東京・秋葉原を歩行中に警察官から職務質問され、犯罪事実がないのに送検、起訴猶予処分を受けたとして、豊島区の男性会社員が都などに約200万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。都築政則裁判長は職務質問の違法性を認定、「休日に秋葉原を歩いていただけで所持品検査までされた精神的苦痛は大きい」として、都に5万円の支払いを命じた。 警察官職務執行法は職務質問について「異常な挙動」から犯罪関与が疑われる場合などに実施できると規定。都側は「任意での職務質問は一般的に許容される」と主張したが、都築裁判長は規定に該当しない場合は任意でも違法との判断を示した。 判決によると、男性は平成22年3月に職務質問された際、小型ナイフ付きの携帯工具を所持していたことから任意同行を求められ、軽犯罪法違反容疑で書類送検された。東京区検は同5月、男性を起訴猶予処分とした。 都築裁判長は、男性の工具所持
東京都豊島区が8日、世界保健機関(WHO)の基準を満たす安全な街「セーフコミュニティ」として認証された。日本では長野県箕輪町や神奈川県厚木市などに続いて5件目。同区池袋のように大規模な繁華街を含む地域としては初めての例となる。セーフコミュニティは(1)性別、年齢を問わず継続的に犯罪などの予防を行う(2)子どもや高齢者を守る活動を行う(3)活動の成果を評価する仕組みがある――などWHOが定めた条
振り込め詐欺など養子縁組を悪用した事件が全国的に多発する中、東京都豊島区は二十一日、暴力団関係者による虚偽の縁組を防ぐ対策を盛り込んだ暴力団排除条例の骨子案を発表した。不審なケースは居住実態の調査や警察への照会・通報ができるとし、制定されれば全国初となる。高野之夫区長は「勇気を持って踏み込みたい」と話した。 区によると、現行法では虚偽の縁組を直接取り締まる規定はなく、自治体に独自の調査権はない。十月一日に東京都などで暴力団排除条例が施行されるが、これらの都道府県条例にも虚偽縁組の防止規定はない。 条例骨子案では、虚偽の養子縁組の禁止を明確化。届け出人が縁組を繰り返しているなど不審なケースは、警察に暴力団関係者かどうか照会し、暴力団関係者と確認されれば、住民基本台帳法に基づく調査を実施。住所地に住んでいないなど虚偽が判明した場合、区は住民票を無効とした上で、東京法務局に報告し、縁組の不受理に
19日午前6時40分ごろ、東京都豊島区長崎2の4階建てビルの地下1階に入るゲームセンター「ラビット」事務室で、経営者でビルオーナーでもある鈴木明さん(75)が頭から血を流して倒れているのを妻(71)が発見、連絡を受けた長男(44)が110番した。警視庁目白署員が駆けつけたところ、店内の床にうつぶせの状態で死亡していた。鈴木さんが普段持ち歩いていた店の鍵束がなくなっているため、警視庁捜査1課は強盗殺人事件と断定し、目白署に捜査本部を設置した。 検視の結果、死因は後頭部を鈍器で殴られたことによる頭蓋(ずがい)内損傷とみられる。 捜査本部によると、鈴木さんは、4階で妻や長男ら計5人で暮らしていた。ゲームセンターは主に鈴木さんが店番をし、年中無休で午前10時〜午前0時半ごろまで営業。19日は午前0時40分ごろ、鈴木さんが店の前でゲーム機を片付けるところを近所の店員が目撃した。鈴木さんは事務室で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く