タグ

歴史に関するosusumegeorgeのブックマーク (25)

  • 嘘の国を売った史上最悪の詐欺師、270人が死の入植

    ナショナル ジオグラフィックの書籍『世界をまどわせた地図』で紹介する国、島、都市、山脈、川、大陸、種族などは、どれもまったくの絵空事だ。しかし、かつては実在すると信じられていたものである。なぜだろう? それらが地図に描かれていたからだ。 神話や伝承として語り継がれていたものもあれば、探検家の間違いや誤解から生まれたものもある。なかには、名誉のため、あるいは金銭を集めるための完全な「でっち上げ」すらある。その代表例として、ここでは「ポヤイス国」の物語を紹介する。史上最悪の詐欺師グレガー・マグレガーによる嘘の国だ。 世界一の大ぼらふき、グレガー・マグレガー 1822年頃のヨーロッパは不景気の中にあり、コロンビアやチリ、ペルーなどの南米の国々はチャンスを期待する投資家たちの人気を得つつあった。それらの国の国債は利回りがよく、見逃せないもうけ話だったのだ。そんな時代に、モスキート・コースト国のジョ

    嘘の国を売った史上最悪の詐欺師、270人が死の入植
    osusumegeorge
    osusumegeorge 2017/07/26
    いつの時代も何が嘘なのかと意識していなとだめだよな~。
  • 日本人はインカ・マヤ・アステカを理解していない!古代文明の違いを調査!

    インカ・マヤ・アステカと聞いてどんなイメージを持ちますか?何となくですが時代や場所など答えられますか?そんな3つを今回は比較してみました。同じような文明と捉えがちですが、場所も時代も違います。知っているようで知らない古代文明を調査です! 高学歴芸能人(東大卒や京大卒といった)が出演するクイズ番組で、難しい漢字や、日・ヨーロッパの歴史問題などを次々に回答するなか、急にインカ・マヤ・アステカの問題となると沈黙していたのです。ただ地図での位置を答えるのだけなのに!! たまたまその地域を学んだ経験があった私は、高学歴芸能人でもわからないのかっと落胆。人の知識は偏ったものですが、おそらく受験でもあまり関係がなく、スルーされてきた地域なのかなっと感じています。 そこで「インカ・マヤ・アステカ」の違いを調査してみました! 細かなところでも違いがあり、調べれば調べるほど面白かったです。 ◆中南米って広い

    日本人はインカ・マヤ・アステカを理解していない!古代文明の違いを調査!
  • 北米にもピラミッド文化があった古代遺跡「カホキア」!!

    生活の困ったを実体験から解決できる方法をブログに書き留めています。掃除や整理術、さらに投資など広く調査し実践した結果を乗せています。また気になるおすすめな情報も展開していますので、楽しんでください。 アメリカ大陸の遺跡はマヤ・アステカ・インカだけじゃない。北米の古代遺跡「カホキア(Cahokia)」をご存知だろうか?アメリカ大陸と言えばマヤやアステカ、インカなどが有名だが、北米にも超古代文明が存在したのです!! 私たちがイメージを植え付けられた北米の先住民といえば、ネイティブアメリカンです。その住居のイメージはテントのようなものか、土づくりの住居です。そう巨大遺跡ないと思いこまされてきました。 しかし実際には、古代遺跡が存在しているのです。その中でも注目を集めるのが「カホキア(Cahokia)」遺跡です。 (http://cahokiamounds.org) ネイティブアメリカンの住居 ア

    北米にもピラミッド文化があった古代遺跡「カホキア」!!
  • アメリカ大陸最初の人類のルートを解明に一歩! ベーリング海峡問題を検証!!

    生活の困ったを実体験から解決できる方法をブログに書き留めています。掃除や整理術、さらに投資など広く調査し実践した結果を乗せています。また気になるおすすめな情報も展開していますので、楽しんでください。 アメリカ大陸へ人類がいつ渡ったのか?それは大きな問題です。古くはベーリング海峡を徒歩などで渡ったという説。その後、太平洋南側を船で渡った説。この2つの説に新たに新説が提唱されているのです! アメリカ大陸最古の人類は14600年前に到達! アメリカ大陸で確認されている人類の証拠は何年前のものなのでしょうか。 いくつか事例がありますが、最も古いものとして有力とされているのは、南米チリのモンテベルデのデータで14600年前の痕跡となります。 しかしこの最古にもいくつか説があります。 一般的に認識されているアメリカ大陸最古の人類 ◆クローヴィス文化 ( https://en.wikipedia.org

    アメリカ大陸最初の人類のルートを解明に一歩! ベーリング海峡問題を検証!!
  • 「キリストの墓」数世紀ぶりに開けられる

    エルサレムの聖墳墓教会内で、イエス・キリストの遺体が安置されたという石墓を囲んで建てられた聖堂「エディクラ」の修復作業が行われている。(PHOTOGRAPH BY ODED BALILTY, AP FOR NATIONAL GEOGRAPHIC) イスラエルのエルサレムで、キリストの墓と伝えられる石墓の覆いが数世紀ぶりに取り外された。この墓はエルサレム旧市街の聖墳墓教会内にあり、遅くとも西暦1555年から、おそらくそれよりも何世紀も前からずっと、大理石の板で覆われていた。(参考記事:漆喰の下に12世紀のモザイク画を発見、聖誕教会) 修復プロジェクトの協力者で、米ナショナル ジオグラフィック協会付き考古学者のフレデリック・ヒーバート氏は、「石墓を覆う大理石の板を取り除くと、下に充填材が詰めてあって、その量の多さに驚きました」と言う。「科学的分析にはかなりの時間がかかるでしょうが、ついに、キリ

    「キリストの墓」数世紀ぶりに開けられる
    osusumegeorge
    osusumegeorge 2016/10/31
    過去には修復再建がされたそうですが、現代で聖墳墓教会の修復作業が可能になるとは驚きです!!
  • 沈没船41隻を発見、驚異の保存状態、黒海

    黒海の水深300メートル地点で見つかったオスマン帝国の沈没船。ある調査船が発見した41隻の沈没船の1つだ。(PHOTOGRAPH BY RODRIGO PACHECO-RUIZ, COURTESY EEF, BLACK SEA MAP) 先史時代の人々が海面上昇にどう対応したかを探るため、船員と科学者の国際チームが黒海で調査を行っていたところ、予想外のものを発見した。9~19世紀の千年間に沈んだ、極めて保存状態の良い41隻の沈没船だ。(参考記事:「沈没船から17世紀の王家のドレス見つかる」) チームは約1万2000年前に起きた黒海の拡大について調べるため、ソナーと遠隔操作無人潜水機(ROV)で海底地形図を作成していた。沈没船が状態を維持できたのも、実はこの拡大のおかげだった。 英サウサンプトン大学海洋考古学センターの所長で、今回の研究を率いるジョン・アダムス氏は「約1万2000年前に最後の

    沈没船41隻を発見、驚異の保存状態、黒海
    osusumegeorge
    osusumegeorge 2016/10/31
    「最も古い沈没船は800年代後半」か~もっと古いのはないのかな~
  • 三笠宮崇仁さま逝去 100歳、天皇陛下の叔父:朝日新聞デジタル

    昭和天皇の末弟で天皇陛下の叔父にあたる三笠宮崇仁(みかさのみやたかひと)さまが27日午前8時34分、東京都中央区の聖路加国際病院で亡くなられた。死因は心不全。100歳だった。急性肺炎のため5月から入院していた。戦時中は旧日軍の大営参謀などを務め、軍紀の乱れや残虐行為への反省を促す発言をしていたことが戦後に明らかになった。オリエント史の研究者としても知られた。 三笠宮さまの皇位継承順位は5位だった。2002年11月に三男の高円宮憲仁(たかまどのみやのりひと)さまが47歳で、12年6月に長男寛仁(ともひと)さまが66歳で、14年6月に次男・桂宮宜仁(よしひと)さまが66歳で亡くなり、男性のお子さまは全員鬼籍に入っている。皇位継承権のある男子皇族は、皇太子さま、秋篠宮さま、悠仁さま、常陸宮さまの4人となった。 会見した宮内庁の名川弘一皇室医務主管によると、三笠宮さまは最近は状態が安定していた

    三笠宮崇仁さま逝去 100歳、天皇陛下の叔父:朝日新聞デジタル
  • 現代の台所道具のルーツはどこ?一万年分の変遷を記した図がとても分かりやすいと話題に

    青森太郎(ソウマ シンキチ) @aokomaki 「台所道具の一万年」の一部(山口昌伴「台所の一万年」2006年 農文協より)。余りにも素晴らしい図なので、いけないと思いながら一部を紹介。すべてを知り尽くしていないとこれだけのものは作れない。こんな教材を使って授業したら、子供達も理解が進むだろう。 pic.twitter.com/02OYrUM34Y 2016-10-25 21:05:04

    現代の台所道具のルーツはどこ?一万年分の変遷を記した図がとても分かりやすいと話題に
    osusumegeorge
    osusumegeorge 2016/10/27
    これは面白いですね!
  • 1,000年前の目薬、抗生物質よりも効果あり:MRSAへの実験結果

    osusumegeorge
    osusumegeorge 2016/10/24
    すごいですね。
  • 国立国会図書館の展示会「続・あの人の直筆」10/15から 伊達政宗や夏目漱石など偉人の直筆を読み解く - はてなニュース

    国立国会図書館は10月15日(土)から、展示会「続・あの人の直筆」を東京館(東京都千代田区)で開催します。同館が所蔵する有名人の書簡や句稿、絵画などを約120点展示するほか、資料の解読にチャレンジできるコーナーなども用意。11月18日(金)からは、一部の展示が関西館(京都府相楽郡)に巡回します。 ▽ 企画展示 「続・あの人の直筆」|国立国会図書館―National Diet Library ▽ 国立国会図書館の展示(東京・関西) | Facebook 同展は、2014年秋に東京館で開催された「あの人の直筆」に続く第2弾です。主に近世から近現代に活躍した有名人の「直筆」にスポットを当て、序と全4部の編で構成します。戦国武将、幕末の志士、文豪、政治家、歌舞伎役者、芸術家、有名人のなど、多様なカテゴリーの人物が登場。書簡や句稿、絵画、手稿譜(手書きの楽譜)といったさまざまな形の直筆を紹介

    国立国会図書館の展示会「続・あの人の直筆」10/15から 伊達政宗や夏目漱石など偉人の直筆を読み解く - はてなニュース
    osusumegeorge
    osusumegeorge 2016/10/11
    本物だといわれると、なんだかワクワクする
  • ラピタ人のルーツは北アジア!!DNA解析で確認される!ルーツは東アジア

    ラピタ人をご存知でしょうか。ジブリではありません。ポリネシア地域に初めて到達したと考えられている航海集団です。そのルーツがDNA解析により判明したというのです!そしてルーツは東アジアでした!! (Twitter:@ANU_CHL) ラピタ人とは ポリネシア、ミクロネシア、メラネシアと言われる太平洋の島嶼部に見られる文化圏のことです。1970年代ごろより発掘が行われ、その際に確認された土器などをもってラピタという未解明の文化を定義づけています。 またこのエリアは、とてもおもしろい事に、近くにあるインドネシアやニューギニアなどとは異なり、人類がもっとも遅く到達したといわれるエリアなのです。 (wikipedia) 考古学的な証拠でいえば、バヌアツで確認されている考古学的な証拠からBC3000年が最も古い事例と言えます。5000年前にやっと到達できたということです。 なぜそこまで遅かったのか!!

    ラピタ人のルーツは北アジア!!DNA解析で確認される!ルーツは東アジア
  • 5000年前からのメッセージ発見!スコットランドで岩に刻まれた2000個以上のカップリングマーク

    生活の困ったを実体験から解決できる方法をブログに書き留めています。掃除や整理術、さらに投資など広く調査し実践した結果を乗せています。また気になるおすすめな情報も展開していますので、楽しんでください。 古代の歴史は面白いです。度々不思議なものに出くわします。1万年前にはかなりの文化圏が広がる人の歴史の中で、スコットランドでは、2000個以上のメッセージ、アートが確認されたのです!!ふしぎなその文様は何を意味するのでしょうか。 (dailymail) 紀元前3000年(5000年前) 5000年前とはどのような時代でしょうか。下にまとめてみました。 ◆日の紀元前3000年 縄文時代で、石器を使い、狩猟採集。大規模な住居などが確認される時代で、土偶や縄文土器など、ふしぎでアート性に優れるものが多く登場します。 ◆世界4大文明も発展の初期 エジプト文明、黄河文明、インダス文明、メソポタミア文明に

    5000年前からのメッセージ発見!スコットランドで岩に刻まれた2000個以上のカップリングマーク
  • 人類学者の加藤九祚氏が死去 国立民族学博物館名誉教授 - 共同通信 47NEWS

    死去した加藤九祚氏  NPO法人ユーラシアンクラブ(東京)に入った連絡によると、シルクロード研究などに尽力した人類学者で国立民族学博物館名誉教授(北・中央アジア民族史)の加藤九祚(かとう・きゅうぞう)氏が、仏教遺跡の発掘調査のため滞在していたウズベキスタン南部テルメズの病院で現地時間11日午後、死去した。94歳。死因は不明。韓国慶尚北道生まれ。葬儀・告別式は未定。 数日前に現地で倒れ、テルメズの病院で入院中だった。 1944年に出征。満州で敗戦を迎え、シベリアに抑留された。75年に民博教授。ウズベキスタンの仏教遺跡で発掘調査を続けていた。

    人類学者の加藤九祚氏が死去 国立民族学博物館名誉教授 - 共同通信 47NEWS
  • 「人間ポンプ」に「生人形」「人魚のミイラ」…見世物大博覧会始まる 大阪・国立民族学博物館

    各地で大勢の人々を魅了してきたさまざまな見世物興行を紹介する特別展「見世物大博覧会」が8日、国立民族学博物館(大阪府吹田市)で始まった。 現代社会では否定的な文脈で語られがちな見世物を、映像や豊富な資料で多角的に紹介、創作活動への影響も考察した。11月29日まで。一般830円。 「人間ポンプ」「生人形」「人魚のミイラ」…。どこか懐かしく人間くさい見世物の数々。一体どれが目玉なのか。担当者は「それは見てのお楽しみ」。

    「人間ポンプ」に「生人形」「人魚のミイラ」…見世物大博覧会始まる 大阪・国立民族学博物館
    osusumegeorge
    osusumegeorge 2016/09/09
    行きたい!!
  • 映画『インフェルノ』で注目が集まる奇界遺産に行きたい!!(ネタバレ注意)

    生活の困ったを実体験から解決できる方法をブログに書き留めています。掃除や整理術、さらに投資など広く調査し実践した結果を乗せています。また気になるおすすめな情報も展開していますので、楽しんでください。 ダン・ブラウンの小説インフェルノの映画が公開予定です。この小説映画にはミステリーが詰まっています。登場する場所はどれも奇妙で、神秘なところばかり。そんな物語で注目される場所の一つトルコを調査してみました。 ※インフェルノのネタバレも含まれるので注意してね!! インフェルノとは (wikipedia) 先ほどから言っている「インフェルノ」とは、ダン・ブラウンの小説「ダヴィンチコード」の続編。主人公ロバート・ラングドンが活躍するミステリー小説です。インフェルノ(inferno)は地獄絵図の意味で、ダンテの叙事詩、新曲の地獄篇を指しています。今回はダンテをテーマに物語が進んでいくというわけです。そ

    映画『インフェルノ』で注目が集まる奇界遺産に行きたい!!(ネタバレ注意)
  • ピラミッドの下にあるものとは?マヤ文明の新発見から古代の世界観を理解する。

    生活の困ったを実体験から解決できる方法をブログに書き留めています。掃除や整理術、さらに投資など広く調査し実践した結果を乗せています。また気になるおすすめな情報も展開していますので、楽しんでください。 マヤ文明をご存知でしょうか。中米に栄えた文明で2012年に世界が滅びるという予言でも注目されている不思議の中心にある古代文明です。そのマヤ文明で新発見がありました!今回の発見ではピラミッドの下にあるものが隠されていたんです!! マヤ文明は、メキシコ、グアテマラ、ホンジュラス、エルサルバドル、ベリーズという中米5か国にまたがり栄えた文明のことで、独特なデザインのマヤ文字や彫刻、翡翠の仮面などを皆さんも見たことがあるのではないでしょうか。 ( http://www.ancient.eu/Kinich_Janaab_Pacal/ ) そして今回の新発見があったのは「パレンケ遺跡」という場所になります

    ピラミッドの下にあるものとは?マヤ文明の新発見から古代の世界観を理解する。
  • 5000年間続く二人のストーリー?世界から届くふしぎ発見!!

    ロシアのバイカル湖付近で発見されたこのお墓。そこで見られたのはとても珍しい光景でした。そこには一つのカップルの5000年間続いた歴史が詰まっていました。信じるか信じないかはあなた次第です!! ◆ロシア、バイカル湖付近でお墓を発見! バイカル湖のすぐ近くで確認された墓。発掘された墓は新石器時代、5000年前にも及ぶものとなります。 ◆手を5000年間つなぐ二人 バイカル湖は、古代から続く神聖な場所であったようです。そしてこの珍しい埋葬では、一人の年配の男性と女性がともに埋葬されていました。副葬品には翡翠などの装飾品も埋葬されていることを見ると、一定の地位などがあったのかもしれません。 そして注目すべきは手をつないでいるような埋葬状態。この意味について考古学者は不明だっと回答していますが、永遠の眠りにともにつくさいに新石器時代の人々が粋な計らいをしたのではっと思わずにはいられませんね!! 一人

    5000年間続く二人のストーリー?世界から届くふしぎ発見!!
    osusumegeorge
    osusumegeorge 2016/07/23
    『5000年間続く二人のストーリー?世界から届くふしぎ発見!!』ほうどうきょく:ジョージ|
  • 伝説ゴリアテは、どこから来た人!?

    生活の困ったを実体験から解決できる方法をブログに書き留めています。掃除や整理術、さらに投資など広く調査し実践した結果を乗せています。また気になるおすすめな情報も展開していますので、楽しんでください。 ダビデとゴリアテの話は聞いたことがあるでしょうか?旧約聖書に登場するお話の一つ。そこに登場するゴリアテというのが、元々どこ出身の人々であったのかは実はいまだにわかっていなかったのです。しかし今回、考古学発見により解明されるかもしれないのです!! ◆ミケランジェロのダビデ像 ミケランジェロが制作した有名なダビデ像としても有名なダビデ。そのダビデは、旧約聖書の「サムエル 記」に登場する古代イスラエル王国で起こった、ダビデとゴリアテ(ペリシテ人)の話を基としているのです(巨人ゴリアテを少年ダビデが投石器で石を当てて倒しちゃうというお話。)。古代イスラエル王国は、紀元前11世紀ごろ建国したと考えられて

    伝説ゴリアテは、どこから来た人!?
    osusumegeorge
    osusumegeorge 2016/07/13
    『伝説ゴリアテは、どこから来た人!?』ほうどうきょく:ジョージ|
  • 5000年前の給料明細を発見!支給されてうれしいものはなに!?

    メソポタミア文明というのは学校で習った気がしますね。そして今回発見された粘土板にはそのメソポタミア文明の時代のメモが書かれていたのです。 ◆メソポタミア文明って!? 現在のイラクに位置する紀元前3500年にスタートする文明のことで、農耕の発展はエジプトなどよりも古いといわれている。世界最古といってもよい文明なのです。チグリス・ユーフラテス川というのも聞き覚えないでしょうか。今回発掘されたのは、その中でも中心的な都市ウルで確認されたものとなります。 (http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3665939/Ancient-workers-paid-BEER-Clay-tablet-one-cities-world-s-payslip.html) ◆古代の給料明細!? (http://www.dailymail.co.uk/sciencet

    5000年前の給料明細を発見!支給されてうれしいものはなに!?
    osusumegeorge
    osusumegeorge 2016/07/05
    『5000年前の給料明細を発見!支給されてうれしいものはなに!?』ほうどうきょく:ジョージ|
  • EU初めての離脱!イギリスの初めてが止まらない。イギリス発祥スポーツまとめ!

    イギリスが国民投票によりEU離脱と初の事態となりました。これから世界はどうなっていくのでしょうか?案外変わらないですかね。どうなんでしょう。 そんな事はさておき、イギリス(United Kingdom)は初、発祥のものが多いんです!!大英帝国イギリスは初物がお好き!!っということでイギリス発祥のスポーツを調べてみました!サッカー(フットボール)、ラグビー、テニス、ゴルフなど有名なイギリス発祥のスポーツ!しかし意外なスポーツや、知らないスポーツまでイギリス発祥だったのです!!諸説ありますが、そこは気にしないでください。 ◆クリケット(Cricket) 競技人口が正解で3位ともいわれている実は人気のスポーツ。大英帝国とともに、現在でもかつての植民地も含め人気があります! ◆フィールドホッケー(Field hockey) アイスホッケーではなくフィールドでやるホッケーです。結構人気なんですよ。そ

    EU初めての離脱!イギリスの初めてが止まらない。イギリス発祥スポーツまとめ!
    osusumegeorge
    osusumegeorge 2016/06/25
    『EU初めての離脱!イギリスの初めてが止まらない。イギリス発祥スポーツまとめ!』ほうどうきょく:ジョージ|