タグ

ブックマーク / banban.hatenablog.com (67)

  • ダブルワークするわ - おうつしかえ

    おっす! オラ土偶!!(体型が) 先日以来、黒々しい記事や暗々しいツイートをちりばめていますが、まあまあ元気です。根がネガティブだけど面白いことや楽しいことが好きなので、ダメージを受けながらも時々笑っていますし、わらかしています。 [広告] 「登場人物クズばかり」のリアルの真っ只中。そしてドラマのように主人公(わたしではないが)はさらに苦境に立たされ、周りにも不幸をまき散らす。ドラマならここからの復活が見ものになるはずなんだけどな。— ばんばん (@banban201405) 2018年5月25日 っつー感じで、主人公に近しいだけに巻き込まれダメージ喰らってました。 叩きつけられた悪意にダメージ受けていたけど、ちょっと調べたら法的に脅迫に値する内容だったじゃん。それならそれで対抗できる方法がたくさんあるから多少気持ちが復活。— ばんばん (@banban201405) 2018年5月26日

    ダブルワークするわ - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2018/05/30
    冒頭の「おっす!オラ土偶!!(体型が)」が強すぎて、内容が頭に入ってこなかった……。
  • 自分の「好き」の価値 - おうつしかえ

    チルド先生の記事でこれだけ「うんうん」と頷いたのは久しぶりかも。いや、毎回読んでいるわけじゃないけど。ごめんよ。ごめんちゃい。 www.cild.work 人を好きになるのも、嫌いになるのも、個人の自由で、誰からも強制されるものじゃない。嫌いならば、距離をおけばいいだけの話だから、まわりや相手へ伝える必要もない。 それを、あえて口走ってしまうのは、自分の好意が相手にとって高い価値があると思っているからだろうね。でも、先に書いたように、人を好きになるのも、嫌いになるのも、自分なのだから、相手はどうすることもできない。 あの人とは二度と口をきかない - 散るろぐ ほんとそう。わたしは好きな人やものは公言するけど、嫌いな人やものについてはできるだけ触れないようにしてる。 それでも「こういうものは苦手なんだよ」「こういう人にはついていけないの」という表明をするのは悪くないとも思ってる。周りも当事者

    自分の「好き」の価値 - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2018/03/24
    なんとなくわかるかも。/“「好き」は魔力があって価値は高いと思ってる。「好き」って言われただけで世界は変わる。「好き」って口に出すだけで世界が変わる。けど「嫌い」には価値を置きたくない”
  • お正月準備と今年のクリスマスについて(主にさみしい) - おうつしかえ

    お正月準備 あっという間に年末になりまして、昨晩はお飾りを玄関に飾りました。そう!31日は一夜飾りになりますし、日は29日で「苦」がついてしまうので、28日に飾るか、あとは明日の30日だけがチャンスですよ。昨日を逃してしまった人は、レッツ明日! 今年は早々とダイソーでよさ気なのを手に入れて準備万端。 [広告] お年玉も準備しました。毎年「いくらだっけ?」ってなって、自分のブログ記事をひっくり返しています。 これだと、ちょっとお安めなのでブコメも参考にするとよいっす。母にも気持ちだけ用意をしました。 おせち料理楽天買い回りの時にゲットしておきました。毎年恒例。小さめのを一つ用意して母の家に持って行ってべます。きっと母は煮物とか用意してくれているはずだし、お雑煮とか磯辺焼きときな粉とかえばいいよね。 あぁ、業務スーパーで安い伊達巻きを1ゲットしておきました。伊達巻き大好きなのです。

    お正月準備と今年のクリスマスについて(主にさみしい) - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2017/12/30
    変に期待しちゃうとね……ウッってなるよね……。そして僕は、クリスマスで誕生日だったけど、プレゼントはカーチャンがくれたセーターだけだったアラサーです……大人になるって、こういうことなのね……(遠い目)
  • 栃木と言えばレモン牛乳だっぺ? - おうつしかえ

    栃木と茨城の友人が結構いるんですよ。彼ら彼女らは昔から方言におくすることなく普通に「だっぺ」って言ってましたし、生家のある地域でも「だっぺ」言う人いたので全然違和感がないんです。だっぺに。終わってしまった「ひよっこ」。ひよっこを見ていると友人と会っているような気分でした。がんばっぺ。終わってしまってひよっこロス。 よかったなーひよっこ。 ちょうど親類のばあさまがあの時代に生きていて、上京して仕送りして少しだけ自分のために使って、その小さな幸せを楽しんで、という感じでしたので、その話とオーバーラップして余計に楽しめたのかもしれません。 現代に戻りますが、レモン牛乳です。 [広告] 昔、まだ火を使ったお料理を一人で作ってはいけないころに、牛乳にあれこれ混ぜて楽しんでいました。勿論飲んでいました。牛乳にレモンとかみかんとか絞って混ぜたらおいしいんじゃないか?と思ってやってみたら凝固して、気持ちの

    栃木と言えばレモン牛乳だっぺ? - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2017/10/03
    なんとなく見覚えあったけど、栃木のだったのか!ローカル牛乳って、なんかいいよね。
  • ブログをやめる5つのきっかけ - おうつしかえ

    ブログ生存率。 そう。わたしがブログを始めた同じ時期にブログを始めた人や、そのころブイブイ言わせていた人も、更新が途絶えがちになっていたり辞めてしまった人がたくさんいます。残念だわー読みたいわーと思っている人多し。同時にTwitterもやめてしまったりすると、あとを追いかけることもできやしない。追いかけられないようにスパッとやめてしまったのだと思うのだけど。 わたしもいま、タイタニック状態で、気持ち的にはいつやめてもおかしくないんだけど、書くのは嫌いではないので、細々と書いてはいこうと思っています。細々と細々と...体も細々しくなりたい... ブログを書き続けることだけがエライって分けじゃないですからね。ブログなんかバックボーンの見えない人がたくさんいるわけですから「10年以上もブログを書いてる」と鼻息荒く、何度も言われても、「あーそーですかー」としか思わないことが多いですね。やめてしまっ

    ブログをやめる5つのきっかけ - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2017/07/26
    同時期にブログを始めた人たちが次々とネクストステージに飛び立ったあと、いまだシコシコとブログを書いている自分……たーのしー!気楽にやりませう。
  • 脳内からそのまま検索したり翻訳したり - おうつしかえ

    美容院で何ごとかを言われたんですね。それで「あれ?それって○○じゃなかったっけ?」と思って、シャンプーされながら「あれ?何だっけ?」「何だっけ?」って思ったんですよ。 そうだ調べてみればいいじゃん!と、目をつぶったまま、頭の中で「ググって」みようと思っている自分に気がつきました。えぇ。もし起きて鏡の前にいたらスマホを取り出して、Google検索に向かって小声でキーワードを唱えるか、またはそのキーワードを打ち込むところです。あぁ。スマホでも打ち込むって言っていいのかな。なんかそぐわないな。レンチンと同じくらい違和感あるな。 で、 「あぁ。頭の中で「検索」「○○」って唱えたら、つぶっている瞼の 裏側にテロップみたいに結果が流れたらいいなー」って思ったわけです。 [広告] で、そんなことを考えたら次に 「そんなことができたらさー、英語だってフランス語だって瞬時に翻訳だよね。自分のモードを変えちゃ

    脳内からそのまま検索したり翻訳したり - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2017/04/20
    お 前 を 消 す 方 法/自分の脳内検索機能は欲しいと思ったことがあるけれど、ふとした瞬間に蘇る記憶や思い出し笑いみたいなのがなくなりそうで、それはそれで悩みどころ……。
  • あちこちで桜吹雪が舞っている - おうつしかえ

    朝、ログインしたら、バージョンアップがあったので、ダウンロードインストールしたポケモンGO。 Pokémon GO の アプリバージョン 0.57.2(Android / iOS)へのアップデートを開始しました。 - Pokémon GO あら。 新しいポケモンが登場していたのね。 ヒマナッツ ホーホー マリル ハネッコ チコリータ ウパー ワニノコ テッポウウオ ほんの15分くらいで、普段はポッポとニョロゾとコラッタしかいないようなところなのに、面白いくらいとれちゃった。 新しいポケモン、みんな可愛い。 うんうん。かわええかわええ。— ばんばん (@banban201405) 2017年2月17日 もう少しうろうろしたら、たくさんとれそう。 80種類以上のポケモンが新たに『Pokemon GO』に登場します ポケモンたちの性別がわかるようになりました ポケモンを捕まえるモードで、一部のポ

    あちこちで桜吹雪が舞っている - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2017/02/17
    レベル26の無所属……だと……。
  • 雨の日は会えない、晴れた日は君を想う - おうつしかえ

    最初に書いておきましょう。 わたしはこの映画が好き。 当に大切なものはなに? 人生を考える くすっと笑える 音楽がロック 101分 「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」邦題はいまいちで原題そのままでよかったのに~、と思うことは多いですが、このフレーズは好き。フレーズとしては好き。では、この邦題が原題や映画とマッチしているかどうかと言われたら、う~ん。雰囲気は原題の「Demolition」です。破壊とか打破とか。まさに映画の内容とピッタリで、邦題のほうは叙情的に素敵感をアップさせた感じです。 監督 ジャン=マルク・ヴァレ 主演 ジェイク・ギレンホール あらすじ デイヴィス(ジェイク・ギレンホール)は、出世コースに乗り、富も地位も手に入れたウォールストリートのエリート銀行員。高層タワーの上層階で、空虚な数字と向き合う、味気ない日々。 そんな会社へ向かういつもの朝、突然の交通事故で美しい

    雨の日は会えない、晴れた日は君を想う - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2016/12/16
    タイトルにホイホイされた。ちょっと気になるのでメモメモ。
  • 買っても食べてもないのに「買うべき○○」とか「おすすめ10選」とかが嫌なんだよ - おうつしかえ

    もう、このブコメ通りなのだ(自分で書いた)。 使っても買ってもいない商品のアフィリエイトは是か非か? - コバろぐ 買ってもべてもないのに「買うべき○○」とか「おすすめ10選」とかが嫌なんだよ。高めの物(PCとかスマホや家具)なんかはピックアップしてくれるだけで助かることもあるけど。 2016/11/27 10:39 だけにこだわって書くよー。 買ってもってもない商品がアフィリエイトして貼られるのは別にいいけど、さもったかのように、よくってるかのように「クリスマスケーキおすすめ10選」とか「手土産に買うべき○○」とかみたいなのに、もやっとするのー。 でも「バレンタインデーに贈りたいショコラ」とか「2000円以下で買えるクリスマスケーキ」とか「新宿でえる魚介系スープラーメン10選」みたいなのは、そんなに嫌じゃないのー。 [広告] 何が違うんだろう。やっぱり「って紹介してる」の

    買っても食べてもないのに「買うべき○○」とか「おすすめ10選」とかが嫌なんだよ - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2016/11/27
    ネットリテラシーとか著作権法とかローカルマナーとかいろいろあるけれど、まず何より「嘘をついちゃダメ」っていう根本的な部分よね……。自分を守るための嘘ならともかく、他人に行動を促す類の嘘はアカン。
  • 公立中学校の制服はスカートとズボンを選択できていいんじゃないか - おうつしかえ

    まだそんな感じなんだよなぁ と思ったのがこれ。 近隣の中学校も制服は男女別になっていて、女子はスカート。男子はズボンのようです。 ◇ 遙か昔。わたしが中学生だった頃。「女子はスカートをはかなくてはいけない」ということに疑問を感じて「ズボンで登校したいです」と先生に言ったことがあります。なぜ、女子はスカートなのかと。しかもうちの中学校は制服ではなく標準服。つまり標準服なので着用の義務はなく「のぞましい」なのです。 日常的にズボンをはくことだって多い時代なのに、なぜ女子の制服はスカートなのか。当時、誰にどう言えばわからなかったので、担任や、教科担当の先生などに言ってみましたが、面倒くさがられ、先生の間をたらい回しされ、「生徒会に諮れ」と言われ、それも実行に移しそうなわたしに、「とにかくだめだから」と言う先生たち。 とうとう強面の体育教師がわたしに大声で怒鳴りました。 「そんなに男子と同じになり

    公立中学校の制服はスカートとズボンを選択できていいんじゃないか - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2016/10/17
    先生のなかにも疑問に感じている人はいるのだろうけれど、「規則が存在する理由」を生徒に対して説明できないって、いろいろと致命的にも見える……。
  • 「味わう」だから「味わわせる」ですね - おうつしかえ

    何かで目に止まって読んだ記事。 ちょっと前の記事だったのね。 あららー気がつきませんでした。 なんか、一生懸命ブコメしちゃった(・ω<)テヘ で、ブコメで気になりはじめた一言。 「味あわせる」 「味あわせる」ではなくて「味わわせる」。 確かに。 「味わう」は「味わう」で、「味あう」とは言わないですね。 ですから、「味あわせる」ではなく「味わわせる」。 www.nhk.or.jp ちょっと身近な人に聞いてみたら 「味あわせるでしょ」 と言われたので、もうどっちでもよさそうですが 「味わわせる」 [広告] 一般的な用語だと思うのですが、わたしが使う語彙の中に「味わわせる」とか「味わわせてやる」は全くなかったことに気がつきました。 多分使ったことない。 わたしの辞書に「味わわせてやる」は、ない! 「味わう」とか「味わい」という言葉はこのブログでもよく使いますが、「味わわせる」とか「味わわせてやる

    「味わう」だから「味わわせる」ですね - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2016/08/28
    ブログを書いていると、たまにこうした「あれ?」ってなる表現に出会うことあるよね……。だいたいは言い換えで間に合わせちゃってるから、なるべく調べて確認していきたい。
  • ブログを毎日書くのは大変だけど、毎日書いていた方が楽に書けたな - おうつしかえ

    とりあえずブログを毎日書いてみようと思って毎日更新。約2年。毎日更新していたのは毎日更新することで何か気がつくことや見えてくるものがあるかと思ったから。 「飽きっぽい」がコンプレックスのわたしにとって、取るに足らない何かであっても、その何かを続けることは、それだけで自分にほんのちょっと自信がついたり自分の中で誇れることにつながったりする。 だから誰からも褒められなくても強制されなくても続けてきた毎日更新。中身がそれほどないこともあったかもしれない。写真がクソだったこともあっただろう。でも自分の日記だもん。ブログだもん。と思ってやってきた。書くことは好きだから。 だからといって手抜きで読み手を考えずに勝手に書く日記とは違う。ブログとして書くからには書く以上は、役には立たなくても、読んでくれた人がそれなりに楽しんだり、何か思うことができるものをと思って書いていた。 [広告] お菓子やアイスのレ

    ブログを毎日書くのは大変だけど、毎日書いていた方が楽に書けたな - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2016/08/11
    大変だけど楽……だけど楽しいと感じられている状態なら、多少の面倒も含めて気ままに続けていけそうなブログ。だから、「楽しい」が何よりも大事だと思ってます。
  • 意味を持たせない - おうつしかえ

    あまり意味のないことに大きな意味を持たせてしまうことがあります。 例えば記念日。 例えば自分の習慣。 例えばルール。 そのようなことを自分で自分を厳しく律するのは、自分に過剰な負担にならなければよいですが、他人にもそれを要求したり、自分が苦しくなることは避けたい、と、最近考えています。 例えばわたしの誕生日 例えばわたしの誕生日。それは特別なことなのかどうか。生まれてきたこと産んでくれたことを親に感謝マジ感謝♪は、よいですが、誰からも祝ってもらえないからと悲しんだり嘆いたりする必要はありません。 たとえ今日が特別な日だとしても、明日も無二の特別な日です。何でもない日おめでとう、です。クリスマスやバレンタインデーもしかり。 [広告] 四季折々のこと 四季折々のこと。イベント。七夕だったりひな祭りだったり端午の節句だったりハロウィンだったり冬至だったり、こういうことを四季折々楽しめるのが「丁寧

    意味を持たせない - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2016/06/26
    言葉遊びのようだけど、「“意味を持たせる”ことに『意味』がない」と感じられるものに関しては、無理に実行する必要もないと思う。「意味」の扱い方……というかなんというか。
  • 業務スーパーにラスクがなかったからブレッドスティック(ローズマリー) - おうつしかえ

    業務スーパーでラスクを買って朝べていました。 ダイエット中につき、ながらくダイエット中につき、できるだけ炭水化物を控えめにしたいので。 いくら朝だからと言って、ベーグル2個いとか、パンを何枚ももっしゃもっしゃとかはだめじゃろうて。夜のラーメンはやめないんだから、せめて欲のない朝くらい控えめにしてもいいじゃろうて。 [広告] で、業務スーパーの甘くないラスクを週4くらいで朝にしていました。なくなったので業務スーパーに行ってみたら置いてありませんでした。おぉ。ラスクよ。ライ麦ラスクよ。全粒粉ラスクよ。 以前もなかったことがありましたので、またきっと復活してくれると信じていますが、わたしのダイエットはどうする。週2でべていたように白ご飯をべればいいんじゃないかな。 でも、こんな素敵なものを見つけてしまいました。 ブレッドスティック。 正直、ラスクもちょっと飽きてもいたし。 おい

    業務スーパーにラスクがなかったからブレッドスティック(ローズマリー) - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2016/06/17
    某アニメを見たあとだったから、指にしか見えなくなった……。アップにするとおいしそう。
  • 小腹を黙らせるオイコスと苺でオシャレデスク飯 - おうつしかえ

    最近、スーパーで目につく目につく、小腹を黙らせるヨーグルトオイコス。 まーさんがべていたり、 りょうさんがべていたり。 ただいまダイエット中ですから、ヨーグルトも積極的に取り入れていきたいところで、脂肪ゼロで、小腹を黙らせてくれるっていいじゃないですか。ダノン 小腹を黙らせるオイコスのプレーンとパッションフルーツを買って冷蔵庫に。 [広告] でね、トレーニングに行く前に、サンドイッチをべて(トーストに野菜とハムと卵をぶっ込んで二つ折りにしたヤツ)、ちょっと小腹があいていたので、このあいている小腹に何かを突っ込もうと、そう!!ここですよ!ここでオイコスでしょう~~ もっちり。 もっちり。 水分少ない。 普通のヨーグルトが水分だらけだとしたら、これはかなりもっちり。クリームに近いです。 苺と一緒にオイコスをべました。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ オシャレデスク飯。 この苺はあまり甘くなく

    小腹を黙らせるオイコスと苺でオシャレデスク飯 - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2016/05/18
    “小腹を黙らせるヨーグルト”って文句が好き。
  • ルバーブのジャムは見た目がいまいちだったけど、ものすごくおいしい - おうつしかえ

    ルバーブ。 それはべ慣れない野菜。最近は耳にすることが増えてきましたが、野菜を買ってべたことはありません。 [ジャムやパイに!野菜タネ]ルバーブの種3袋セット posted with カエレバ 園芸ネット Amazon 楽天市場 茎がカラフルで不断草にちょっと似ていますね。 ちょうどルバーブのジャムのことをテレビで見たところだったのです。クレープにルバーブジャム。何やらおいしそうな感じで心惹かれていました。 [広告] ルバーブは紀元前から栽培されている植物で、胃腸炎、消化不良、便秘に効果があるそうです。 シベリア南部原産の毎年育つ多年草です。ヨーロッパ、とりわけイギリスではポピュラーな野菜です。日には明治のはじめに入ってきてショクヨウダイオウ(用大黄)の和名もありますが、あまり一般的にはべられていません。 ズイキやフキのように葉の軸(葉柄)をべます。それ自体は酸味が非常に強いの

    ルバーブのジャムは見た目がいまいちだったけど、ものすごくおいしい - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2016/05/03
    初めて聞いた……。色合いがアレだけど、ちょっと気になる。
  • カルト村で生まれました[高田かや] - おうつしかえ

    「カルト村で生まれました[高田かや]」を読みました。ほんわかとしたイラストで描かれた著者の子どもの頃の体験記です。 カルト村としか書かれていませんが、ヤマギシ会のことですね。わたしはヤマギシ会についてはあまり知らずに過ごしてきました。 小さいころにべ物にこだわりのあるおばさんがいる親戚の家に行った時、「これはヤマギシさんから分けてもらった卵だから安心でおいしいわよ」という卵をべさせてもらった記憶があります。そうかー農業とかやっている会なのかーと思ったのが最初の記憶だと思います。 その後もヤマギシ会とは縁がなく来てしまいました。 [広告] 海外ドラマなどを見ていると、アーミッシュが出てきますが、大人になってからはヤマギシ会ってそんな感じかなと。 幸福会ヤマギシ会(こうふくかいヤマギシかい)とは、とは農業・牧畜業を基盤とするユートピアをめざす活動体。 「無所有・共用・共活」 幸福会ヤマギシ

    カルト村で生まれました[高田かや] - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2016/04/23
    気になってた本。続編も出るのか……!
  • 新宿小滝橋通りからちょっと入ったところ「そば新」で石臼挽き 鴨せいろ蕎麦 - おうつしかえ

    新宿駅西口から北に向かって小滝橋通り(おたきばしどおり)を歩いて行くと、麺屋武蔵とか、古武士とかラーメン二郎とか、蒙古湯麺の中とか、味噌屋 八郎商店とか心惹かれるラーメン屋さんがあるのですが、ちょいと西に入ればうどんの麺通団とかもあっちゃったりします。 蕎麦なら富士そばもあって、麺好きとしては小滝橋通りは愛すべきストリート。何度も行ったり来たりしながら、時には路地にも入りこみながら、あーでもないーこーでもないーあれもいいーーこれもいいーーと脳内で妄想を繰り広げながら、予算との脳内大決戦もしているわけです。この一角に住みたいくらい。いや、住むのは嫌かな。以前友人がまさに小滝橋通りまっただ中に住んでいて、その利便性には心惹かれたけど、うーん、もう住みたくはないかな(ごめん)。 [広告] で、ちょっとお疲れ気味の昨今。蕎麦かなーうどんかなー肉かなー肉かなー。夜、飲まないで一人でうには何がいい

    新宿小滝橋通りからちょっと入ったところ「そば新」で石臼挽き 鴨せいろ蕎麦 - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2016/01/14
    鴨せいろは正義!……だけど、そば新は入ったことない!
  • ことしもよろよろよろしくね2016 - おうつしかえ

    眠い。 疲れてる。 忙しい&寝不足 でございます。 今年もよろしくお願いします2016 今年もよろよろ2016 朝はお節をべました。 おいしかった。 けど、かなり残った。 ちまちまべよう。 でも一番おいしかったのは、〆に 鮭といくらを炊きたてのご飯にのせて、お茶漬けしたことかな。 ◇ 今日は元日でしたが、午後から病院を探して病院へ行くことに。 正月から病院を探して病院へ行ってきた。連れていった。元日なのに見舞客や急患でそれなりに賑わっていて、でも開いててよかった感。いろいろありがとうと思う。検査結果待ち。— ばんばん (@banban201405) 2016年1月1日 いろいろ感謝。 ちょっと疲れちゃってよろよろなんだけど 感謝から始める2016。 皆様におかれましても、楽しいことや、わくわくすることが、たくさんある1年でありますように。 今日はここまで。 今週のお題「年末年始の風景」

    ことしもよろよろよろしくね2016 - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2016/01/02
    なんと豪華なおせち先輩……!今年もよろしくお願いいたします!
  • 2015年に観た映画のおすすめとつらつら感想。 - おうつしかえ

    今年見た映画をつらつらと振り返ってみましょう。 新作、旧作、を取り混ぜて。 でも映画鑑賞数も、2015年後半には失速してるの。 忙しすぎて映画ほとんど観てないの。 ...海外ドラマ観るのが精一杯で(・ω<)テヘ それもまだ海外ドラマも「ウォーキングデッド」とかア「クエリアス」とか、撮り貯めるだけ撮り貯めて観てないのがあるの。 www.superdramatv.com 2015年にわたしが観た おすすめしたい映画 なんっつっても話題作だったワンツーは 「アメリカン・スナイパー」と 「マッドマックス怒りのデスロード」。 好きなジャンルじゃないけど、たいへん心に残って、ぜひおすすめしたいのが 「きっと、星のせいじゃない。」 あとからじわじわじわじわ来たのが 「フレンチアルプスで起きたこと」。 出オチしちゃいましたが、つらつらと簡単にひとこと感想を書いていきましょう。 ※結構な話題作を見逃していた

    2015年に観た映画のおすすめとつらつら感想。 - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2015/12/28
    ヒャッハー!!/“大画面で車酔いしながら観たい映画”