タグ

2019年8月18日のブックマーク (3件)

  • ネトウヨ経済評論を見える化してみたら大崩壊!? : ネトウヨの寝耳にウォーター

    韓国経済崩壊!」 「中国経済崩壊!」 「日経済スゴイ!」 ネトウヨさんはずーっとそう言い続けてるな。 ウヨさん自慢の経済評論とその結果を見える化してみたで。 一旦冷静になって受け止めてくれるかな。

    ネトウヨ経済評論を見える化してみたら大崩壊!? : ネトウヨの寝耳にウォーター
    osaan
    osaan 2019/08/18
    改めてこうして見ると笑える。しかし問題は、ネトウヨどころか政権党の政治家たちが、これらを信じてるってことだな。
  • 死後の悪評 - Living, Loving, Thinking, Again

    マキァヴェッリ: 『君主論』をよむ (岩波新書) 作者: 鹿子生浩輝出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2019/05/22メディア: 新書この商品を含むブログを見る 鹿子生浩輝『マキャヴェッリ』から。 ニコラ・マキャヴェリ*1 が手段を択ばない権謀術数という意味での「マキャヴェリズム」の提唱者であるという誤解の起源を巡って。 (前略)フランスにおける一五七二年の「聖バルテミーの虐殺」は、マキャヴェッリに対する痛烈な非難を生じさせた。ユグノーに対するこの虐殺の首謀者は、カトリーヌ・ド・メディシスであると目されている。彼女の名前をイタリア語読みすれば、カテリーナ・デ・メディチであり、彼女の父親のロレンツォ・デ・メディチこそ、かつてマキャヴェッリが『君主論』を検定しようとした人物である。そのためマキャヴェッリは、メディチ家に虐殺を指示した極悪人であるかのように考えられたのである。 こうした事

    osaan
    osaan 2019/08/18
    『君主論』の解説書なんて、それっぽい部分を針小棒大に語ってるだけだし。語録とか適当に作ってんじゃないよ。
  • ムスリムがみそ煮込みうどん店に殺到するワケ

    人にとってはあまりなじみがないが、ベジタリアンや宗教上の理由で肉をべない人が世界中にはたくさんいる。彼らが日旅行したときに困るのが事。東京や大阪ではベジタリアン(ヴィーガンも含む)やイスラム教徒向けにハラール対応している和店は増えつつあるが、名古屋ではインド料理やトルコ料理、モロッコ料理などが中心。せっかく日に、それも名古屋へ来たのに、名古屋めしがべられないのである。 そんな中、名古屋市千種区にあるみそ煮込みうどん専門店「山屋 大久手店」は昨年12月より、ムスリム対応のみそ煮込みうどんをはじめ、手羽先やみそ串かつなどの名古屋めしの販売をスタートさせた。 ムスリムの友人に店の料理べさせたい 「店を継ぐ前に、中古の建設機械をマレーシアやインドネシア、サウジアラビアなどに販売していました。取引していた外国人バイヤーは今でも友人としてつき合っていまして、彼らにみそ煮込みうど

    ムスリムがみそ煮込みうどん店に殺到するワケ
    osaan
    osaan 2019/08/18
    ハラール認証にかかるコスト、というのが気になるな。この店はやめてるようだが。