タグ

2023年3月12日のブックマーク (6件)

  • 【おかしい】餃子の王将ファンが『ぎょうざの満洲』の餃子を生まれて初めて食べた感想「この価格は反則」

    その存在は前から知っていたけれど、今までずっと店舗に行ったことがなかった。といっても別に嫌っていたわけではない。中華べたい気分のときは『餃子の王将』か『大阪王将』に行けば事足りると思っていたからである。 しかし先日、ついに利用することになった。『ぎょうざの満洲』を。そのファースト満洲が印象に強く残ったので、数日後にセカンド満洲をキメ、また数日後にサード満洲をキメ、いま私はこの記事を書いている。満洲の凄さを伝えたくて。 ・知名度こそ王将に劣るが…… 『ぎょうざの満洲』は関東と関西を中心に店舗展開する中華チェーン。日全国に店舗があるわけではないので、初めてその名を聞く人も結構いるかと思う。知名度において『餃子の王将』より下なのは否めない。しかし餃子の味に関しては……。 もったいぶっても仕方がないから、結論を言ってしまおう。どっちが美味しいかは好みによるのでなんとも言えないが、私としては『

    【おかしい】餃子の王将ファンが『ぎょうざの満洲』の餃子を生まれて初めて食べた感想「この価格は反則」
    osaan
    osaan 2023/03/12
    以前もコメントしたが、チェーンの中ではピカ一だと思う。ヘタな中華料理店より上。
  • イラン、女子生徒を狙った毒物事件で100人以上逮捕

    イランで女子生徒らを狙った毒物事件とみられる報告が相次いでいる問題に関連し、100人あまりが逮捕されたことがわかった/From 1500Tasvir (CNN) イラン各地で女子生徒らを狙った毒物事件とみられる報告が相次いでいる問題に関連し、当局が100人あまりを逮捕したことが分かった。 国営イラン通信(IRNA)が内務省の発表として発表したところによると、首都テヘランを含む複数の都市で容疑者が特定、逮捕され、取り調べを受けている。 発表によれば、この中にはいたずらのつもりで教室の閉鎖を狙ったり、社会の風潮に影響されたりして、無害な悪臭物質を使った者もいる。 一方には悪意を持って、生徒らの恐怖や政府に対する不満をあおろうとした者もいるという。 イランでは昨年11月以降、各地の女子学校で毒物疑惑事件が続発している。政治家らの間ではイスラム強硬派による犯行との見方が強いのに対し、昨秋から広がっ

    イラン、女子生徒を狙った毒物事件で100人以上逮捕
    osaan
    osaan 2023/03/12
    何かバックについてそうだが…
  • フェミニスト著名人の女性の不倫疑惑が発生すると

    (※よりzy話法に近づけるため一部訂正済) 突然「『虐げられている女性』の存在が無いことにされる」という謎の現象。一体アレは何なのだろうか? フェミニスト著名人の女性と既婚者男性との不倫関係の疑惑が持ち上がると、ワナビーが 「男性のを、勝手に不幸な人間扱いするなぁぁぁ!」 「既婚者男性のも含めて、3人が互いに了解した関係かもしれないだろぉぉぉ!」 「不倫フェミニストと男性のは、対等な関係なんだぁぁぁ!」 「男性のは『イヤイヤ』ではなく『同意』に基づいて、配偶者を明け渡したんだぁぁぁ!」 「男性配偶者を明け渡しても、男性のは自由な人生を謳歌しているんだぁぁぁ!」 とか言い出すアレ。語尾はzy話法で表現してみた。(※指摘を受けたので、よりzy話法らしくなるように、平仮名に訂正しました。) そもそも、男性配偶者に不倫をされた女性を指して 「人も了承しているんだぁぁぁ!」 などと言うの

    フェミニスト著名人の女性の不倫疑惑が発生すると
    osaan
    osaan 2023/03/12
    それより不倫だの離婚だの結婚だの騒ぎ立てる風潮がうっとおしい。ほっといたれや。
  • イランと敵対するイスラエル「完全な失敗」 中東外交戦略見直し必至 | 毎日新聞

    イランとサウジアラビアが外交関係の正常化で合意したことを受け、イランと敵対するイスラエルは中東外交の戦略見直しを迫られそうだ。ネタニヤフ政権は内政で混乱を抱えているほか、外交でも課題に直面することになる。 「(イスラエルにとって)完全な失敗だ」。最大野党党首のラピド前首相は10日夜、今回の合意をネタニヤフ氏の「ミス」だと主張し、強く非難した。 2016年にイランとサウジが断交し、アラブ諸国とイランの溝が深まる中、イスラエルは「対イランでの連帯」を掲げ、敵対していたアラブ諸国との関係構築を目指してきた。イスラエルは諜報(ちょうほう)情報などを各国に提供して懐柔。米国のトランプ前政権の仲介もあり、20年にはアラブ首長国連邦(UAE)やバーレーンなどと国交を正常化することに成功した。

    イランと敵対するイスラエル「完全な失敗」 中東外交戦略見直し必至 | 毎日新聞
    osaan
    osaan 2023/03/12
    驚くべきはこの外交がまったく隠密裡に進められたということだろう。もし気づかれたなら全力で妨害されたはずだが、その痕跡は全く無い。ちなみにGDPのランクは、イラン14位、サウジ18位で中東の1位と2位である。
  • 【元総務省官僚が証言】放送法解釈めぐる文書「忖度の走り」【報道特集】 | TBS NEWS DIG

    放送法をめぐる総務省の行政文書には”事実上の放送法の解釈変更”について話し合われたとされる経緯が記されていますが、この問題の背景には何があったのでしょうか。元総務省の官僚が、私たちの取材に「忖度の走…

    【元総務省官僚が証言】放送法解釈めぐる文書「忖度の走り」【報道特集】 | TBS NEWS DIG
    osaan
    osaan 2023/03/12
    安倍政権がバラまいた忖度ウィルスによって日本の保守は滅び、ゾンビ化した「保守」がうろつく社会に成り果てた。噛まれないように気をつけないと。
  • ロシア、ウクライナで欧米製兵器を入手しイランへ輸送

    ハルキウ州の前線に米国製の対戦車ミサイル「ジャベリン」を持ち込むウクライナ軍兵士/John Moore/Getty Images (CNN) ロシアウクライナの戦場に取り残された欧米供与の兵器の一部を回収し、イランへ送っていることが11日までにわかった。この問題に通じる4人の関係筋がCNNに明らかにした。 これら兵器を受け取ったイランは分解して構造や仕様、動作などを分析し、似通っている独自の兵器を製造しているともみている。 ただ、イランがこれら作業で成果を得ているのかどうかは不明。ただ、過去の事例を見た場合、同国は米国の装備品を下敷きにした兵器開発に高い技量を見せつけてきたという。 米国や北大西洋条約機構(NATO)などの当局者は過去1年、ロシア軍が小型で歩兵が携行可能な装備品を入手した複数の事例を把握。対戦車ミサイル「ジャベリン」や対空ミサイル「スティンガー」などが含まれる。 関係筋に

    ロシア、ウクライナで欧米製兵器を入手しイランへ輸送
    osaan
    osaan 2023/03/12
    イランで鹵獲された米軍のドローンは、ほぼ無傷だったそうな。  https://theaviationist.com/2011/12/08/stealth-drone-images/