タグ

2015年3月7日のブックマーク (8件)

  • 自衛隊 「増強したほうがよい」が30% NHKニュース

    内閣府が行った世論調査で、自衛隊を増強したほうがよいと思うか聞いたところ、「今の程度でよい」と答えた人が59%で最も多かった一方、「増強したほうがよい」と答えた人は30%で、調査を開始した昭和44年以降で最も高くなりました。 それによりますと、日と周辺国の兵力の概要を示したうえで、自衛隊を増強したほうがよいと思うか聞いたところ、「今の程度でよい」が59%で最も多く、「増強したほうがよい」が30%、「縮小したほうがよい」が5%でした。 このうち「増強したほうがよい」と答えた人は、前回3年前の調査より5ポイント高く、調査を開始した昭和44年以降で最も高くなりました。 また、自衛隊は今後どのような面に力を入れていったらよいと思うか複数回答で尋ねたところ、▽「災害派遣」が72%で最も高く、次いで▽国の安全の確保が70%、▽国内の治安維持が49%、▽国際平和協力活動への取り組みが36%などとなりま

    osaan
    osaan 2015/03/07
    増強するなら原発の汚染水処理をしてもらう。廃炉の作業も行って熟達する。将来は世界中の廃炉原発に派兵される。
  • 衝撃データ 震災以降「科学者信頼できる」半分に | AERA dot. (アエラドット)

    無残な姿をさらす東京電力福島第一原発。リスクを意図的に軽んじてきた科学者の信頼も、崩れてしまった/2012年5月26日、福島県大熊町 (c)朝日新聞社 @@写禁 様々なリスク管理において、参考になるはずの専門家の発言。しかしその信頼性は、福島原発事故をきっかけに大きく揺らいでしまった。近年のデータからも、それは明らかになった。 科学技術白書(2012 年)によると、「科学者の話を信頼できる」とする人は震災前の半分程度になり、「科学技術の研究開発の方向性は内容をよく知っている専門家が決めるのがよい」という回答は、3分の1程度まで激減したという。ただし全分野で信頼を失ったのではなく、原発や地震の領域で目立った。 リスクの大きさは、引き起こされる被害の深刻さと、その発生確率によって決まる。その計算は専門家たちが担ってきた。 ところが福島原発事故で、その算術があてにならないことが明らかになった。業

    衝撃データ 震災以降「科学者信頼できる」半分に | AERA dot. (アエラドット)
    osaan
    osaan 2015/03/07
    不信を科学で埋めようとすれば、そのとき科学はイデオロギーとなる。旧ソ連の二の舞だ。信頼はまた地道な積み重ねで取り戻すしかない。
  • On information technology and human character: Who is Eleni Haifa?

    osaan
    osaan 2015/03/07
    のちに「日本人は2011年以降変わった」と言われることがあるだろうか?
  • Is There Viagra in Your Vitamin?

    osaan
    osaan 2015/03/07
    ビタミン信仰はあちらが本場。
  • The Browser - Writing worth reading

    osaan
    osaan 2015/03/07
    真のロシアの支配者
  • *The Paradox of Liberation* - Marginal REVOLUTION

    osaan
    osaan 2015/03/07
    単に論点がズレてるからでは?
  • 米 「世界の勇気ある女性賞」に日本人女性 NHKニュース

    アメリカ政府の「世界の勇気ある女性賞」に、妊娠や出産をした女性への職場での嫌がらせ、いわゆる「マタニティー・ハラスメント」に悩む女性の支援活動に取り組む日人女性が選ばれました。 ことしは各国から10人が表彰されることになり、このうち小酒部さやかさん(37)が、日人として初めて選ばれました。 小酒部さんは、妊娠中に上司から事実上の退職を迫られて流産した経験から、去年7月、「マタニティー・ハラスメント」に悩む女性を支援する団体を立ち上げて、相談に乗ったり、妊娠や出産を理由に降格や退職を迫られる実態を政府に訴えたりする活動を続けています。 6日、首都ワシントンで行われた授賞式で、ヒギンボトム国務副長官は「女性が家族のためにキャリアを諦めなくてすむ環境を整えるよう訴え、女性が日の経済活動に全面的に参画できるよう闘っている」と小酒部さんをたたえました。 小酒部さんは、「受賞はアメリカからのエー

    osaan
    osaan 2015/03/07
    曾野綾子さんにコメントしてもらったらいい。
  • 将来を見据えた着実な年金抑制が必要だ - 日本経済新聞

    年金は現役世代が高齢世代を支える仕組みだ。少子高齢化で現役が減り、高齢者が増える中では、年金の給付水準は下げていかざるを得ない。ところが、政治が高齢者の反発を恐れるあまり、引き下げが一筋縄では進まない。厚生労働省がこのほど与党に示した年金制度改革案の中で、年金水準を小刻みに切り下げていく「マクロ経済スライド」と呼ばれる仕組みを毎年着実に発動する案が見送られた。4月の統一地方選を控え、与党の理解

    将来を見据えた着実な年金抑制が必要だ - 日本経済新聞
    osaan
    osaan 2015/03/07
    とか言って「痛み」を先送りしているのはどっちだhttp://osaan.hatenadiary.jp/entry/2015/03/07/153411