タグ

ソフトバンクに関するorticaのブックマーク (2)

  • ソフトバンク携帯、犯罪グループ流出 薬物密売など NPO法人名義の100台 - MSN産経ニュース

    横浜市を拠点に全国で慈善事業を手掛けていた2つのNPO法人が法人名義で契約していたソフトバンクモバイルの携帯電話約2000台が、不特定多数の手に渡り、少なくとも100台が振り込め詐欺や薬物密売などの事件に使用されていたことが27日、分かった。 流出したのは、NPO法人「全国社会福祉援護協会」と「エコキャップ推進ネットワーク」(解散)が平成21年、光通信(東京)傘下の代理店を通じて契約した3500台の一部。 両法人の理事を務めていた男性(65)は「代理店から『携帯体が無料の上、月980円の基料金2年分(8232万円)を一括でキャッシュバックする』と持ち掛けられて契約した」と証言している。 光通信関係者は「契約の際、代理店はソフトバンクから『販売奨励金』として1億円余りが支払われるという条件で基料を肩代わりした。しかし、流出が発覚し、奨励金は支払われなかった」としている。 ソフトバンクに

    ortica
    ortica 2012/08/28
    [h:keyword:全国社会福祉援護協会]
  • 拝啓ソフトバンク様今すぐ無用なWiFiAP設置を止め密集AP間引きをしてください敬具 | 無線にゃん

    ちょっと前に、とある近郊の小さな駅に用事があっていくことがあったんです。その駅の出口からすぐ目の前には、小さな個人商店がたくさん並んだ商店街っぽい感じの道があるんです。大体、すべてのお店が、間口3m~5m程度の。 そこで見た驚くべき光景とは。 隣り合ったお店ことごとくに、ソフトバンクのWi-Fiステッカーが貼ってあるんですよ。駅に一番近い定屋みたいなところから、その商店の並びの果てまで、全部のお店に「Wi-Fi使えます(犬)」のステッカーが貼ってあるんです。 さすがに全部のお店をチェックするわけにもいきませんが、原則として、あのステッカーって、Wi-Fi APを設置してあるお店に張るものですよね。なので、駅前から全部のお店に、まさにローラー作戦でWi-Fi APを設置して回ってるんです。だからこそ、「24万AP!圧倒的!」なんていう数を稼げるわけですけど。 さすがに背筋が凍りましたよ。無

  • 1