タグ

2014年9月8日のブックマーク (16件)

  • 個人ブログとして、読者さんに「選択肢」を提供したい - ぐるりみち。

    え? ブログの書き方がわからない? ──そんなの、好き勝手に書けばいいじゃない! だって、所詮は個人の日記。あくまで一個人の思考や記録をまとめたログに過ぎず、下手に高いクオリティを求め続けようとすると疲れてしまいます。 もちろん、明確な目的があるならば話は別。おこづかい稼ぎをしたいとか、出版を目指しているとか、つながりを作りたいとか。そんな場合は、それを見越した記事作りやブランディングをするべきでしょうし、心持ちも変わってくるはず。 とは言え、個人ブログがたとえ自分の思考を好き勝手に書き散らす「チラシの裏」だとしても、それを公開している以上はやはり「読者さん」の存在は意識せざるを得ないもの。……いや、ある程度は意識しなければならないと思います。 なかでも避けるべきなのは、他者(特に個人)を強く否定したり、誰かを傷つけることが誰の目にも明らかである内容の記事を公開すること。誹謗中傷なんて、も

    個人ブログとして、読者さんに「選択肢」を提供したい - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2014/09/08
    ブログの いしきが ぐーんと あがった!
  • 最強のエンジニアごはん!?ヨッピーがはてなで一日派遣社員してきた|CodeIQ MAGAZINE

    ヨッピーが「一日派遣社員」として潜入するシリーズ第2回は、株式会社はてなさんに行ってきました。 美味しいと絶賛されてるまかないランチやスイーツもべてきましたよ! by ヨッピー はてなの朝会から参加するはずが… こんにちは。ヨッピーです。 はじまったばかりの新連載「ヨッピーの一日派遣社員」のコーナー。 第二回は「はてなブックマーク」や「はてなブログ」ニュースアプリ「Presso」などの運営を行う株式会社はてなさんにおじゃましました。 そしてはてなさんにおじゃまするなり土下座をしています。 なぜなら遅刻をしたからです。 はてなさんでは始業時刻である朝の10時に朝会がはじまるのですが、 僕は渋谷に住んでいるので「はてなは表参道だしすぐ行けるやろ……」 とか調子こいてたら普通に5分くらい遅刻してしまいました。申し訳ありません。 まずははてなさんのオフィススペースを探検だ! 気を取り直してまずは

    最強のエンジニアごはん!?ヨッピーがはてなで一日派遣社員してきた|CodeIQ MAGAZINE
    ornith
    ornith 2014/09/08
    良かった……ヨッピーさんのぴっちりTシャツに目を奪われたのは、僕だけじゃなかったんや……。/“広報さん「弊社のサービスを戦場みたいに言わないでください」”
  • 身内ブクマ否定よりも観測範囲のシフトやカスタム、新着エントリの細分化やフィルター機能が望ましい(今日からジャンプ)・禁煙882日目・今日のはてブ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    今日のひとこと先週は日記シリーズで日記を書いてましたが、そのラストとして匿名ダイアリで身内ブクマ否定の記事を何個か読んでいたので、それに関して書いてシリーズのラストにしておきます。 何かを強く否定する人が現れた時に、それに賛同する人が現れるのも世の常。かつて「トマトブロガー(イケダハヤトさんではなく)」などがバッキバキに叩かれたことがありましたが、同じことを繰り返すよりは、その先に進みたいと思います。なお、「身内ブクマしようず!」という内容では決してないのであしからず。 身内ブクマ否定の果てしなさ。 何が身内ブクマなのか?信者ブクマの違いとは何か?という疑問も尽きません。また、はてなブログの読者機能などによる囲い込みは、自然と「身内ブクマ」に近づくと思います。読者数100未満なら身内か?読者数500を超えると信者か?明確な定義はないと思います。 匿名ダイアリで書かれていた内容は「はてなブッ

    身内ブクマ否定よりも観測範囲のシフトやカスタム、新着エントリの細分化やフィルター機能が望ましい(今日からジャンプ)・禁煙882日目・今日のはてブ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    ornith
    ornith 2014/09/08
    仰る通りだと思う。一方、感覚として、半年くらい前と比べるとはてなブログの記事が「新着エントリー」に入りづらく、それぞれの大カテゴリーにおける「はてなブログ」カテに仕分けられているような印象。僕だけ?
  • オタク同士の友人関係で気をつけたいこと : 渚屋Blog

    とかく、オタクという人種は人間関係が苦手です。苦手でない人もいるかもしれませんが、私を含めあまり得意でない人のほうが多いように思えます。 それがオタク同士の人間関係になればなおさらです。私も少ないながらもオタク関係の友人が何人かいました。しかし、その多くは途中で喧嘩別れしてしまいます。今回はオタク同士の人間関係がなぜ続かないのか?続ける為にはどうすればいいのか?どういう事に注意していくべきなのか?を、考えていきたいと思います。 ■オタク故に生じる亀裂。 過去、オタ友達と喧嘩別れした時の状況を考えてみると、そこには一つのオタク特有の原因があるような気がします。オタクゆえに相手が許せないという事と、オタクゆえに人間関係より優先させてしまうものがあると言うことです。 オタクというのは、基的に自分の好きなことについて他人に話すのが好きな人種です。好きである事はついつい熱を入れて話してしまいます。

    オタク同士の友人関係で気をつけたいこと : 渚屋Blog
    ornith
    ornith 2014/09/08
    オタクに限った話ではないと思うけれど、趣味嗜好がジャンルやカップリングで細分化された界隈では、一部でどうも対立を煽るような人がいるような。相手を貶めるくらいなら、自分の好きを語ればいいのに。
  • 『2分ルール』で「ぐずぐず」をなおし、新しい習慣をつくる方法 - ICHIROYAのブログ

    会社員のころ、部長のミーティングにマネージャーが集められると、様々な書類が配られる。 管理や人事、販促などから、それぞれ勝手気ままにたくさんの指示が飛んでくる。 大きな組織だからそれも仕方あるまいとため息をつきながら、それを受け取り、部長の指示を聞く。 その間ももちろん売場は動いているから、早く終わってくれないかなとウズウズしながらミーティングを過ごし、終わると急いで倉庫の奥のデスクに帰り、分厚い提出書類の束をデスクに投げ出し、とりあえず売り場に出る。 それで普通だと思っていたのだが、同じ部のとても良くできるマネージャーの方のやりかたは違った。その先輩はマネージメントだけでなく、仕事が早くて有名だった。そして、こう言われていた。 「あの人はデスクに書類を置く前に、仕事を終わらせている」 つまり、僕のようにいったんデスクに積むのではなく、すぐに書いてしまえるようなものはその場で書いて提出し、

    『2分ルール』で「ぐずぐず」をなおし、新しい習慣をつくる方法 - ICHIROYAのブログ
    ornith
    ornith 2014/09/08
    物事を習慣化するきっかけにいいかも。まずは2分、ばばっと取り組んでみて、徐々に時間を増やしていくような形で。
  • 「いいひと」が得をする社会になってきたのか? - しっきーのブログ

    「いいひと」って損をするイメージが強い。人がいいと騙されやすいとか、つけこまれやすいとか、限られた資源や勝者の座を譲ってしまったりするやつは資主義経済で生き残れないとか。あと、いい人はに女の子をものにできないっていうのもあるよね。ワイルドだろ?って感じで、グイグイ引っ張っていくようなDQNのほうが女子にモテるみたいな話。まあ、今どきちょっと気骨のある女の子にそんな考えを話したら軽蔑の目で見られるだろう。 たしか、どういう戦略が最終的に得をするのというゲーム理論の実験で、最初は協力、相手が協力してくれたら次も協力、相手が裏切ったら次は裏切り、というシンプルな戦略がもっとも得をするという結果が出たんだっけ。でも、これからはずっと「協力」の手を出し続けるような「いいひと」が勝つ、そういう時代になってきたんだと岡田斗司夫が言ってる。 超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 増補改訂版

    「いいひと」が得をする社会になってきたのか? - しっきーのブログ
    ornith
    ornith 2014/09/08
    「いいひと」が本当に得をしているかどうかは分からないけれど、少なくとも、やたら他者を攻撃したり炎上したりしている人は、ネット経由で得をすることが少なそう。
  • 歴代のポケモン映画ランキングができたので語ってみる - Ust's Diary

    世界で2番目に有名なネズミこと「ピカチュウ」でおなじみ、ポケモン。僕はこの夏かなり久しぶりに新作を映画館へ観に行ったんですが、その後「そういや最近のポケモンってどうなってんだろう?」って気になってきて、結果過去16作全部観なおすっていう謎のポケモン祭りを敢行してました。なにやってんだろ自分と思いつつけっこう楽しかった。 僕はちょうど小学校入ったころに最初の劇場版とかも観に行ってて、「子供時代はポケモンと共にあった」と言ってもいいくらいです。ので、けっこう思い入れあるんですよね。 まずはせっかく全部見直したんだからってことで、面白かった順に並べてみました。個人の好みです。 ①『水の都の護神 ラティアスとラティオス』 ②『ルギア爆誕』 ③『結晶等の帝王 エンテイ』 ④『ミュウツーの逆襲』 ⑤『セレビィ 時を越えた遭遇』 ⑥『七夜の願い星 ジラーチ』 ⑦『ビクティニと黒き英雄ゼクロム/白き英雄レ

    歴代のポケモン映画ランキングができたので語ってみる - Ust's Diary
    ornith
    ornith 2014/09/08
    水の都が好きだ―!ラストが印象的すぎてキュンキュンしたのだー!/同じく、ジラーチ以降は見に行かなくなったので、最近の作品はさっぱり。結局はミュウツーに回帰するんだよなあ……。
  • 「真面目ですね」は最低最悪の褒め言葉 「真面目ですね」とブロガーに言えば刺されます - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-09-07 「真面目ですね」は最低最悪の褒め言葉 「真面目ですね」とブロガーに言えば刺されます 何の気なしに発言している方も多いだろう インターネット界隈に限らず、ありとあらゆる場所で“真面目ですね発言”が聞こえて来る。 話の皮切りとしてズバリ言っておくが、“真面目ですね発言”を喜ぶ人間など5%もいない。 イヌ、ネコ、イタチの類いであれば、「真面目ですね」と伝えながらジャーキーを上げれば飛んで喜ぶ事もある。 しかし、言葉を解釈する能力を持ち合わせた人間となれば、そうは問屋が卸さない。 真面目ですねには、魂もなければ、尊敬の心も含まれていない事を百も承知だからだ。 首がすわって間もない子供であれば、「おとなにみとめてもらえた!」と無邪気に叫ぶ事もある。 この場合も、イヌ、ネコ、イタチと同じく、ご褒美を貰える感覚で喜んでいる。 純粋無垢な子供は、言葉の裏を覗く贅沢な大人へと成長してし

    「真面目ですね」は最低最悪の褒め言葉 「真面目ですね」とブロガーに言えば刺されます - ピピピピピがブログを書きますよ。
    ornith
    ornith 2014/09/08
    語彙が貧弱貧弱ゥ!な僕には刺さる記事でござった。昔っから真面目真面目言われ続けて、そちらには苦笑いしかできないけれど。/xevraさんへのラブレターだ!
  • 書評ブログの「おもしろさ」を決めるもの - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    先週、ブログを書いていて、とくに思ったことがあります。 それは、書評ブログのおもしろさを決めるのは、おもしろいを読めるかどうかということだろう、ということです。 おもしろいと感じられたを紹介するとき おもしろさとは何かはその人それぞれでしょうけれど、おもしろいと感じられたを紹介するときは、とても気持ちが乗って書いていくことができます。 だから、おもしろいと思えたを読めるかどうか、ここが大切だと思いました。 残念ながら、だからといって、書き手がおもしろいと思う記事やが、必ずしもアクセスに比例するわけではないのですが。 「これはいいだ」と思いながら書くのと、いいところもあるけれどそうでもないところもあると思いながら、紹介したり書いたりするのとでは違ってきます。 気持ちが違うと、文章も変わってきてしまうのでしょう。 おもしろいと思えないものを紹介しても、なかなかおもしろいブログ記事に

    書評ブログの「おもしろさ」を決めるもの - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ornith
    ornith 2014/09/08
    何よりも「目利き」であることの重要性には同意。それに加えて、興味を引くためにどれだけ魅力的に紹介できるか、気づきを与えられるか、といったことも大切だと思う。
  • 「見下す」ことのススメ。心無き誹謗中傷に耐えるため - 数学は中二で卒業しました

    2014-09-07 「見下す」ことのススメ。ブログを続けるために強いメンタルなんて必要ない! 気のブログ話 「もうやだ!!こんなコメント!」と思っている方へ… スポンサーリンク 必要なのは心構え おはよう、0人目の友達! ブログを書くことをやめてしまう理由の1つに、「批判や誹謗中傷」というものがあります。多くの人に見てもらえるほどこのリスクは高くなるわけで、ある程度仕方のないことではありますよね。 「そんなもの気にしなければいい」と慣れている方々は言います。確かにそうなんだけど、「気にしない」って簡単なことじゃないんですよ。 「気にするな!」「気をつけて!」って雑なアドバイスだよな~とつくづく思うんですよね(笑) で、最終的に「気にしてしまうのはメンタルが弱いからだ」という結論になる。 違うだろ……と。 僕は、ブログを書くために強いメンタルなんて必要がないと思っています。 くだらない

    「見下す」ことのススメ。心無き誹謗中傷に耐えるため - 数学は中二で卒業しました
    ornith
    ornith 2014/09/08
    ブコメにもあるけれど、「見下す」という言葉を使っちゃうと、その範囲が徐々に広がって視野狭窄に繋がり、最悪、炎上の恐れががががが。それなら、最初から見ないとか、スルーする方が健全だと思う。
  • ブログを紹介するときに使うフォーマットを作ってみた - 凡夫じゆうちょう

    2014-09-07 ブログを紹介するときに使うフォーマットを作ってみた ブログ運営 進撃の凡夫です。 なんだかこけそうです。名付け親はこの方です。宣言通り使わせていただきました。 快進撃ですね。進撃の凡夫w / 他10コメント http://t.co/xHVzX8vpkj “はてな読者登録100人超えました。 ありがとうございます。・・・ってか4日で倍になってる!? - 凡夫じゆうちょう” http://t.co/CjGDWdfBqK — kun_maa(หมา) (@kun_maa) 2014, 9月 3 そういえばこういうジェネレーターがあるのでお好きな方はヘッダー画像に使うなりSNSで利用するなりすればいいと思います。進撃の巨人ロゴジェネレーター。 結構このジェネレーターでブログのヘッダーを飾っている方いますね。やはり人気だな進撃の巨人。年末の再放送で見ました。大晦日も凄かったです

    ブログを紹介するときに使うフォーマットを作ってみた - 凡夫じゆうちょう
    ornith
    ornith 2014/09/08
    何度かブログの紹介記事は書いたことがあるけれど、「はてなブログはID載せときゃいっかー」と、SNSの情報は載せてなかったような。クリックひとつで人柄が分かるし、Twitterくらいは載せた方がいいのかな。
  • 青春18きっぷ 「薩摩守」に要注意 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    新潟県の六日町駅と犀潟駅を結ぶ、北越急行ほくほく線。この路線はその両端の駅で、JR線と直通運転を行っています。そのため、ほくほく線の改札を通過することなく「JR線→ほくほく線→JR線」と乗車することが可能。乗り換え無しで越後湯沢駅などから北陸方面へ向かえるため、とても便利です。 しかし、デメリットもありました。JR線普通列車乗り放題の「青春18きっぷ」を使ってJRの改札を通過した乗客が、JR線からほくほく線への直通列車に乗車。ほくほく線の運賃支払いを失念し、そのまま再びJR線に入ってしまう場合があるのです。 この場合、北越急行は運賃970円を取りはぐれてしまうので、そうしたことのないよう、ほくほく線の車内には運転士へ精算を申し出る旨の注意書きが掲示されています。「青春18きっぷ」でほくほく線に乗る場合は、精算を忘れ不正乗車になってしまうことがくれぐれもないように。ほくほく線の普通列車(

    青春18きっぷ 「薩摩守」に要注意 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2014/09/08
    ただのりさんは泣いていい。/“「無賃乗車」→「ただ乗り」→「平忠度」→「薩摩守」”
  • radiokoshi.net - このウェブサイトは販売用です! - radiokoshi リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! radiokoshi.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、radiokoshi.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    radiokoshi.net - このウェブサイトは販売用です! - radiokoshi リソースおよび情報
    ornith
    ornith 2014/09/08
    最近、ブログでも真面目な記事を書くときはこれを意識しているつもり。/“読む前と読んだ後で読者の中になにも変化が起こらなければもう読む必要ない”
  • 「元不良」の肩書が評価されることに疑問もつ人56.5%「真面目に生きて損」

    大人になってかつての同級生に会うと、昔はワルで有名だった人が真面目なサラリーマンになっていて、「お前も丸くなったな」なんて会話が飛び交うことは珍しくありません。また、同じ会社で勤める同僚が実は昔はバリバリの不良だったなんて話が出ると、「不良だった人が変わったなんてすごいね」と評価されるというのも時折見る光景です。 しかし、よくよく考えてみると、「昔は◯◯だった」という会話で評価されるのは、「元不良」な人ばかりな気がしませんか? 気になったしらべぇ編集部では、20代~60代の男女1500人に、「元不良という肩書が評価されることに疑問を感じますか?」というアンケートを実施しました。 その結果、全体の56.5%の人が「疑問を感じる」と回答する結果になりました。 さらに細かくアンケート結果を見たところ、特に疑問を感じていたのが年収300万円以下の20代~40代の男性層です。実に70.5%もの人たち

    「元不良」の肩書が評価されることに疑問もつ人56.5%「真面目に生きて損」
    ornith
    ornith 2014/09/08
    「俺、昔は厨二病だったんだぜ……」はどうして評価されないんですか!想像力……もとい、妄想力たくましいですよ!
  • なぜコーヒーにはカフェインが含まれているのか?

    By ruben alexander 眠気を覚ましたい時や、「ここぞ」という大事な時にはコーヒーやエナジードリンクを飲んでカフェインを補給するという人が多いことからもわかるように、カフェインには人間の精神状態に対して一定の効果があることがわかっています。それではなぜコーヒーにはカフェインが含まれているのか、コーヒーのゲノム(全遺伝情報)の解析を進めてきた国際研究チームの研究がこれを明らかにし、興味深い進化の過程と我々に与えている影響が明らかになってきました。 How Caffeine Evolved to Help Plants Survive and Help People Wake Up - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2014/09/04/science/how-caffeine-evolved-to-help-plants-survive-

    なぜコーヒーにはカフェインが含まれているのか?
    ornith
    ornith 2014/09/08
    カフェインには、外部環境に働きかける複数の効力がある、と。/“「私たち人間は、コーヒーノキによって操られているのです」”
  • 「劣等生」が半数を超えた日本の教育現場 : 人類応援ブログ

    例えば小学校ならかけ算や割り算、中学校なら英語の過去形や現在形など、小中高一貫教育には学習指導要領によって定められたカリキュラムが存在します。そのカリキュラムをこなすことのできない子どもたちがこれだけの数いる、そういうことを指しています。 中学生の半数が、高校生の7割もが授業で教えられているカリキュラムを理解できていない、という時点で既に恐ろしい事実ですが、この現象にはもっと深い闇があります。それは「一度カリキュラムから脱落した子供たちは、そのほとんどが次のカリキュラムに進むことができないでいる」ということです。

    「劣等生」が半数を超えた日本の教育現場 : 人類応援ブログ
    ornith
    ornith 2014/09/08
    「クラスみんなが足並みを揃えて学ぶ」ことが前提になっているのも一因では。親がフォローにするにしても、難しそう。/「内部進学で中一英語もできない慶応生」なんて話も同期であったけど、それとは別っすね。