タグ

2015年6月22日のブックマーク (8件)

  • 学術フォーラム「科学を変えるデータジャーナル -科学技術データの共有・利用の新たなプラットフォーム」

    2.1 背景 科学技術データに関して,流通するデータの量は飛躍的に増加し,多様化し,迅速な処理が要求されている。その結果,データに関する研究活動が大きく拡大し,学術分野だけでなく,経済,社会,政治等からも大きな期待を集めるようになった。しかし,科学技術データの多くは,活用されないまま棄却されてきたという現実がある。そのため,科学技術データの生産,蓄積,共有と活用に関する活動を,オープンデータの権利と義務といった原則論と,実践論としてデータに関係するさまざまな者が連携しデータを共有するための新たな方法を検討する必要がある。 2.2 現状と問題点 これまでの科学技術データの共有や活用は,基礎科学技術分野のように,データベースを組織的に構築しやすい分野に焦点が当てられてきた。一方,防災においては,安全などデータモデルが容易に標準化できない分野についても,データの共有や活用についての議論が盛んにな

    otani0083
    otani0083 2015/06/22
  • http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/44833

  • ダメな原稿がダメな、ほんとうの理由|古賀史健

    偉そうに聞こえたり、「わかったようなこと」に聞こえたりするかもしれないけれども。そしてこういう断り書きを入れる自分は弱いなあと思うけれども。 こうして note を書くようになって、ほんとうによかったと思っている。なんなら知り合いのライターさんたちすべてに、毎日書くことを推奨したい。編集者だって書いたほうがいい。出版まわりじゃないお仕事の人も、ぜひぜひだ。 なぜか。 文章力の向上、ではない。残念ながら、こんなものを毎日書いたところで、文章はうまくならない。いわゆる1000ノック式の「なんでもいいからたくさん書け」は間違いだと、ぼくは思っている。たくさん書くことは大切だけれども、「なんでもいいから」の気持ちで書いているかぎり、まるで身にならない。数をこなすことに意味はないとは言わないけれども、「それをカウントするような数には、なんの意味もない」とは断言できる。 じゃあ、どうして毎日書いたほ

    ダメな原稿がダメな、ほんとうの理由|古賀史健
    otani0083
    otani0083 2015/06/22
    "ダメな原稿と呼ばれるものの大半は、下手なのではない。 ただただ、腹立たしいほどに「雑」なのだ。"
  • 集中型シェアードプリントの将来構想 - 夢のはじまり

    集中型シェアードプリントの事例について調べる上で、まずは現状存在するその共同書庫がどんな施設なのか、どんな運営をしているのか、といった情報を重点的に見てきたのですが、いくつかの施設では、Webサイトに「将来構想」なるものが置かれていることも気になっていました。 自分はまだその施設がなんなのかを調べている段階で、日の大学図書館界もまだこれから考えようかっていうところなのに、そうか、海の向こうではもうその次のステップなんだなぁ、と感じた記憶があります。 そうした「将来構想」の事例をちょっとだけメモしておきます。 ReCAP ReCAP Discovery to Delivery Project コロンビア大学・プリンストン大学・ニューヨーク公共図書館による共同書庫「ReCAP」の将来構想レポート。 ねらいはデポジトリ型からリポジトリ型への移行。 ReCAPではこの書架はコロンビア大学の、あっ

    集中型シェアードプリントの将来構想 - 夢のはじまり
  • Student CASPワークショップに参加してきた - klarer-himmel13's diary

    第十回Student CASPワークショップ 日時:2015年6月21日 場所:神戸薬科大学 使用論文:Withdrawal of inhaled glucocorticoids and exacerbations of COPD. New England Journal of Medicine, 371(14), 1285-1294. CASP(Critical Appraisal Skills Programme)の目的は、医療や保健の現場で判断をする職種に就いている人だけでなく、その判断に関わるすべての人が、その根拠をわきまえた上で判断し行動できるように支援することです。 CASPは英国オックスフォードでの市民のための健康支援活動(PHRU: Public Health Resource Unit)の一部として始まりました。この理念に基づく行動を広く提供しています。このCASPの理念

    Student CASPワークショップに参加してきた - klarer-himmel13's diary
  • シンポジウム「アクセスの再定義 : 日本におけるアクセス、アーカイブ、著作権をめぐる諸問題」に行ってきた。〜第2部 - みききしたこと。おもうこと。

    前の記事の続き、第二部。 以下、xiao-2が聞きとれた/理解できた/メモできた/(一週間経っても)覚えていた範囲でのメモ。敬称は「氏」に統一。誤解、ヌケモレは多分あり。特に第2部は抽象的なテーマが多く、「いま大事そうなこと言った!でもメモが追いつかない…」と思う場面が時々あった。登壇者の発言の意味が不明瞭な個所、議論がつながっていないように見える個所は、ひとえにxiao-2の力不足。 北野圭介氏*1(立命館大学映像学部) 自分は映像学部に属する映画研究者。 この学部では、デジタルテクノロジーで社会がどう変わってきたかを研究。映画、ビデオゲームCGなど色々なことを扱っている。 先週ロンドン大学で、似た内容の会議があった。デジタルテクノロジーが我々の生活にどういう影響を及ぼしているか。デジタル環境下で、いったい誰がどうかかわっているのか、ステークホルダーの全体が見えないという意見が多く出た

    シンポジウム「アクセスの再定義 : 日本におけるアクセス、アーカイブ、著作権をめぐる諸問題」に行ってきた。〜第2部 - みききしたこと。おもうこと。
    otani0083
    otani0083 2015/06/22
  • 地図 : シーサイドドライブイン (SEA SIDE DRIVEIN) - 恩納村/食堂

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    地図 : シーサイドドライブイン (SEA SIDE DRIVEIN) - 恩納村/食堂
    otani0083
    otani0083 2015/06/22
    行ったことないなぁ。今度行ってみるか。
  • Golangはじめて半日後に野球のアプリ書いてLTしてきた ~ Go Conference 2015 summer Report #gocon - Lean Baseball

    日ハム三連敗かなしいですこんばんは! 今日は運良く抽選を突破、「 #gocon (ゴーコン)」と言いたいだけ的なお祭でお馴染みのGo Conference に行ってきた&そんなゴーコンのためにHello World書いて24時間も経たない内にLTしてきたお!っていう報告をさせてください。 参加イベント gocon.connpass.com おしながき gocon(ゴーコン)って何をする場なの? そもそもGolangって何? ゴーコン観戦記 Golang書き初め~Hello World通して24時間しないうちにコード書いてLTしてきました Golangとの付き合い方(私見) gocon(ゴーコン)って何をする場なの? Go Conference略してgocon(ゴーコン)は、2013年ごろから始まった、プログラミング言語「Golang」に関するイベント・お祭りです。 github.com 「

    Golangはじめて半日後に野球のアプリ書いてLTしてきた ~ Go Conference 2015 summer Report #gocon - Lean Baseball