タグ

2015年4月16日のブックマーク (11件)

  • 文章の「推敲」してますか?ブログやレポートの「見直し」は大切! - ぐるりみち。

    学生ならばレポートや小論文。 会社員ならば報告書や考課票。 自分のブログを持っている人ならばブログ。 「読む」だけでなく、普段から文章を「書く」活動をしている人は意外と少なくないんじゃないかと思います。「手書き」の機会は減ったかもしれないけれど、キーボードに向かって文章を考える作業は日常的なもの。FacebookやTwitterだってそうだ。 ただ、そのような文章に日頃から接していて感じるのが、「その文章、ちゃんと『推敲』してますか?」というツッコミ。……いや、気軽に投稿できるSNSならいいんですよ。むしろ誤字が「ボケ」としておいしい状況になるかもしれないし。 しかし、1,000字以上の文量を伴う文章を読んでいると、意外と見かけるんですよね。ちょっとしたミスを。別に読めなくはないし、「こまけぇこたぁいいんだよ!」もそのとおりだとは思うのですが、なーんかもったいないなー、と思うので。「推敲」

    文章の「推敲」してますか?ブログやレポートの「見直し」は大切! - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2015/04/16
    書いて終わり、じゃもったいない。
  • 現実と虚構の間 - 無要の葉

    2015-04-16 現実と虚構の間 雑感シリーズ 「うそをうそと見抜けないとインターネットを使うのは難しい」と言った人がいた。少なくともこの言葉がもてはやされた時代は「嘘」しかネットにないとユーザーは思っていた。「嘘か当かわからないけれど、当だったら面白いと言うことにしてやろう」というノリで匿名トークが始まり、バカ丸出しの下ネタでくだらなさを共有して、悲惨な生育環境に涙し、なんとなく訪れる莫大な不安をお互い確認し合っていた。 そこには「虚構の世界に入っていく」という大前提があり、「ここから先に起こる出来事は夢の国の話であって、リアルに持ち出してはいけないよ」という不文律があった。そんな風潮で2ちゃん語を実際に発音することはなく、「夢の国の秘め事」としてひそかに消費されていた。2ちゃん語を知っていても実生活では素知らぬふりをし、面白いサイトを共有することはあっても自分の書き込みを自慢す

    現実と虚構の間 - 無要の葉
    ornith
    ornith 2015/04/16
    「あの頃」が今と比べて格段に良かったとは断言できないけれど、段階的にネットリテラシーを学ぶことのできた層はある意味、幸運だったのかな、とも。今の小中学校の情報教育って、どうなってるんだろう……。
  • 「しっきースパム」についてのお詫びと言い訳とあれこれ - しっきーのブログ

    今日も子を殺す仕事でお疲れのみなさま、「はてな村のNAVERまとめ」ことしっきーです。今回は「おすすめの◯◯ベスト◯◯をランキング形式で紹介する」っていう例のやつの話をするよ。 あれはね…あんまりいいことじゃないよね。当に自分の好きなものとか、当におすすめしたいものを10作、20作紹介するのならいいと思うよ、でも100とかそれ以上は良くないよ。そりゃ確かにGoogle先生には評価されるかもしれないけどさあ。他者性が欠けてると思うんだよね。ブログってのは人に見せるもんであってプログラムに見せるもんじゃねーんだよ! まあ確かに、その方法を「おすすめ」したのは僕だよ。悪かったよ。 でも言い訳だってあるんだよ。別にスパムとして検索ワード荒らしてるってことにはならないと思うよ。僕がそれをやる前には当然「おすすめ ◯◯」であらかじめこまめに検索かけてたわけだけど、情報スカスカの2ちゃんまとめサイ

    「しっきースパム」についてのお詫びと言い訳とあれこれ - しっきーのブログ
    ornith
    ornith 2015/04/16
    ブログ運営はRPG。いや、シミュレーション?
  • 「ブログで頑張って金を稼ぐ!」にモヤる - あざなえるなわのごとし

    いいですね! ぼくの借金85万円を父が全額返済してくれた話 - ミヤモ the Media http://t.co/Ml3Qjhl3v6— イケダハヤト (@IHayato) 2015, 4月 15 まぁ、べつに他人の家の事情なんて知ったこっちゃあございませんし、父親がなにを考えて借金を返したかなんて知りませんが。 とりま、ぱやったーが「いいですね!」って言ってる辺り、とても香ばしい。 【スポンサーリンク】 で、親子関係が感動だかなんだかしりませんけど、ともかく引っ掛かるのが っで、当時それなりの貯金してたんですけど、あの仕事で貯めてたお金も含めて「金」というモノがぼくにはもう汚くおもえたんです。 それでクビになってからの1ヶ月で貯金を全部使い果たしたんですね。 1ヶ月ぶっ通しで朝から夜までずーっと飲みまくってたらいつの間にか失くなってました。 っで、お金無いことに困ってキャッシングをした

    「ブログで頑張って金を稼ぐ!」にモヤる - あざなえるなわのごとし
    ornith
    ornith 2015/04/16
    いつからか「プロブロガー」だけじゃなく、「ブロガー」という言葉にも夢とか自己実現とかの意味合いが付与されるようになった印象。その「よくわからない何か」が目的となっちゃうのは怖いところ。
  • マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ。 (中嶋よしふみ SCOL編集長) (シェアーズカフェ・オンライン) - Yahoo!ニュース

    先日、ファストフード店の時給を1500円以上に上げるべきだ、というデモが各地で開催された事が報じられていた。 「ファストフード店などで働く人の賃金アップを求める世界的な取り組み「ファストフード世界同時アクション」に合わせ、東京・渋谷など24都道府県30都市で15日、アルバイトの若者らが時給1500円の実現を訴えるアピール行動をした。 <ファストフード>世界同時 賃上げ1500円アピール 毎日新聞 2015/04/15」 ファストフードを象徴するマクドナルドのキャラクター・ドナルドに白塗りで扮したデモ参加者もいたようで、実際に目にした人も居るかもしれない。 時給が低いから生活が困窮している、だから時給を上げれば生活は改善する、という事なのだろう。さて、これは正しいのだろうか。結論から言うと100%間違いだ。もしファストフード店の時給が1500円以上になればマックもロッテリアもモスもす

    マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ。 (中嶋よしふみ SCOL編集長) (シェアーズカフェ・オンライン) - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2015/04/16
    強者たる「経営者」の視点からすれば至極真っ当な意見なのかもしれないけれど、搾取される側である弱者からすれば、「それなら一度滅べばいい」と言いたくなるもの仕方ない。
  • 老人ホーム化する刑務所、「出るのが怖かった」-高齢化で医療費増も - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    老人ホーム化する刑務所、「出るのが怖かった」-高齢化で医療費増も - Bloomberg
    ornith
    ornith 2015/04/16
    絶望の国。
  • 同人音楽の中の民族音楽

    アレンジカルチャーの可能性、群れとしての同人音楽 今回から、同人音楽の「音楽」について書いていこう。 同人音楽の「同人」部分、文化としての同人音楽やその根幹を成す「DTM… 今回は「民族音楽」について。実は、同人音楽と民族音楽には少しユニークなつながりがある。 ニコニコ動画やYouTubeの音楽関連のタグで、よく「民族音楽」という言葉を見かける。音楽系即売会・M3のカタログにも毎回一定の数、民族音楽のサークルが登場する。 でも、これってよくよく考えてみると不思議なことじゃないだろうか。 民族音楽。 別に特殊な言葉じゃない。ニコニコ動画で「民族音楽」というタグを検索して見ればたくさんの動画がでてくる。2ちゃんねるのスレッドなどでもよく使われているようだ。 それどころか、「民族音楽+電子音楽の楽曲を教えろください!」なんていうような質問も見かけたりする。 同人音楽即売会や、音楽サークルのホーム

    同人音楽の中の民族音楽
    ornith
    ornith 2015/04/16
    待ってました。おもしろいのが、同人音楽界隈における「民族音楽っぽさ」って何も現実に存在する「○○調」に限らないんだよね。後半で指摘されているように、ファンタジックな「異世界」の表現が強いイメージ。
  • 「ニコニコチャンネル」、有料ユーザー30万人突破 トップ10の収益は年間平均4400万円超

    昨年8月に20万人を突破し、その後「劇団四季」やゲーム実況者などによる約200チャンネルが新たに開設。企業や一般ユーザーがコンテンツ配信によって収益を得られるプラットフォームとして成長している。 企業や団体による有料ニコニコチャンネルの年間平均収益受取額は、上位10チャンネルが平均4458万1797円、上位100チャンネルが1222万9607円となっている。20万人突破時と比較すると、1チャンネル当たりの収益性が高まっているのが分かる。 一般ユーザーが有料コンテンツを配信できる「ユーザーチャンネル」は現在55チャンネルが運用されている。年間収益は上位3チャンネルが4909万6152円、上位5チャンネルが3380万458円、上位10チャンネルが1985万7247円だ。 有料登録者数上位30チャンネルは以下の通り(五十音順)。 animeloLIVE!(月額1100円) アールの部屋(月額54

    「ニコニコチャンネル」、有料ユーザー30万人突破 トップ10の収益は年間平均4400万円超
    ornith
    ornith 2015/04/16
    人気コンテンツとなると、やっぱり月額料金の大小は関係ないのかな。
  • Women in Japan tying RIBBONS under their breasts to boost cleavage

    Women in Japan tying RIBBONS under their breasts to boost cleavage
    ornith
    ornith 2015/04/16
    例の紐、ついに海を渡る。
  • 消費じゃない「上質な暮らし」と、解釈じゃない批評 - チェコ好きの日記

    先日読んだこちらの記事が話題になっているようだったので、少しばかり私見をメモしておこうかと思います。cakes.mu 記事内では、昨今注目を集めている「サードウェーブ」、「ブルーボトルコーヒー」という言葉と、その周辺の状況について語られています。内容をざっくりいってしまうと、「こういうのにハマってる人っていうのは質を見ていないんじゃないの、反資主義のようで新たな消費を作り出しているだけなんじゃないの、そういうのってちょっと笑えるよね」といったもの。以下は、記事からの引用ですが。 「サードウェーブ系男子」の価値観って、アーバンよりアウトドアで、フォーマルよりカジュアルで、大量生産品よりクラフトマンシップで、クルマより自転車でみたいなことだよね。書き出してみてわかったけど、自分とすべて逆だ。で、彼らの根には消費社会はもう古いといった主張、哲学があるわけでしょ。 ★★★ この記事に対して、

    消費じゃない「上質な暮らし」と、解釈じゃない批評 - チェコ好きの日記
    ornith
    ornith 2015/04/16
    自分がそれを〈消費〉しているか否かの基準としての“スキマ風”という表現が好き。どれだけサードやニッチを謳おうと一種の流行として大衆化してしまえば、〈消費〉化を避けるのは難しい。深夜アニメ(ボソッ
  • 『レールの外ってこんな景色』異色な方々の異色なストーリーが読める本 - ログキョウ

    若手ブロガー共著の電子書籍、読ませて頂きました! 企画の段階からすごい面白そうだなー、って思っていたんですよね。若手ブロガーみんなで電子書籍を出そうっていう発想も今までにない発想で良いと思いましたし、 らふらくさんとか鳥居さんとか、けいろーさんとか、しばしば読んでいるブロガーさんの電子書籍なのでかなり興味がありました。 しかも、僕、質問もしましたからね(笑)質問の答えも書いてあって嬉しかったです。 レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方 作者: イケダハヤト,タクスズキ,鳥井弘文,けいろー,ツベルクリン良平,下津曲浩,池田仮名,金野和磨,中里祐次 出版社/メーカー: WOODY 発売日: 2014/11/14 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る まあ、かなり興味があったのに読んでなかったのは仕事がバタバタしすぎていたからです…。職場の

    『レールの外ってこんな景色』異色な方々の異色なストーリーが読める本 - ログキョウ
    ornith
    ornith 2015/04/16
    わーい!ご紹介あざす!/それはある種の数字のマジックで、実際はその段階で何割が残っていたのかも怪しいブラック企業事情があるのですよ……。基本的に自分は人見知りクソ野郎です。