ブックマーク / www.ushidama.com (345)

  • アンゲロニア センセーション バイカラーバイオレット - Ushidama Farm

    アンゲロニアは、オオバコ科アンゲロニア属の多年草で、原産地は西インド諸島、メキシコ、ブラジルなどの熱帯、亜熱帯地域です。 センセーションは、花径2~2.5㎝とアンゲロニアの中では大きめの花で、草丈は20~30㎝とコンパクトにまとまる園芸品種です。 花色はピンク、白、紫で、開花期は6~10月です。 暑さには強いですが、乾燥を嫌います。 寒さには弱く、日では冬越しが難しいため、一年草の扱いになっています。 日当たりと、風通しの良い場所を好みます。 アンゲロニアの名称は、ギリシャ語のangelos「天使」からきていて、天使のような美しい印象の花ということで、名付けられたそうです。 バイカラーバイオレットは、その名の通り、紫と白のバイカラーの花で、優雅さと清潔感が合わさった感じの花です。 バイカラーバイオレット

    アンゲロニア センセーション バイカラーバイオレット - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/31
  • 宿根アリウム メデューサズヘア - Ushidama Farm

    アリウムは、ユリ科アリウム属の多年草で、原産地は中央アジアです。 メデューサズヘアは宿根草で、最近、作出された園芸品種です。 アリウムの中では、花は小さめの球状花序で、花色はピンクや紫です。 開花期は7~9月です。 草丈は40~50㎝です。 暑さ、寒さに強いです。 寒くなると、地上部は枯れて冬越しします。 日当たり、水はけ、風通しの良い場所を好みます。 メデューサズヘアの名称は、芽吹きの時に、葉のねじれる様子からきているとのことです。

    宿根アリウム メデューサズヘア - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/29
  • ユーコミス(パイナップルリリー) - Ushidama Farm

    ユーコミス(パイナップルリリー)は、ユリ科ユーコミス属の球根植物で、原産地はアフリカ南部です。 初夏に花穂が伸びて、下から順に星形の花が咲きます。 花色は白、ピンク、茶、紫などで、開花期は7~8月です。 開花前のツボミが、パイナップルそっくりな姿をしています。 草丈は20~70㎝です。 暑さには強いですが、多湿を嫌います。 寒さにも比較的強いですが、冬には霜除けが必要です。 日当たりと、水はけの良い場所を好みます。 ユーコミスの語源は、ギリシャ語でeucomisはきれいな髪飾りを意味し、花穂の頂部の苞葉の形に由来すると言われています。

    ユーコミス(パイナップルリリー) - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/28
  • 雷雨と強風 - Ushidama Farm

    うだるような暑さが続いています。 猛暑日の連続で、熱中症警戒アラートが出されています。 そして、夕方になると、雷がゴロゴロと鳴り出し、暗くなったかと思うと、いきなり、土砂降りの雨が降り出しました。 大粒の雨で、窓ガラスをたたきつけるような横殴りの雨です。 これで少しは涼しくなるかと期待しましたが、また、翌日はうだるような暑さです。 雨だけでなく、風も強かったようで、畑に出かけたら、トマトの支柱に貼ってあった、ビニールシートが外れかかっていました。 また、コリンキーは支柱を立て、つるすようにしていましたが、支柱ごと倒れていました。 4の支柱で支えていましたが、2は地面近くで折れ、もう2はそのまま倒れていました。 余程強い風が吹いたのでしょう。 収穫の近づいたトウモロコシも、何か倒れていました。 ビニールシートを張り直し、倒れたトウモロコシを片付け、コリンキーは撤去することにしました。

    雷雨と強風 - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/27
  • デュモルチェライト(デュモルチ石) - Ushidama Farm

    デュモルチェライト(デュモルチ石)は、アルミニウムのホウケイ酸塩鉱物で、化学組成はAl₇(BO₃)(SiO₄)₃O₃です。 結晶系は斜方晶で、繊維状や塊状集合体で産出することが多いです。 モース硬度は7~8.5です。 色は青、紫、ピンク、褐色で、ガラス光沢があります。 青い色は、微量のチタンと鉄によるもので、チタンが多いと鮮やかな青に、鉄が多いと黒っぽくなります。 デュモルチェライトは、見る角度によって、色が青、紫、無色に変化する多色性があります。 耐熱性に優れ、耐熱剤に使われています。 また、青色の顔料や絵具として使用されています。 デュモルチェライト イン クオーツは、2014年にブラジルで発見された石で、青色の針状結晶が、クオーツの中で放射状に伸び、涼しげな印象を与え、人気が高いです。 原石 ルース デュモルチェライト イン クオーツ

    デュモルチェライト(デュモルチ石) - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/26
  • カルセドニー(玉髄) - Ushidama Farm

    カルセドニー(玉髄)は、肉眼で見えないほど微小な水晶の集合体で、緻密で硬い鉱物です。 化学組成はSiO₂で、モース硬度は6~7です。 色は赤、黄、白、灰色、ピンク、緑、空色、紫など豊富です。 カルセドニーの名称は、古代ギリシャの都市chalkedonに由来すると言われています。 カルセドニーの中で、赤色のものをカーネリアン(赤玉髄)と呼びます。 赤色は、鉄分によるものです。 カーネリアンの歴史は古く、紀元前4000年の昔から、お守りとして重宝されたとのことです。 カーネリアンの名称は、ラテン語のcarnis「肉」やcarneolus「新鮮」に由来すると言われています。 クリソプレーズ(緑玉髄)は、青リンゴのような美しい青緑色をした石です。 この色は、ニッケルによるものです。 クリソプレーズの名称は、古代ギリシャ語のchrysos「黄金」とprason「薬用ネギ」の造語で、アレキサンダー大王

    カルセドニー(玉髄) - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/25
  • ファンシーカラーサファイア - Ushidama Farm

    鋼玉(コランダム)の中で、赤と青以外の宝石質のものは、ファンシーカラーサファイアと呼ばれています。 含まれる微量元素により、オレンジ、黄、白、ピンク、緑、紫、黒など豊富なカラーバリエーションがあります。 オレンジサファイアの発色は、微量のクロムと鉄によります。 イエローサファイアは、淡いレモンイエローからゴールデンカラーまで色の幅があり、微量の鉄により発色しています。 ホワイトサファイアは、不純物が無く、無色透明です。 ピンクサファイアの発色は、微量のクロムによります。 パパラチアサファイアは、蓮の花の色に似たピンクとオレンジの混ざった色をしていて、希少性が高く、アレキサンドライト、パライバトルマリンと共に世界三大希少石の1つとされています。 グリーンサファイアの発色は、微量のコバルトによります。 パープルサファイアは、チタンや鉄、クロムの組み合わせにより、発色しています。 ブラックサファ

    ファンシーカラーサファイア - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/23
  • サファイア - Ushidama Farm

    サファイアは、ルビーと同じ鋼玉(コランダム)の一種で、化学組成はAl₂O₃です。 サファイアと言うと、深い色合いの青のイメージがありますが、青色の他にも、いろいろな色のものがあります。 青色は、微量の鉄やチタンによるものです。 コランダムのうち、赤でも青でも無い色で、美しいものはファンシーカラーサファイアと呼ばれています。 サファイアの語源は、青を意味するラテン語sapphirusに由来しています。 19世紀以前は、サファイアと言えば、青い宝石を指しました。 原石 ルース スターサファイア

    サファイア - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/22
  • ルビー - Ushidama Farm

    鋼玉(コランダム)の中で、濃い赤色のものをルビーと呼び、それ以外のものは、サファイヤや単にコランダムと呼ばれています。 赤い色は、微量のクロムによるものです。 鋼玉の化学組成はAl₂O₃、結晶系は三方晶で、結晶は六角柱の紡錘形をしています。 モース硬度は9で、ダイヤモンドに次いで硬い鉱物です。 針状のルチルが、インクルージョンとして含まれると、3方向の束が生成され、これをカボションカットにすると、星形効果が現れることがあり、スタールビーと呼んでいます。 原石 ルース スタールビー

    ルビー - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/21
  • 完熟トマト - Ushidama Farm

    害被害に遭い、対策としてネットを張ったトマトは、その後は、被害に遭うことも無くなりました。 ただ、熟したトマトを狙って、夜な夜な出没しているようで、2回もネットの留め具が、数か所、外れていました。 しかし、ネットは、二重に周囲を囲ってあるので、中に入ることはできなかったようです。 ビニールシートにより、雨にあたることは無く、害被害にも遭わなくなり、真っ赤に完熟したトマトを収穫できています。 黄色のミニトマトも植えてありますが、害被害に遭った時に、い散らかされたこともあり、こちらは余り、収穫できていません。 大玉トマト ミニトマト

    完熟トマト - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/20
  • カラスウリ2 - Ushidama Farm

    スーパーに買い物に行くのに、近道を通ったら、道路の傍らに、カラスウリの白い花が咲いているのを見つけました。 車1台が通るのが、やっとの狭い道路で、急坂になっています。 道路の脇は、茂みになっていて、カラスウリのつるが絡んでいました。 カラスウリの花は、夕方から開き、朝には閉じてしまいますが、天気が曇りで日差しが弱かったからか、まだ、開いていました。 花弁の外側が、レースのような形になっている繊細な花です。 開花期は7~9月で、蕾がいくつも付いていました。 新芽も伸びていました。 若葉は用になるそうです。

    カラスウリ2 - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/19
  • 緑道の花壇4 - Ushidama Farm

    緑道の花壇では、定期的に花が植え替えられ、季節毎の花が咲いています。 1ヶ月程前に、それまで植えられていたナデシコ、ノースポール、パンジーなどは、片付けられ、サルビア、マリーゴールド、百日草などの苗が植えられました。 しばらくは、花と花の隙間が目立っていましたが、今は花いっぱいになっています。 サルビアは、赤色のものが、マリーゴールドは、オレンジと黄色のものが植えられています。 百日草は、いろいろな花色のものがあり、中には複色のものもあります。 どれも皆、きれいに咲いています。 サルビア マリーゴールド 百日草 花壇

    緑道の花壇4 - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/17
  • 田園風景 - Ushidama Farm

    5月下旬に、田植えされた水田は、稲苗が成長し、青味が増してきました。 この辺りも、以前は、広々とした水田の景色が見られましたが、今では、耕作放棄地になったり、畑に変わったり、さらには埋め立てられ、駐車場や建物ができたりと、疎らになってきました。 それでも、5月中旬に水が入り、田植えが行われる風景は、農村の姿を感じさせてくれます。 田植えは機械で行われるので、あっという間に進んでいきます。 むしろ、田の中に機械を入れるのに、苦労があるようです。 4月下旬 水が入っていない水田 5月中旬 水が入れられた水田と植付け前の稲苗の束 5月下旬 植えられた稲苗 7月中旬 稲苗が成長し、青々としてきた水田

    田園風景 - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/16
  • クリサンセマム シャルメ ノヴァライム - Ushidama Farm

    クリサンセマムは、キク科キク属の多年草です。 シャルメは、洋菊の仲間で、オランダで育成された、花径6~7㎝の豪華な雰囲気の花です。 花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク、緑などで、開花期は9~11月です。 ノヴァライムは、鮮やかなクリームイエローの花弁に、ライムグリーンの縁取りのある爽やかな感じの花で、やや早咲きです。 草丈は70~90㎝です。 暑さには弱いですが、寒さには強いです。 日当たりと、風通しの良い場所を好みます。

    クリサンセマム シャルメ ノヴァライム - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/15
  • 菜園の様子31 - Ushidama Farm

    雨の日が続いていますが、雨の合間を縫って、畑に出かけては、野菜を収穫しています。 今、収穫できるものは、オクラ、キュウリ、トマト、ナス、ピーマンなどです。 カボチャは、コリンキーを収穫しましたが、また、次々と新しい実ができています。 エビスカボチャも大きくなってきました。 サトイモは、葉が大きく開いています。 株元を、抜き取った雑草で、草マルチしました。 トウモロコシは、背丈が2mを超え、雄花、雌花が咲いています。 花は、オクラの花が、きれいに咲いています。 また、ヒメヒオウギズイセンが咲き始めました。 オクラ キュウリ トマト ナス ピーマン カボチャ サトイモ トウモロコシ ヒメヒオウギズイセン

    菜園の様子31 - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/14
  • スイカ(赤てまり、黄てまり、金のたまご)の収穫 - Ushidama Farm

    べ頃になってきたスイカを、収穫しました。 赤てまり1個と黄てまり2個、金のたまご2個の合計5個です。 もう1個、赤てまりが収穫間近だったのですが、害被害に遭い、たい肥置き場行きになってしまいました。 対策として、周囲にネットを張ってからは、被害は無く、5個は無事収穫できました。 どれも、瑞々しく甘いスイカです。 また、二番果がいくつかできていて、8月上旬にべ頃になりそうです。 丁度、お盆のお供えにできそうです。 収穫間近のスイカ 赤てまり 黄てまり 金のたまご 二番果

    スイカ(赤てまり、黄てまり、金のたまご)の収穫 - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/13
  • アガスターシェ フレグラントカーペット - Ushidama Farm

    アガスターシェは、シソ科カワミドリ属の多年草で、原産地は北、中央アメリカです。 ハーブのアニスヒソップは、同じ仲間です。 フレグラントカーペットは、オランダで改良された園芸品種です。 小さな花を穂状に咲かせ、花色は淡いオレンジやピンクで、開花期は7~10月です。 草丈は30~40㎝です。 葉には、シソ科特有の清涼感のある香りがあります。 乾燥しても、香りは保たれるので、ポプリやドライフラワーに利用できます。 暑さに強いです。 寒さにも比較的強いですが、冬は霜に当たらないようにする必要があります。 冬には地上部は、ほぼ枯れてしまいますが、春に芽吹きます。 日当たり、風通し、水はけの良い場所を好みます。

    アガスターシェ フレグラントカーペット - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/11
  • セイヨウニンジンボク - Ushidama Farm

    セイヨウニンジンボクは、シソ科ハマゴウ属の落葉低木で、原産地は南ヨーロッパから西アジアにかけての地中海沿岸です。 日には江戸時代に渡来し、州以西で生育しています。 穂状に小花を咲かせ、花色は青、白、ピンクです。 開花期は7~9月です。 樹高は2~4mです。 樹に胡椒に似た香りがあります。 葉は細長く、光沢があります。 葉が朝鮮ニンジンに似ていることから、セイヨウニンジンボクと名付けられたそうです。 暑さ、寒さに、比較的強いです。 乾燥に強いです。 日当たりを好みます。

    セイヨウニンジンボク - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/10
  • スカビオサ アトロパープレア ウィリアムブラック - Ushidama Farm

    スカビオサ アトロパープレアは、セイヨウマツムシソウのことで、南ヨーロッパの地中海沿岸が原産地です。 ウィリアムブラックは、シックな雰囲気の赤黒い花が、素敵な園芸品種です。 開花期は5~9月です。 草丈は50㎝~1mで、伸びた花茎の先に花を咲かせます。 背が高くなるので、支柱で補強する必要があります。 高温多湿は苦手です。 冷涼な気候を好み、寒さには強いです。 日当たりと水はけの良い場所で、肥沃なアルカリ性土壌を好みます。

    スカビオサ アトロパープレア ウィリアムブラック - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/09
  • ダイヤモンドと石墨(グラファイト) - Ushidama Farm

    ダイヤモンドと石墨は、共に化学組成はCですが、性質は全く異なります。 ダイヤモンド ダイヤモンドは、結晶系は立方晶で、八面体結晶になります。 モース硬度は10で、最も硬い鉱物です。 炭素原子が、三次元的に共有結合をしているため、非常に硬いです。 色は無、黄、茶、ピンク、黒などで、金剛光沢をしています。 地下130㎞よりも深いマントル中の高温高圧下で、生成されます。 ダイヤモンドは、人工合成され、工業用ダイヤとして、研磨剤などに利用されています。 ルース 原石 石墨(グラファイト) 石墨は、結晶系は六方晶で、層状集合体になっています。 モース硬度は1~2で、非常に柔らかく、鉛筆の芯の材料や潤滑剤などに利用されています。 炭素原子が、二次元的に共有結合したシート状になっているので、鱗片状に剝れやすいです。 色は黒や鋼灰色です。

    ダイヤモンドと石墨(グラファイト) - Ushidama Farm
    ot_nail
    ot_nail 2024/07/08