2011年11月7日のブックマーク (16件)

  • Too Many Sockets Make a Brick - Yanko Design

    Socket Like Brick allows you to configure and create a modular multi tap as per convenience. Extend or remove modules safely, moreover accommodate the different sized plugs with ease. It basically provides a good solution to the managing devices; my only fear is that people shouldn’t go overboard with the configurations. Maybe if one of the modules can be a circuit breaker that indicates overload.

    Too Many Sockets Make a Brick - Yanko Design
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • nabokov7; rehash : ヨーロッパ人、アメリカの企業の有給が二週間しかないと知って驚く。

    October 23, 201111:35 カテゴリ組織とyou国民性の違いを県民性の違いみたいに話したい ヨーロッパ人、アメリカの企業の有給が二週間しかないと知って驚く。 先週あたり、google 社員による google+ dis (と、アマゾンdis) の長い文章がネット全体で話題になってた。全文日語訳する人も現れたので見た人も多いと思う。 その原文を転載していた hackernews の転載記事のコメント欄で、誰かが「米アマゾンからオファーもらったけど、現職で有給四週間なのに二週間しかくれないっていうから断ったわwww」っていうレスを投下したことから話が膨らんで、各国の有給休暇の日数や労働時間の話でもりあがっていた。 興味深かったので、そのスレッドの部分だけ抜粋して紹介。 標準で四週間も有給がついてくるヨーロッパとオーストラリアでの経験のおかげで、完全に怠けグセがついちゃった。こ

    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • naglly.com - なぐりこむ

    ネコレンジャーhttps://t.co/0n68mCEZJ6 #ねこ #動画 pic.twitter.com/bDYcfFHG5z — なぐ@naglly.comの中の人 (@naagle) August 5, 2024 贈り物をあげるhttps://t.co/8HHyS6z4Sf #いぬ #犬動画 pic.twitter.com/j9VtN2vAX9 — なぐ@naglly.comの中の人 (@naagle) August 5, 2024 スネークっぽいhttps://t.co/cYW3GinF4V #ねこ #動画 pic.twitter.com/zV5pMU6FU8 — なぐ@naglly.comの中の人 (@naagle) August 6, 2024 堂々とするの大事https://t.co/ETo9DJR8im #ねこ #動画 pic.twitter.com/Kr0EWjL

    naglly.com - なぐりこむ
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • メカ好きの心を揺さぶる、ミシンの仕組みが良く分かるgifアニメーション | naglly.com

    僕も含め、服を身にまとう誰しもがお世話になっているミシンですが、ミシンの内部で糸がどのように縫われていくのかを知っている人は少ないと思います。 今回は、そのミシンの仕組みを非常に分かりやすく見せるgifアニメーションを見かけたので掲載します。以下のアニメーションです。 こうやってミシンの仕組みをよく眺めてみると、ミシンと言うのは、素晴らしく良く出来た機械であると言う事が分かります。僕は、普通にメカ的な物が好きな一般男子ですが、ミシンの仕組みを表すgifアニメーションのこの動きに、かなり心を揺さぶられました。 参照元の記事はこちらです。 SO THAT'S HOW THEY WORK : pics http://www.reddit.com/r/pics/comments/c2c9r/so_thats_how_they_work/ どうやら、このgifアニメーションの参照元は、下記のwiki

    メカ好きの心を揺さぶる、ミシンの仕組みが良く分かるgifアニメーション | naglly.com
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • 保護主義の政治家を落選させよう

    民主党の経済連携プロジェクトチームは9日にも意見を集約しますが、反対派が多数を占めているようです。共同通信の世論調査によると、TPPへの賛成は38%、反対は36%で、賛否が拮抗しています。保護主義が政治的に人気があるのは珍しくないが、今回は交渉の中身がわからないうちから「アメリカと交渉したら負ける」という被害妄想が増殖しているのが特異です。 反対派の話は「慎重に進めろ」と言うばかりで中身がないので、何を恐れているのかわからない。選挙が恐いという以外の論理的な理由がないからです。その中で具体的な話をしている数少ない政治家が、川内博史氏(経済連携PT座長代理)です。彼はツイッターで次のような話を繰り返しています。 TPPは、貿易ではなく、非関税障壁の撤廃にこそ、その目的がある。国民生活を守る為に定められている法律.規制.技術基準.規格.表示など、あらゆる分野において米国の利害関係者即ち米国企業

    保護主義の政治家を落選させよう
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • Facebookメッセージの罠!今すぐ二重の「隠しフォルダ」を開けて「あなたが無視したメッセ」を確認すべし!!

    Facebookのメッセージ機能はとても便利で、僕は日常的にまったくE-Mailを連絡手段には使わなくなった。 また僕はLINEが好きではないのでLINEも使っていない。 友人・知人との連絡はほぼ100%がFacebookメッセージで、たまに仕事でメールを使うくらい。 仕事でも最近は大半の場合Facebookメッセージでやり取りをしている。 だが、Facebookメッセージには一つ非常にやっかいな問題がある。 それは、「友達になっていない人からのメッセージが隠されてしまう」ということだ。 この記事を最初に書いたのは2011年なのだが、当時からずっとこの仕様は変わらない。 友達は相互承認なので、友達とそうじゃない人の扱いを分類するのはまだ分かる。 でも、友達になっていない人からのメッセージがとんでもなく分かりにくい場所に隠れているのが危険なのだ。 相手が別の方法、LINEやメール、それに対面

    Facebookメッセージの罠!今すぐ二重の「隠しフォルダ」を開けて「あなたが無視したメッセ」を確認すべし!!
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • アレがなくなった? コレが不便になった? Gmailの新インターフェイスにまつわる誤解 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    アレがなくなった? コレが不便になった? Gmailの新インターフェイスにまつわる誤解 | ライフハッカー・ジャパン
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • 「痴呆老人」は何を見ているか - 情報考学 Passion For The Future

    ・「痴呆老人」は何を見ているか ボケたらどうなるの?をとっかかりに、現代日人の精神構造の変容を分析する。 認知症では偽会話という独特のコミュニケーション形態が見られる。認知症の患者と介護者、あるいは患者同士で交わされるトンチンカンな会話のやりとりのことだ。意味不明のやりとりなのに、会話が和やかにできたことで患者は満足する。会話の内容を論理的に理解できなくても、情動レベルでは立派にコミュニケーションが成立している。認知症の老人にとっては、論理より雰囲気、情報より情動が生存にとって重要なものだからだと著者はいう。 認知症患者は「最小苦痛の原則」に従って、自分にとって痛みが最小になるように、虚構の現実を構成する。無関係の人を自分の夫やと思いこむことで、人間関係から自身を確認する。外界とのつながりを断念した人は、過去の記憶の世界につながりを求めようとする。人違いにもルールはあるのだ。 情動コ

    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • “富”は不正がなくても集中する 週刊プレイボーイ連載(25) – 橘玲 公式BLOG

    「ウォール街を占拠せよ」の運動では、「私たちは99%」のスローガンが掲げられました。貧富の差が拡大したことによって、米国社会は1パーセントの富裕層とそれ以外の貧困層に二極化してしまったというのです。 ところで、富はなぜ少数の人間に集中してしまうのでしょうか。ほとんどのひとは、ここにはなにかの不正がはたらいているにちがいない、と信じています。しかしいまでは、市場が公正で効率的であるならば、みんなが真っ当に商売したとしても、富の一極集中と経済格差の拡大はごく自然に発生すると考えられています。それは、市場が複雑系のスモールワールド(小さな世界)だからです。 スモールワールドでは、それぞれの要素がお互いにフィードバックしあうことで、わずかな初期値のちがいから大きな差が生まれます。 といっても、これはぜんぜん難しい話ではありません。私たちにとってもっとも身近なスモールワールドは人間関係で、友だち同士

    “富”は不正がなくても集中する 週刊プレイボーイ連載(25) – 橘玲 公式BLOG
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • アマゾンが米国で「電子図書館サービス」 書籍の無料貸し出しでキンドルの販売後押し | JBpress (ジェイビープレス)

    これは「キンドル所有者向け貸出図書館Kindle Owners' Lending Library)」と呼ぶサービスで、会員制DVDレンタルのような仕組みを採り入れている。 利用者が一度に借りられる電子書籍は1冊のみだが、貸出期間に制限はなく、読み終わらなければいつまでも借り続けられる。 新たな書籍を借りる際は、既に借りている書籍が返却(自動消去)される。また1カ月に借り換えられるのは1回のみという条件がある。 アマゾン・プライムとは、同社が米国で提供している商品配送優遇プログラムだ。注文日の翌々日までに品物が届く「急ぎ便」を無制限で利用でき、年会費は79ドル。 アマゾンはこのプログラムの会員に対し、追加料金なしで約1万3000映画/テレビ番組をストリーミング配信できるという特典も付けており、コンテンツ配信事業と、ネット小売りの相乗効果を狙っている。 新端末発売前に顧客囲い込み 今度は

    アマゾンが米国で「電子図書館サービス」 書籍の無料貸し出しでキンドルの販売後押し | JBpress (ジェイビープレス)
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • 2011年11月現在「イー・モバイル」「WiMAX」「ドコモ(FOMA)MVNO」の中で使えるモバイルWi-Fiルータはどれなのか、東北新幹線で実験してみました

    2011年11月現在「イー・モバイル」「WiMAX」「ドコモ(FOMA)MVNO」の中で使えるモバイルWi-Fiルータはどれなのか、東北新幹線で実験してみました

    2011年11月現在「イー・モバイル」「WiMAX」「ドコモ(FOMA)MVNO」の中で使えるモバイルWi-Fiルータはどれなのか、東北新幹線で実験してみました
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • パナソニックだけじゃない日本企業 次々おかしくなってきた(週刊現代) @gendai_biz

    パナソニックだけじゃない 日企業 次々おかしくなってきた 緊急大特集 この国は認識が甘い 世界大恐慌はすでに始まっている ギリシャの債務不履行(デフォルト)はもはや100%間違いない。大手の金融機関もいくつかやられるだろう。日には超円高の血の雨が降ることになる。その予兆はすでにあちこちで出始めている。 もはや打つ手なし 10月初旬に開催された国内最大のIT・家電見市「CEATEC(シーテック)」の会場で、パナソニックの大坪文雄社長は危機感を露にした。 「(米欧での)販売は今年の計画で思っていたほど伸びていない。極めて厳しい状況になっている。中国やインドでも従来の力強い伸びからはトーンダウンする」 そして社長自らの〝敗北宣言〟をきっかけに、パナソニックは立て続けに「撤退」を発表したのだ。 全国紙経済部記者の解説。 「まずテレビ向けプラズマパネルを生産する尼崎第3工場を今年度中に休止、千

    パナソニックだけじゃない日本企業 次々おかしくなってきた(週刊現代) @gendai_biz
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • 夜中に目が覚める原因と対策

    音で起きた。雨だ。雨音を耳にしながらPCを開いた。真夜中、暗闇で開くPCはこんなのにも美しいのか。 / akiraak2 ここ数年、夜中に目が覚めてしまうことが増えました。体は眠いのに、脳みそだけは高揚しているような感じです。1-2時間読書をしたり、ネットを見たりしないと再び眠りに入ることはできません。 ずっと「ストレスかな?」と思っていました。とはいっても、私は自営業の身です。ストレスが溜まる生活をしているわけではありません。色々調べた結果、ストレスが原因ではありませんでした。さて、当の原因とは? コーヒー / masahiko カフェイン中毒 そう、昼間にガブ飲みしていたコーヒーです。私は多いときで、一日5杯以上のコーヒーを飲みます。調べたところ、カフェインは8-15時間も覚醒作用が持続します。カフェインの覚醒作用が、夜中の睡眠に影響していたようです。 お昼以降はコーヒーを飲むことを

    夜中に目が覚める原因と対策
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • すげぇえええ! チョークと黒鉛で描いた絵が写真にしか見えねぇえええ!! – ロケットニュース24(β)

    すげえーーッ!! どう見ても写真にしか見えない! スコットランドのアーティストが、チョークと黒鉛(グラファイト)で描いた絵が海外のインターネットユーザーの間で注目を集めている。彼は自らをハイパーリアリズム(超写実主義)の画家と位置づけており、その言葉の通りに写真のようなクオリティの絵を描き上げているのである。 写真そっくりの絵を描いているのは、ポールド・カデン氏である。彼は白墨と黒鉛を使って、写真やビデオスチールを題材に作品を仕上げる。彼は絵の細部まで描くことに強いこだわりを持っており、仕上がる作品はまるで写真そのもののようだ。 彼は自らの作品を、「私の作品は、元の写真には見られない、新しい現実の幻想を引き起こす」と説明している。 ちなみに彼は大学でデザインとイラストを専攻し、卒業後専門学校で勉強を重ねたそうだ。最近海外のメディアでも取り上げられる機会が増え、さらなる活躍が期待されている。

    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • ツイッター・Facebook・Google+ の使い分けは「誰に情報を届けるか」で考えればすぐわかる

    どうしてもソーシャルなサービスの話になると、「ツイッター vs Facebook」とか「Facebook vs Google+」といったように、互いのサービスの機能や利用者数で物事が語られる傾向があります。 技術的には興味のある話題ですが、しかし利用する側からみると、すこしこの議論の仕方は物足りないような気もします。 ツイッターであれ、Facebookであれ、Google+であれ、質的には「誰かの情報を読む」か「自分のもっている情報を誰かに伝える」の二つの機能だけがその真価を決定します。RTや「いいね!」ボタンや、「+1」ボタンといった仕組みは、信号を増幅するアンプのようなもので、信号そのものには成り代われません。 一方、3つのサービスには情報の伝え方に違いがあるために使い分け、あるいは適性のようなものがうまれます。ここでは「情報を誰かに伝える」という視点で考えてみましょう。 ツイッター

    ツイッター・Facebook・Google+ の使い分けは「誰に情報を届けるか」で考えればすぐわかる
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07
  • スカイツリーで初公開、350m展望台と心柱制振

    2012年5月22日の開業を目指して東京都墨田区で建設が進む東京スカイツリー。地上350mに位置する第一展望台とタワーの心柱制振システムが、10月30日に報道陣に公開された。見学会の様子を、写真を中心に紹介する。

    スカイツリーで初公開、350m展望台と心柱制振
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/07