タグ

2009年2月24日のブックマーク (16件)

  • 「つくる会」は教科書発行資格を失っているはず:イザ!

  • 都立日本橋高校不正入試問題:当時の校長を懲戒免職に:きょういくブログ

  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ車以外で通勤する人は手当半額 豊田の部品会社 - ビジネス

    トヨタ車に乗らないなら半分で我慢して――。トヨタ自動車の“おひざ元”愛知県豊田市の部品会社が、トヨタ車以外で通勤する従業員の手当を半額にした。会社はトヨタの取引先だが、資関係はない。担当者は「うちはトヨタで成り立っている。自主的に協力した」と説明している。  この会社によると、1月に社内規定を変更し、自家用車で会社に通う従業員に支給していた通勤手当を「トヨタ系列」と「トヨタ系列以外」の二つに分割。トヨタ自動車、ダイハツ工業、日野自動車の3社の車に乗る従業員にはこれまでの金額を支払う一方、それ以外のメーカーの車に乗る従業員は半額とした。  例えば、自宅から会社までの片道距離が5キロ以上10キロ未満の場合、メーカーにかかわらず月7千円を支給していたが、規定変更後はトヨタ系列の車が7千円、それ以外は半額の3500円になった。同社によると、トヨタ系列以外の車で通勤している従業員は全体の約3割とい

  • 「え?そんな訴訟あり?」アメリカの法廷で下されたトンデモ判決集 : らばQ

    「え?そんな訴訟あり?」アメリカの法廷で下されたトンデモ判決集 とにかくアメリカは何でも訴訟したがるほど裁判好きです。 当然ながら裁判の数だけ判決も出ているのですが、「え?そんな判決あり?」と言うような少し理解しがたい判決が出ることも少なくないのです。 この判決はないだろうと言われた、ひどい裁判結果を集めたものをご紹介します。 1. テキサス州オースティン(2000年1月) キャスリーン・ロバートソンさんに8万ドルの慰謝料を支払う判決が下されました。 家具店で走り回る幼児につまづいて転び足首を骨折しまったというのが、彼女に支払う慰謝料の理由ですが、家具店のオーナーがこの判決に驚いたのは、この走り回っていた幼児は彼女の息子だったからです。 2. カリフォルニア州ロサンゼルス(1998年6月) 19歳のカール・トルーマンさんに7万4千ドル(約700万円)の治療費が支払われる判決が下されました。

    「え?そんな訴訟あり?」アメリカの法廷で下されたトンデモ判決集 : らばQ
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/02/24
    さすがUSA。日本はどうなるんだろうね?日本だと逆のことが起きそうな予感。
  • 理系の質問する力について - Parock17g A GO GO

    久々の更新は自分の失敗から始まる。 このごろの出来事。命の品会社の大手A社のリクルーターと面談。ライバル多し。実際の面接はくだけた感じでこっちもなんだかリラックスできた。質問はありますかって言われて、話の流れで5,6問質問をしたんだけど、「はい。」とか「へえ。」とか言って頷いてるだけでなんか熱がない感じになってしまったよ。質問する時の態度って重要だなと思った。 教わる側にも教わるなりの態度が必要。「こいつにはちゃんと伝えよう。」って相手に思わせるのもテクニックですよね。 以下は今回のケースとちょっと違うかもしれないですけど、参考になるトピックがあったので紹介します。 自分が人から教わる時、質問力・コミュニケーション力のベースとしてこういうことは意識したいことのまとめ。 自分の力を向上していこうとする際に、最も効率の良い学習の仕方は、「達人から教えて貰う事」。 読書やネットで様々な事が勉

    理系の質問する力について - Parock17g A GO GO
  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/02/24
    仕事も研究もおなじという議論からすれば、これらの話は新入社員研修においても同様に成立するはずだ。
  • エイプリルズのライブに行って来た。VJに雪歩!いぇい! - にこ繭。(cocoonPのBlog)

    今日、原宿KDDIデザイニングスタジオでエイプリルズのフリーライブがあったので見に行ってきました。実は、上の写真でご覧のとおり、このライブではVJに自分が以前作った「COSMO '80s」のアイマスMADを使っていただいています。なお、このライブはエイプリルズが主題歌を歌っているアニメ、「楓ニュータウン」の発売記念のイベントでした。30分ほどのアニメ全編の上映もあり、その後ライブへという流れでした。MCでアイマスの説明とか「cocoonPが作った」とかイマイさんやイグチ姫に紹介していただいたり。動画作ってて良かったなーと思いました。もちろんDVDも購入してきました。 以下、撮影禁止の掲示もアナウンスもなかったので携帯で撮ってきたライブの模様です。 イマイさんにサインいただきました(いわきり監督にもDVDのレーベルにいただいてたり)。

    エイプリルズのライブに行って来た。VJに雪歩!いぇい! - にこ繭。(cocoonPのBlog)
  • Phenom II X3がX4になる裏技発覚 | スラド

    ストーリー by hylom 2009年02月24日 12時10分 3コアを買ったと思ったらいつのまにか4コアになっていた! 部門より 先日発売されたばかりのAM3版 Phenom II X3ですが、tom's hardwareの記事によると 特定ロットでBIOSの設定を弄るだけで上位品のX4になってしまう方法が見つかったようです。対象となるのは0904xxxxステッピングのPhenom II X3で、マザーボードはSB750を搭載し、BIOSからACCの設定を変更できるのが条件とのこと。ただしうまくいかない物もある模様です。 Phenom II X3はそもそもX4の選別落ち品と言われていて、X4との違いはコアが1つ殺されているかどうかだけ。 今回の方法では、AMD製サウスブリッジのSB750に搭載されたオーバークロック耐性向上機能であるACCを自動、 またはコア単位に設定すると、殺されて

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/02/24
    すげぇwwwwwwまあ、ありそうなことではあるよね。トリプルコアを狙って作るのは非効率だと思われ。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • 常に地に足をつけて仕事をするということ

    こちら(北米)で仕事をする場合、一番の褒め言葉は「あいつはAccountableだ」という言葉。辞書には、Accountableには「責任のある」などの訳語が乗っているが、仕事の場面で使う場合は「安心して仕事をまかせておける」という意味。 プログラミングにしろ他の仕事にしろ、何をしていてもさまざまな「予想外の問題」が生じるもの。そういう問題への対処も含めた上で、「あの人に仕事をまかせておけば安心」と思ってもらうには、さまざまなところに予防線を張り、常に「地に足をつけた」状態で、着実に仕事を進めて行くことが何よりも大切。

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/02/24
    仕事のクオリティ、という問題。ビジネスで求められるのは高い技術ではなく、高い信頼度。
  • ポール・グレアム「起業13ヶ条」 - らいおんの隠れ家

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ポール・グレアム「起業13ヶ条」 - らいおんの隠れ家
  • 「手抜きをせよ,依頼者を裏切れ,サボタージュせよ」という外野の絶え間ない要求 - la_causette

    思えば,ネット上では,「手抜きをせよ,依頼者を裏切れ,サボタージュせよ」という要求に絶えず弁護士は晒されています。 光市母子殺害事件では,刑事弁護人としての職務を全うした弁護人たちが囂々たる非難を受けました。医療問題では,患者側代理人として難事件を勝訴に持ち込んだ弁護士のブログがコメントスクラムに襲われ,その後も矢部弁護士のブログの常連コメンテーターを中心に,法律家どもは医療問題から手をひけとの要求が盛んに突きつけられました。また,池田信夫氏のブログでは,高利貸しからの借金の返済に苦しむ消費者を救うために頑張ってきた弁護士たちが,「一段階論理の正義」云々と揶揄されて攻撃を受けました。新自由主義者たちの「二段階論理の正義」に従って利息制限法の上限での再計算やその結果としての過払い金請求を拒否しつづけなかった実務法曹は,新自由主義者から,「官製不況」の戦犯にさせられました。 これは,現代の日

    「手抜きをせよ,依頼者を裏切れ,サボタージュせよ」という外野の絶え間ない要求 - la_causette
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/02/24
    弁護士とは何か、ということを勘違いした市民と勘違いさせるマスコミ。日本社会を崩壊させたいのなら止めませんけどね?弁護士は広義の人権の最後の橋頭堡。市民が引っ込ませたいのは法律ではなくて人権でしょ。
  • Key作品の同人人気の推移とその理由を考えてみる - rikio0505’s blog

    一応、Kanonくらいから同人活動をちょこちょことやっていたりするりきおです。 コミケにサークル参加するようになったのはここ3年くらいでなので、動向を詳しくは遡れないのですが、僕が触れてきた範囲で見ていきます。 ONE 鍵には入れない人もいる前ブランド時代の作品です。が、キャラが立っていたり、ちょうどリーフのToHeartなんかの人気との相乗効果もあったのか、Kanon発売以降にもそのジャンルを維持していったジャンルでもありました。藤枝雅さんもONEで長くを出していたりしましたからね。ONE中心のオンリーイベント「Bright Season」も最近までありましたしね。流石に徐々にサークル数は減少し、コミケではほぼ消滅状態になってしまいました。 Kanon 鍵というジャンルが同人のジャンルとして認知された作品です。ONE同様にキャラが立っていたり、葉鍵系としてリーフ作品なんかと合わせた、エ

    Key作品の同人人気の推移とその理由を考えてみる - rikio0505’s blog
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/02/24
    リトバスBLのオンリー、まだ~?www
  • 新自由主義者に高く評価される司法とは - la_causette

    新自由主義者に高く評価される司法というのは,一体どういうものなのでしょうか。 利息制限法上の上限金利を超える金利のもとでお金を借りて,瞬く間にふくらんでいく金利の呆然となっている相談者に対し,「あなたはその金利をつけてお金を返す約束でお金を借りたのだから,利息を含めてきっちりそれを返さなければなりません。」と言って,生きている間は利息を返すだけの人生を過ごすことを覚悟させるのが,経済学者から望まれる司法ということでしょうか。あるいは,臓器斡旋コーディネーターや風俗産業等と提携して元金を返す機会を提供するのが,新自由主義者のお眼鏡にかなう司法のあり方ということになるのでしょうか。 もちろん,「借りたお金が返せなくなった場合,貸し主に迷惑をかけないように,生命保険をかけてから自殺すること」とのアドバイスを全国のクレサラ相談センターで行うようにすれば,新自由主義者からは,「そうあってこそ,金融機

    新自由主義者に高く評価される司法とは - la_causette
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/02/24
    真の新自由主義ならそうなる。実際にそうならないということは、新自由主義といえども社会を重視する面が少しは残っている、ということですよ。
  • 『新自由主義のもとでの司法とは』

    閑にあかしてぶつぶつと政治、経済、社会制度その他に茶々を入れるブログです。小人の戯言をお楽しみ頂ければ幸いです。 la_causetteの小倉さんが新エントリー「新自由主義者に高く評価される司法とは」を投稿した。 要約すれば、弱者の足下をみるように高利貸しが貸し付けたお金を取り立てる手助けをする、ヤクザの用心棒のような司法が新自由主義者の望む司法だろうという話なのだが、ちょっと比喩の設定の仕方に問題がある。 そもそも出資法と利息制限法というダブルスタンダードを放置し、利息制限法を実質的に死に法にしていた行政の怠慢と、そういう隙をついて高利で貸す貸金業者の悪知恵が生じた害を、自由市場主義と結びつける事自体、無理がある。 さらに、個人が借金地獄に陥れば破産というセーフティーネットが張られているのに、それだけでは満足せずに貸金業者から利息制限法の上限金利を超える部分を返還させることで、まともな貸

    『新自由主義のもとでの司法とは』
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/02/24
    だから新自由主義なんだと。新自由主義においては契約は絶対であって、そもそも出資法も利息制限法もいらないはず。それが良いかどうかはともかく、これらの存在自体を苦々しく思わない新自由主義はダブスタだな。
  • レポート課題と採点基準 :: Archives

    【業務連絡】  ここの運営方針は、私との職務関係を示唆する投稿内容を原則として削除するというものです。私との職務関係が無い他大学の方であれば、大学名や立場が分かる状況での投稿は差し支え有りません。 ここの管理者は、apj@水商売ウォッチングの中の人、です。引用部分を除く著作権及び内容についての法的責任はapj個人にあります。 広い意味での研究・教育活動の一環として運営しています。一応学外なので、以前のblogよりは雑談の割合が高くなる見込みです。  apj_yamagataを名乗る私の偽者が出没していますが、こいつは「ふま」「比ヤング」という有名な荒らしで、私とは全く無関係です。ご注意ください。「ふま」っぽい投稿は削除します。また、他人のハンドル詐称を平気でやるので、他所様のblogや掲示板でapjを騙っている可能性もあります。 ○研究室のサイト ○冨永研究室びじたー案内(水商売ウォッチ