タグ

2018年3月10日のブックマーク (9件)

  • 文章の一人称を「ぼく」とする意図を教えろ - KANSOU

    成人過ぎて文章の一人称がひらがなで「ぼく」の奴いい加減にしろ。 なに書こうが「ぼっぼくぅ????あれだけ偉そうな言葉並べて長々と書いたくせに自分のこと平仮名で『ぼく』って?は?は?時間返せボケ」ってなるんだよ。宇多田ヒカルのクマかお前。FANZAのAVレビューで一人称「小生」で長文書いてるオッサンのほうがまだマシだからな。 とりあえず意図だけ教えろよ。「僕」でも「俺」でも「私」でもなく、わざわざ平仮名で「ぼく」と書くその魂胆を。なに狙いなんだよ。まさか何もないってことはないですよね?もしかして、かわいさアピールですか?「滅茶苦茶なこと書いて炎上しても精神的にまだ幼いから許してちょ〜〜〜だいお金ちょ〜〜〜だい」ってことですか? お〜〜よちよち、よくかけまちたね〜〜、すごいでちゅね〜〜、むつかしいことばたくさんしってるんでちゅね〜〜ぼく〜〜〜、ボケが帰ってママのおっぱいでも吸ってろよ。 「いや

    文章の一人称を「ぼく」とする意図を教えろ - KANSOU
    ornith
    ornith 2018/03/10
    ぼく(幼さ・拙さのイメージ)/僕(一般的な一人称)/ボク(どことなく女性性を感じさせる)/ぼかぁ(大泉洋/「ぼくは」の限定使用)
  • 男たちは呪われているのか-「アナ雪」のクリストフに見る脱ヒーロー

    若干話題が古いけど、こういう対談がある。 「アナと雪の女王」のクリストフはなぜ業者扱いなのか? 夏野剛×黒瀬陽平×東浩紀の3氏が男性視点で新解釈 https://www.huffingtonpost.jp/2014/08/07/anayuki-genron_n_5660493.html ざっくり要約すると「アナ雪は女性だけで解決してしまい、クリストフはただの業者扱い。男としては疎外感を覚える」というような内容。 この対談、女の自分から見ると「???」なところが多くて、 >「わざわざ男いらないって強いメッセージを出している。なんでそこまで王子モデルを攻撃しないといけないのかと」 というくだりには被害妄想めいたものを感じてしまった。 クリストフは王子様じゃないけれど、誠実で素朴ないいやつだ。孤独な変人だけど、仕事と家族を大切にしている。 そこらの王子様モデルよりよほど親しみが持てるし、ありのま

    男たちは呪われているのか-「アナ雪」のクリストフに見る脱ヒーロー
    ornith
    ornith 2018/03/10
    “男社会で男であるということは、特権であると同時にプレッシャーでもある。うまくやれればまだいいが、うまくやれない人はやはり苦しい”
  • 94歳が断言"読書が役立つのは30代まで" | プレジデントオンライン

    ベストセラー『思考の整理学』の著者である外山滋比古さんは、94歳となったいまでも広い分野で研究を続けている。「40代からの知的生活術」について聞いたところ、外山さんは「の知識が役立つのは30代まで。40歳を過ぎたらに頼らず、自分で考えることが必要です」といいます。その理由とは――。 ※稿は、「プレジデント」(2017年10月2日号)の掲載記事を再編集したものです。 もっと自然に、楽しく、面白く生きることを考えよう ――若いときも将来のことを考えると不安でしたが、中年になっても相変わらず不安です。むしろ日々の仕事に加え、家のローンや、教育費、親の介護などリアルな問題が山積みで知的生活どころじゃない。でも、前向きに新しいことに挑戦していく意欲は必要ですよね? 挑戦だとか、そんな大袈裟なことしなくてもいいんです。そうじゃなくて、納得のいくことをきちんとやる。「偉くなる」だとか、「金が貯まる

    94歳が断言"読書が役立つのは30代まで" | プレジデントオンライン
    ornith
    ornith 2018/03/10
    誰かと思ったら外山先生。「教養」を身につけるための“読書”のことだと考えれば納得。ただ、技術やトレンドを把握するための読書は年齢に関係なく必要だとも思う。あと、「忘却」の重要性についての指摘が面白い。
  • 【あの日から7年】福島のリアルを伝え続けたテレビマンは、なぜ村職員になったのか? 「東京マスコミ」との戦いの果てに…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【あの日から7年】福島のリアルを伝え続けたテレビマンは、なぜ村職員になったのか? 「東京マスコミ」との戦いの果てに…
    ornith
    ornith 2018/03/10
    “もう住めないって言われたり、生きがいを否定されたりすると人は死を選ぶ。自分たちは原発事故を再発させないためだ、とか、時の権力を批判するためだと思って、正当化していることが人を死に至らしめる”
  • ドイツ国旗の配色は「黒・赤・黄」じゃなかった!?ドイツ大使館「(黄色ではない)」との発言に衝撃を受ける人々「43年間生きてきて初めて知った」

    ドイツ大使館🇩🇪 @GermanyinJapan 【今週の数字】皆さんドイツ国旗の色、ご存知ですか?上から黒・赤・金🇩🇪(黄色ではないんですよ〜❗️)です。170年前の今日である1848年3月9日、当時のドイツ連邦が黒・赤・金🇩🇪(黄色ではない)に決定しました。 https://t.co/RWt3VYpy0C 2018-03-09 15:00:05

    ドイツ国旗の配色は「黒・赤・黄」じゃなかった!?ドイツ大使館「(黄色ではない)」との発言に衝撃を受ける人々「43年間生きてきて初めて知った」
    ornith
    ornith 2018/03/10
    な、なんだってー!?と驚きつつ開いたブコメで、紋章学の話が展開されていて興味を持った。
  • 【新井薬師】しょぼい喫茶店に行ってきました - きまぐれハチログ

    新井薬師にある「しょぼい喫茶店」という名前の喫茶店に行ってきました。 しょぼいっていうよりゆるい、ゆったりとした空気が流れる喫茶店でした。 ◆ この喫茶店、2018年3月1日にできたばかり。 開業に至るまでの流れがすごいのです。 中野経済新聞さんの記事が綺麗にまとまっていて読みやすかったので詳しくはこちらから。 nakano.keizai.biz ◆ 西武新宿線 新井薬師前駅がいちばん近いですがJR中野駅からも行けます。 JR中野駅の北口を出てサンロードを抜け、ブロードウェイを抜け、道路を渡って薬師あいロード商店街を抜けて少し歩くと着きます。15~20分くらい。 ちょっとした散歩が楽しめるコースなのでこちらのルートもおすすめです。 鶏肉専門店の向かい側の2階をよーく見るとダンボールで作られた看板を発見。 奥に入って階段を上るとこれまたダンボールの看板がお出迎え。 めちゃくちゃ入りにくいけど

    【新井薬師】しょぼい喫茶店に行ってきました - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2018/03/10
    こういう空間、近所にあったら最高だよなあ……。近くに足を運ぶ機会があったらおじゃましてみたい。
  • 金具の蓋を開けて袋が広がる形の小銭入れが欲しいけどどこで買えるの?→「小さい頃使ってた」「蛇腹口金では?」など情報が集まる

    とれいしー @teresa_1209 レジに並んでいたひとの持っていた小銭入れが洒落てて、めっちゃ欲しいんですがどこで買えるんだろうか…(´・ω・`) ほとんど一瞬しか見れなくて、うろ覚えだけどこんなのだった。 pic.twitter.com/YcKj4JoSMz 2018-03-08 20:56:45

    金具の蓋を開けて袋が広がる形の小銭入れが欲しいけどどこで買えるの?→「小さい頃使ってた」「蛇腹口金では?」など情報が集まる
    ornith
    ornith 2018/03/10
    タイトルを読んで「がま口かな?」と思ってページを開いたら、予想外のイラストが目に飛び込んできてビビった。すごい。
  • マショマロで1ヶ月間質問に答えて紹介した書物をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    Twitterで匿名の質問(メッセージ)を受け付けて回答するサービスの一つに「マシュマロ」というものがあります。 ここ1ヶ月間、回答をしていたのですが、書物を紹介することが多くて、数えてみると100冊を越えていました。 検索の便宜をかんがえて、まとめてみます。 なお、配列は概ね日十進分類の順になっています。 000 【総記】 100 【哲学】   200 【歴史】 300 【社会科学】 400 【自然科学】 500 【工学】 600 【産業】 700 【芸術】   800 【言語】 900 【文学】 000 【総記】 「頭が良くなる」というのはLisperの自虐ギャグなので無視して下さい。お勧めは『Land of Lisp』です。アウトレイジなLisperノリとレトロ・ゲームに酔ううちにLispが身につきます。#マシュマロを投げ合おう https://t.co/lFQLu8QvFo p

    マショマロで1ヶ月間質問に答えて紹介した書物をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
    ornith
    ornith 2018/03/10
    とりあえず、気になった本は片っ端からほしいものリストに突っ込もう……。充実しすぎていてしゅごい。
  • 卒業式でした - バンビのあくび

    中学校の卒業式はあいにくの雨だった。 保護者は校庭に車を止める段取りとなっていたので、先生の指示に従って車を止めた。車のドアをあけ一歩踏み出しただけでヒールが埋まる感覚があった。体育館までそう遠くはない距離であったが、一歩一歩が物理的に重たかった。は砂だらけでスーツも少し濡れていた。 入口で受付をすませる。式次第と集金の残金、そして「生徒からの感謝の手紙になります」とあまりキレイとは言えない息子の字で私の名が書かれた封筒を受け取った。 体育館までの廊下を歩く。何名かの在校生が「おめでとうございます」と声をかけてくれた。このところ暖かい日も続いていたが寒の戻りか今日はとても冷えていた。まだ席は半分以上空いていたので好きなところに座ってを読んだ。母親の集団の声、夫婦で出席される人たちの声、あらゆる音を聞きながらを読んでいた。しばらくすると合唱部と思われる子達10名ほどが歌を歌い始めた。お

    卒業式でした - バンビのあくび
    ornith
    ornith 2018/03/10
    ご卒業おめでとうございます!この“先送り”も素直な“感謝”の気持ちを言葉にしたものだと思うと、すっごい素敵。