タグ

2018年2月9日のブックマーク (11件)

  • 韓国平昌メインプレスセンター前に謎のオブジェが出現するも現地の人は「モルゲッソヨ(知らないです)」と答えモルゲッソヨAAが作られるほど人気に

    マース @mar_s1111 今日のニュース。 東スポにて。 平昌のプレスセンター前に男根オブジェ。ボランティアスタッフに聞いても「モルゲッソヨ(知らない)」の一点張り。 モルゲッソヨ、がそういう意味に聞こえてしまう。 #今日のニュース #タロつぶ pic.twitter.com/XtV1n0PUlE 2018-02-08 00:00:48

    韓国平昌メインプレスセンター前に謎のオブジェが出現するも現地の人は「モルゲッソヨ(知らないです)」と答えモルゲッソヨAAが作られるほど人気に
    ornith
    ornith 2018/02/09
    「お前それピョンチャンでもモルゲッソヨ?」で耐えきれず吹いた。
  • 納豆パックは「ミシン目の方から開ける」のが正解? 衝撃の画像に動揺広がる 「なん……だと……」「今まで逆から開けてた」

    白いプラスチック製の納豆パックは、ミシン目から開けることが推奨されている――そんなツイートが話題になっています。投稿したのは作家の蛭田亜紗子さん。投稿されていた画像には“ミシン目からあけて下さい”と書かれた納豆パックが映されており、このツイートは5000RTを超えるなど大きな反響を集めることになりました。 一般的には接着部分から開ける人が多そうな気がしますが、メーカーは当にミシン目から開けることを推奨しているのでしょうか。納豆を販売するメーカー3社に見解を伺いました。 どっちから開けるべきなのか 「おかめ納豆」でおなじみのタカノフーズに問い合わせたところ、「ミシン目ではない方から開けてもらっていますが、開け方はお客さまの自由です」と回答。試しにおかめ納豆を購入して確認したところ接着部分に矢印が付けられており、接着部分が開け口だと分かりやすいようになっていました。 「おかめ納豆」では接着側

    納豆パックは「ミシン目の方から開ける」のが正解? 衝撃の画像に動揺広がる 「なん……だと……」「今まで逆から開けてた」
    ornith
    ornith 2018/02/09
    なん……だと……。
  • 日本ペア「ユーリ!!!」劇中曲での滑りに世界中が歓喜 原案者も「本当にありがとう」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    日本ペア「ユーリ!!!」劇中曲での滑りに世界中が歓喜 原案者も「本当にありがとう」
    ornith
    ornith 2018/02/09
    うおおーーー!!これはすごい。演技中の2人の表情がこれまた素敵……。
  • 『りゅうおうのおしごと!』がアツい!原作を一気読みしてマジ泣きした - ぐるりみち。

    白鳥士郎著『りゅうおうのおしごと!』5巻より 『りゅうおうのおしごと!』がアツい。アニメを3話まで一気に見て、ビビッときた。これは原作も読むしかあるめえと、積ん読状態だった原作を手に取り、夢中になって読み耽り……気がつくと、最新刊まで読破している自分がいた。 そしてその間、少なくとも3度、マジ泣きした。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。 想像以上に熱中し、惚れこみ、すっかりその魅力に取り憑かれてしまった自分。アニメ放映中の今だからこそ原作をおすすめしたく思えたので、その魅力をちょろっとまとめてみました。『りゅうおうのおしごと!』はいいぞ。 スポンサーリンク 良い意味で裏切られた、「将棋」を題材としたライトノベル TVアニメ「りゅうおうのおしごと!」公式サイトより 『りゅうおうのおしごと!』は、竜王・九頭竜八一と、その弟子・雛鶴あいを中心に据えた、熱血将棋ライトノベルである。──と、今でこ

    『りゅうおうのおしごと!』がアツい!原作を一気読みしてマジ泣きした - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/02/09
    デンジャラスビースト銀子にゃんも好きです。
  • 世の中から本当の「さようなら」が消えてしまったことで起きた、スズキという男の悲劇。

    当の「さようなら」がこの世界から消えた 「さようなら」がこの世界より消えてから随分と時間が経ったように思う。 もうどこを探しても「さようなら」はいないのだろう。当の意味での「さようなら」など絶滅してしまったのだ。 あるのは偽りと芝居がかった「さよなら」だけ、そんな世界に僕らは生きている。 別れの挨拶、「さようなら」の消失は僕たち人間の在り方を大きく変えた。 時代の進み方に伴って人間の在りようが変わる様を「進化」と表現することもあるが、どうにもこの変化だけは「退化」であるような気がしてならない。 ネット社会の隆盛と、SNSの台頭は僕らを大きく退化させたのだ。単純に言うと、僕らの口から当の意味での「さようなら」を奪ったのだ。 まだネットもスマホもSNSも存在しなかった時代、別れとは深刻なものだった。 あるコミュニティから離脱する場合、例えば学校のクラスという場所からの離脱、つまり卒業や転

    世の中から本当の「さようなら」が消えてしまったことで起きた、スズキという男の悲劇。
    ornith
    ornith 2018/02/09
    胸に響く文章。“ヘルスズキ”の語感もあわせて。/“ある程度関係があった人を断絶するときは一言、それまでの関係を肯定する接続詞があってもいいんじゃないか”
  • 藤井聡太五段を見たときに感じる「口の奥の苦み」――プロ棋士を目指した“元奨”作家が振り返る「機会の窓」

    藤井聡太五段のことを書く前に、まずは私のことを書かせていただきたい。 私は6年前に将棋小説『サラの柔らかな香車』で小説すばる新人賞を受賞して小説家デビューした。そしてこの6年で何かしたかと言えば、何もしなかったし、できなかった。 橋長道(はしもと・ちょうどう) 1984年生まれの小説家、ライター、将棋講師、元奨励会員。神戸大学経済学部卒。著書に『サラの柔らかな香車』『サラは銀の涙を探しに』(いずれも集英社刊)。 「機会の窓」を活かした者たち ネット業界のビジョナリー・梅田望夫は著書『シリコンバレーから将棋を観る 羽生善治と現代』で4人目の中学生棋士・渡辺明のことを「機会の窓を活かした」と表現している。 天才や偉大なことを成し遂げる人物は人生において稀に訪れる機会を逃さない。若き渡辺は第21期竜王戦で最強の挑戦者・羽生善治を迎え3連敗からの4連勝という奇跡的逆転をおさめた。この勝利がなけれ

    藤井聡太五段を見たときに感じる「口の奥の苦み」――プロ棋士を目指した“元奨”作家が振り返る「機会の窓」
    ornith
    ornith 2018/02/09
    “彼は中学生棋士であるからすごいのではなく、指している将棋の内容がスーパースターのそれだからすごいのだ”
  • かわいいは作れるけど作れない - 真顔日記

    去年の秋、近所の並木道を歩いていた。すると木の葉が落ちてきた。しかし私は気づかずに、しばらく頭に木の葉をのせたまま歩いてしまった。 その結果、化け忘れたきつねみたいになっていたんだが、あのときの自分、異常にかわいかったんじゃないか。三十すぎた男の言うことじゃないが、頭に木の葉をのせたまま歩いちゃう俺、超かわいいと思う。 もしも女の子の頭に木の葉が落ちてくる瞬間を目撃したら、それだけで好きになってしまいそうだ。たとえば対面でカフェテラスに座っていて、向こうはうれしそうに何かを話していて、その頭にひらりと木の葉が落ちてくる。その一瞬だけで恋に落ちる自信がある。その後、木の葉に気づいた女の子が、照れながら自分と視線を合わせれば最高だ。私は空を見上げて、太陽に「ありがとうッ!」と言う。なんとなく、いちばん巨大なものに感謝したいので。 大学生の頃、彼女が部屋に泊まりにきた。真夏の夜だった。私たちは二

    かわいいは作れるけど作れない - 真顔日記
    ornith
    ornith 2018/02/09
    “自分の中にある「好き」の質が変わる音”の存在に頷きつつ、「いったいどこでaikoになるのか……」と思いながら読み進めていたら、aikoになって安心した。
  • 「好き」を他者と共有したかったら、好きになった「きっかけ」を伝えよう。

    昨日こんなツイートをしてみました。 どうしても人は、何か好きなモノができた時に、その“モノ自体”をPRしたがるんですよ。でも当に自分が好きだと感じているモノを他者と共有したいのであれば、来PRするべきは自分が好きになった“きっかけ”であり、その原因なんですよ。モノ自体を好きになるまで過程を共有するほうが、圧倒的に大事。 — 鳥井 弘文 (@hirofumi21) 2018年2月8日 もう少しだけこのブログで補足しておきたいと思います。 モノそれ自体を宣伝しても、誰も見向きもしてくれない。 自分が心惹かれるモノに出会った時、僕たちはどうしても“モノそれ自体”の魅力を伝えようとしてしまいます。 例えば、(またかよ!と思われるかもしれませんが)僕が「EVERY DENIMのデニムを広くみんなに知ってもらいたい!」と考えたとしましょう。 その時に、デニムそれ自体を何度も僕が宣伝したところで、き

    ornith
    ornith 2018/02/09
    この“過程”を言語化すること、“感情の因数分解”をすることって、本当に大事。振り返ってみると、自分はそれを読書感想文を書くなかで学んだ気がする。
  • 「どうぶつタワーバトル」というアプリを作った話とか自分のこととか

    こんにちは。スマホアプリなど個人で作っているYabuzakiです。 「どうぶつタワーバトル」という昨年(2017年)僕が作ったスマホゲームアプリがあるのですが、それについて色々と書いていこうと思います。 「どうぶつタワーバトル」についての説明を簡単にすると、「どうぶつを積んでいって落とした方の負け」というルールのみの対戦ゲームアプリです。 もともと対戦要素のない「どうぶつタワー」という1人でどうぶつを積んでいくアプリを4年前にリリースしていて、それに対戦要素を加えたものです。 ゲームアプリを作るときはインストールして5秒で遊べるアプリを作ろうと思っていることもあってどちらも当にシンプルなアプリです。 今でも信じられないのですがAppStore、GooglePlay共にランキング1位を獲得しました。 AppStore GooglePlay アプリをいろんな方に遊んでいただけるようになった昨

    ornith
    ornith 2018/02/09
    すごい。かっこいい。
  • Twitterの繊細なオタク達

    聞こえますか・・・予想以上に長くなってしまったので先に伝えたいことを伝えます・・・ 人間はみな孤独で、不安で、余裕がない自分を貶す行為は、周りを無差別に攻撃するようなもの「自分に自信がない」は「他人を攻撃する」免罪符ではないあなたと違う意見を持つあの人は、あなたを否定しているわけではないあなたを否定するあの人は、あなたの仲間に入りたいのかもしれない誰かに傷ついたり怒った時、それを公的な場で発散する前に相手への「決めつけ」が存在していないか探すその「決めつけ」は、あなたが過去受けた傷と関連していないか確認する不幸な人に共感しない、当に仲良くしたいならば自分の不幸と他人の不幸をごっちゃにしない所詮140文字の文章で他人の価値観など推し量れない「決めつけ」と「否定」さえ行わなければ他人に話しかけた時拒否されるリスクが低くなる「好きじゃない」のは仕方がないし、相手から離れる理由はそれだけでじゅう

    Twitterの繊細なオタク達
    ornith
    ornith 2018/02/09
    結論:寿司はいいぞ/くら寿司でなく、がってん寿司に行きたくなってきた。
  • 朝井リョウ、結婚発表 「結婚式嫌い」を公言する平成生まれの結婚観

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    朝井リョウ、結婚発表 「結婚式嫌い」を公言する平成生まれの結婚観
    ornith
    ornith 2018/02/09
    自分の感覚にすごく近い。「こうあるべき」という話ではなく、「結婚式をやるのが当たり前である必要はないよね」と。/“誰かと一緒に生きることは逆説的に自分の人生の主語を自分にすることだなと思ったんですよ”