さすがに30代後半になるとこのレートは半分に落ちるが、40代を迎えても継続的にそういう学生はポツポツ現れる。 もちろん学生が何らかの精神不調を抱えているケースもある。しかし、そうでないことが多い。なんでこの子が?という明朗快活な子が明朗快活に告白してきたりする。 このような事象、モテ期到来かと思いきや、さにあ

    男性教員が女子学生から好かれる確率
  • 【LiLiホームシアター】無料動画サービス・VOD視聴まとめ

    2022.10.31 2022.11.10 邦画 アニメ 名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)の無料動画をフルムービーで視聴できるサイトや配信サービスを紹介します。 名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)の動画を無料視聴する方法 名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)を無料で見るには、以下の方法がおすすめです。 以下で詳しく解説していきます。 TSUTAYA DISCASへ登録→無料視聴→解約する 名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード) […]

    【LiLiホームシアター】無料動画サービス・VOD視聴まとめ
    orbis
    orbis 2016/01/12
  • 「お前は人権の臭いがする」 国と同化、自己肯定の差別:朝日新聞デジタル

    寄稿 作家・中村文則さん 僕の大学入学は一九九六年。既にバブルは崩壊していた。 それまで、僕達(たち)の世代は社会・文化などが発する「夢を持って生きよう」とのメッセージに囲まれ育ってきたように思う。「普通に」就職するのでなく、ちょっと変わった道に進むのが格好いい。そんな空気がずっとあった。 でも社会に経済的余裕がなくなると、今度は「正社員になれ/公務員はいい」の風潮に囲まれるようになる。勤労の尊さの再発見ではない。単に「そうでないと路頭に迷う」危機感からだった。 その変化に僕達は混乱することになる。大学を卒業する二〇〇〇年、就職はいつの間にか「超氷河期」と呼ばれていた。「普通」の就職はそれほど格好いいと思われてなかったのに、正社員・公務員は「憧れの職業」となった。 僕は元々、フリーターをしながら小説家になろうとしていたので関係なかったが、横目で見るに就職活動は大変厳しい状況だった。 正社員

    「お前は人権の臭いがする」 国と同化、自己肯定の差別:朝日新聞デジタル