タグ

ブックマーク / blog.takuros.net (3)

  • Chefの辞典こと、「Chef活用ガイド コードではじめる構成管理」 - プログラマでありたい

    頂いて随分と時間が経っているのですが、@sawanobolyさんに「Chef活用ガイド コードではじめる構成管理」を頂きました。執筆段階から原稿見せて頂いていたのですが、製したものを見ると圧巻としか言えない分量の大作です。頂いたものの、分厚すぎて持ち歩けないので即効で電子版で買ったほどです。ある人は、鈍器のようなChefと呼んでいます。 そんな分厚いChefですが、内容は分厚さに違わずChefの網羅率および詳しさはピカイチです。Chefの概念から始まり、Chef-ServerやSoloなど色々あるChefの利用形態、縁の下の力持ちであるOhaiについてそれぞれ章を費やしています。また、Chefの基的な使い方が始まり、実際のChef利用の肝となるData Bag、Environment、Roleも詳しく書かれています。その上、開発だけでなくテストや運用フェーズまで含まれています。

    Chefの辞典こと、「Chef活用ガイド コードではじめる構成管理」 - プログラマでありたい
  • あらためてRuby製のクローラー、"anemone"を調べてみた - プログラマでありたい

    3年ほど前に、Ruby製のクローラー"anemone"を紹介しました。その当時から完成度が高く、Rubyでクローラーを使う場合はanemoneを利用してきました。最近、他に新しくて良いのがないか調べましたが、機能面の網羅性という意味でanemoneを超えるものは見つけられませんでした。そこで改めてanemoneのソースを読んでみたところ、クローラーが必要とする機能を必要最小限で実装され、やはり中々良い出来です。冬休みの宿題ではないですが、勉強の意味を兼ねてソースを追っていくことにします。 Anemoneが利用しているライブラリ一覧 anemoneが利用しているライブラリは、4種類に分類できます。 Ruby標準or一般的なライブラリ データ取得で利用しているライブラリ データ解析で利用しているライブラリ データ保存で利用しているライブラリ この分類別に構造をみるとわかりやすいので、順番に追っ

    あらためてRuby製のクローラー、"anemone"を調べてみた - プログラマでありたい
  • 技術を伝えても、技術者の価値はなくならないという話 - プログラマでありたい

    増田で、この記事が話題になっていました。 正社員に仕事を教えたくない 私は今年で契約が切れるパート。同じ部署に昨年、数歳年下の新入社員が配属された。 彼女は私が少ない仕事から数年かけて学び、また効率的に処理できるように試行錯誤して会得したノウハウを、たくさんの仕事の中でどんどん吸収している。これまで私しか使えなかったソフトも、ほぼ同じくらい使えるようになった。 この記事書いた人の仕事の内容はよく解らないので元ネタに対するコメントは差し控えます。一方で、これを見ていたITエンジニアのクラスタっぽい人々が、技術職にとっては技術を伝えると自分の価値が無くなるよなぁ的な発言をしているのを幾つか見たののが興味深かったです。なので、ITエンジニアにとっての技術と、それを伝えるということを考えてみました。前提として、ITエンジニア技術についてです。製造業の技術流出は別の問題だと思うので、対象にしてい

    技術を伝えても、技術者の価値はなくならないという話 - プログラマでありたい
  • 1