タグ

2015年2月15日のブックマーク (11件)

  • 下書きに入れている記事たちを削除してさっぱりしてみた。 - おうつしかえ

    箇条書き程度に思いついたことをパラパラッと書き散らして下書きに入れていたり、ある程度書き込んでおいて「いつか公開しよう」下書きに入れている記事が、かなりの数ありました。 「書くことないなー」というときはその下書きからヒントをもらい、「今日は書く時間がない!」というときには、その下書きの1つを引っ張り出して添削追記削除してアップすることもあります。 下書きをクリックして、最初に見えるページに出てくる記事のタイトルと書き出しはよく見ていますが、それ以降のものは滅多に見ません。 今日、そのうちの古い記事を見てみたら 「これはいま公開するのは無理」 「多分これは書き上げないし、公開もしないなー」 と、公開できそうな記事はありませんでした。 [広告] でも、 「いつか使うかも」 とか 「公開しなくてもせっかく書いた文だから」 「そのときにはそう思っていたという記録だから」 と、これまでとっておいたの

    下書きに入れている記事たちを削除してさっぱりしてみた。 - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2015/02/15
    (´-`).。oO(100本以上たまってた……あかんこれ)
  • おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する を合計したランキングを紹介する - ブログあしみの

    以下の7つのおすすめ漫画ランキングを合計する。 おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - しっきーのブログ ランキング形式で、オススメの漫画ベスト100を紹介する - はてなで語る イッキ読み出来る!今まで紹介した おすすめの漫画ベスト100 をランキング形式で紹介してみる - だから漫画はやめられない おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - 必需品ブログ おすすめ漫画ベスト100冊をランキング形式で紹介する | @raf00 漫画おすすめランキングベスト150 - かんそうブログ おすすめの漫画ランキング100位まで紹介 - きりんの自由研究 上記のおすすめ漫画ランキングでは、しっきーさんが作成したルールを基にして皆さんランキングを作成されています。 そのルールは以下の4つ。 「完結済」、「連載中」の区別はしない。 同じ作家の作品をランキングに入れな

    おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する を合計したランキングを紹介する - ブログあしみの
    ornith
    ornith 2015/02/15
    これをまとめるのはすごい……!お疲れ様です。
  • なぜ、「小説家になろう」の作品群は魔王勇者モノばかりなのか? - かくいう私も青二才でね

    最近、話題になってるから「小説家になろう」と言うサイトを見てきた。 小説家になろう 特に、ランキング部分が驚くほど「魔王」「勇者」「異世界」などどっかで聞いたことあるワードがマシマシに、山盛りに、男盛りに積み上がっていた。 いや、「どこかで」なんてもんじゃない! フリーゲームばかりやる僕には馴染み深すぎて「あれ?これじゃふりーむ!の新着ゲーム欄を見てるのとあまり変わらないぞ?」とデジャブすら感じた。 参考:ふりーむ! - フリーゲーム/無料ゲーム 7000 いや、フリーゲーム陣営の名誉のためにいうが、ふりーむのランキングや注目されてるゲームの方ががまだ多様性がある! 確かにRPGツクールやWOLFエディターのお陰で「魔王と勇者のRPGが作りやすい環境にあり、異世界ファンタジー作品は多い」が、ヒットするゲームだけを抽出するとホラーや脱出ゲーム、学園やBLのノベルゲなど多様性はある! なぜ差

    なぜ、「小説家になろう」の作品群は魔王勇者モノばかりなのか? - かくいう私も青二才でね
    ornith
    ornith 2015/02/15
    ランキングの話に関しては共感できるけど、ネット小説界隈って自分の知る限り、00年代後半には既に異世界モノで溢れかえっていたような記憶がある。むしろ「相変わらずなのかー」くらいの感覚。
  • ブログ継続にはメンタルスキルが不可欠?ブログ村には居られても、はてな村には居られない理由 | ももねいろ

    最近よく見るブログがある。それは「はてなブックマーク」にエントリーされているブログ。私のブログはワードプレスなので。アメブロ、FC2、Seesaa、はてななどのブログサービスに所属していないために、こういったブログサービスのランキングや、ブックマークやいいね!などをされることはない。それがちょっとさびしい、いや、だいぶさびしい時があるけれど。昔から一匹狼的な気質を持つので。 独自で色々とやりたい精神から。ワードプレスに抜け出したのであろう。そんなマイペースでヘンテコな野郎が桃音という生き物である。 はてなブログを見ていて思うこと。それでも最近、はてなブックマークで、たくさんはてブされている人の記事を見ていると。はてなブログを書く掟みたいな記事や、はてなブログを書く上での心得みたいな記事を書いている人がとても多い。そしてそんな掟に疲れ果ててはてなブログを止める人がたくさんいることに衝撃を受

    ブログ継続にはメンタルスキルが不可欠?ブログ村には居られても、はてな村には居られない理由 | ももねいろ
    ornith
    ornith 2015/02/15
    僕の知らない「はてな」の世界だ。/はてなブログを始めて2年くらいになるけど、「はてな村」が何なのかわかりません!むしろ、仲の良いブロガー同士でわちゃわちゃやってる方が余程「村」っぽいようにも。
  • プロは素人に勝つことができない - しっきーのブログ

    素人でも情報を発信できるようになり、プロは素人に勝てなくなった。最近はユーチューバーなんかが増えてきて、「プロがYouTubeに参入したらそういうの全部いなくなるよ」とか言う人がいるけど、そういう人は「プロ」を何か自分の考えの及ばないもの、手の届かないものだと考えているのかもしれない。それは、大衆がテレビ映画に夢中になっていた頃の価値観だ。 ユーチューバーの動画が、テレビに出ている芸人やタレントなどプロの作品と比べて(比べなくても)、くらだないものばかりだというのは、たしかにそうだろう。平均値を取れば圧倒的に劣る。だが、プロと言っても生身の人間であり、精神的にも肉体的にも限界があるし、好調なときも不調なときもある。コンスタントに高いクオリティのものを生み出すことはできるだろうが、絶対にウケるようなものを作り続けるのは難しい。 素人はプロよりも能力的に劣るかもしれないが、ある作品を作りだし

    プロは素人に勝つことができない - しっきーのブログ
    ornith
    ornith 2015/02/15
    プロの持つ特権としての「枠」の権威性が弱まりつつあることも一因なのかなー、と。オリコンやら文学賞やらは指標のひとつでしかなく、コンテンツの価値を規定するものではなさそう。
  • 2015-02-14 これからのブログは「雰囲気文章力」を高めよう! おすすめ実用書 グレーのワンピースに白ジャケットで出勤して「…偽物?」と首を傾げられ、「雰囲気カワイイ目指してみましたー!髪も巻いてます」と脇腹チョップした瞬間、閃きました。 雰囲気カワイイと同じように「雰囲気文章力」もありだよね、と…!! 定期的に話題に上がる「文章力」。今年の1月にも、村上春樹氏が読者からの質問に答えて話題になってました。 文章を書くのが苦手です - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト 文章を書くというのは、女の人を口説くのと一緒で、ある程度は練習でうまくなりますが、 基的にはもって生まれたもので決まります。まあ、とにかくがんばってください。 聞きましたか奥様。文章力ってある程度は練習で上手くなるそうです。 顔の造作は凡々でも、ヘアアレンジやメイク、ファッションを努力して練習すれば、可愛

    ■
    ornith
    ornith 2015/02/15
    ふいんき(なぜか以下略)/でもネット民はその手のあざとさに敏感かつ否定的なイメージ。そう、雰囲気イケメンをこき下ろす女子のように。雰囲気イケメンにすらなれない男子はどうすればいいんですか!
  • 愛媛・松山に移住して1年経ちました。

    執筆日時: 2015年2月15日18時00分 早いもので、東京を出て愛媛・松山に来て1年が経ちました。 当初、松山にきた目論見は―― 生活費安い + リモートワークで収入は確保できるアテがある 空港が近く(松山駅からバスで15分ほど)、LCC も飛んでいるので、東京に出ようと思えばいつでも出られる(7,000円ぐらい) 東京への一極集中はよくない。地方に住めるものは地方に住むべきという持論の実践 景観・史跡・温泉などが楽しめそう それでいて十分な規模があり生活に困らない。クルマがなくても生活できる街に住みたい ざっとこんな感じでした。ほんとは農業でも何でもよかったのですけど、まぁ、伝手もないし、とりあえず足がかりとしては地方中核都市がいいのかな、と。 事前の調査では、北陸や熊なども候補にしていたのですが、飛行機の便と、なにより移住に際し助けてくれた方々の存在が決定打でした(とくに J さ

    愛媛・松山に移住して1年経ちました。
    ornith
    ornith 2015/02/15
    いつか割と本気で住みたいと思ってる。/週末は、しまなみ海道で尾道まで遊びに行けるし。
  • いつの間にかオタクになってるのかもしれないけど、きっかけはこれかもしれないって作品あるよね - いつかたどり着く

    げんしけんの作中に「オタクは知らないうちにオタクになっている」的なのがある。 これはその通りだろう。いつの間にかアニメ・漫画が好きになっている、趣味と言えるくらいのめり込んでいる……という感覚だろう。 でも「きっかけ」となったのはこの作品だと思っている。 そんな作品が、みんなあったりしないだろうか。 勝手なイメージだが、オタク道に引き込んだ作品の代表格は「CCさくら」だと思っている。 そこかしこで「元凶」と言われているのを聞く。 あのアニメを見るために、BS放送を見れるようにした人が続出したという話もあるくらい。 私はCCさくらが大好きだし、リアルタイムで見ていたが当時小学校2年生。 普通にアニメが好きなお子様レベルだった。 そのままNHKのアニメで育ち、レンタルビデオやで地方では放送されないアニメを見続けた。 オタク……というよりは、当にアニメ・漫画がただ好きなだけの小学生だった。 転

    いつの間にかオタクになってるのかもしれないけど、きっかけはこれかもしれないって作品あるよね - いつかたどり着く
    ornith
    ornith 2015/02/15
    だいたい「鳥の詩」のせい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    <高校野球>初戦迎える2日前に発熱 当日の朝、何度も何度も測るも熱は下がらず 仲間に送った「任せた」のメッセージ テレビで仲間の戦い見守った背番号1 「多くの人に支えられ感謝」大宮北・辻村投手

    47NEWS(よんななニュース)
    ornith
    ornith 2015/02/15
    既にツッコまれてるけど、10代にはそもそも「ネットで本を買う」選択肢がない可能性。
  • 一度は飽きたIngressにハマって今日、やっとレベル8になった - ぐるりみち。

    Android版のIngress(イングレス)が提供され始めたのは、2013年12月のこと。 「Googleゲーム……だと……!?」ということで興味を持ち、Androidユーザーだった自分はβ版のときにインストール。慣れない英語に戸惑いながらも近所のポータルをハックして、リンクをつないでは、自分の「陣地」を広げているような気分で気ままに楽しんでおりました。 が、しばらくして飽きる。ネット上ではコミュニティに入っておらず、周囲にプレイヤーが少なかったこともあり、ゲームを通して「他人」と交流している感じがほとんどなかったので。たまに都心に出ると、他のエージェントの臭いを嗅ぎ取れて楽しかったけど。あ!ポータル取られた!(喜) やりました。 pic.twitter.com/cIp09CagBR — けいろー (@Y_Yoshimune) 2015, 2月 15 そんな僕も、昨年末に活動を再開。

    一度は飽きたIngressにハマって今日、やっとレベル8になった - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2015/02/15
    (´-`).。oO(チャリも良いけど、バイクも欲しいなあ……(なお原付))
  • アイマス シンデレラガールズ 6話 「Finally, our day has come!」 海外の感想(速報版) : かいがいの

    2015年02月14日23:50 カテゴリデレマス Tweet アイマス シンデレラガールズ 6話 「Finally, our day has come!」 海外の感想(速報版) Finally, our day has come!以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(DAISUKIで公式配信中です。) 不明 プロデューサーはiDOLM@STERっていうゲームをプレイして テンションバーが低すぎると言いたいことも効果を発揮しない ことを学ぶべきだと思う。 不明 もしくは親愛ポイントが低すぎてアイドルにケツを噛まれた感も あるような。 不明 今回の未央はテンションが振り切れてたから駄目だったんだろ。 次に会うときは適度に下がってるんじゃないか? 彼女はテンションが高すぎたせいで一回さぼりを挟むらしいし。 不明 アイマスの場合、テンション低い方が育成しやすいからね。 確

    アイマス シンデレラガールズ 6話 「Finally, our day has come!」 海外の感想(速報版) : かいがいの
    ornith
    ornith 2015/02/15
    Mr.Pの存在感。/“今回は、時計が12時を指した状態で始まったことから察するべき だったかもしれないね。「魔法が解けてしまう」お話であることをさ”