タグ

タイに関するosaanのブックマーク (27)

  • タイ首相、プーチン氏を招待 ベトナムも

    中国・北京で会談に臨むタイのセーター・タウィーシン首相(左)とロシアのウラジーミル・プーチン大統領。スプートニク提供(2023年10月17日撮影)。(c)Grigory SYSOYEV / POOL / AFP 【10月18日 AFP】タイのセーター・タウィーシン(Srettha Thavisin)首相は18日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領をタイに招待したと明らかにした。タイ政府によると、プーチン氏は招待を受け入れたが、日程は決まっていない。 ベトナム政府によると、同国もプーチン氏を招待し、受け入れられた。 ロシアによるウクライナ侵攻で、プーチン氏は国際的に孤立しており、友好国は限られている。 国際刑事裁判所(ICC)はプーチン氏に対し、ウクライナ占領地からの子どもの連れ去りに関与したとして逮捕状を出している。 タイはICCの設立条約である国連(UN

    タイ首相、プーチン氏を招待 ベトナムも
  • アヒルカレンダーで王室侮辱、不敬罪で男性に禁錮2年 タイ

    タイの首都バンコクで行われた反政府デモに登場したアヒルの浮具(2020年11月27日撮影、資料写真)。(c)Lillian SUWANRUMPHA / AFP 【3月8日 AFP】タイの刑事裁判所は7日、不敬罪に問われたナラトーン・チョットマンコンシン被告(26)に禁錮2年を言い渡した。被告は黄色いアヒルが登場する風刺的なカレンダーを販売していた。 販売されていたのは2021年のカレンダーで、ゴム製アヒルが国王に似たポーズをしているとして有罪となった。タイの不敬罪は世界で最も厳格とされており、1件につき最大禁錮15年が科される。 2020年、民主派デモの参加者が警察の放水を防ぐ盾にアヒルの浮具を使ったのを機に、黄色いアヒルは抗議のシンボルとなっている。 人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)は判決について、「当局は君主制を侮辱していると見なされる行為すべてを処罰しようとしている」と

    アヒルカレンダーで王室侮辱、不敬罪で男性に禁錮2年 タイ
  • 【バンコク】革命と芸術:タイで中高生が巻き起こした旋風:フォーカス|美術館・アート情報 artscape

    2020年はコロナが世界を震撼させた年となったが、タイでは別の意味で世界がひっくり返るような年となった。若者たちを中心に、実質的な軍政である現政権の退陣、民主主義に則った新憲法制定、さらには、王室制度の改革まで要求する運動が持ち上がったのである。王室は神聖なものであり、触れることは絶対にタブーとされてきた王室問題を、しっかりと見つめ議論しようという運動が1932年の立憲革命以来初めて大規模に起こったことになる。これまで19回にも及ぶ軍事クーデター★1と憲法廃止の繰り返し、そして軍事クーデターが無理と思えば司法クーデターという手段すら駆使して権力を維持してきた支配層は、中高生をも含むこの新たな運動に驚愕した。3つの要求はまだどれも満たされていないものの、タイをもう二度と元に戻れないところまで運んだという意味で、2020年民主化運動の意義には計り知れないものがある。 1970年代、1990年代

    【バンコク】革命と芸術:タイで中高生が巻き起こした旋風:フォーカス|美術館・アート情報 artscape
    osaan
    osaan 2021/02/03
    いいことだ
  • 破られたタブー 神聖不可侵のタイ国王はなぜ批判されているのか | 毎日新聞

    地下鉄の開通式に出席後、集まった支持者に手を振るワチラロンコン国王(中央左)とスティダー王妃=タイの首都バンコクで14日、AP タイで反体制デモが続いている。若者らはタイで議論すらタブーとされてきた王室改革を要求。議会制民主主義を基としながら国王がその上位に立つ「タイ式民主主義」のあり方を問い、変革を求める。国王の権威をよりどころとしてきた軍事政権を継承するプラユット政権にとっては受け入れがたく、デモの長期化は避けられそうにない。【バンコク高木香奈】 外交関係者「若者が堂々と王室批判を展開する姿は信じがたかった」 「国の発展に費やされるべき膨大な国家予算が国王のプロパガンダにあてられている」――。…

    破られたタブー 神聖不可侵のタイ国王はなぜ批判されているのか | 毎日新聞
    osaan
    osaan 2020/12/28
    タマサート大の学生たちの中では、以前からタブーでもなんでもなかった。そういうのが表に出てきたということ。
  • ミシュランの星を獲得したタイの「屋台めし」 70代女性シェフが究極の「顧客体験」を提供できている理由

    の流行をたどる: 「レモンサワー」「一人焼き肉」「ギョーザ」「パンケーキ」「かき氷」――毎年のように新たなブームが生まれる。これらのブームの背景を、消費者のライフスタイルの変化や業界構造の変化も含め、複合的に分析していく。 人々の胃袋を支えるの市場は、大きく分けて、内、中、外の3つがある。近年、中の成長は外のそれを上回っており、外は独自の価値を提供する必要に迫られていた。 そして、コロナ禍の影響で外産業は大打撃を受けた。結果、多くの飲店ではテークアウトやデリバリーへの対応を迫られた。飲店の競合は同業者ではなくなった。 そういった中、外のトレンドや文化を研究して発表している筆者も、改めて「外の価値とは?」と考えるようになった。

    ミシュランの星を獲得したタイの「屋台めし」 70代女性シェフが究極の「顧客体験」を提供できている理由
  • タイ 国王の車列にデモ隊 「3本指」立てるポーズ 異例の抗議 | NHKニュース

    反政府デモが続くタイの首都バンコクで、デモの参加者が国王の車列に背を向けたまま、抵抗を意味する3指を立てるポーズをとり、これまでタブー視されてきた王制に対する批判が一段と強まっています。 タイではことし7月以降、プラユット首相の辞任や王制の改革を求める大規模なデモが相次いでいて14日も、バンコク中心部の広場に若者が集まり、抗議活動が行われました。 抗議活動が続くなか、デモ隊の近くをワチラロンコン国王の車列が通りかかると、若者たちは主催者の呼びかけのもと車列に背を向け、3の指を立てるポーズをとりました。 このポーズは強権的な政治に対する抵抗のシンボルとして使用され、先月デモ隊が王室関係者の車列に示したことがありましたが、国王の車列に対しては異例で、これまでタブー視されてきた王制に対する批判が一段と強まっています。 デモに参加した26歳の女性は「人々が不満を抱いていることを知ってほしい。デ

    タイ 国王の車列にデモ隊 「3本指」立てるポーズ 異例の抗議 | NHKニュース
    osaan
    osaan 2020/11/15
    プミポン前国王については、民主活動家の中ですら一定の評価があったからな。現国王はそれが全くない。人望高い妹に譲位するのが、当面の解決になると思うが。
  • 「タイにお前らはいらない」 王室支持者、タブーに触れたデモ隊に反撃

    タイ・ナラティワートで行われた王室支持派の集会(2020年10月21日撮影)。(c)Madaree TOHLALA / AFP 【10月27日 AFP】ひつぎや銃の写真、殺害や暴力の脅し──タイで続く民主デモでこれまでタブーとされていた王室改革を求める声が上がっていることに対し、熱烈な王室支持者らは態度を硬化させ、オンラインで攻撃的な投稿をするなど反撃に出ている。投稿には、数千の「いいね」が付くこともある。 あるフェイスブック(Facebook)の投稿は、人権派弁護士で著名活動家であるアノン・ナムパー(Anon Numpa)氏を罵倒。「王室を侮辱するやつらは死に値する!」「お前らみたいな人間はタイにはいらない!」と書いていた。 ソーシャルメディア上では、ライフルを構えた男性が「いかなる代償を払っても」王室を守らなければならないと主張するものや、民主活動家の横にひつぎを合成した画像を掲載する

    「タイにお前らはいらない」 王室支持者、タブーに触れたデモ隊に反撃
    osaan
    osaan 2020/10/29
    王室支持者たちの中にも現国王に幻滅している人間は多い。国王の退位と新国王の即位が落とし所ではないだろうか。
  • 渋谷で在日タイ人ら反政府集会、祖国の学生デモを支持

    東京・渋谷駅前で、タイの反政府デモを支持する集会に参加する人々(2020年9月19日撮影)。(c)Philip FONG / AFP

    渋谷で在日タイ人ら反政府集会、祖国の学生デモを支持
    osaan
    osaan 2020/09/21
    これ、結構勇気のいることなんで、出来れば写真は顔にモザかけてあげて欲しい。
  • タイで学生の抗議集会始まる、首相辞任や王室改革求める

    タイの首都バンコクの王宮前に集まるデモ隊(2020年9月19日撮影)。(c)Mladen ANTONOV / AFP 【9月19日 AFP】タイの首都バンコクで19日、プラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-O-Cha)首相の辞任と王室の改革を求める民主派集会が始まった。集会には数万人が参加する見込み。 タイでは7月中頃からほぼ毎日、2014年のクーデターを進めた元軍トップのプラユット首相の辞任と、政権の改造を求める若者主導の集会が開催されている。 また、一部では巨額の王室財産や強力な王室制度の変革を求める声も上がっている。タイではこれまで、不敬罪を取り締まる法律により王室に対する批判はタブーとされてきた。 香港の民主派デモから触発されたこの動きは、徐々に勢いを増しているものの、リーダーはほぼ存在しない。しかし今週末の抗議デモは、王室について最も強い主張を行ってきたバンコクの

    タイで学生の抗議集会始まる、首相辞任や王室改革求める
    osaan
    osaan 2020/09/20
    タノム軍政をたたき出したゼネストを思い出す人も多かろう。
  • 今タイ王室で何が起きているのか 日本に亡命、カギを握る「タイ人教授」独占インタビュー(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    米フェイスブック(FB)は8月下旬、タイ王室に批判的な団体が運営するページへのタイ国内からのアクセスを遮断する措置を講じた。FBは「タイ政府から強要された」として、対抗措置をとる方針を明らかにしている。 この「タイ王室に批判的な団体」とは、パヴィン・チャチャワーンポンパン氏(49)が4月に立ち上げた「ロイヤリスト・マーケットプレイス」を指す。元外交官のパヴィン氏は、タイの軍政君主制を批判したことで不敬罪の容疑に問われ、2014年7月に難民申請を行い、日で亡命生活を送っている。同時に、京都大学東南アジア地域研究研究所に所属し、准教授を務めてもいる。9月8日には、パヴィン博士の「言論・表現の自由」を日政府が保証するよう、反体制派の学生ら市民団体が署名を在バンコクの日大使館に提出。日との関わりは深いのだ。 米ニューヨークタイムズやワシントンポスト、英エコノミスト誌などにも頻繁に寄稿し、欧

    今タイ王室で何が起きているのか 日本に亡命、カギを握る「タイ人教授」独占インタビュー(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    osaan
    osaan 2020/09/12
    亡命を受入れたなら、日本政府らしからぬ善行。火炎樹の息子たちの戦いは続く。
  • 電話先で弟は消えた…東南アジア、活動家相次ぎ失踪の謎:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    電話先で弟は消えた…東南アジア、活動家相次ぎ失踪の謎:朝日新聞デジタル
    osaan
    osaan 2020/09/09
    現国王にカリスマが欠けているので、逆に政権側が必死になっているのだろう。
  • 王室批判団体のアクセス遮断 タイ政府が圧力、法的措置へ―米FB:時事ドットコム

    王室批判団体のアクセス遮断 タイ政府が圧力、法的措置へ―米FB 2020年08月25日18時40分 【バンコク時事】米フェイスブック(FB)は25日、タイ政府の要請を受け、王室に批判的なグループへのアクセスをタイ国内で遮断したことを明らかにした。FBは「政府から圧力を受け、遮断を余儀なくされた」と非難。このような要請は「国際人権法に反する」として、法的措置に訴える方針を表明した。 【世を騒がすSNS投稿】 このグループは、タイの王室や軍主導の政権を批判し、国外に逃れている京都大学のパビン准教授が管理する「ロイヤリスト・マーケットプレース」。4月に立ち上げ、100万人以上が参加している。 タイには不敬罪やコンピューター犯罪法が存在し、王室批判はインターネットでも厳しく規制されている。プラユット首相は「国内法は順守しなければならない」と強調した。タイで続く反政府集会では、王室改革を求める声も上

    王室批判団体のアクセス遮断 タイ政府が圧力、法的措置へ―米FB:時事ドットコム
  • タイの王政と軍政 - やしお

    最近タイのBLドラマが流行っていて、少し見たりするうちにタイに興味が湧いてきた。「タイの普通の生活」の(詳細かつコンパクトな)を探したものの手ごろなものが無かったので、歴史と現在の政治状況を書いた新書を2冊読んだら面白かったので忘れないように自分なりに整理しておこうと思った。 仏教の国で王室への尊敬がすごくて時々クーデターが起こる、という漠然としたイメージしかなかった。つい最近、ハム太郎の替え歌で反政府デモが起こっているとかでも話題になったりした。流れを確認するとどうしてクーデターが起こるのか、どうして今反政府デモが起きているのか、といった文脈が見えてくる。 柿崎一郎『物語 タイの歴史』(2007年)はタイの通史を概観するもので、王朝以前の時代から2006年のクーデターでタクシン政権が崩壊するところまでを描いている。岩佐淳士『王室と不敬罪』(2018年)はタクシン政権崩壊に至る過程と、そ

    タイの王政と軍政 - やしお
  • タイ反政府デモ、ハム太郎の歌でコール 大すきなのは‥:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    タイ反政府デモ、ハム太郎の歌でコール 大すきなのは‥:朝日新聞デジタル
    osaan
    osaan 2020/07/28
    若者たちから王室への尊敬が薄れてきている、とも耳にするし。
  • 外山文子『タイ民主化と憲法改革』 - 西東京日記 IN はてな

    ここ数年、欧米ではポピュリズムの嵐が吹き荒れています。「ポピュリズム」がいかなるものかということに関してさまざまな議論がありますが、「法の支配」や「司法の独立」といった概念への攻撃がその特徴としてあげられることがあります。 これはリベラル・デモクラシーを、国民の意志を反映するという「民主主義」要素と、エリート間の相互抑制を重視する「自由主義」要素の結合と考える見方からすると(この考えについては待鳥聡史『代議制民主主義』(中公新書)が説明している)、ポピュリズムにおいては「民主主義」が肥大化して「自由主義」を圧迫していると見ることができるかもしれません(ハンガリーのオルバン政権やポーランドの与党「法と正義」などはその典型)。 しかし、一方で途上国、あるいは新興の民主主義国では、政治化した司法が民主主義を抑え込むという展開も見られます。「アラブの春」で成立したムルシー(モルシ)政権を引きずり下

    外山文子『タイ民主化と憲法改革』 - 西東京日記 IN はてな
    osaan
    osaan 2020/06/25
    タマサートで起きたことを覚えてる人は、意外と多いですよ。
  • 【タイ旅行🇹🇭】無料の電車・・・なのか・・・? - ニワカ日記 〜暇人のお暇だ〜

    おはようございます。 こんにちは! こんばんは。 どうも、ニワカ男です! ========================= ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 前回のお話 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ ・タイ人の友人との 3年ぶりの再会する為に サパーンタクシー駅に向かう! ・バスで移動しようとするものの時間が・・・。 って思っていたが無事に到着! ・さぁ待ちに待って友人に会えた! こっからどこに向かうのか!? ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 2日目 《その3》 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 3年ぶりタイ人の友人に会えたぁ。 この1日どんな事をするんやろう・・・? 現地の人はどこに連れってくれんだろう・・・? 『ワクワクがやばい』 じゃ移動していこ!! サパーンタクシー駅から歩いて 別の駅に歩いて移動! でも、この移動した駅名が 『当に分からん』 『ビックリする

    【タイ旅行🇹🇭】無料の電車・・・なのか・・・? - ニワカ日記 〜暇人のお暇だ〜
    osaan
    osaan 2020/01/17
    外国人は有料のはずだが
  • タイ国王、「不実」な34歳配偶者のあらゆる称号を剥奪

    タイのワチラロンコン国王とシニーナート・ウォンワチラーパックさん(2019年8月26日入手)。(c)AFP PHOTO / THAILAND'S ROYAL OFFICE 【10月21日 AFP】(更新)タイのワチラロンコン(Maha Vajiralongkorn)国王は、配偶者であるシニーナート・ウォンワチラーパック(Sineenat Wongvajirapakdi)さん(34)のあらゆる称号を剥奪した。21日に下された勅命で明らかになった。国王への「不実」と、王妃と同様の地位を求める「野心」がその理由だという。国王はシニーナートさんに、「チャオクンプラ」という100年近く誰にも与えられていなかった称号を3か月近く前に与えたばかりだった。 勅命によるとシニーナートさんは、「国王への不実」に加え、「自らの野心のため」にスティダー・ワチラロンコン・ナ・アユタヤ(Suthida Vajiral

    タイ国王、「不実」な34歳配偶者のあらゆる称号を剥奪
    osaan
    osaan 2019/10/22
    不敬罪があるので表には出ないが、国民の多くはシリントーン王女こそ王位に相応しいと考えている。ちなみに、3.11の時私財で食料寄付したのはこの王女。
  • タイ国王 元客室乗務員と結婚 今回が4度目 | NHKニュース

    タイのワチラロンコン国王は1日、元客室乗務員の女性と結婚し、王妃として迎えました。ワチラロンコン国王は66歳で、今回が4度目の結婚とされています。 スティダー王妃の年齢など詳細な経歴は明らかにされていませんが、地元メディアなどによりますと、タイ国際航空の元客室乗務員を経て陸軍に入り、2014年から王室警護の部隊に所属していました。 結婚の儀式の様子は地元テレビでも伝えられ、ワチラロンコン国王がスティダー王妃の頭に聖水を振りかけたり、2人が書類に署名したりする様子が紹介されました。 また儀式にはプラユット暫定首相や枢密院の幹部らも立ち会いました。ワチラロンコン国王は66歳で、今回が4度目の結婚とされています。 タイでは、2016年10月にプミポン前国王が亡くなったあと、ワチラロンコン国王が即位し、今月4日に戴冠式(たいかんしき)を控えています。

    タイ国王 元客室乗務員と結婚 今回が4度目 | NHKニュース
    osaan
    osaan 2019/05/02
    てことは、五人目の愛人ウォンワシラパックとは縁を切ったのか?
  • タイ王国の観光業の「脱・風俗」に貢献したのは本当に中国人観光客なのだろうか - タイ風俗バンコク・パタヤ夜遊びガイド

    昨日、ライブドアニュースを流し読みしていたところ、面白い見出しの記事を見つけたので、自論も展開しつつ今回のテーマについて少し触れてみようと思います。 日では「爆買い」と言葉さえも生み出し、世界中のいたるところでやたら大きな声で話す民族として認知されている中国人。 私個人としては中国政府に対してはネガティブなイメージしかないものの、一個人としての中国人に対しては、特に負の感情を抱いた事はなく、むしろ親日家が多い印象で、台湾、香港、上海どこへ行っても日人ウェルカム!楽しいお店紹介するネ!というノリで打ち解けられるのですが、仕事柄そういった「一部」の教育の行き届いた中国人ばかりと接してきたため、いまいち中国の中流・下流層との接触はできていなかったのも事実。 旅先のうるさい中国人=下流層? quoted from YouTube.com これまた少し雑な言い方になってしまうのだけれど、どの国に

    タイ王国の観光業の「脱・風俗」に貢献したのは本当に中国人観光客なのだろうか - タイ風俗バンコク・パタヤ夜遊びガイド
    osaan
    osaan 2017/10/26
    確か小松左京だったと思うが、奥さんを連れてタイに旅行したら、「弁当持ってレストランに行くようなもんだ」と笑われた、と対談で話していたっけ。そんなのも、もう昔話になるんだな。
  • 東南アジアの優等生・タイの政治経済史(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    腐敗と格差との戦いの中で混乱するタイの戦後史 1950年から現在までのタイの政治・経済史を前後編でまとめていきます。 今回は後編で、「半分の民主化」を成し遂げた1980年代のプレーム政権から2001年のタクシン政権、そしてタクシン追放から始まる現在の政治混乱までを追っていきます。 前半がをまだお読みでない方はこちらをご覧ください。 3. 中間層の時代(1980年後半〜1990年代半ば) プレーム政権下では内閣の主要ポストを国会議員で占めさせるなど政治の民主化が推進され、また抵抗を続ける共産主義勢力に対しては恩赦による政治工作を行い、その脅威を大幅に取り除きました。 共産主義勢力の脅威が減少したことでテレビなど農民・労働者も見るメディアでも大幅な自由があたえられるようになりました。 1980年代後半から90年にかけては3年連続で年10%の高い経済成長を達成。外資が次々にタイに進出し、エンジニ

    東南アジアの優等生・タイの政治経済史(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    osaan
    osaan 2017/07/13
    メモ