タグ

理解と建設に関するorticaのブックマーク (1)

  • 「パタゴニア初の囲炉裏」 - 時子のパタゴニア便り

    調べたわけではないので「多分」ですが、パタゴニア初の囲炉裏が出来ました。 と言っても、まだ火を入れたわけではありませんが・・・。 家を作ろうと決めた時、絶対譲れない物として「囲炉裏」がありました。それで暖をとるとか、料理をするとか正直あまり考えていませんでした。ただ 囲炉裏端に座ってどぶろくを飲みたいと言うのが私の夢でした。 町に下りるたび、ネット検索で囲炉裏つくりについて調べました。そして益々囲炉裏のある暮らしに憧れました。大工さんにも囲炉裏を作るつもりだと 伝えておきましたが、やはりしっかり理解してもらう事は出来ず、遅れていた材木が届いたら、急ピッチで建設を進め、あっという間に床部分も作って しまいました。ですから材木と材木の感覚が60cmほどしかなく、とても囲炉裏を作る大きさが確保出来ませんでした。 それでも諦めきれずに、土間に作ろうか?組立移動式を作ろうか?といろいろ可能性を考えま

    「パタゴニア初の囲炉裏」 - 時子のパタゴニア便り
  • 1