タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (27)

  • 自宅にいながらライブ会場に入り込める新技術--ドワンゴとNTTが開発

    ドワンゴと日電信電話(NTT)は2月4日、映像とソーシャルサービスの高度化に関する技術開発の成果を発表した。両社は、動画サービス「niconico」のサービスの進化や、NTTの研究所が持つ技術の高度化を目的に2013年7月に提携しており、NTTは同年8月にエイベックス・グループ・ホールディングスから、ドワンゴの株式の約4.99%を50億円で取得していた。 今回両社が開発したのは、六木のライブ会場「ニコファーレ」に設置された360度全天周カメラの映像から、視聴者がヘッドマウントディスプレイ(HMD)を通して好きな方向を自由に見渡せる新しい視聴サービスを実現する「全天周映像向けインタラクティブ配信技術」。視聴者は自身の向く方向に追随した映像を直感的に視聴できるため、あたかもその場にいるかのような臨場感あふれる映像を体験できるとしている。 また、ネットワークが混雑時でも視聴者の体感品質を最善

    自宅にいながらライブ会場に入り込める新技術--ドワンゴとNTTが開発
  • 2014年に注目すべきサービスはこれだ--ベンチャーキャピタル編

    スタートアップへの注目がさらに増す2014年。投資家たちはどのようにトレンドを分析しているのか。 前編に引き続き、国内インキュベーター、キャピタリストからのアンケートをもとに、2013年の振り返り、2014年の注目サービスを考えていきたい。後編は、アーリーステージ以降の投資を手掛けるベンチャーキャピタルの回答を中心に紹介する(紹介は五十音順)。 質問は次の2つ。「質問1」は「2013年の企業支援、投資環境を振り返ってポイントとなる『キーワード』と、その理由」。「質問2」は「2014年を占う上で重要なサービスを(1)国内(2)海外で1つずつ」とした。なお、回答として挙げるサービスについては、自社の投資先であるかどうかは問わないとしている。 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ パートナー 河野純一郎氏 質問1:キーワードは「調達金額の大規模化」です。2012年までは1億円を超える調達が“大型ファイ

    2014年に注目すべきサービスはこれだ--ベンチャーキャピタル編
  • 2013年のベストiPadゲーム「GO DANCE」--日本発、155カ国で海外展開も

    アップルが発表した「BEST OF 2013」。iTunes StoreやApp Storeに登録されたコンテンツのうち、特に優れたものを「ミュージック」「映画」「App Store」「ブック」「Podcast」という6つのジャンルの中から「スタッフのおすすめ」として紹介されている。 「映画」の場合「大ヒット映画」「演技作品」「監督作品」「アニメーション」。「ブック」であれば、「ブック」「マンガ」「ビジネスブック」「インタラクティブブック」といったようにカテゴリに分けられて表彰されている。評価の基準は定かではないが、それはさながら“アカデミー賞”のように、コンテンツ全体だけでなく、ジャンル、内容、取り組みといったさまざまな視点で評価されているようだ。 BEST OF 2013のApp Store(今年のベスト iPadゲーム)で表彰されたアプリはセガの「GO DANCE」で、特別な周辺機器

    2013年のベストiPadゲーム「GO DANCE」--日本発、155カ国で海外展開も
  • LINE、「3C」戦略でECと音楽事業に参入--ビデオ通話も提供

    イベントで登壇したLINE執行役員の舛田淳氏がかかげた新サービスのキーワードは3つの“C”だ。まず、1つ目がCommunication(コミュニケーション)。LINEアプリに、スマートフォンやPC間で利用できる無料の「ビデオ通話」機能を秋にも全世界で提供する。Wi-Fiのみならず、3G/LTE環境でも使えるようにするという。 2つ目は Contents(コンテンツ)。LINEでつながっている友人と購入した楽曲を共有できる音楽配信サービス「LINE MUSIC」を2013年内に提供する。連携アプリではなく、LINEアプリ体に搭載するという。まずは日から開始し、その後世界にも広げていきたいとしている。 そして3つ目が、Commerce(コマース)だ。スマートフォン向けのECサービス「LINE MALL」を、秋から日で提供する。企業や個人を問わず、誰でも売り手と買い手になれるサービスになる

    LINE、「3C」戦略でECと音楽事業に参入--ビデオ通話も提供
  • YouTube、独自の音楽ストリーミングサービスを提供開始か

    YouTubeが2013年に独自のストリーミングサービスを提供開始し、オンライン音楽業界に参入するかもしれない。 Fortuneによると、このサービスでは、広告収入型の無料の音楽ストリーミングと、広告を排除したサブスクリプションのオプションが提供される見込みであるという。Fortuneは、レコード業界の複数の情報筋と、匿名のGoogle社員からこの情報を得たと述べている。 YouTube関係者は米CNETに対し、「当社はうわさや憶測についてはコメントしないが、広告に加えてサブスクリプション型の収益源によって利益が得られるのではないかと考えるコンテンツ制作者が存在するため、われわれはそれについて検討している」と述べた。 YouTubeのストリーミングサービスは、「Google Play」に提供されると報じられている新機能のうちの少なくとも1つを共有することになる。Google Playのユー

    YouTube、独自の音楽ストリーミングサービスを提供開始か
  • 「オレオ」クッキーのツイート、スーパーボウル停電で話題に--マーケティング代理店が語る舞台裏

    米国時間2月3日夜にSuper Bowlを観戦したあらゆる人が、素晴らしいゲームに加えて、プロスポーツ史上最もばつの悪い出来事の1つを目撃した。停電が発生し、30分間にわたって試合が中断したからだ。 最終的に優勝したBaltimore Ravens、そして、San Francisco 49ers、ニューオーリンズのSuperdomeに集まった数万人の観客とテレビで視聴していた莫大な数の人々が復旧を待つ中で、Oreoは非常に聡明で大胆なアイデアを思いつき、当夜の完全な勝者となった。 そのツイートには「停電だって?何も問題はない」と書かれており、Oreoと「暗くても(クッキーをコーヒーやミルクに浸す)ダンクはできる」という素晴らしいキャッチフレーズを掲載した、急ごしらえの画像広告が添付されていた。 そのツイートは大きな話題となり、校執筆時点までに1万3734回リツイートされた。 それでは、O

    「オレオ」クッキーのツイート、スーパーボウル停電で話題に--マーケティング代理店が語る舞台裏
  • グリー、15歳以下のゲーム課金を月5000円に制限--RMTも厳罰へ

    グリーは3月16日、SNSGREE」における、未成年ユーザーのゲーム内課金を制限すると発表した。4月1日より、15歳以下のユーザーは月間5000円まで、16~19歳のユーザーは月間1万円までしか課金ができなくなる。また、未成年ユーザーがゲーム内の各アイテムを購入する際に、有料であることなどを強調して表示することで注意喚起する。 同社ではこれまでも、通信キャリアによる決済につき、GREE独自の利用金額の制限を実施してきたが、未成年ユーザーに対する施策を強化する目的で今回の措置に踏み切ったとしている。なお「GREE Platform」にゲームを提供しているデベロッパに対しても、同様の施策の実施を求めるという。 ユーザーがサービスの利用状況を自身で正確に把握できるよう、希望するユーザーに対して、コインの購入が毎月一定額に達した時点で、メールなどで通知するサービスも開始する予定。今後は「利用環境

    グリー、15歳以下のゲーム課金を月5000円に制限--RMTも厳罰へ
  • KLabがクルーズを提訴--ソーシャルゲームの類似性「看過できない」

    KLabは12月6日、東京地方裁判所においてクルーズに対して著作権侵害行為および不正行為に基づいた差止および損害賠償を求める訴訟を提起したと発表した。 KLabは3月にソーシャルゲーム「真・戦国バスター」(携帯電話のみで閲覧可能。スマートフォン版も提供)をソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Mobage」に提供している。戦国バスターは、権利もののキャラクターを題材としたものを除けば、KLabのソーシャルゲームでもっとも売り上げの高いタイトル。 このゲームシステムやユーザーインターフェース、ヘルプ文言などが、クルーズがMobage向けに9月に提供したソーシャルゲーム「チーム×抗争!ギャングキング(ギャングキング)」(携帯電話のみで閲覧可能)と高い類似性があることから、著作権を侵害されたなどとしてサービス差し止めと5500万円の損害賠償を請求するという内容だ。 KLabでは、ギャング

    KLabがクルーズを提訴--ソーシャルゲームの類似性「看過できない」
    orchid_888
    orchid_888 2011/12/06
    ソーシャルゲームって全部似てるんだけどパクったとかいうなら全部パクリじゃないの。。。
  • ミクシィ笠原社長が「足あと機能」にコメント--10月に機能追加

    ミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏は8月30日、同社の公式ブログでSNS「mixi」の方向性についてコメントした。ミクシィでは6月13日に、mixiの訪問者履歴をリアルタイムに確認できる「足あと機能」を廃止し、訪問した友人を週に1度だけ通知する「先週の訪問者」へと変更していた。 笠原氏は、足あと機能の廃止により、ユーザーの「友人のページを気軽に訪問しづらい」という要望には応えることができたとする一方で、コミュニティや日記の全体公開を通じて、友人以外のユーザーとも交流を図りたいユーザーの要望には応えられていないと説明。 これを踏まえ、今後はコミュニティ経由での訪問者を表示できるようにする機能を10月上旬に実装予定であるほか、先週の訪問者の更新頻度を現在の1週間から5日へと変更する予定であることを明かした。更新頻度については、ユーザーの利用状況を見て最適化していくという。 また、現在提供してい

    ミクシィ笠原社長が「足あと機能」にコメント--10月に機能追加
    orchid_888
    orchid_888 2011/08/31
    ユーザーの意見なんてきくもんじゃない
  • Facebook、企業向けオンラインガイドを公開

    ソーシャルネットワーク「Facebook」で効果的なページを作成する方法がよく分からないという企業をはじめとする組織に向けて、Facebookはこのほどガイドを作成した。 このヘルプガイド「Facebook for Business」では、ステップごとのチュートリアルを用い、企業ユーザー向けにページの作成方法や、自社の売り込みや顧客との関係を強化するための利用方法を説明している。こうした取り組みの背景には、Googleが新たに立ち上げたソーシャルネットワーク「Google+」で、企業向けの活用方法を模索するなど、こうしたサービスの使いにくい部分を補おうとしている状況がある。 Facebookのハウツーガイドではまず、企業のタイプ別に最適なページの作成方法を説明し、ターゲットに合った顧客や関わりのある人たちを確実に引き付けるよう促している。ガイドはさらに、自社を売り込み、企業イメージを高める

    Facebook、企業向けオンラインガイドを公開
    orchid_888
    orchid_888 2011/07/28
    参考
  • カヤック、「こえ部」のiPhoneアプリを公開

    カヤックは6月8日、同社が運営する音声コミュニティサイト「こえ部」のiPhoneアプリを提供開始した。iOS4.3以上に対応する。 こえ部は、有名なアニメの台詞や詩の朗読、歌や演劇、ラジオ番組など、自分の声とアイデアを駆使したクリエイティブ作品を投稿したり、聞いたりできるサイト。ユーザー数は現在33万人いるという。 iPhoneアプリでは、こえ部事務局がピックアップする「今注目のこえ」や、公式ウェブラジオなど、PCサイト版の人気コンテンツを聞ける。月額315円のプレミアム会員に登録することで、月間ランキングと週間ランキングの作品が再生できるほか、プレイリスト作成機能や再生履歴機能などが利用できるようになる。 今後はiPhoneからの音声アップロード機能を実装するほか、コメント投稿機能など、ユーザー間でのコミュニケーションを楽しめる機能を追加するとしている。

    カヤック、「こえ部」のiPhoneアプリを公開
  • ソーシャルの力で資金とファンを獲得する「CAMPFIRE」がついにローンチ

    ヒーローは遅れてやってくる…とは関係ないが、ようやくあのサービスが公開になった。paperboy&co.創業者の家入一真氏が立ち上げたハイパーインターネッツの提供する「CAMPFIRE」(編集部注:6月2日13時40分現在、サーバダウン中でサイトを閲覧できない)だ。実現したいアイデアをサイトに応募し、設定される日数(最短7日〜最長90日)以内に目標金額を集めることでプロジェクト成立、未達の場合はすべて返金されるというプロジェクト支援サービス。 このような「クラウドファンディング」といわれるサービスはいくつかのパターンがあり、先日の東日大震災で注目を集めたJustgivingのような寄付型、Kivaや日のmaneo、AQUSHといった純粋な投資型、そして今回公開されたCAMPFIREやすでにローンチしているREADY FOR?などのような購入型に大きく分類される。 特にこの購入型のモデル

    ソーシャルの力で資金とファンを獲得する「CAMPFIRE」がついにローンチ
  • [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan

    内容:「Cacoo」は、フロー図やワイヤフレームをオンラインで作成できるサービスだ。さまざまな図形やコネクタがあらかじめ用意されており、ドラッグ&ドロップにより誰でも簡単に見栄えのいい図を作成できる。 「Cacoo」は、フローチャートや機器構成図、ワイヤフレームやUMLをオンラインで簡単に作成できるサービスだ。目的ごとにさまざまな図形やコネクタが用意されており、ドラッグ&ドロップで見栄えのいい図を作成し、画像データとしてエクスポートしてビジネス文書に貼り付けて使うことができる。 ビジネス文書、なかでもプレゼンテーション資料などに不可欠なチャート図などを作成するのに最も簡単な方法は、ExcelPowerPointなどのオートシェイプを使うことだ。しかし登録されているのは基的な図形だけで、ちょっと凝った図を作ろうとすると不自由さを感じることも多い。Visioのような専用ソフトであれば多数の

    [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan
    orchid_888
    orchid_888 2011/04/25
    登録してたけど使ってなかった・・・
  • コラボレーションに役立つツール10選--他人と簡単かつ効率的に作業

    わたしのライターとしての仕事でもっとも重要なことの1つは、コラボレーションだ。相手が編集者であれ、別のライターであれ、チームであれ、コラボレーションの能力は、出来上がった文章の質を大きく引き上げてくれる。しかしそういった恩恵を受けるためには、ほかの人たちと上手にコラボレーションすることを可能にしてくれるツールを使う必要がある。この記事では、試してみるだけの価値のあるツールのリストを紹介する。 ここに挙げるツールのすべてが、実際には特にコラボレーションすることを目的として作られたものではないということに気付く人もいるだろう。一部のものはコミュニケーションのツールであり、また一部はずっと幅広い目的に使える。来の目的が何であれ、ここで挙げるすべてのツールは、コラボレーションをずっと簡単にしてくれるものばかりだ。結局のところ、重要なのは、自分の家を離れたり、顔を付き合わせた打ち合わせをしたり、大

    コラボレーションに役立つツール10選--他人と簡単かつ効率的に作業
  • 2011年のモバイル業界展望--LTEの真髄はクラウド

    FOMAとLTEの加入者計画 外資系金融機関にて、リサーチアナリストとして通信セクターを担当している立場から、2011年のモバイル業界を「SIMロック解除」「スマートフォン」「LTE」の3テーマで展望する。 第2回目は、LTE(Long Term Evolution)について論じる。2010年12月24日に国内で初めてのLTEによるサービス「Xi(クロッシィ)」がNTTドコモで開始された。契約者の獲得目標は2011年3月末で5万契約、2011年度末で100万契約、2014年度では1500万を目指すという。 W-CDMAによるサービスである「FOMA」は2001年10月にサービスを開始し、2003年9月末に100万契約、2005年7月に1500万契約を達成したのだが、ほぼ同じペースだ。このXiの加入者計画について一見遠慮がちに思えるが、以下2点から筆者は必ずしもそうではないと考える。それは、

    2011年のモバイル業界展望--LTEの真髄はクラウド
    orchid_888
    orchid_888 2011/01/05
    本当にLTEは利用価値があるのか今後注目ですね
  • フェンリル、ウェブブラウザ「Sleipnir 3」のベータ版を公開

    フェンリルは12月2日、ウェブブラウザ「Sleipnir」の最新版となる「Sleipnir 3」のベータ版を公開した。特設ページからダウンロードできる。 ベータ版では、タブをドラッグ&ドロップで1つのグループとしてまとめられる「タブグループ」機能や、残しておきたいタブを幅を取らない小さなタブにできる「Tablet」機能、検索バーからの検索を自動的に同じタブグループにまとめる「検索結果グループ」機能が新機能として追加された。Firefoxも採用しているGeckoエンジンでブラウジングが可能な「Gecko Viewer」にも対応している。 ベータ版では未実装だが、ファイル管理ソフト「FenrirFS」のラベル管理システムを使ってブックマークを管理できる「FenrirFS ブックマーク」機能を正式版までに実装するとしている。

    フェンリル、ウェブブラウザ「Sleipnir 3」のベータ版を公開
    orchid_888
    orchid_888 2010/12/03
    様子見
  • グーグル「Street View」、ブラジルで死体が写っていたことが判明

    Googleはブラジルで現地時間9月30日に「Street View」サービスを開始したが、その翌日、2カ所で死体が写っていたことが明らかになった。1つはリオデジャネイロのAvenida Presidente Vargasで、もう1つはベロオリゾンテで撮影されたものだというが、Googleはすぐに写真を削除し、ブランクの画面に差し替えている。これらの写真は車や人が行き来するようなごく一般的に見える道路を撮影したものである。 G1というブラジルのサイトは、その写真の1つを拡大したものを掲載している。また、同サイトによると、Googleは閲覧者が問題のある画像を見つけた場合に、「問題の報告(Report a problem)」というリンクをクリックするよう求めているという。 Street Viewでは先ごろ、10歳の少女が死体のふりをしているところが撮影されるということがあった。

    グーグル「Street View」、ブラジルで死体が写っていたことが判明
    orchid_888
    orchid_888 2010/10/05
    撮影で車通る時きづかないんかな?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  • Ustreamとニコニコ生放送、使うならどっち?

    ソフトバンクがライブ動画配信サービスを運営する米Ustreamに出資しました。2011年7月までには筆頭株主になる計画です。ライブ動画配信サービスとしては、ニコニコ動画の「ニコニコ生放送」も人気があり、ニコニコ動画の有料会員増に貢献しています。Ustreamとニコニコ生放送、あなたが使いたいのはどっち?

    Ustreamとニコニコ生放送、使うならどっち?
    orchid_888
    orchid_888 2010/02/10
    Ust。でも映像美の面ではジャスティンがイチオシ。
  • 「テニミュ」の生みの親、ドワンゴへ--“ニコニコミュージカル”が年内開幕

    ニコニコ動画が新たな事業領域に足を踏み入れようとしている。次の舞台はミュージカル。そしてその中核にいるのが、舞台「ミュージカル『テニスの王子様』」(テニミュ)の生みの親である片岡義朗氏だ。 この64歳の現役プロデューサーは、ニコニコ動画を活用したミュージカルを実現すべく、1月にドワンゴに入社。執行役員として腕をふるう。 片岡氏は東急エージェンシー、旭通信社(現アサツーディ・ケイ)などでアニメプロデューサーとして活躍。手がけた作品には「タッチ」「ハイスクール!奇面組」「HUNTER×HUNTER」などがある。その後2009年12月までマーベラスエンターテイメントの取締役を務め、「蟲師」などのアニメ化のほか、漫画原作のミュージカルも手がけた。その代表作の1つがテニミュだ。 テニミュは1999年から2008年3月まで週刊少年ジャンプで連載された「テニスの王子様」を舞台化したもの。新人の男性俳優を

    「テニミュ」の生みの親、ドワンゴへ--“ニコニコミュージカル”が年内開幕
  • グリーもオープン化へ--「GREE Connect(仮称)」今春公開

    グリーは1月12日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」においてプラットフォーム戦略を推進することを発表した。2010年春に独自プラットフォーム「GREE Connect(仮称)」を公開する予定だ。 GREE ConnectはGREE以外のウェブサービス、アプリケーション、インターネット接続端末でGREEのデータを活用した付加サービスを開発できるようにする仕組み。技術仕様は決定次第公開される。 ミクシィは「mixiアプリ」というプラットフォームを用意し、外部開発者がSNS「mixi」内のユーザーにアプリケーションを提供できる仕組みを構築している。「モバゲータウン」を提供するディー・エヌ・エーも間もなく同様のプラットフォーム「モバゲーオープンプラットフォーム」を公開する予定だ。グリーもこれら2社に続きGREE Connectを公開することで、外部の開発者がGREE内のユー

    グリーもオープン化へ--「GREE Connect(仮称)」今春公開
    orchid_888
    orchid_888 2010/01/12
    どのSNSでも使いまわしゲームが増えるんだな