タグ

2006年2月7日のブックマーク (4件)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ようこそ『MOTHER3』の世界へ!

    『MOTHER3i』の配信開始を記念して開催した 「全部できなくて当たり前! 『MOTHER3』マニアッククイズ!」 楽しんでいただけましたでしょうか? その名にふさわしい難問ぞろいで、 製作者である糸井重里をして 「オレにも全問正解はムリ!」と言わしめました。 みなさんは、いかがでしたか? 応募総数はじつに3119名! たくさんのご参加をいただき、 当にどうもありがとうございました! それではまず、正解発表と参りましょう。 「ぅわからんわぃっ!」と机に突っ伏したあなた、 正しい答えはこちらにございます。 正解率なども添えてみましたので、 どうぞのんびりご覧くださいませー! ど、どうでしたか? いやあ、たいへんなむつかしさでしたね。 11問目の正解率なんて21.8パーセントですよ。 こんなに難問ぞろいだと 全問正解者なんていたのかなと ちょっと心配になりますよね。 それがね、いらっしゃっ

    osktaka
    osktaka 2006/02/07
    いよいよきたぜー
  • Rails' Wiki - FrontPage

    ReleaseNote RailsMeetings 192.168.1.1 ppt 192.168.0.1 Rails勉強会@関西 Rails勉強会@東北 SEO Services 目次(工事中) RoR って何ですか? - README RailsHistory? StationOfOrigin Tutorial TodoListTutorial test test test GuideToTestingTheRails HowToDoTestDrivenDevelopmentInRails? ActiveRecord ActionPack ActionViewHelper ActionMailer Subject が UTF-8 quoted-printable になってしまいます! 翻訳プロジェクト - http://documentation.rubyonrails.com/ の翻

  • Rails' Wiki - TodoListTutorial

    How to make a todo list program with Rails 簡単なウェブアプリケーションフレームワークを始める易しい方法 Vincent Foley (vfoleybourgon@yahoo.ca), 21 Dec 2004, rev. 4 原文: http://darkhost.mine.nu:81/~vince/rails/tutorial.html このチュートリアルは、データベースを使う小さなアプリケーションを初めて作ろうとするユーザーを対象としてます。 短く・簡単・使えるという理由で、 とってもシンプルなTODOリスト プログラムの作成をすることにしました。 Rails のバージョンは 0.9.1、 ActionPack は 1.0.1、 ActiveRecord は 1.2.0、 ActionMailer は 0.5 を使用しています。 なにか問題があ

    osktaka
    osktaka 2006/02/07
    簡単につくってみよう
  • RubyonRails instant install

    今、話題のRubyonRailsを試してみる。 **インストール** 新しいシステムを試すときに、一番面倒なのはソフトをインストールして動くように設定することだ。 Ruby on Rails の場合も、Rubyをはじめとした複数のソフトが必要なのだが、Windowsであれば、"Instant Railsというパッケージ":http://instantrails.rubyforge.org/wiki/wiki.pl?Instant_Railsがあって、解凍、適当なディレクトリに移動だけで使えるとのこと。やってみる。 もとネタはこちら http://blog.hacklife.net/archives/50190377.html 日現在の最新バージョンは InstantRails-1.0-preview5-win.zip であった。サイズが35Mと大きいので注意。 ダウンロードしたファイルを

    osktaka
    osktaka 2006/02/07
    Instant Railsを試してみよう