タグ

2016年10月3日のブックマーク (3件)

  • 原発と電力自由化が両立するには - 日本経済新聞

    電力小売りの全面自由化が始まって半年が過ぎた。来春にはガス小売りも自由化される。電力・ガス市場は急速に姿を変えつつある。一方、政府は新しい規制基準の下で原子力発電所を当面、基幹電源として使う方針を決めた。いずれもこれからのエネルギー政策の柱だが、両立は簡単ではない。自由化と原発は相反する側面を持つからだ。電力自由化を進めながら、競争環境下で原発をどう維持していくのか。国はその道筋を示すときだ。

    原発と電力自由化が両立するには - 日本経済新聞
    osaan
    osaan 2016/10/03
    原発は永遠に不滅です!! http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2016/10/03/152604
  • 米経済学者のアドバイスがほとんど誤っている理由

    <日にアドバイスするアメリカの大物経済学者は、なぜ間違ったことばかりを言うのか。日銀には、「永久緩和」以外の選択肢はない> (ベン・バーナンキ前FRB議長も7月に日を訪れた。写真は、2009年) 経済学者にとっては、いつまでも問題があるとされる日経済は格好の評論の的だ。 ただし、ノーベル賞経済学者ポール・クルーグマンなどの引退した学者は言わずもがな、様々な著名実力経済学者まで、日経済への提言、特に金融政策に関する提言は、的外れなものがほとんどだ。それはなぜなのだろうか。 ヘリマネなど持ち出すのはいい加減な証拠 第一には、まじめにやっていないからである。 これはセミリタイアの方々に多いが、現役の方にも一部存在する。要は、他人事であり、また日の論壇、経済学者を見下しているのである。だから、よく調べもせずに、勝手な、雑なことを言うのだ。 例えば、ヘリコプタマネーという政策をまじめに論ず

    米経済学者のアドバイスがほとんど誤っている理由
    osaan
    osaan 2016/10/03
    それよりも、日本の総理がまともな頭脳の所有者である、と勘違いしていることが大きいと思うがな。
  • マーク・ピーターセン氏の「日本人の英語」は英語入門書として最適なのか? - 負け犬サラリーマンの日記

    体調の悪化したため、今日は会社を休んだ。基的に自宅ではすることがなく、を読むくらいしかないわけで、ようやく以前から読んでいたマーク・ピーターセン氏の「日人の英語」を読破した。 日人の英語 (岩波新書) 作者: マーク・ピーターセン 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1988/04/20 メディア: 新書 購入: 135人 クリック: 2,138回 この商品を含むブログ (314件) を見る 英語を勉強している人であれば一度は見たことがある程有名な書は、1988年に出版されて未だに読まれ続けている英語の名著。色々なブログでも絶賛されている通り、冠詞の使い方など日人が間違いやすいポイントを平易に解説してくれている。ただし、私は英文法の入門書の1冊として書が書籍やブログ等で紹介されていることについては、大いに疑問を感じる。 なぜなら、この「日人の英語」は、薄い割に決してその

    マーク・ピーターセン氏の「日本人の英語」は英語入門書として最適なのか? - 負け犬サラリーマンの日記
    osaan
    osaan 2016/10/03
    “The Japanese”に侮蔑的なニュアンスがあることを教えてくれる本。 https://goo.gl/xHYLs6