タグ

和歌山市に関するorticaのブックマーク (3)

  • 45周年の紀州踊り「ぶんだら節」 8月3日開催 | わかやま新報

    和歌山城周辺を市民が躍り、練り歩く和歌山市の夏の風物詩「紀州おどり『ぶんだら節』」が8月3日、けやき大通りと西の丸広場で開かれる。45周年を迎える今回は、「正調ぶんだら節」を歌う民謡歌手の鎌田英一さんがゲスト出演し、生歌を披露する。62連、約6600人が参加を予定し、真夏の夜をにぎやかに盛り上げる。 ぶんだら節は、紀州が生んだ江戸中期の豪商・紀伊国屋文左衛門が、荒波にミカン船を繰り出した意気と壮挙をイメージし、その名にちなんで名付けられたという。踊りは昭和44年、市制施行80周年を記念し、郷土芸能の育成や市民相互の連帯などを願って作られた。 第1部は「ニューバージョンぶんだら21」、第2部は伝統の「正調ぶんだら節」。午後4時40分にスタートし、六番丁交差点から西の丸広場までの約700㍍を躍り歩く。 「正調」をレコーディングし、長年市民に歌声を親しまれてきた鎌田さんが、ぶんだら節番に初登場

    45周年の紀州踊り「ぶんだら節」 8月3日開催 | わかやま新報
    ortica
    ortica 2013/07/25
    [h:keyword:ぶんだら節][google:images:ぶんだら節]
  • 和歌山大学図書館 変身中 利用者、前年比4割増の月も - MSN産経ニュース

    ■開放感/スペースすみ分け/脱「の倉庫」 和歌山大学(和歌山市栄谷)の大学図書館が劇的に変わりつつある。明るく開放的なオープンスペースや研究に使えるパソコンルームなど多種多様な空間が生まれ、「資料を貸し出すだけ」の施設から脱皮が進む。改革を担うのは、各地の公立図書館改革を実現してきた館長の渡部幹雄特任教授。「学生が充実した大学生活を過ごす拠点になれば」と意気込む。 夕方の図書館1階は、大型の丸テーブルを囲んで談笑する学生たちでにぎわっていた。内部の壁のほとんどが撤去された空間は広々とし、書架に埋もれて会話もはばかられるような従来の雰囲気から一変。入り口の脇には将来的にカフェになるテラスもある。 和大図書館の改革が始まったのは2年前。「開放された空間に」との方向性を打ち出し、間仕切りの壁を減らすことから開始。あまり使われない資料が眠っていた倉庫を学内の別の場所に移し、2~3階を含めて学生の

  • 沖縄タイムス | 科捜研職員が証拠捏造疑い 和歌山

  • 1