タグ

2010年1月15日のブックマーク (24件)

  • 【プレスリリース】1000人のモテ系男子・女子を非モテSNSから強制退会処分!自主退会者は1万人を突破! リア充は即追放!非モテSNSが非モテ達の人権を守る!:非モテSNS通信

    【プレスリリース】1000人のモテ系男子・女子を非モテSNSから強制退会処分!自主退会者は1万人を突破! リア充は即追放!非モテSNS非モテ達の人権を守る! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1000人のモテ系男子・女子を非モテSNSから強制退会処分!自主退会者は1万人を突破! リア充は即追放!非モテSNS非モテ達の人権を守る! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 報道機関各位 プレスリリース 2010年1月13日 チーム非モテSNS チーム非モテSNS(代表:永上裕之)が運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス「非モテSNS」では、2008年11月の開設以降、強制退会者が累計1000人、自主退会者は1万人を突破いたしましたのでご報告いたします。 非モテSNS参加者の中には、30歳を過ぎてなおも童貞という、

  • メイドinひるず

    メイドinひるずのサイトです。2010年2月、六木ヒルズにて行われる東方カフェをサイトです。東方Projectのアンテナショップ『東方波天宮サーパラショップ』が期間限定で六木ヒルズに登場!ここでしか買えないグッズや、東方キャラクターによるカフェ、東方アーティストによるライブなど、もりだくさんの内容でお届け!

  • 未来のリトル閻魔様にヨロシク - 雑種路線でいこう

    神田さんが気の毒なことになっている件、他人事ではない。相手と面と向かっていたり今の段階で何か論じる場合は人間ってそれなりに気を配れるけれど、数年前のコンテクストで伝聞調で何を書いたかまで問題とされると何がどう引っかかるか分かったものじゃない。が、伝聞であれ記事として書けば編集者から「それウラ取ったの?」とツッコミが入って然るべき記述だし、ちょいと調べれば誤解の解ける底の浅い与太話ではある。神田さんもジャーナリストを標榜するなら感情に任せてエントリーを起こす前にググってWikipediaくらい確認しても良かったのではないか。 ボクは、みなさんが知っているとおり、原子力反対派でも賛成派でもない。ただ、イラクに行く際に人から忠告をうけただけの話だ。まちがっているのならば、訂正いただきたいだけだ。 6年前のたったの「82文字」が原因で、東京電力さんの仕事はキャンセルされてしまうのだろうか? 劣化ウ

    未来のリトル閻魔様にヨロシク - 雑種路線でいこう
    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/15
    少なくともこの件は東電ならぬ中国共産党電力部門(東大ピアノの会電力部門?)がKNNの神田さんを思想信条でリジェクトした事件と捉えるのが最も妥当でしょ。やってはいけないことしてるのはそこだけなんだから。
  • 実名ブログは良くも悪くも売名行為だから過去の失言は名前に影響する - novtan別館

    と、思うわけさ。 http://knn.typepad.com/knn/2010/01/6%E5%B9%B4%E3%82%82%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%89%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%92%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%86%E8%A9%B1.html 神田さんとやらにはお気の毒ではあるけど、実名でブログを書くってのはこういうリスクはあるよね。 しかし、これはなんとなくいただけない 神田さんもジャーナリストを

    実名ブログは良くも悪くも売名行為だから過去の失言は名前に影響する - novtan別館
  • KandaNewsNetwork KNN

    2017/04/16 4knn.tvでも記事化しているがNikon Df https://4knn.tv/nikon-df/ 2013年発売でありながらも値下がりしない価値。中古価格でも16万円を維持…。 ボディだけでもいいかと思っていたが、50mmのレンズの評判が良い。 HDMI経由であれば動画のキャプチャーも可能というのが嬉しい。 投資対象としてのカメラ認定かと…。 ということでマップカメラとフジヤカメラで、物色してみたいと思います。 オールドレンズを探す、古いカメラ屋さんでの喜びがよみがえってくるのかも…。

  • 犬のいる生活 Day by day with a dog

    エンターテインメント 武蔵野の森 総合スポーツプラザ メインアリーナ ってどんな所?座席は? 2025年3月16日 will

    犬のいる生活 Day by day with a dog
    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/15
    さすがに「これはひどい」の領域だろ。こんなに頭の固い会社に、「就職する」という形でメリット与える必要なくないか?
  • asahi.com(朝日新聞社):沖縄県、浪人生へのワクチン接種中止 国が「待った」 - 社会

    沖縄県は、新型の豚インフルエンザ対策として大学受験浪人生に独自に予定していた国内産ワクチンの接種を急きょ取りやめた。高校3年生への接種を前倒しする自治体があるなか、ワクチンの余剰を予測したうえで「同じ受験生だから」と配慮した計画だったが、厚生労働省が「浪人生は『健康な19〜64歳』に区分され、優先接種対象者に入らない」として、「待った」をかけたためだ。  国内産ワクチンの生産量は5400万回分(成人換算)で、国民全員をカバーできない。このため、持病のある人や妊婦、子ども、高齢者らを優先することが定められた。国が昨年10月に示した要綱では、都道府県は国の供給計画をもとに接種スケジュールを決めることになっている。  一方、沖縄県が「浪人生に接種」の方針を示したのは12月22日。中学生、高校生への接種を2回から1回にしたことや、流行拡大ですでに感染してワクチンを打つ必要がない人が増えたことなどか

    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/15
    誰と誰の契約絡みかなぁ。よし、ここは米軍からアメリカ国民向けワクチンを分けてもらって、接種強行。そして自衛隊は沖縄の独立を阻止するために戦争開始と。かくして、自衛隊vs米軍+沖縄国民戦争開始。
  • 『クォンタム・ファミリーズ』 東浩紀 | 新潮社

    『クォンタム・ファミリーズ』(以下『QF』と略記)は、量子(クォンタム)コンピュータのネットワークによって相互干渉する並行世界を舞台に、出会うはずのない「家族」が時空を超えてリンクされる歴史改変SFである。グレッグ・イーガンやP・K・ディック、瀬名秀明や麻枝准らの先行作品と、ジャック・デリダの脱構築哲学を同時に視野に収めながら、作者自身とその家族を投影した作中人物(東浩紀は作家のほしおさなえと結婚し、娘がひとりいる)が離合集散する、思弁的でプライベートな色合いの濃い小説になっている。 作中で示唆されているように、『QF』は村上春樹『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』に宛てた、二一世紀からの返信でもある。春樹作品はディック(世界の終り)とレイモンド・チャンドラー(ハードボイルド・ワンダーランド)のハイブリッド小説だが、書の中にチャンドラーの占める席はない。その空隙を埋めるのは、一

    『クォンタム・ファミリーズ』 東浩紀 | 新潮社
    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/15
    すげぇ、この読み取り方ハンパじゃねぇわ。ここまで読んでもらえるQFという作品、小説というメディアに乾杯。CLANNADの二次創作がCLANNAD本編を越えた瞬間と言ってもいいかも。だから二次創作読みを辞められないんだ。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • iKoto: 完成度が超絶高い琴アプリが登場。133 | AppBank

    知り合いの琴を弾ける友人に聞いたのだから間違いありません。このアプリは完成度高いです。用意された調子は11種類、もちろん押し手も可能。まずはこの動画を見て下さい! さて、ここで少し琴の歴史を御さらいしましょう。もちろんWikipediaより。 現在もっとも普通に「こと」と呼ばれる箏が中国から渡来したのは、奈良時代のことである。奈良時代に渡来した「琴」(きんのこと)は中国宮廷内の祭祀にまつわる楽器として、弦楽器(古代日では、人間が息を吹き込まねば演奏できない管楽器よりも高尚なものとされた。当時弦楽器はすべて「○○のこと」と呼び習わされる)の中でも重要視されていたらしい。平安時代の『宇津保物語』では琴の伝授が物語の主軸の一つであり、また『源氏物語』にも登場するが、醍醐天皇~村上天皇の治世がモデルと推測される作中世界においても「琴のこと」の奏者は少数しか登場しないなど、早くに廃れていたことが解

  • http://www.keieisoudan.com/hitokoto/hitokoto81.html

  • asahi.com(朝日新聞社):「裏社会はヤクザと同和、在日」 阿久根市長ブログ - 政治

    ブログで物議を醸している鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が15日付で、自身のブログに「日の裏社会を構成している主な要素はヤクザと同和そして在日」などと記述した。いずれもインターネットの別のサイトから引用した内容が大半で、一部に私見と思われる記述もある。  15日付には二つの書き込みがあり、一つは「この国の真実」とのタイトル。「元公安調査庁第二部長 菅沼光弘氏の講演」と題した別サイトのリンクを張っており、暴力団の構成員の内訳について触れたうえで、「日の経済、外交、政治は同和と在日に乗っ取られているのかもしれない」などと記述している。  もう一つは「右翼らしき街宣活動」とのタイトルで、「右翼団体の構成員は『朝鮮半島出身者』が占めている」などと書き、右翼団体や暴力団名を羅列した。同じようにリンク先があり、右翼団体などの一覧表は別のサイトを引用したとみられる。

    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/15
    ちょっとまてぇええええええええええええ!政治家が言っちゃいけないセリフの最たるものだろうが!
  • なぜJALは「99%減資」を選択しなかったのか?- 磯崎哲也

    航空(JAL)の再建が上場廃止して会社更生法を適用する方向性に定まって来た。今週のJALの株価も、これを受けて1株10円以下で推移している。 JALの株式は株主優待を目的とした個人株主も多いため、JALの減資は100%未満にとどめ、上場も維持するべきだという意見もあったようだ。 また1月10日のBLOGOSでも、自民党所属の前衆議院議員で弁護士の早川忠孝氏が書かれた「日航空の100パーセント減資までは必要ない」という記事が掲載されて、ネットでも話題になっていた。 つまり、これらの方々は「株主の権利もほんの少しだけ残してやれないのか?」とおっしゃりたいのだと思う。 みなさんも、「確かに株主の権利も少しぐらいは残してあげてもいいのでは」という気もするのではないだろうか? では、JALはなぜこの方法での再生を選択しなかったのだろうか? そもそも「減資」とは何だろうか? おそらく世間の99%

    なぜJALは「99%減資」を選択しなかったのか?- 磯崎哲也
  • 取材中に他人の郵便物を開封 TBS系番組で謝罪 - MSN産経ニュース

    TBS系の「報道特集NEXT」などで放送された特集番組を作った制作会社の担当者が、詐欺事件の取材過程で他人の郵便物を無断で開封し、中身を見ていたことが15日、分かった。 TBS広報部によると、特集が放送されたのは、昨年12月5日放送の「報道特集NEXT」と、同8日の「イブニングワイド」。 両番組では、外国人の男性がかかわっているとみられる詐欺の手口について特集。企画を持ち込んだのは制作会社「APF通信社」で、同通信社の担当者は取材過程で、取材対象の男性の名を突き止めるため、男性のアパートの郵便受けから公共料金の請求書を抜き取り、シールをめくって中の記載事項を確認した。その後、修復して元に戻したという。 TBSはこの事実を知らされないまま、同番組を放送。今月14日の「イブニングワイド」で「今後、このようなことが生じないよう全力を尽くしていきたい」などと謝罪した。

    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/15
    シールが貼られた公共料金の請求書は刑法的に封をされ保護された信書として扱われるのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):「2ちゃんねる見て腹立ったので」組長、公判で動機説明 - 社会

    指定暴力団九州誠道会の最高幹部の乗る車にダンプカーで突っ込んだとして暴行などの罪に問われている指定暴力団道仁会系組長、執行剛司(しぎょう・こうじ)被告(29)の論告求刑公判が14日、福岡地裁久留米支部であり、被告人質問で執行被告は「『2ちゃんねる』に、びびってると書き込まれたので、やった」と動機を明かした。  2ちゃんねるは、インターネット上の掲示板サイト。分野や話題ごとに「スレッド」と呼ばれる掲示板が立ち上げられ、誰でも書き込める。  法廷で犯行動機を弁護士から問われた執行被告は、対立する九州誠道会(福岡県大牟田市)と道仁会(同県久留米市)のトラブルにふれ、「2ちゃんねるに『道仁会は九州誠道会にびびっている』と書き込まれ、腹立たしかった」などと述べた。  検察官が「(掲示板に)書き込んだのは組員と限らないのではないか」と問うと、執行被告は「カタギじゃ知らないことも書かれている」と答えた。

  • PayPal ってこんなにすごい!

    ではいまひとつ普及していない PayPal。でも実は手数料が安いだけでなく審査も簡単で、とても使いやすいサービスなのです。 (2009年12月7日(月) 午前5時18分54秒 更新) Tweet これまで、ほとんど売り上げが見込めない個人や個人に近い団体がクレジットカード決済を導入するのは困難でした。月に1000円の品がたったひとつ売れただけだとしても、月額料金や月額最低手数料として2000円取られてしまうとあっては、ばかばかしくてクレジットカード決済なんて導入できませんよね。 でも PayPal ならだいじょうぶ。月額料金は完全無料。その上取引当たりの手数料は最大 3.6%+40円 (国内)と圧倒的な安さです。額によっては銀行の振込手数料よりも安いくらいです。 これならあらかじめ売り上げが見込めなくても気軽にクレジットカード決済を導入できますね! また、現在では買い手が PayPal

    PayPal ってこんなにすごい!
    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/15
    ただ、アメリカ系ビジネスってちょっとしたことでユーザーを「切る」ことがあるよね。支払側ならともかく、収入受ける側でそれやられると痛いから、paypalにどこまで頼れるかはまだ分からない。
  • CIAが発電所に対するサイバー攻撃を警告、実際に停電が発生した都市も

    CIA(アメリカ中央情報局)が警告したところによると、世界各国の都市で発電所をターゲットにしたサイバー攻撃が発生しているそうです。また、攻撃を受けて実際に停電した都市もあるとのこと。 詳細は以下から。 CIA: Cyberattack caused multiple-city blackout | Tech News on ZDNet この記事によると、アメリカのワシントンに部がある、政府や企業・団体間における研究、およびそれらに所属する人々のITセキュリティ教育を目的として設立された組織「SANS Institute」は、CIAはアメリカ国外で発電所を狙ったサイバー攻撃が発生している証拠をつかんでいる、と報告したそうです。 サイバー攻撃は電力設備を混乱させることを狙ったもので、実際に複数の都市に影響を引き起こす停電が発生したとのこと。なお、誰が攻撃を実行したかは不明ですが、侵入はすべて

    CIAが発電所に対するサイバー攻撃を警告、実際に停電が発生した都市も
  • Googleなどを狙った大規模攻撃、目的は各企業のソースコードか

    Googleが先日、中国政府による検閲や人権活動家のGmailアカウントに対して高度に洗練された大規模なサイバー攻撃があったことなどが挙げた上で、中国から今後数週間で撤退する可能性があることを明らかにしましたが、この攻撃のもう1つの目的と思われるものが調査によって明らかになりました。 どうやら人権活動家に関する情報だけでなく、各企業が持つIT製品の根幹ともいえるソフトウェアの設計図「ソースコード」を狙ったものであった可能性があるようです。 詳細は以下から。 Google Hackers Targeted Source Code of More Than 30 Companies | Threat Level | Wired.com Researchers identify command servers behind Google attack これらの記事によると、インターネットインフラ

    Googleなどを狙った大規模攻撃、目的は各企業のソースコードか
  • http://sigci.visithp.jp/artsciseminar/

  • 【特別対談】情報革命期の純文学/東 浩紀+平野啓一郎(「新潮」2010年1月号より転載)|新潮|新潮社

    ■連載小説 ・慈雨の音(六)/宮 輝 ・俺俺(六)/星野智幸 ・還れぬ家(十)/佐伯一麦 ・幸福の森(二十五)/加賀乙彦

    【特別対談】情報革命期の純文学/東 浩紀+平野啓一郎(「新潮」2010年1月号より転載)|新潮|新潮社
  • 【特別対談】情報革命期の純文学/東 浩紀+平野啓一郎(「新潮」2010年1月号より転載)|新潮|新潮社

    ■連載小説 ・慈雨の音(六)/宮 輝 ・俺俺(六)/星野智幸 ・還れぬ家(十)/佐伯一麦 ・幸福の森(二十五)/加賀乙彦

    【特別対談】情報革命期の純文学/東 浩紀+平野啓一郎(「新潮」2010年1月号より転載)|新潮|新潮社
  • Ringo's Weblog: 知識の量が質に変化する瞬間

    プライバシーポリシー | サイトポリシー | 商標 | フィード | サイトマップ Copyright© 2000-2007 Community Engine Inc. All rights reserved.

    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/15
    この戦略の問題は、相手が「反キリスト」であればより多くの人数を抹殺することが「正義」になる、ということだ。たとえば相手が東大ピアノの会会員である場合のように。
  • Amazon.co.jp: ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか (ディスカヴァー携書): 青木高夫: 本

    Amazon.co.jp: ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか (ディスカヴァー携書): 青木高夫: 本
  • 言語表現法講義 - 情報考学 Passion For The Future

    ・言語表現法講義 名著。文章を磨きたいと考えている人は必読。 著者は、物事に深く感動して書くと力強い文章が書けるとか、物事を完全に理解すればいいものが書けるという常識を否定する。 「どんなに感動が深くても、どんなに苦悩が深くても、それは、それとして、文章がいいことの保証にはならないんです。すごく苦しんだ人がすごく凡庸にすごい苦しみを書く、なんて、文章の世界ではザラです。むしろ、すごく苦しむとそれに囚われちゃいますから、余り、苦しまない人のほうがいいかな、というくらいのことさえ言われているんです。」 感動の重力から自由になれ、いったんその感動は伝達不能と思ってあきらめろ。するとヨソから書く契機がやってくる。それは実は「書けない」という抵抗や、間違いのような、一種の妨害者のようなものだと著者はいう。書けないで苦しむと、自分自身のなかではなくて、外から思いもつかぬ方向からゴミが降ってくる。それに