タグ

2015年1月7日のブックマーク (18件)

  • 「無職」という肩書きが持つ「自由」と「重さ」 - ぐるりみち。

    読みました。無職だからって死ぬ必要はないけれど、「無職あるある」というか、割と自然な感覚だと思う。この恥ずかしさがなくなるのは無職でも自活できる「プロ無職」的な存在になった時か、もしくは完全に開き直った状態になった時か。後者は危険信号っぽい気もするけれど。それなら、とりあえず就職するべ。 スポンサーリンク 何者でもないゆえに不自由な「無職」という肩書き 「無職」とは、読んで字のごとく「職が無い」状態だ。所属している会社もなければ、自分で金銭の発生する仕事を見つけて取り組んでいるでもなく、大半の人間が労働によって生計を立てている日社会からすれば「何者でもない」存在。肩書きがないのは、つらい。 でも無職だって、探そうと思えば自分の「肩書き」なんていくらでも見つけられる。定住している居住地があれば「◯◯県民」は名乗ることができるし、特定の趣味があれば「◯◯好き」「読書家」「オタク」といったカテ

    「無職」という肩書きが持つ「自由」と「重さ」 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2015/01/07
    実際に経験しないと気づけないこともあるもので。
  • あえて「情弱でいる」という選択 - ネットの海の渚にて

    情報弱者 情報強者 昨日書いた記事で言い足りなかったところがあったので書き足す。 【北の国から】五郎さんに学ぶ情弱のすすめ - ネットの海の渚にて 昨日の記事では北の国からの五郎さんの言葉である「知らん権利」について書いた。 世の中に溢れんばかりに満ちている情報を、手当たり次第に摂取することは当に良いことなのだろうか?ということだ。 「情報強者」いわゆる情強でいることは、あらゆる面で有利になることが多いだろう。 けれどそれに費やすリソースに対してのリターンがあるのかという部分は、各個人の状況において大きく異る。 情報の最先端で仕事をしている人と、人里離れた過疎の村で一次産業に従事している人にとって、シリコンバレーにおける最新テクノロジーのニュースの価値はまったく違う。 空き時間をスマホに充てている人は多いと思う。 かくいう自分もその一人だ。 暇さえあればスマホをいじっている。 来自分に

    あえて「情弱でいる」という選択 - ネットの海の渚にて
    ornith
    ornith 2015/01/07
    ネットから得られる情報はあくまで「きっかけ」でしかないと思う。評判のお店や面白そうな本、変わり者等を知る情報源・ツールであり、それを自らの血肉とするには実際の行動が必要不可欠。一を聞いて百は知れない。
  • 記事パクられた!って、コレ完全にアウトだろ! - 鈴木です。別館

    記事、パクられました! しかも同じはてなブログで。ちょっとこれは悪質なのでここに書いておきます。 パクったブログはこれ 削除されたのでウェブ魚拓のURLを記載しておきます(2015年1月9日17時30分更新) 元の記事は、こちら 気づいた理由 IDコールが来た これに気付いた理由は、ずばりIDコールが来たから。 でも何でIDコールが来たのか最初理由が解りませんでした。パクられたのはすぐに解りましたが、なぜIDコールが来たのかが解らず、ソースを見てみると・・・・ はてなブログの場合、標準ではalt属性にidコールと同じ形式でidが記載されています。これが理由でIDコールが来たのだと解りました。 おい、画像そのものはフリーの画像素材サイトから持ってきたものだから別にいくら使っても気にしないが、文丸パクリって、何だよおい! しかもお粗末で細かいところまでチェックしていないからバレる訳です。 ガ

    記事パクられた!って、コレ完全にアウトだろ! - 鈴木です。別館
    ornith
    ornith 2015/01/07
    明らかに広告と紐付けやすそうなエントリを狙って転載している感じ?嫌らしい嫌らしい。
  • https://www.gerge0725.work/entry/2015/01/07/085904

    https://www.gerge0725.work/entry/2015/01/07/085904
    ornith
    ornith 2015/01/07
    ほんまこれ。言わば「濃ゆいFacebook」のような存在だと思ってます。最初はブログ名やHNを口にだすのが恥ずかしかったけどw/だから名刺はいらないと考えてたけど、やっぱりたまに欲しくなるんですよね……。
  • 無職をネタにできなかった話 - 25歳ニートが35万円で上京を企むブログ

    先日、初対面の人と「仕事」の話になった。 「お仕事は何時くらいに終わられるんですか?」 と言った事を聞かれたと思う。 なんてことのない質問だ。 しかし、俺はその瞬間、痴漢をしている時に手を捕まれたようにどきりとした。 仕事関連の質問をされた瞬間に、全身が硬直し、顔は火照り、脳はオーバーヒートした。 それくらい衝撃的な質問だったのだ。 なぜならその時、「無職です」と答えようと思ったが、急激に恥ずかしくなり言葉が出なかったからだ。 そう、無職であることが恥ずかしい、羞恥的なことだと強く思ったのだ。 人によれば、それは当たり前のことかもしれない。無職は恥ずべき、隠匿すべき、墓まで持っていくべき問題だと考えている人も多いだろう。 しかし、俺はそうは思っていなかった。ネット上では無職であることを自らネタにし、笑いを取っていた。だから現実世界でも同じように軽やかに笑いにできるとあのときまでは信じていた

    無職をネタにできなかった話 - 25歳ニートが35万円で上京を企むブログ
    ornith
    ornith 2015/01/07
    退職後しばらくは職業欄に「無職」と書くことに躊躇していたけれど、ちょっとでも自分で仕事をすれば「フリーランス」と名乗れることに気づいた。肩書きって、意外とその程度のもの。
  • アニメの制作進行から学ぶ、危機管理/危機予測の鍛え方

    ・はじめに この記事はアニメファン以外にこそむしろ読んで欲しいので、敢えてアニメの話はほとんどしません!その観点から「労働としてのアニメ制作」を書いたを語りたい。 リスクを回避するために敢えてしんどい道を選ぶこと読んだのは「アニメを仕事に トリガー流アニメ制作進行読(著:舛和也)」だ。 としては「大真面目に制作進行・アニメに携わる仕事をしたい人・していく人向け」の内容であるため、辛辣な内容で「こんなこと仕事に入って2年で求められてもできるわけ無いじゃん!」と呆れるようなだった。 実際、あとがきにも3年後の業界滞在率が10~20%と説明され、そんな激務を10年以上もくぐり抜けてきた筆者がどんないい思いをしてるかというと家賃5万円の家に住んでるというから「そりゃ続かねーよ!」という気持ちになった。 しかも、続けるだけでもツラすぎる激務に「制作進行の人でも、シナリオを読もう」「眠くても

    アニメの制作進行から学ぶ、危機管理/危機予測の鍛え方
    ornith
    ornith 2015/01/07
    『SHIROBAKO』の副読書としてもオススメだけど、むしろ「アニメ」のことを全く知らない人の方が楽しんで読めそうにも見える良書。
  • 「本の福袋」が各地で人気呼ぶ NHKニュース

    図書館の職員が、おすすめのを「福袋」に入れて貸し出す、新年のユニークな取り組みが、各地に広がり人気を呼んでいます。 この取り組みは、ふだんは読まない作家やジャンルのに触れることで、よりに親しんでもらおうと、図書館の職員が選んだを、タイトルを秘密にして「福袋」に入れ、新年に貸し出すものです。 デパートなどの初売りに登場する「福袋」を参考に、数年前から一部の図書館で始まりましたが、このところ、各地の図書館で取り組みが行われていて、年明けに開館した図書館には、福袋を求めて多くの人が訪れました。 このうち、金沢市立玉川図書館では、子ども向けには絵や動物の、大人向けには小説料理など職員がテーマごとに選んだ2、3冊ずつが入った福袋が、185個用意されました。 さっそく借りた20代の女性は、「いつも同じ作者のを借りてしまうので、こういった取り組みは新鮮でおもしろいです」と話していまし

    「本の福袋」が各地で人気呼ぶ NHKニュース
    ornith
    ornith 2015/01/07
    電子書籍で安価な「ガシャポン」ができるようになったらいいな、とふと思った。
  • 就活で自殺するぐらいなら就活する前に自殺しろ

    就活で自殺するぐらいなら就活する前に自殺しろ。そうすれば就活なんかしなくてもいい。就活をするんだったらしてもいいしした後で自殺してもしている途中で自殺してもおんなじだ。みんな自殺しよう。 いつも偉そうな能書きたれている清水だかなんだかいうアホが就活で自殺するな中小企業がどうだこうだと書いていた。清水はバカである。学生のうち99.99%は特に何の業績も上げられずにガンなり糖尿なりになって普通に情けなく死ぬ。ウィキペディアに名前も残らない。残るのはせいぜい2chの恥ずかしい書き込みログぐらいだ。増田のアカウントも消しておかないとな。さっさと自殺しろ。この世はお前のためにあるんじゃない。この世は清水みたいなアホと、そのアホに洗脳された名無しの歯車たちのためにあるのだ。ああいう奴らが偉そうに能書きたれるために社会は存在する。就活ぐらいで自殺するなと。 就活ごときで自殺するなと言っている人間は就活そ

    就活で自殺するぐらいなら就活する前に自殺しろ
    ornith
    ornith 2015/01/07
    内容に関しては思うところもあれど、ひとつの「読み物」として好き。ごちそうさまでした。/凡庸だとしても、“いろんな選択肢”が見えていない就活生が自殺に踏み切ってしまっている現状はあると思う。
  • 【日本語フォント】無料ダウンロードOK!個性的な書体が揃う「Fontgraphic」:SwitchBox

    【日フォント】無料ダウンロードOK!個性的な書体が揃う「Fontgraphic」 2015年1月6日 今回紹介するのは、日語フリーフォントサイト「Fontgraphic」です。ポップなゴシック体や、滲んだ明朝体など、個性的な書体がいろいろありますよ。会員登録をすれば無料ダウンロード出来るものもたくさんあるので、フォント好きなら要チェックです。

    【日本語フォント】無料ダウンロードOK!個性的な書体が揃う「Fontgraphic」:SwitchBox
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • いま日本国内を巡っている若者が面白い!「実体験」と「自己の内面との対話」から生まれる気付き。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 昨日、「日の観光地が外国人向けに様変わりする前に!今だからこそ日全国旅したい。」という記事を書きました。 内容がブレてしまうので昨日の記事内には書かなかったのですが、日を巡りたいって理由は実はまだ他にもあります。 その理由が「いま日国内を巡っている若者達と会ってみて話をすると面白いから」。日の地方に入って実際に巡っている彼らと話をすると、とても色々な発見を得られるのです。 今日はそんなお話を書いてみようと思います。 日のことが知りたくて、地方を旅している堤進太郎さん 今とても面白い方だなぁと思っているのが今回の「徳島県神山町特集」でもご協力頂いた堤進太郎さん(@shintarooooo)。 参照:暮らしている人の顔が見たいから【徳島県神山町】特集、始めます。 | 灯台もと暮らし 彼が最近書いていたブログの中で、以下の言葉が特に印象的で

    いま日本国内を巡っている若者が面白い!「実体験」と「自己の内面との対話」から生まれる気付き。
    ornith
    ornith 2015/01/07
    国内旅行で得られる体験の多くは、「知っているけれど知らない」もの。言わば基礎知識のある状態から肉付けしているようなイメージ。/外国に行ったことがないから何とも言えないけれど。
  • SHIROBAKOに登場するアニメ制作スタッフの素人臭い演技の意味や意図を考えてみた〜ジブリ作品と比較して - rikio0505’s blog

    SHIROBAKOをここまで観ていて気になるところといえば、主に音響スタッフ役のキャラで見かける素人臭い演技でしょう。最初は「当にスタッフが演技しているのかな?」と思っていたらちゃんとプロの声優さんがクレジットされていて、特によく知っている伊藤静さんとか、音響制作の中田恵理役として出てもいますが、とにかく普段のアニメでの演技とは全く異なる素人っぽい演技をしていました。この辺は音響監督も兼任する水島努監督の明確な狙いとして、わざとプロの声優さんに素人っぽい演技をさせてリアルなアニメスタッフっぽさを演出したかったのだろうと思いました。そして監督がそうした演技指導をさせたり、あるいはオーディションの時から素人っぽい演技が出来る声優さんを選んでわざわざ起用したりというあたりで、何となく思い当たるフシがありました。「侵略!イカ娘」や「よんでますよ、アザゼルさん。」など水島監督とよくコンビを組んでい

    SHIROBAKOに登場するアニメ制作スタッフの素人臭い演技の意味や意図を考えてみた〜ジブリ作品と比較して - rikio0505’s blog
    ornith
    ornith 2015/01/07
    言われて見れば、他の深夜アニメと比べると何となく耳から入ってくる情報の性質が違うような感覚があるようなないような。生々しいとか演技っぽいとかじゃなくて、一口に言えば“しっくりくる”。
  • Yahoo!ニュース - <書店空白>新刊買えない332市町村 1日1店消滅の割合 (毎日新聞)

    新刊を扱う書店が地元にない自治体数が、全国で4市を含む332市町村に上り、全体の5分の1に上ることが、書店情報を集計している出版社の調査で分かった。東京への一極集中や人口の急減によって、将来的に生活基盤が失われる恐れがある「消滅可能性都市」と一致する自治体が多い。一方、「地方の活字文化の拠点を残そう」と書店を復活させる動きも出ている。 調査は、書店のデータベース「ブックストア全ガイド」を発行する出版社アルメディア(東京都)が、取次店から仕入れている書店を対象に実施した。「書店空白」の4市は、北海道歌志内(うたしない)▽茨城県つくばみらい▽宮崎県串間▽鹿児島県垂水(たるみず)。つくばみらいを除けば、出産の中心世代となる若年女性が2040年までに半減し「消滅可能性」を指摘された自治体だ。都道府県別では、(1)北海道47市町村(2)長野35町村(3)福島22町村−−の順に「書店空白地域」が多

    Yahoo!ニュース - <書店空白>新刊買えない332市町村 1日1店消滅の割合 (毎日新聞)
    ornith
    ornith 2015/01/07
    このような地域での「図書館」がどうなっているのかも、併せて気になるところ。
  • あきらめたらそこで試合終了!転職回数が多くてもスカウトが来る3つの秘訣

    長期休暇は転職サイトの閲覧数が増えると言われているが、この年末年始の休暇中に転職サイトを回遊していた方も多いのでは。かくいう筆者は、7社目への転職を検討していた2014年の夏から秋の期間、登録していた4つの転職サイトを日々チェックしていた。 転職サイトには、企業や転職エージェントからのスカウト機能が付いている。スカウト機能とは、求職者が登録した職務経歴や履歴書を見て「この人、我が社に合ってそうだな」や「我が社に必要なスキルを持った人だ!」と思った企業が、求職者にアプローチする機能である。 日の採用市場では、転職回数の多さは敬遠されるという説がある。ある調査では20代で2~3回、30代以上で3~4回以上転職していると「多い」と判断されるとも言われる。 そこで、30代で6回の転職歴という筆者が、このスカウト機能によってどのくらい企業からアプローチを受けたかを検証することで、この一般論がどこま

    あきらめたらそこで試合終了!転職回数が多くてもスカウトが来る3つの秘訣
    ornith
    ornith 2015/01/07
    これは参考になりそう。
  • Amazon、「Kindle無料マンガ雑誌」スタート 「グランドジャンプ」など配信

    アマゾンジャパンは1月7日、漫画誌を無料でKindle向けに配信する「Kindle無料マンガ雑誌」を始めた。「グランドジャンプ」(集英社)などが無料で定期的に配信される。 ユーザーが選んだ対象誌が自動的に毎号配信され、Kindle端末やスマートフォン/タブレットアプリ、PCで閲覧できる。 グランドジャンプは初の電子化で、Kindle独占配信。「地獄先生ぬ~べ~NEO」などが掲載されている紙版とほぼ同じ内容が1号遅れで毎号楽しめるという。毎月第1、第3水曜日更新。 「漫画アクション」(双葉社)はKindle向け特別編集版を配信。「コミック乱ツインズ」(リイド社)は1号遅れで紙版と同じ内容を配信する。また「ほぼ月刊おためしガンガン」(スクウェア・エニックス)は人気作品を1話ずつ月替わりで配信し、アプリ「マンガボックス」(ディー・エヌ・エー)と「Comic ZERO-SUM」(一迅社)は作品をK

    Amazon、「Kindle無料マンガ雑誌」スタート 「グランドジャンプ」など配信
    ornith
    ornith 2015/01/07
    徐々に増えていくのかしら。
  • 「俺メディア」としての「ブログ」ってどういうこと? - @ninoya_blog

    インターネットを巡る旅 web集客を知るならば、恋せよ旅せよインターネット。ninoyaライターのけいろーが送るインターネットの世界。ネットとリアルの接点が当たり前のものとなったいま、企業と私たちが目指すコミュニケーションの姿とは? ブログは自由にログを書き、いつまでも消えないように保存して、また、いつでも見ることができます。自分のすべてを表現し、記録できる、ソーシャルメディアに対する「俺メディア」と言えるのが、ブログなのです。 “最も分かりやすいブログ入門書”として評価の高い、『必ず結果がでるブログ運営テクニック100』を読み返していました。書が発売されたのは2年前。当時からブログの収入で生活しているプロ・ブロガー、コグレマサト(@kogure)さん、するぷ(@isloop)さんの2人による共著です。 インターネット上の流行は変化が激しく、2、3年も経ってしまえば当時の知識は通用しない

    「俺メディア」としての「ブログ」ってどういうこと? - @ninoya_blog
    ornith
    ornith 2015/01/07
    楽しめるかどうか。
  • #艦これ 艦これアニメ記念 創作絵コンテ - 椎香貞正のイラスト - pixiv

    艦これアニメ、始まりますね。楽しみです…「こんな艦これアニメがみてみたい!」と、一寸したお話が思い浮かびましたので、折角なので絵コンテに落してみました。【追記】2015年1月9日、デイリー総合1位とな

    #艦これ 艦これアニメ記念 創作絵コンテ - 椎香貞正のイラスト - pixiv
    ornith
    ornith 2015/01/07
    こ、公式からの流出…か……な?/椎香さんの細身の絵柄がすっごい好み。加賀さん美人。
  • バトンをつなごう。|古賀史健

    突然ではございますが日2015年1月5日、株式会社バトンズを設立しました。出版社でもなく、編集プロダクションでもない、書くことに特化したライターズ・カンパニーです。 創業メンバーとなってくれたのは、その誠実なお人柄と、静かな熱を宿らせたお仕事ぶりに長年尊敬の念を抱いてきた大越裕さん。そして不敵な大物感とたしかなスキル、健全な向上心を持ち合わせた田中裕子さん。人的な面では、これ以上ない最高のメンバーとともに船出できることになりました。 batons にとっての中核事業は、書籍のライティングです。そして雑誌の特集企画ならともかく、書籍のライティングは原則として分業することができません。しかも batons メンバーは3人とも、フリーランスとしてそれなりに忙しく働いてきたライターばかりで、わざわざ会社にするメリットは少なく思えます。 それでも会社をつくろうと決意した理由は、たぶん3つに分けられ

    バトンをつなごう。|古賀史健
    ornith
    ornith 2015/01/07
    “政治家にかぎらず、企業の経営者でも、大学の先生でも、プロスポーツ選手でも、もう少し世のなか全体がライターという「機能」をうまく使えるようになったらいいのにな、という思いは強くあります”