タグ

ブックマーク / www.moneypost.jp (7)

  • インボイスで「消費税二重取り」の巧妙手口、財務省の試算以上の税収増の可能性 最終的な負担は国民に | マネーポストWEB

    消費税のインボイス(適格請求書)制度導入について、「増税を目的としたものではない」と説明したのは鈴木俊一・財務相だ。義兄の麻生太郎氏も財務大臣時代、インボイス登録が開始された日の会見でこう語っていた。 「複数税率で適正な課税をやっていくにはインボイス制度は必ず必要だ」 兄弟揃って白々しい嘘だった──。10月に導入されたインボイス制度には、免税業者との取引によって、国(地方分を含む)に消費税率10%以上の税収が入ってくる「消費税二重取り」の仕組みがある。財務省はそれを国民にひた隠しにしたまま導入したのだ。「インボイス増税」(消費税二重取り)のカラクリは図にすると簡単にわかる。 A社は税率10%の商品を1万円(消費税納税額は1000円)でB社に売り、B社は1万1000円(同100円)でC社に販売、C社は1万2000円(同100円)で消費者に小売りする。 このケースでは来、国(地方分を含む)に

    インボイスで「消費税二重取り」の巧妙手口、財務省の試算以上の税収増の可能性 最終的な負担は国民に | マネーポストWEB
    osugi3y
    osugi3y 2023/11/19
    意図的に国民を騙したのか間違いに気づいてないのか、それとも増税は財務省の成果なのか、どれにせよ無能だし、考え方を根本から変えてもらう必要がある。一国民として現政権には
  • マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 | マネーポストWEB

    マイナンバーカードで取った住民票が、赤の他人のものだった──今年3月以降、神奈川・横浜市や川崎市、東京・足立区など、各地のコンビニでこんな“珍事”が相次いでいる。 「最大2万円分のポイントを付与」など、これまで国を挙げて大キャンペーンを行い、政府が事実上の義務化を目指すマイナンバーカード。だが、ここに来てトラブルが多発しているのだ。 住民票誤発行のほかにも、公金受取口座がまったくの別人の名前で誤登録されていたケースが748件あり、人ではない家族名義の口座の誤登録はなんと13万件もあった。 加えて6月9日には、マイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)で他人の年金記録が閲覧できる問題も明らかになった。 昨年8月にも、滋賀県でマイナ保険証の利用を希望していない市民の保険情報が職員のミスによってカードに誤登録されるケースが発生。ただの人的ミスなら登録を解除すれば済むはずだが、職員が解除

    マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 | マネーポストWEB
    osugi3y
    osugi3y 2023/06/18
    俺の責任はお前の責任。お前の責任はもちろんお前の責任という大いなるジャイアニズムを感じる。あと被害が大きくならなければ良いのだが"アメリカでは過去にこれを利用した詐欺で、年5兆円が奪われました。"
  • どれだけ努力しても「大谷翔平や藤井聡太になれない」ほぼすべての人たちへ | マネーポストWEB - Part 3

    自分の能力が優位性を持つ市場を見つける だからといって、ここで「夢を諦めろ」といいたいわけではありません。私の提案は、競争が激しく、勝ち残るのが難しい「レッドオーシャン」を避けて、競争せずに棲み分ける「ニッチ」戦略によって、ライバルが少ない「ブルーオーシャン」に移っていくことです。 それを実践したのが、「努力の限界効用の逓減」を発見した“天才データアナリスト”ネイト・シルバーです。シルバーは、6歳で野球に夢中になり、打率などを数学や統計で分析するようになりました。大学卒業後は高給のコンサルタントの仕事についたものの、まったく面白くなく、退職してオンラインポーカーで生計を立てるようになります。 ところがアメリカの規制強化でオンラインポーカーの生態系が変わり、素人が去ってプロばかりになったことで、これまで安定して勝ってきたシルバーは、いきなり大損してしまいます。そこで彼は、メジャーリーグの打者

    どれだけ努力しても「大谷翔平や藤井聡太になれない」ほぼすべての人たちへ | マネーポストWEB - Part 3
    osugi3y
    osugi3y 2023/04/15
    てかそらそうやんダイバーシティを認めないと。よそはよそうちはうちって育てられませんでした?そもそも大谷とか藤井聡太になりたい人っているんですかね。
  • 岸田政権の「雇用制度大改革」の真意 中高年サラリーマン狙い撃ちで退職金、企業年金縮小の流れ | マネーポストWEB

    岸田政権が雇用制度の大改革に取り組もうとしている。年頭会見で「今年は賃上げをなんとしても実現する」と強調した岸田首相は、通常国会冒頭の施政方針演説で次のように語った。 「リスキリング(学び直し)による能力向上支援、日型の職務給の確立、成長分野への円滑な労働移動を進めるという三位一体の労働市場改革を、働く人の立場に立って加速します」 いきなり労働市場改革と言われても国民には何のことかわかりにくいが、岸田首相が異次元の少子化対策に続いて打ち出したこの改革こそ、国民生活に大きな打撃を与える内容なのだ。 経済アナリストの森永卓郎・獨協大学経済学部教授が指摘する。 「一部の大企業で大幅賃上げの発表が続いている当の狙いはこの改革です。企業に賃上げを言ってもらうかわりに、政府は財界が要望してきた労働市場改革を進めて、企業が中高年社員のクビ切りや賃下げをしやすくして、退職金や企業年金も縮小し、なくして

    岸田政権の「雇用制度大改革」の真意 中高年サラリーマン狙い撃ちで退職金、企業年金縮小の流れ | マネーポストWEB
    osugi3y
    osugi3y 2023/02/13
    これはサラリーマンというか労働者を狙い撃ちにした増税政策だと言える
  • 東京五輪の総費用は4兆円に 莫大な赤字のツケは国民や都民が払うことに | マネーポストWEB

    コロナの感染急拡大に加え、開会式の楽曲担当ミュージシャンや演出担当が直前に辞任、解任に追い込まれる異常事態が続いた東京五輪。こんな状況下で、五輪をやる意味があったのだろうか──。選手たちは連日、必死の頑張りを見せているとはいえ、そんな思いが拭えないオリンピックとなった。 大会の“価値”を考えるうえで、重要な問いがある。「私たちは、この五輪のために、いくらツケを払わされるのか」である。 東京都と国の「大会経費」と「関連経費」の合計額は、都が1兆4519億円、国が1兆3059億円になる。この金額は都と国の一般会計から支出されており、財源はいずれも税金だ。 それだけではない。五輪閉幕後には国民と都民がさらに追加負担を求められる可能性が高い。その原因は、「無観客開催」による組織委員会の赤字だ。 組織委の大会経費の財源は、スポンサー料収入やIOC負担金、チケット売り上げなどで賄われているため、原則と

    東京五輪の総費用は4兆円に 莫大な赤字のツケは国民や都民が払うことに | マネーポストWEB
    osugi3y
    osugi3y 2021/08/02
    IOCに負担させよ。中止を言い出さなかったんだから
  • 「ニコ動離れ」はなぜ止まらないのか? 古参ファンの本音 | マネーポストWEBマネーポストWEB

    KADOKAWAとドワンゴの経営統合から4年半、出版界とIT界の異色タッグは新たな局面を迎えている。今年2月にカドカワの川上量生社長が取締役に降格し、4月にはドワンゴはKADOKAWAの子会社になった。背景にあるのはドワンゴ運営の「ニコニコ動画」(以下、ニコ動)の低迷だ。 カドカワの決算資料(2019年3月期)によれば、連結純損益予想は従来の54億円の黒字から43億円の赤字に転落。約55億円の黒字で好調な出版部門とは対照的に、「ニコ動」やスマートフォン向けゲーム「テクテクテクテク」などウェブサービスが足を引っ張った。 ニコ動の低迷は、今に始まったことではない。会員数はピークだった2016年9月末の256万人から減少の一途を辿っており、2018年12月末時点で188万人まで減少。“ニコ動離れ”が止まらない状況だ。ニコ動がなぜこれほどまでに落ちてしまったのか。その要因を、かつてのファンたちの

    「ニコ動離れ」はなぜ止まらないのか? 古参ファンの本音 | マネーポストWEBマネーポストWEB
    osugi3y
    osugi3y 2019/04/27
    一番の理由はダウンロード違法化拡大路線を進める立場に立った川上会長のイメージのせいだろうな。あとはコメント欄が匿名性が高いってのもポイントかも悪くはないがいたずら心をくすぐる作りではある。
  • 米朝首脳会談の裏で「消費税15%」へ、背信の日米合意 | マネーポストWEB

    シンガポールでの“歴史的”な米朝首脳会談で、ドナルド・トランプ米大統領は「外交的名声」を、金正恩・朝鮮労働党委員長はひとまず「独裁体制の保証」という安心を得た。しかし、安倍晋三・首相は、拉致問題解決に確たる展望が拓けないまま、トランプ氏から巨額の「拉致口利き料」の支払いを迫られている。ツケを払わされるのは国民である。 トランプ氏は6月初頭に行なわれた日米共同記者会見の冒頭、数十億ドルという金額をあげて商談の詳細をこう明らかにしたのだ。 「安倍首相はつい先ほど、数十億ドルもの戦闘機やボーイング、農産物などあらゆる製品を購入すると言った」 安倍首相は昨年の総選挙で、消費税率を2019年10月に8%から10%に「必ず引き上げる」かわりに、税収の使い途を見直して2兆円を幼児教育や大学の無償化にあてると公約した。「子育て世代の負担軽減」を強調したのはいいが、そうなると、消費税が10%に引き上げられて

    米朝首脳会談の裏で「消費税15%」へ、背信の日米合意 | マネーポストWEB
    osugi3y
    osugi3y 2018/06/23
  • 1