タグ

2014年2月26日のブックマーク (10件)

  • ニッポンの美の概念 婆娑羅とヤンキー - チェコ好きの日記

    私は地方公立中学の出身なんですが、公立中なので、クラスにはもちろん“ヤンキー”がいました。朝教室に行くと黒板にデカデカと「喧嘩上等」と書いてあったり、授業中に隣のクラスの子が鉄パイプを持って殴り込んできたり、校庭を原付で走り回った子が警察呼ばれたりしていました。 そんなヤンキーくんたち、服装がとにかくド派手。特に、うちの中学のヤンキーはおしゃれな“チーマー”とかではなく、特攻服とかを着ている暴走族系のヤンキーだったので、私はよく背中に書かれている文字に釘付けになったものです。「あの漢字、何て読むんだ……?」と。 今となってはすっかり保守派と化してしまい、あまりけばけばしいものは好まない私ですが、中学2〜3年生くらいのときって男女問わずヤンキー的なものがかっこよく思えてしまうこと、ありますよね。ヤンキーくんが卒業式のときに着てきた、おそらくいちばん気合いの入った特攻服、今でも覚えています。「

    ニッポンの美の概念 婆娑羅とヤンキー - チェコ好きの日記
    ornith
    ornith 2014/02/26
    ほへー!おもしろいな!街中でそれっぽい人がゴテゴテにキメているのを見ると「うわあ……」となってしまうけれど、ひとつのデザイン・装飾としては、割と好きだったり。
  • 映画、演劇、テレビゲーム、ネット上の文章は、どのくらいの長さが「適切」なのか? - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):観客動員数を減らさないためにスターシステムを採用しない - ウェブ1丁目図書館 このエントリに出てくる、劇団キャラメルボックスの「ハーフタイムシアター」の話を読んで、考えさせられました。 僕のなかの「常識」としては「映画や舞台は、2時間くらいが基線で、映画の場合は、90〜180分くらいだな」と。舞台も3時間を超えるものはそうそうないし、90分未満というのも、経験がありません。 なんとなく、そのくらいないと、ボリュームが足りないと感じそうな気がします。 (ただし、子ども向けには、60分とか80分の映画もあります。『きかんしゃトーマス』の映画が70分ちょっとしかなくて、「短いなあ」と思っていたのですが、ちょうど60分を過ぎたくらいの時点で、当時3歳の息子が「まだ終わらないの?」とゴソゴソしはじめたので、やっぱり、ちゃんと上映時間も考えられているのだなあ、と)。 最近どうも、

    映画、演劇、テレビゲーム、ネット上の文章は、どのくらいの長さが「適切」なのか? - いつか電池がきれるまで
    ornith
    ornith 2014/02/26
    ネット上の文章が短くなってきたとされるのは、Twitterやまとめサイト、キュレーションメディアが一因としてありそうだけど実際はどうなんだろう。/自分のブログは短くしようとしても、3000字は超えてしまう事が多い。
  • 「LINEで未読100件は当たり前」「本当はmixiに戻りたい」――女子大生とSNSの距離感

    現役女子大生「ミラクル☆ガールズ」にスマートフォンの使い方を聞くインタビュー連載の第1回では、端末について聞いた。第2回は「SNS」に焦点を当てたい。 →「当はタブレット+ガラケーがいい」「買う機種を自分で選びたくない」――女子大生がスマホに思うこと ミラクル☆ガールズの皆さん。左から中央大学 理工学部 4年の古川愛さん、東京大学 文学部 4年の丹下恵里さん、東京大学大学院 学際情報学府 修士2年の王夢さん、津田塾大学 学芸学部 情報科学科 4年の平田淳さん キャリアメールは「まったく使っていない」 女子高生 椎木里佳さんの取材で印象的だったのは、「友だちとの連絡手段はキャリアメールではなくて、もっぱらLINE」だということ。大学生も同じ傾向なのだろうか? と思い尋ねたところ、やはり連絡はLINEを使う人が大半のようだ。キャリアメールは「まったく使っていない」(丹下さん)、「迷惑メールが

    「LINEで未読100件は当たり前」「本当はmixiに戻りたい」――女子大生とSNSの距離感
    ornith
    ornith 2014/02/26
    「mixi」の名前が目に入った途端、押し入れを漁っていたら、小学生時代のラブレターが出てきた時のような、なんとも言えぬ気持ちになった。
  • Z会「クロスロード」

    【キャスト】 佐倉綾音 小野賢章 田中正彦 又村奈緒美 赤澤涼太 安部亮馬 土屋真由美 小見山佳巳 【脚・絵コンテ・演出・監督】新海誠 【キャラクターデザイン・作画監督】田中将賀 【原画】岩崎たいすけ 冨岡寛 下谷智之 山下祐 田澤潮 林宏一 鈴木海帆 田中将賀 【第二原画】山早苗 飯塚葉子 【美術監督】渡邉丞 【背景美術】丹治匠 馬島亮子 瀧野薫 渡邉丞 【動画検査】玉腰悦子 【動画】鈴木香理 黒田亜理沙 保志佳子 西田寛史 芝崎みゆき 田中立子 動画工房 Orange Animation Co., Ltd WHITE LINE DR MOVIE 【色彩設計】三木陽子 【色指定・検査】久力志保 【仕上】関根里枝子 戸塚千夏 Orange Animation Co., Ltd WHITE LINE DR MOVIE 【撮影】三木陽子 李周美 新海誠 【3DCG】竹内良貴 【音楽】『クロ

    ornith
    ornith 2014/02/26
    メイキング。「離島」は、しまなみ海道沿いの島のどれかだと思うんだけど……向島?
  • 【キース・カフーン不定期連載】日本の音楽ビジネスの“ガラパゴス化” | BARKS

    最近日で頻繁に使われているビジネス用語のひとつに“ガラパゴス化”というフレーズがある。日音楽ビジネスでもこの“ガラパゴス化”が起こっている。日特有の側面を数多く持つ日音楽ビジネスは、一般的に外国人(特にニューフェイス)の参入をブロックしている他、日企業の海外での成功を妨げている。ここでいくつかの例を挙げてみよう。 1.従業員としてのアーティスト アメリカとヨーロッパでは、ミュージシャンは音楽を提供することで周囲にインスピレーションを与えてくれるクリエイティブな人々として認識されている。彼らは才能に恵まれているが自身の活動のビジネス面には関心が低いため、その方面のプロを雇うことが多い。その一方、日では“アーティスト”はあくまでもマネジメント会社の従業員という扱いで、音楽の才能よりもルックスが重視される傾向にある。マネジメントはアーティストが確実に人気を集めて利益を得られる様に

    【キース・カフーン不定期連載】日本の音楽ビジネスの“ガラパゴス化” | BARKS
    ornith
    ornith 2014/02/26
    おもしろい内容だった。ガラパゴス化路線を突き進むなら、それでもいいとは思うけれど、海外輸出にはもうちょい力を入れてもいいんじゃないかな……。
  • [徳力] 有料メルマガと、無料のブログやソーシャルメディアの情報発信は、根本的に必要な才能が違うんじゃなかろうか

    [徳力] 有料メルマガと、無料のブログやソーシャルメディアの情報発信は、根本的に必要な才能が違うんじゃなかろうか
  • 営業マンってどんな生活をしているの?〜とある企業で働く自分の場合 - ぐるりみち。

    「おはようございまーす!」 朝7:50。営業所の扉を押し開け、大声で挨拶をすることから、僕の一日は始まる。副所長の「はよーっす!」という大声、事務員さんの「おはよう」という静かな声、それと、数人の先輩の声が耳に入る。タイムカードを通して……うし、今日もがんばるべ。 スポンサーリンク 20人近くが勤務する営業所の中で、僕は出勤するのが早い方だ。すぐ近くの寮住まいということもあるけれど、ちゃっちゃと作業を済ませ、早々に営業に出たいので。早め早めの動きを心がけないと、仕事が終わらない。遅くなったらなったで、怒られるし。 別に、「新人は早めに出勤しろ」とは言われているわけではない。むしろ残業代削減のため、きっちり定時に出勤し、退勤するように指導されている。もっとも、9:00〜17:00という「来の定時」ではなく、8:00〜19:00という「定時」だけれども。 グループごとに分かれている自分の席に

    営業マンってどんな生活をしているの?〜とある企業で働く自分の場合 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2014/02/26
  • Z会 「クロスロード」 120秒Ver.

    ▼受験生応援ストーリー『クロスロード』特設サイト http://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=WnXAVwJa&ai=a5302fe5baf8bb 『クロスロード』の海帆と翔太も取り組んでいる、「Z会の通信教育」についてはこちら⇒ http://ow.ly/S49ls ---------------------------------- Z会と新海誠監督によるコラボレーションで受験生を応援します! アニメーション「クロスロード」は、『言の葉の庭』や『秒速5センチメートル』で有名な新海誠さんが監督を、「とらドラ!」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」で知られるキャラクターデザイナーの田中将賀さんがキャラクターデザイン・作画監督を務められ、完成しました。映像で流れる楽曲は、関西出身のシンガー、やなぎなぎさんが歌う「クロスロード」で、アニメ

    Z会 「クロスロード」 120秒Ver.
    ornith
    ornith 2014/02/26
    どっからどう見ても尾道だー!と思って公式サイトを見たら、「離島」の文字。渡船に見覚えがあるので、向島かな。
  • FUN'IKI Ambient Glasses

    株式会社ルネットの事業として新たにスタートさせて頂くこととなり、再スタートを記念して数量・期間限定で特別セールをさせて頂いておりましたが、この度、研究機関や企業とのコラボレーションをメインに雰囲気メガネをご提供する形に業態を変更することとなりました。 そのため特別セール終了の3月末をもちまして雰囲気メガネの一般販売を中止させて頂くこととなりました。突然のご案内になってしまい、お客様には多大なご迷惑をおかけしますこと、心よりお詫び申し上げます。 なお、ご購入いただいた方々へのサポート対応は2022年4月以降もご購入後1年間のメーカー保証対応を続けさせて頂きます。 引き続きご愛用頂ければ幸いです。

    FUN'IKI Ambient Glasses
  • 想像を絶するところからウエアラブル来た!【メガネの三城『FUN'IKI』】

    Google Glassだ、telepathy oneだ、なんだかんだとウエアラブル界隈が賑やかですが、全然、予想外の方向からウェアラブルデバイスに関するリリースが来ました。 それが、先日iPadで4000台ものiPadを導入したという話題で取材させていただいた 『メガネの三城』 えーっ! って感じもしますが、 そりゃ、メガネなんだから、Googleじゃなくて、『メガネの三城』でしょ? という気もします。 このFUN'IKIプロジェクトの製品『雰囲気メガネ』は、電話、メール、SNSの着信、その日のスケジュール、株価や天気の変動、その場で設定できるタイマー……などが、メガネのレンズに投映されるフルカラーLEDライトの点滅と、小型スピーカーのサウンドで通知されるのだそうです。 この公開された写真とリリースの文面を総合すると、スマホというかiPhone上で動作しているアプリから、設定ができて

    想像を絶するところからウエアラブル来た!【メガネの三城『FUN'IKI』】
    ornith
    ornith 2014/02/26
    期待。ウェアラブルデバイスをあくまでサブと捉えれば、このくらいシンプルな方が良いのかも。