タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (3)

  • CNN.co.jp:本物そっくりの新型「ロボット魚」、海中探査に応用も

    (CNN) マスやスズキをモデルに、物そっくりの泳ぎを可能にした魚型ロボット「ロボフィッシュ」を、米マサチューセッツ工科大(MIT)の研究者らが開発した。従来の潜水艇ではできなかった海中での調査、計測などに応用される見通しだ。 MITでは94年に初の魚型ロボット「ロボツナ」を開発したが、コストが高くつくなどの理由で実用化には至らなかった。その後15年間にわたり改良を重ねた成果が、新型のロボフィッシュだ。 製作に必要なコストは1体につき数百ドル。ロボツナでは数千個の部品をつなぎ合わせていたのに対し、ロボフィッシュの部品は10個に抑えられた。長さ約13―46センチとコンパクトな体は、滑らかな流線型だ。表面は継ぎ目のないポリマー素材で、柔軟な動きが可能になった。開発の過程では、水道水を満たしたタンクに入れて2年間放置するといった耐久実験も実施したという。 同大で機械工学を研究するパブロ・バルデ

  • CNN.co.jp:鳥類にも「音楽を聴いて踊る」能力ありと、米研究

    (CNN) 音楽を聴いてリズムを取り、踊る能力があるのは人間だけではなく、鳥類にも見られるとする研究結果を、米国の研究者2人が別々に専門誌に発表した。インターネットの動画投稿サイトに寄せられた、ペットのオウムが音楽に合わせて踊るビデオを分析した結果だという。 ハーバード大学のアデナ・シャッハナーさんは、動画投稿サイトのユーチューブに掲載された動物が踊るビデオ1000以上を調査。オウム14種とゾウが、拍子を取っていたことを確認した。 特に、ユーチューブに2007年に掲載され、219万回以上も再生されているオウム「スノーボール」がバックストリート・ボーイズのヒット曲「エヴリバディ」に合わせて踊るビデオについて、コマ送りで動きと音楽の相関性を調査。 スノーボールは音楽を聴きながら頭を振り、足を上げてリズムを取っているが、その動きが偶然ではなく、音楽を聴いて反応しているものだとしている。 シャッ

  • CNN.co.jp:ベルルスコーニ首相また失言、被災生活は「週末のキャンプ」と

    (CNN) イタリアのベルルスコーニ首相が同国中部で6日起きた地震被災地の視察中、ドイツテレビ局のインタビューに、家を失ってテント生活などを送る人々は「週末のキャンプだと思えばいい」と発言、物議を醸し出している。その一方で、地震発生以来、ほぼ毎日被災地の視察を続ける姿勢に好意の声も挙がっている。 マグニチュード6.3の地震では、死者は270人を超えた。多くの建物が倒壊しており、2万人以上の被災者が緊急に設置されたテントや仮設住居で生活している。 ベルルスコーニ首相の失言に、再建共産党のガグリアルディ元議員は、「彼は当に無神経な男性で、『気の利いた』言葉で問題を解決できると考えている。悲観的になったこともないが、今回の地震では結果を非難できないから混乱してしまい、あの楽観的な発言になったのだろう」と解説している。 また、ある被災者は、「何で彼がここにいるわけ?」と怒りをぶちまけ、隣人が「

    oryzivora
    oryzivora 2009/04/11
    「週末のキャンプだと思えばいい」さすがイタリア.http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31361/ この後キャンプから帰るがごとく復興に力を入れるんやろ?
  • 1