タグ

2009年6月16日のブックマーク (12件)

  • Wonderful Days ~気の向くままに~

    « 2024.05.12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/06/16
    同人サークルが無留保で権利の主体たる資格を持つ法人か、というとかなり疑念があるのでは。ただ、紛争になったら正直「その訴訟を担当したい」裁判官はいないだろうな。
  • 権利ばかり主張して義務を果たさない無能人。|未来予想株式会社COO 庄子素史の日記

    未来予想株式会社COO 庄子素史の日記イノベーションを夢見るベンチャー企業に対して起業から株式公開までインキュベーションする経営コンサルティング会社の代表取締役COOが、ベンチャーの成長に必要なノウハウを気ままに書き連ねたブログ

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/06/16
    その対象とされた社員のブログを見ました。こりゃ、名誉毀損レベルの話ですよ。だれか警察に通報お願いできませんか?(笑 少なくとも株式会社COOがブラックなことだけは明確に示された。
  • いまさらの話。これじゃあアマゾンに勝てるわけがない

    近所といっても地下鉄で一駅離れた比較的大型書店に、ある新書を買いにいった。古い出版だから書棚にはない。店内には客が在庫を検索できる端末が3台並んでいる。端末はタッチパネル式でキーボードはない。書名は長いからまず著者名で検索した。著者の名前の読みが分からない。音読みと訓読みの両方で検索したが見つからない。しかたなく長い書名で検索した。すると小さい「よ」がパネルのどこを探しても見つからない。仕方なく大きい「よ」で入力検索すると、初期画面に戻ってしまう。頭にきて端末をぶん殴りたくなったが、ぐっとガマンした。 サービスカウンターのお嬢さんに検索を頼んだ。あっという間に検索結果が出た。カウンターの向こう側にある端末はキーボードで入力できるのだ。 在庫はないが、取り寄せられるという。何日かかるかと聞くと週末になるという。その日は月曜だったからまる1週間じゃないか。無料で配達してくれるのか、と重ねて質問

  • 全Eclipse Java プログラマーに捧げる Eclispe 徹底活用術完全版〜Eclipseに空気を読ませて楽する術〜 - Yamashiro0217の日記

    この記事は、http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090612/1244772658 の「Ctrl+1とCtrl+Spaceうんぬん」の話にインスパイアされて書いた。Eclipse可愛いよ。Eclipse。 記事長いから、さくっと読み飛ばして、アニメーションgifがあるところから読んでも十分訳にたつと思う。 あと、新人さんとかに写経させるのもいいかも。というか、半分ぐらいうちの新人に勉強のためと思って書いたから。で、実際に写経させて役にたった。 Java は Eclipse などの IDE も含めて言語というか、環境というか…だと僕は思ってる。Commons, Maven なども含めたい(まぁ、そのあたりは、CPANも含めてperlだろ。とか、これは否定する人だらけだろうけど、Railsrubyということを言う人もいるよね)。 少なくとも僕は、Eclipse

    全Eclipse Java プログラマーに捧げる Eclispe 徹底活用術完全版〜Eclipseに空気を読ませて楽する術〜 - Yamashiro0217の日記
  • 山で働いていた○●が淡々と綴る日記もどき:はかた号

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/06/16
    おっ。
  • 主尋問で単純疑問文を用いることは原則NGか? - la_causette

    A: これはあなたのペンですか? B: 異議あり!誘導尋問です! C: 異議を認めます。質問の方法を変えて下さい。 A: これは、基的にあなたのペンですか?あるいは条件付きであなたのペンですか? 既に、野党案が、法律案として整った形で作成されている場合に、その法律案自体に賛成するか否かをまず質問することは、別に特異なことではないように思われます。この段階で「野党案に条件付きで賛成ですか?」って聞く方が変だと思います。 そして、その一部について不満がある場合に、そのままでは賛同できない。しかし、ここをこのように修正すれば賛同できる、と答えるのは、別に難しくないことだと思います。私は、矢部教授がその程度のこともできない人であると思っているわけではありません。 なお、矢部教授は、私のブログへのコメント欄で、 形式等特殊な発問方法の典型としてイエス・ノーなどの二者択一的な答え方になる質問方法があ

    主尋問で単純疑問文を用いることは原則NGか? - la_causette
  • metacon2009に参加して -勉強会をブームにしてはいけない- (Kanasansoft Web Lab.)

    さて、興味深い事が色々聞けて、大変ためになったmetaconですが、参加することでこれまで懸念していたある事を、他の人からも聞く事ができましたので、書いてみようかと思います。内容的には批判的なものになりますが、特定の人物及びその発言等を批難・否定するつもりはありません。状況をより良くしていこうと考えている立場というのは同じだと思いますので、反論等あるでしょうが、発展的な方向でお願いします。 勉強会開催がブームであると言われますが、そもそも勉強会はブームで開催すべきものなのでしょうか。甚だ疑問です。 以前あったLUGを中心とした数多くのUsers Groupの設立、そしてその後の衰退と沈静期間。沈静期間に社会に出た当時の私にとっては、社外に技術的な繋がりを持つ事はできませんでした。この頃の私は、社外に何らかの交流会のようなものがあるのではないかと必死に探しました。Users Groupという

  • 特集ワイド:志位さん「親オバマ宣言」? 核ゼロ演説に感激 手紙に返事、また感激 - 毎日jp(毎日新聞)

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/06/16
    いまの日本で、西側を帝国主義であり悪の手先であると定義する共産主義がはやらない、のは間違いないな。
  • 大日本印刷がブックオフに出資した理由(前編) (6ページ目):日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    大日本印刷がブックオフに出資した理由(前編) (6ページ目):日経ビジネスオンライン
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/06/16
    オープン vs 囲い込みの戦争の構図かな。そして、一番囲い込みたい側が「自分たちはオープンですよ」という振りをするのもいつものこと。
  • 『日本で激しい公務員バッシングが生まれる理由』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 都留文科大学・後藤道夫教授による「社会保障基法」に関する講演要旨の続きです。(※「日だけが「子どもの貧困」を政府みずから拡大 - 「上層社会統合」に利用される社会保障」 「福祉国家は戦争をするために生まれた?」 のエントリーに続くものです。いつもの私の勝手な要約ですのでご容赦ください。byノックオン) 膨大な国家財政を大規模な公共事業に投入して、業界と大企業を育成・援助し、同時に、企業間の競争を仕切って、指導しながら横並びで安全に成長させていく、そして保守政治家と一部のキャリア官僚がその関係を養分にして強い力を持つ。これが、「政・官・財癒着」、「業界横並び体質」、官僚の「仕切り」などと呼ばれている日の社会システムです。こうした体質と構造を持つ日を、私は「開発主義国

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/06/16
    こういう開発主義は、世界史を見渡すとあちこちで「機能してきた」歴史があるんだよな。問題は、西洋的発想とは戦争になることだ。つまり、日本はアメリカと戦争して勝たなきゃいけないんだよ!(えー
  • 『悲惨な「底辺に向かう競争」「破壊的な競争」のグローバリズムを規制する新たな福祉国家へ』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 都留文科大学・後藤道夫教授による講演の要旨です。(※前回のエントリー「日で激しい公務員バッシングが生まれる理由」 に続くものです。例によって私の勝手な要約ですのでご了承ください。byノックオン) 今日では、政府や労働者側が企業の気に入るような労働条件、社会・経済条件、規制条件を提供できなければ、企業はどこへでも好きなところへ行けばいい。後に残るのは経済の荒廃だ。あるいは企業は、どこか別のところに移転するぞ、と脅すだけで済ますことができる。 すべての国々を企業投資の誘致をめぐる競争へ駆り立てる。そこでそれぞれが労働、社会、環境すべてのコストを、他よりも切り下げようとする。その結果が「下向きの平準化」、つまり悲惨な「底辺に向かう競争」 race to the bottom

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/06/16
    まさに左翼活動家の論理。でも、いまの日本だとこの手の論理は支持集めかねないんだよなぁ。国民の2割を虐殺するような政権でなければ、一度くらいガチ左翼政権が成立するくらいのショックはあっていいと思う。
  • MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか

    なんか書評書けと言わんばかりにこの貰いましたが、まあ私に書かせてもメリットはないかと。ジャーナリストだからタブーないし。 一言でいうと、ひろゆき氏及び2ちゃんねるについて、知りたいことが全部隠されてるだった。関係者一堂、空気読みすぎ。いつもイチローにくっついてる義田貴士みたいな“安牌インタビュー”は1冊目で十分かと。多くの読者は「知ってて書かない政治家の番記者」じゃなくて、やっぱり立花隆的なものを求めていると思う。 具体的には何かといえば、まあ以下2点が代表的な「編集者は出したいけど人がOKしないタイトル」だろう。いずれも、ひろゆき氏の天才的なところなので、再現性ある形で書籍にまとめたらベストセラー間違いなしだ。 ①「ひろゆきはなぜ逮捕されないのか」 一部上場企業(ドワンゴ)子会社の取締役を務めているのに報酬ゼロの理由について書では「貰っても差し押さえられるだけだから」と不敵なコメ

    MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/06/16
    うーん、超法規的に政府として裏対応やるなら、あれか。SASやMI5がやりそうなあの手法?CIAは基本禁止だったよなぁ。