タグ

育児に関するosktakaのブックマーク (14)

  • 知人の娘さん(3歳)を見ていて発見したこと - 青春スイーツ

    周囲の人から注目されると喜ぶ 他人から注目されると、子供のテンションは上がる。 他者から認知されると嬉しいのは大人と同じというか、人間に元から備わっている機能なのかもね。 子供は基的に自分がやりたいことをやるのみだが、誰からも注目されていないときなどは、周りの人の注目を集めようとして色々工夫したり過激にやったりする。「(私を)見て!」と直接言うこともあるし、大人たちだけで会話をしていると「お話やめて!」と言い出したりもする(そういう積極的な子供ばかりじゃないとは思うけど)。 なお「注目」は、顔と目線を子供に向けるだけでもOK。子供は察知する。 あと関係ないけど、「(私を)見て!」という想いが複雑な感じに表出しちゃってる人って少なからず居るよなあ、とか思う。 大人が喜ぶことをやろうとする 周囲の大人が笑顔になると子供も笑顔になる。 周囲の大人を笑顔にできたアクションを繰り返す。 なので、子

    知人の娘さん(3歳)を見ていて発見したこと - 青春スイーツ
    osktaka
    osktaka 2009/03/31
    2歳の息子でも同様。大人に対してもできないことは、子供相手にはできない。まずはそこから。
  • いつか人に聞かれたら教えてあげたいけど、なかなか誰も聞いてこない育児のヒント:アルファルファモザイク

    いつか人に聞かれたら教えてあげたいけど、なかなか誰も聞いてこない。 別にどうでもいいことだし、他人にとっては役立つ事じゃないかもしれない でも聞いてくれ〜 というようなことをつぶやきませんか。 なかには当に役立つ情報もあるかもしれませんね。 http://www39.atwiki.jp/192chie/

  • 3歳から12歳までのお父さん業で重要だったこと~ネットで本が好きになる(1):けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    今思い返してみて、小学校卒業までの子育てでお父さんの役割として重要だったのは、 ・寝る前の「の読み聞かせ」と「シリトリ」(学力、コミュ、親子関係の基盤) ・いつまでに、どうする、という目標だけ合意し、あとは口を出さないという姿勢(ついつい教えたくなるんです) ・いつでも、どこでもおんぶと抱っこ(親への安心と信頼) の3つだったと思う。その中でも、基的な学力の向上と親子関係の基礎作りという意味では、「寝る前のの読み聞かせ」が最も重要だ。 <の読み聞かせの重要性> お父さんのの読み聞かせは、テープの朗読では代用できない。 大好きなお父さんの優しく暖かい声と、頭に思い浮かべた物語のイメージを結びつけることで、の楽しさを知るからだ。 また、 「お父さんのの読み聞かせ」により、子供達は ・人格、社会性のある価値観やモラル ・文章やテストの問題の意味・意図を読み取る力 ・漢字を読む力 ・

    3歳から12歳までのお父さん業で重要だったこと~ネットで本が好きになる(1):けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
  • 親子の脳内活発化 「読み聞かせ効果」科学的にも実証 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■喜怒哀楽豊かに/絆も深まる 親に絵を読んでもらっているときの子供は、脳の喜怒哀楽を生み出す部分が活発に働いている−。日大学大学院総合科学研究科の泰羅(たいら)雅登教授を中心とする研究チームが、「の読み聞かせ」をしている親子の脳内の血流を最新装置を使って調べたところ、こんな結果が出た。読み聞かせの効果が科学的に実証されたのは初めてという。親の脳も一人で読んでいるときに比べ活発な動きをみせた。泰羅教授は「読み聞かせは親子の絆(きずな)をつくる」と勧めている。(武部由香里) 研究チームは泰羅教授のほか、白百合大学や公文教育研究会のスタッフで構成。子供14人とその親8人の脳内の記録をとり、このうち安定した記録が得られた子供5人(5〜10歳、平均7歳)、母親6人のデータを解析した。 実験ではまず、NIRS(近赤外線分光法)という装置を使って、親が子へ絵の読み聞かせを行っているときの脳の活動

    osktaka
    osktaka 2008/05/12
    親はコミュニケーション、子供は心の脳
  • 左利きスレ:アルファルファモザイク

    多くの人は、自分が差別主義者だと気づいていません。 しかし、「左利き」と聞いて「矯正」と言う言葉を連想する人は無意識に差別しているのです。 矯正とは間違った状態、異常な状態の心や体を正常で健康な状態にすることです。 しかし左利きの人は左利きが正常で健康な状態です。 箸やペンだけ右を使わせても、左利きがなくなるわけではありません。 身体機能は変わらず左利きです。これは一生変わりません。 左利きを矯正する。と考える事は、左利きを差別しているのだと言うことに気づいて下さい。 そして左利きの幼い子供に、箸やペンを右で使わせようとするのは、子供の人格を否定をしていると言う事に気づいて下さい。 子供に利き手を使わせない行為が、れっきとした虐待なのだと言う事に気づいて下さい。 前スレ 【ぎっちょ】平和に【左利き】 http://life9.2ch.net/test/read.cgi

  • こども語辞書 - 妊娠 出産 赤ちゃん - gooベビー

    gooベビー」をご利用くださいまして、ありがとうございます。 誠に勝手ながら「gooベビー」のサービスは2017年2月28日をもちまして、終了させていただくこととなりました。 長年にわたり「gooベビー」をご愛顧いただきましたお客様に、 心より感謝申し上げるとともに、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。 今後とも引き続きgooのサービスをご利用いただけますと幸いです。 ※このページは3秒後にgooヘルスケアニュースに移動します。

  • 親になったら読むべき3冊

    敬愛するまなめさんから[御依頼]がッ、テーマ自由で3冊レビューせよという[企画]とのこと…ラジャー。「読むだけでモテる3冊」や「自慰の回数が確実に変わる3冊」あたりが浮かんだが、ここはひとつ、マジメに「親になったら読むべき3冊」でご紹介。 子どもを育てる最終目的は「わが子を大人にすること」。それ以上も以下もない。自立し、自律できる「大人の男」あるいは「大人の女」になり、自分の人生を生きてもらうこと。そのために、きっと役に立つ3冊を選んでみた。 ■子どもへのまなざし(佐々木正美) 鉄板。特に男親は読め(強調)。子育てで悩んだり、苦しい思いをしたりすることは、必ずある。そのときに、この書名を思い出してほしい。を読むことで、つらさや心配を消すことはできないが、苦悩する自分を丸ごと肯定してくれるだろう。 どのように子どもと接するかのハウツーではない。そんなものは巷に溢れている。これは、親をやっ

    親になったら読むべき3冊
  • 良いパパになるための12ヵ条

    ちょっと変わったところで、こんな Lifehack (と呼べるかどうか微妙ですが)はどうでしょうか?: ■ How to be a Great Dad - 12 Awesome Tips (zen habits) 著者の Leo さんは6人のお子さんを育てられているそうで、その実体験に基づく「良いパパになるための12ヵ条」です: 家族の利益を最優先に考えること -- タバコや飲酒など、自分の楽しみよりも家族のことを考えよう。 家族を守ること -- 家を子供に安全な環境にしたり、シートベルトを締めることを教えたり、保険に入ることを教えるなど。 空いた時間は家族と過ごすこと -- 仕事から疲れて帰ってきても、家族との時間を大切にするように。 抱きしめること -- 愛情を示すことを恐れずに。子供にはスキンシップも必要。 家族と遊ぶこと -- テレビを観ているだけじゃなく、外に出て遊ぶことも大切に

  • 息子を見てて思ったこと

    2才の息子が引き戸のレールにレゴとかきれいに並べたりしてる。 階段の縁の滑り止めのくぼみにビー球を並べたりしてる。 それをが片付けようとするとそのままにしておけと言うんだそうだ。 「何が面白いんだか全然わかんない。」とは言うが、俺には何となくわかるんだよなー、そういうの。 同性だからなのか、男の子はみんなそんなもんなのか、その辺はよくわからないけど、息子を見てるといちいち共感するんだよね。「うんうん。わかるわかる。」って。 は息子を見ててもそういうのはないんだそうだ。 子供を持つとわかるんだけど、「子供は勝手に育つもの」ってのは、ありゃウソだ。 あれは育児に疲れすぎてる母親に言うための治療薬みたいなもんであって、間違っても育児に積極的でない旦那がに言うべき言葉ではないから増田のみんなは覚えておけ。 生まれたてなんて、想像以上になんにもできないんだから。 生まれてすぐ動き回れて母親の

    息子を見てて思ったこと
    osktaka
    osktaka 2007/06/11
    うん。自分も将来、息子に「ああはなりたくない」と思われるんだろうな。そして、息子はそうやって一人前になるんだろうな。
  • 赤ちゃんと銀座 - 子連れで銀座へお出かけ(オムツ交換・授乳・ベビーカー情報)

    「銀座駅出口」ベビーカーでも大丈夫? 銀座の地下鉄はまるで迷路。銀座線、日比谷線、丸の内線の各駅がつながり、地上への脱出も無数のバリエーションがあります。目的地に合わせて、最適の経路を見つけてください。 [銀座駅] 出口情報(銀座線、丸ノ内線、日比谷線) A1/ A2/ A3/ A4/ A5/ A6/ A7/ A8/ A9/ A10/ A11/ A12/ A13/ B1/ B2/ B3/ B4/ B5/ B6/ B7/ B8/ B9/ B10/ C1/ C2/ C3/ C4/ C5/ C6/ C7/ C8/ C9/ [東銀座駅] 出口情報(日比谷線、都営浅草線) [銀座一丁目駅] 出口情報(有楽町線) [築地駅] 出口情報(日比谷線) [築地市場駅] 出口情報(都営大江戸線) 「赤ちゃんと銀座」(あかちゃんとぎんざ:略して『あかぎん』)は銀座へお出かけするママ&パパを応援するサイトです。オ

  • はてな匿名ダイアリー - 妊婦の一番大事な時期である妊娠初期は、まだお腹が出ていないんだよね。

    妊婦の一番大事な時期である妊娠初期は、まだお腹が出ていないんだよね。 その時期は流産の危険性も高いし、つわりが始まっていたりするのに、見た目では妊娠って気付かれない。 優先席に座っていようもんなら、白い目で見られるだろうね。 厚生労働省やたまごクラブの妊娠マークってあるけど、それを着けていたとして一般人にはそれが何のことやらわからないんじゃないかな。 妊婦だけじゃなくて産んだ後も大変。 そもそも、赤ちゃん連れで電車やバスに乗るだけで、周りから白い目で見られる。 赤ちゃんが泣き出そうもんなら、それこそこれ見よがしに連れて出て行け的な視線を浴びる。 ファミレスに行くのだってはばかられる。 だから基的に赤ちゃん連れだと出歩けなくって内にこもっちゃう。 その方がまだ気が楽だから。 俺もさ、昔は赤ちゃんだったんだよね。 その前は、俺のお母さんは妊婦だったんだよ。 でも、俺は母親の苦労を知らない。聞

    はてな匿名ダイアリー - 妊婦の一番大事な時期である妊娠初期は、まだお腹が出ていないんだよね。
    osktaka
    osktaka 2007/03/13
    ほんと、そう思う。
  • タカラトミー、赤ちゃん本舗を傘下に - ネタフル

    赤ちゃん舗を傘下に、タカラトミーという記事より。 玩具大手のタカラトミーは26日、子ども用品販売大手の赤ちゃん舗(大阪市)と資・業務提携を結ぶと発表した。 赤ちゃん舗といえば、CHONANが生まれてから随分とお世話になりましたよ。ベビーカーもチャイルドシートも赤ちゃん舗で購入した気がします。 というように、赤ちゃん舗は赤ちゃんがいる家庭の心強い味方な訳ですが、タカラトミーが株を引き受けて参加に収めることになったということです。 「少子化で子ども向けビジネスの先行きが厳しさを増す中で、収益基盤を広げる狙いがある」ということです。 タカラトミーは赤ちゃん舗が展開する全国67店舗で商品販売を拡充するほか、赤ちゃん舗の顧客データを商品開発などに活用する。 タカラトミーは主にキッズが相手ですが、さらにベビーまで広げて相乗効果を狙いたいということなのでしょうね。 記事によると赤ちゃん

    タカラトミー、赤ちゃん本舗を傘下に - ネタフル
  • 子どもに悪影響を与える親の悪習慣って何? - [幼児教育]All About

    子どもは親の鏡と言いますが、親の生活習慣は様々な形で子どもに影響を与えます。もちろん、いい影響もありますが、今回は、悪い影響について考え、自分の生活を振り返ってみましょう。 <INDEX> 1.健康面での悪影響(夜更かし) 2.健康面での悪影響(乱れた生活・飲酒・喫煙) 3.社会との関わりにおける悪影響(モラル・あいさつ・借り物) 4.精神面における悪影響(両親の喧嘩・親の干渉・テレビ) 夜更かしは子どもの身体や脳の成長を妨げる 親が夜更かししていると、ついつい寝る時間が遅くなってしまう子どもが多いようです。 幼児期の子どもの身体や脳の成長を考えれば、睡眠時間が足りていれば良いというものではなく、睡眠の時間帯が重要となってきます。それは、成長ホルモンの分泌と大きな関わりがあるからです。 成長ホルモンは、寝ている間にしか分泌されず、しかも就寝後2〜3時間後に最も多く分泌されます。また、午後

    osktaka
    osktaka 2006/11/08
    子どもに好影響を与える親の良い習慣って何?のほうがいい。ダメダメ思考では子供も萎える。
  • サービス終了のお知らせ - gooベビー

    gooベビー」をご利用くださいまして、ありがとうございます。 誠に勝手ながら「gooベビー」のサービスは2017年2月28日をもちまして、終了させていただくこととなりました。 長年にわたり「gooベビー」をご愛顧いただきましたお客様に、 心より感謝申し上げるとともに、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。 今後とも引き続きgooのサービスをご利用いただけますと幸いです。 ※このページは3秒後にgooヘルスケアニュースに移動します。

  • 1