タグ

2012年7月8日のブックマーク (19件)

  • サンタクロースと失われた30年:日経ビジネスオンライン

    今年のトレンドは、「うちクリスマス」なのだそうだ。 いや、週末の情報番組のリポーター嬢がそう言っていただけで、「トレンド」が有効な用語であるのかどうかを含めて、当のところは、私は知らない。クリスマスがらみのグッズやアイテムやオーナメントやイルミネーションの「今年らしい」傾向についても、まったく情報を持っていない。考えてみたことさえない。 解説席のデスクが言うことには、「うちクリスマス」の背景には、「巣ごもり消費」があって、それらはいずれも、不況の産物であるという。 巣ごもり消費。 底意地の悪い造語だ。 わたくしどもは鶴なのか? それとも鴨だろうか? あるいは鵜とかか? 彼らは、われわれに何かを丸呑みにして欲しいのか? でもって、マーケティングだか何だかをやっている小利口者は、自分を鵜匠か何かになぞらえていて、オレらを呑み込んだバンドワゴンから、なにがしかの利益を搾り取るべく企図しているの

    サンタクロースと失われた30年:日経ビジネスオンライン
  • 野暮な「ライター」は消えゆくのみ:日経ビジネスオンライン

    「ライター規制」という見出しを見て、一瞬、ハッとした。 「なぜだ?」 と思ったからだ。 「どうしてオレらが規制されねばならんのだ?」 と。 が、すぐに思い直した。この記事は、原稿を書くライターの話ではない。たぶん、火をつける方のライターの話だ。最近、子供の火遊びが原因で、何件か痛ましい事故が続発していたことでもあるし、記事は、それらの事件を受けたものなのであろうな、と、ここまでのところを考えるのに費やした時間は、全部で0コンマ2秒ほど。さよう。新聞をナナメ読みにする時、われわれは、非常な速度で情報処理をしている。 つい先日、「ためしてガッテン」という番組を見ていたら、速読術の話をやっていて、その中で、訓練を受けた人々が新聞を読む時に、見出しのカタチに圧縮された紙面を一瞥することで、巨大な情報を処理しているのだというお話を紹介していた。うむ。特に訓練など受けていなくても、日々新聞を読んでいる

    野暮な「ライター」は消えゆくのみ:日経ビジネスオンライン
  • 「リラックマ」がゆく、歴史の間違った学び方:日経ビジネスオンライン

    都立高校で日史が必修になるらしい。 詳細は以下の通り。 《東京都教育委員会は25日、2012年度からすべての都立高校で日史を必修科目とすることを正式に決めた。東京の近世以降の歴史を学ぶ独自の科目「江戸から東京へ(仮称)」も新設する。――後略――》(Asahi.com 2月25日) 日史にはいやな思い出がある。 高校生の時に零点を取ったことがあるのだ。 いや、白紙答案を提出したというわけではない。青春の反抗とか、無言のレジスタンスだとか、そういうお話でもない。純粋に正解できる問題を見つけられなかっただけだ。 日史の先生は、今思えば「実戦派」の教師で、高校の定期テストでも、大学受験レベルの(それも難関校のひねくれた出題傾向の)試験問題を出してくる人だった。 であるから、当時、半端進学校から名目進学校への坂道を転げ落ちつつあったうちの学校の生徒にとって、その問題は拷問だった。平均点は、1

    「リラックマ」がゆく、歴史の間違った学び方:日経ビジネスオンライン
  • 「オジサンが泣いている」と評判の「マイマイ新子」、涙の理由は?:日経ビジネスオンライン

    片渕須直(かたぶち・すなお) 1960年大阪生まれ。日大学芸術学部映画学科卒業。宮崎駿監督が参加した日伊合作のTVアニメーション・シリーズ「名探偵ホームズ」で、脚、演出補。89年の宮崎駿監督作品「魔女の宅急便」でも演出補を務める。96年の世界名作劇場「名犬ラッシー」では監督。2001年、劇場アニメ作品「アリーテ姫」では監督・脚。同年にゲーム作品「エースコンバット04 シャッタードスカイ」にムービーパート監督・脚として参加。06年のTVアニメ・シリーズ「BLACK LAGOON」では監督・シリーズ構成・脚を担当。その他、数々のアニメーション作品に携わる。 片渕 劇場でオジサンが泣く、という話は僕のところでもよく聞きます。正直言って、ここまであちこちの場面でみんなが泣くとは思わなかった。なんでもないようなシーンですら泣いている人がいて、ちょっと予想を上回りました。 ―― 映画を見る前

    「オジサンが泣いている」と評判の「マイマイ新子」、涙の理由は?:日経ビジネスオンライン
  • アース・ウィンド・アンド・ファイアー - Wikipedia

    フィリップ・ベイリー ヴァーダイン・ホワイト ラルフ・ジョンソン マイロン・マッキンリー フィリップ・ベイリー・ジュニア B. デビッド・ウィットワース モリス・オコナー ジョン・パリス(英語版) アース・ウィンド・アンド・ファイアー(Earth, Wind & Fire)は、アフリカアメリカ人によるファンクミュージック・バンドである。R&B、ファンク、ソウル、ジャズなどのジャンルを融合させ、新たなポップミュージックの世界を開拓した[3]。ファンクやディスコが全盛だった1970年代を象徴するバンドとして知られる[4]。略称はEWF、EW&F。 1970年代半ば以降の全盛期は、ファンキーなサウンドとモーリス・ホワイトとフィリップ・ベイリーのツインヴォーカル、重厚なホーンセクション(英語版)が特徴であった[4]。1980年代前半には、コンピューターを利用した電子音を採り入れたが、人気を復活さ

    アース・ウィンド・アンド・ファイアー - Wikipedia
  • 神戸新聞|事件・事故|年代物の蓄音機、レコード焼失 宝塚で民家全焼

    6日午後3時20分ごろ、宝塚市長尾台の無職品川征郎さん(73)方から出火、木造2階建て延べ237平方メートルを全焼した。品川さんは蓄音機やレコードの収集家として全国的に知られ、家にあった貴重な蓄音機数十台やレコード数千枚などが焼けた。宝塚署によると、1人暮らしの品川さんは入院中で無事だった。 家族や知人によると、品川さんは、1800年代後半から1900年代初頭にかけて出版されたレコードを海外から多数収集。クラシック音楽が中心で、焼失したレコードには1枚200万円以上の物もあったという。愛好家でつくる日蓄音機倶楽部の代表も務め、自宅には1台数百万円相当の蓄音機もあった。 同倶楽部会員で品川さんと親しい男性は「幻のレコードもあった。コレクションを集めて展示する場をつくる予定だったのだが…」と話し、弟で会社社長の士郎さん(64)は「後世に受け継がなければならないものもあり残念です」とショックを

    orzie
    orzie 2012/07/08
    なんてこったい
  • Hip Hop 三昧 - Episode 32 - Review - 2003. Octorber

  • 【原発事故】「国民性が事故拡大」 英各紙、国会事故調報告に苦言 - MSN産経ニュース

    【ロンドン=内藤泰朗】東京電力福島第1原発事故の国会事故調査委員会が5日に最終報告書を提出したことについて、英各紙は日文化に根ざした習慣や規則、権威に従順な日人の国民性が事故を拡大させたとする点を強調し、「日的な大惨事」に苦言を呈する報道が目立った。 ガーディアン紙は「フクシマの惨事の中心にあった日文化の特徴」と題した記事で報告書の前文を引用し、島国の慣習や権威に責任を問わない姿勢が事故原因の一端にあるとする報告書の内容を伝えた。6日にも「文化の名の下に隠れるフクシマ・リポート」と題した記事で、「重大な報告書と文化を混同することは混乱したメッセージを世界に与える」と批判した。 一方、「非常に日的な大惨事」との見出しで報じたタイムズ紙(6日付)も「過ちは日が国全体で起こしたものではなく、個人が責任を負い、彼らの不作為が罰せられるべきものだ。集団で責任を負う文化では問題を乗り越える

  • 【関西の議論】“肛門で死ぬ”水上バイク 国が注意喚起、想定外の危険性(1/3ページ) - MSN産経west

    水上バイクから振り落とされた後、衝撃やウオータージェット推進装置から噴き出した水が肛門から体内に入って内臓を傷つける死傷事故が昨夏、関西で相次いだ。国土交通省の運輸安全委員会はうち2件について調査結果をまとめ、注意を喚起している。水上バイクを製造・販売する会社の担当者は「水が肛門から入る事故は頻繁にあるものではない。ただ、スピードが出たときの水の勢いは相当激しく、肛門から入れば危険」と夏番を前に注意を呼びかけている。明石では内臓破裂 死亡事故は平成23年7月31日、兵庫県明石市の松江海岸沖合で発生した。運輸安全委員会によると、水上バイクには操縦者のほか2人が座席後方に乗っていた。操縦者がスロットルをいっぱいに引いて加速を始めたところ、直後に最後尾に乗っていた兵庫県高砂市の女性会社員=当時(23)=が落水。女性は衝撃と噴き出す水などによって肛門から体内に水が入り、内臓を損傷して死亡したとい

    orzie
    orzie 2012/07/08
    アッー!
  • 【海外事件簿】韓国は「売春輸出大国」? 日米豪中“遠征”女性10万人超+(1/7ページ) - MSN産経ニュース

    韓国で売買春が社会問題化している。ソウル中心部で日人観光客相手の売春グループが摘発されるなど規制が強まる中、若い女性が「海外旅行しながら稼げる」と日中国、米国、オーストラリアに“遠征売春”しているというのだ。その数は10万人を超えるともされ、米や豪州では韓国式風俗店が目の敵に。メディアは「韓国の恥だ」と批判を強めるが、韓国特有の風俗文化が背景にあると指摘する声もあり、一筋縄ではいかないようだ。

  • かわいい女性はいんちき! 嘆願書に米誌「モデル写真修正しません」 - MSN産経ニュース

    米CNNによると、10代少女向けの米ファッション誌「セブンティーン」は、モデルの写真を修正して現実以上に美しく見せていると批判されたことを受け、最新号の8月号で「少女たちの身体や顔の形を変えないことを約束する」と宣言した。 ファッション誌の写真をめぐっては、14歳のジュリア・ブラームさんが「かわいい女性はいんちき」「雑誌の少女を実際に見たら全然違って見えるはず」などと主張する嘆願書をセブンティーンに提出していた。(SANKEI EXPRESS)

  • OZ・BONE | マスミブログ

    orzie
    orzie 2012/07/08
    《what is LOVERS HIPHOP?》
  • VAIO type PにSnow Leopardを入れてみる | Digital Life Innovator

    シルバーウィークに暇にまかせてVAIO type PにMac OS X 10.6 Snow Leopardを入れてみました。 購入したときもLeopardを試してみましたが出来ないことが多く実用的ではありませんでした。が、夢を追いかける皆さんの頑張りですごいことになっています・・。 WLANもBluetoothもサウンドも高解像度も日語キーボードもトラックポイントもWebカメラもシャットダウンも再起動もOKになっています!Exposeも問題なし(ちゃんと試せていないだけで不具合があるかもしれません) iTunesで音を鳴らすのは問題なし。YouTubeは少しカクカクするけど再生できました。 MobileMeも動くし、10.6.1アップデートも問題なしでした。 さすがにCPUが非力なのとグラフィック支援が働いていない感じで少し重く、安定性も不明ですが、これは実用になるのでは? 気付いた不具

    VAIO type PにSnow Leopardを入れてみる | Digital Life Innovator
  • FirefoxからChromeに乗換えた僕が使ってる機能拡張を晒す

    2010年6月に「FirefoxからChromeに乗換えようとしたけど諦めた理由」というエントリーを書いて3ヶ月、あんなに乗り換えられないと思ったもののあっさりと「結局FirefoxからChromeに乗換えしちゃったよ記」なんてエントリーを上げてさっくり乗り換えてしまったわけで。 結局の所ストレスフリーなブラウジング環境と若干不便だけども代替の機能拡張がだんだん増えてきてそれに適応出来てしまう人間の順応性凄いよねって言う事なんだけども、その機能拡張。あと2ヶ月で初めてあのエントリーを書いてから1年経過するわけでそろそろ使ってる機能拡張を晒してみよう。 多分拡張入れすぎって言われる。 AutoPatchWork 言わずとしれたAutopagerize系拡張。メモリ使用量が少ないのでこっちを使ってますがどちらを使うかは好みにもよるかと(Firefox時代はGreasemonkey+Autopa

    FirefoxからChromeに乗換えた僕が使ってる機能拡張を晒す
  • ベリキュー Berryz工房×℃-ute 超HAPPY SONG

    Berryz工房が歌う「Because happiness」((2012.2.22発売AL「愛のアルバム⑧」収録)と ℃-uteが歌う「幸せの途中」(2012.2.8発売AL「第七章「美しくてごめんね」収録)を同時に流すと 新たな楽曲になるというつんく♂のトリックがネット上で話題沸騰中。この合体曲の完成版を急遽発売! その名も「超HAPPY SONG」!

  • 「逃げよ。しかし逃げながら武器をつかめ」 - 登校拒否への道(とうこうきょひへの みち)

    逃げ方、避け方、守り方 (id:reponさん) いじめに耐える必要なんか無い。 学校なんか行かなくていい。 嫌な集団に取り入る必要はない。 そんな集団に属さなくても、その子が生きられる集団はいくらでもある。 それが、今のその子には見えていないだけなんだ。 http://d.hatena.ne.jp/repon/20080407#p1 逃げ上手は生き上手 (小飼弾さん) まずは逃げろ。追っ手の手の届かぬところまで。 そして自分を変えろ。強くたくましく。 順番を違えてはならない。つらい現実にいても、それに耐えているだけで自分を変える余裕はなくなる。そうしているうちに、逃げる余力さえなくなってしまう。 かっこ悪くてもいい。卑怯者でもいい。 まずは、逃げろ。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51031057.html けれども問題は、逃げた先に

    「逃げよ。しかし逃げながら武器をつかめ」 - 登校拒否への道(とうこうきょひへの みち)
    orzie
    orzie 2012/07/08
  • SAKEROCK(サケロック) | OOPS! -- 特集・コラム

    SAKEROCKには前に一度取材させてもらったことがあって、去年は4~5回ライヴを観た。ファンと言ってもいいくらいで、Tシャツも買った。それなのに、彼らのことはよくわからない。スウィンギーなエキゾ集団? ジャズをベースとしたチンドン屋? なんだか違う。そもそも、「他人にどう説明していいものかわからないバンドである」という以前に、自分自身が彼らのことをよくわかっていない。SAKEROCKのCDを聴いたり、ライヴを観たりすると、「この人たちはなにをしているんだろう?」という疑問がいつも頭に浮かんでしまう。そんなバンドなのに、ライヴではいつも若者たちを爆笑させつつ躍らせ、動員も観るたびに増えている。 大袈裟に言ってしまえば90年代の音楽の聴き方は、「あるバンドがどういう位置にいて、そのサークルには他にどういうバンドがいて、さらにそのルーツは誰なのか」といった風に音楽を体系付ける作業というか、枠に

    orzie
    orzie 2012/07/08
  • 【千円生活】砂原良徳セレクション - TOWER RECORDS ONLINE

    1969年9月13日生まれ。北海道出身。電気グルーヴに91年に加入し、99年に脱退。電気グルーヴの活動と平行して行っていたソロ活動では、『Crossover』(95年)、『TAKE OFF AND LANDING』(98年)、『THE SOUND OF '70s』(98年)を、01年には電気グルーヴ脱退後初となる『LOVEBEAT』と、計4枚のオリジナル・アルバムをリリース。02年には幕張メッセで行われたフェスティバル“ELECTRAGLIDE”でキャリア初となるソロライブを披露している。 その他にもACOのシングル「悦びに咲く花」、映画「ピンポン」の主題歌となったスーパーカーのシングル「YUMEGIWA LAST BOY」などのプロデュースや数多くのCM音楽、09年夏には映画「ノーボーイズ、ノークライ」のサウンドトラック『No Boys, No Cry Original Sound Tr

    【千円生活】砂原良徳セレクション - TOWER RECORDS ONLINE
  • ビル・ゲイツ氏曰く、「学生に必要なのはタブレットではなくキーボード付きデバイスだ」 | スラド

    Microsoft創業者のビル・ゲイツ氏が、教育機関においてはキーボードのないタブレットデバイスよりも、キーボードのあるノートPCのほうが必要だと述べたという(THE CHRONICLE、家/.)。 ゲイツ氏とTHE CHRONICLEとのインタビューの席での発言とのことで、「技術でどう大学を変えられるか」というテーマで、主に最近話題のタブレットPC教育への結びつきが主題となったという。 「技術教育に変化をもたらすか」という質問に対して、ゲイツ氏は「テレビやコンピューターの登場した当時、私はすべての人々の考え方を変える存在になるだろうと思っていた。しかし、この考えは間違っていた。人は新しい技術によって変わるのではなく、意欲を持った人によって変わる。意欲を持った人に対して、効率的に学べるようにするのが技術だということに気がついた」、「現在の講義にあわせて教室を移動し、講師が同じ授業を繰

    orzie
    orzie 2012/07/08
    下のコメントにある《キーボードより、ペンがいいです》って意見は面白いなあ。